• ベストアンサー

親同士の付き合いが子供に影響しますか?(幼稚園)

mintumaの回答

  • ベストアンサー
  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.5

はじめまして。 この時期の親の交流ってもともとの知り合い(近所だったり、 親同士が幼馴染だったり)だったために、みんな最初は顔見知り同士 でくっついたりするものだと思います。 積極的に話かけなくても、3年間も通うのであればあせらないでも 大丈夫!!そのうち親しくなるママ友が子供を通じて出来てくると 思いますよ。 でも、親のタイプとか付き合い方、及び園のイベントでの姿勢って 幼稚園のカラーでずいぶんと違うと思うので、多分、その園に通う 人でないときっと解らないことだと思いますので、臨機応変に対応 する事が大切だと思います。うちはグループが存在するような園では なかったので楽でしたが、グループが存在するなら何かしら楽な ママと友達になるとママにとって居心地がよいかもしれないですよね。 (余談ですが、うちの近くに自分の子供の誕生日にクラス全員を 呼ぶというのが慣習の幼稚園があります。知り合いが通っているのです が、毎月誰かしらの誕生日があるらしく付き合いが大変らしいです。 でも幼稚園児って○○ちゃんはやっているのに私はやらないと なるとそれはそれで問題なのでほぼ全員しているらしいです。 多分、私は絶対にこういう幼稚園にはまず入れませんが・・・) ちなみに私の場合ですが、 妊婦、下の子が小さい時でもなるべく園の行事には参加していました。 私立で、小さな園だったのでみんなが協力的だったからです。 でも、子供の保育園時代の時の思い出としてママ達の行事の一つ一つが 今おもえば凄く楽しい思い出になっています。 子供が園に通っているときにしか経験できない事ですからそれは それで楽しんでしまいました。 それと、役員の代表をしていた立場からの経験談ですが、例えばその行事の当日に参加できなくても 裏方でも参加するよ!!っていってくれたりするママがいると 凄く涙がでるほど嬉しくなっちゃいます。 園に通わせている人って大体が同じ立場ですよね。だからきっと 質問者だけじゃなく、小さな子供さんをかかえているママもいると 思うんです。他にもいろいろな諸事情で参加出来ないママもいます。 ”小さい子がいるから参加出来ない!!”っていうのではなく ”小さい子がいるけど何か出来る事ないかしら?”って感じで 各行事に望むといいと思いますよ。 園だとバザーとかあるでしょ?当日できなくても家で出来る作業を かってでるとか、、、、そういう参加の仕方もありだと思います。 子供達は幼稚園で子供達同士ちゃんと友達をみつけて仲良く過ごして いくと思います。だから心配されなくても大丈夫だと思います。 でも確かに私生活のおいてお友達同士がどこかに遊びにいったりとか お泊りをしたりしあうと、子供達ってむじゃきだからそれを幼稚園で 言ったりするから、子供ながら”うらやましいな!”って思うことも あるみたいです。 子供の様子をみて、幼稚園の外での出来事ってママがアクションを おこさないと難しいこともあると思いますので、それが子供に 影響すると感じた場合に、家に誘ってみるとか、どこかに 遊びに行く事があったら誘ってねっとか、核になるママがいる はずですから声を掛けるのもいいかもしれないですよね。 まだまだ園は始まったばかりですよね。 でも子供ってたくましいから、ママが心配することなく幼稚園生活を 楽しんでくると思いますよ。

riz002
質問者

お礼

下に兄弟がいるママさんもいるのですが、30人クラスでうちともう一人のママさんだけなんです。 後はなぜか在園児に兄弟がいる人ばっかりでびっくりしてしまいました。 もう少し様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園 子供の親との関係 お迎え後の公園遊び

    現在年中の男の子で年中が始まる4月に引越しを機に東京都内の私立幼稚園(3年保育)から公立幼稚園(2年保育)へ転園しました。 その園のお迎え時や、園庭開放、公園遊び時の母親同士のおしゃべりにストレスを感じています。 お迎えが2時ですが10分前から子供と一緒に並んで待ち順番に先生に挨拶しなくてはいけないので、お昼を食べたらすぐ出かける感じです。 並んでいるのは20分ほどなのですが、その後園庭開放が始まりママ達がグループになり固まっておしゃべりしている中、私はその輪には入れないので下の子(1歳半)が遊ぶのを見ています。 気を許しておつきあいしているママ4人ほどはみんな女の子のママで息子が遊ぶ男の子の友達とは親しくありません。息子は元気で明るく単純なエネルギーがあまっている感じで、お友達が大好きです。一緒に遊んでくれるなら、年齢男女問わず誰とでもすぐ仲良くなり遊びます。でも私はいろんな親とお友達関係ではありません。 園に隣接して公園が2つあり息子は4時ころまで週2回は遊びたがるのでつきあっていますが、自分と親しいママがいない時は親グループに入れないのでとってもストレスです。グループにならないママも半分はいますが、降園後はお家へすぐ帰っています。息子は泣いたり怒ったりして帰ることに抵抗し公園での遊びを要求するので週2回と決めたのですが顔見知りなのに話せないのが辛いです。全く知らない親でしたら気にならないのです。仕事をしている主人には、主婦のお気楽なくだらないストレスに写るようです・・・以前はバス通園でバス停のママ達3人とは今でも交流があり、このような悩みはありませんでした。

  • 母親同士の付き合いについて

    2歳になる息子がいます。0歳の時からずっと働いていて3月いっぱいで仕事を辞め、専業主婦になります。 ずっと働いてたせいか、私にはママ友達がいません。 平日に公園、児童館、ファミレス、ショッピングセンターと行ってみるとどこもうちの子と同じぐらいの子のママさん達がグループになって行動していて私と息子だけがぽつんと取り残されているような感じがしてしまいます。 きっと他のママさんたちは0歳代である程度、グループを作っているのだと思います。2歳で専業主婦になる私が出来上がってるグループに入ることもできずこのまま孤立してしまうのでは・・・と不安です。 私自身は一人でもかまわないのですが、(本当はなんでも群れて行動するママさん達に?と思ってるぐらい)息子にお友達ができないのでは?息子のために他のママさん達と知り合う機会を作ったほうがいいのでは?と思ってしまうんです。 あと1年で幼稚園です。近所の幼稚園ではママさん達のグループ単位で入園するそうなので途中で専業主婦になった私はその輪に入っていけるか不安です。 つまらない質問なんですが、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 幼稚園のママ付き合いはどの程度?(特に下の子がいる場合)

    3歳と3ヶ月の2児の母です。 上の子が今春、幼稚園に入園しました。 入園して2週間経ちますが、周りはもうすでにママグループができていまして、メルアド交換したり、一緒に送り迎えをしたり、ランチをしたり・・・。 けっこう濃い付き合いをされてる方ばかりです。 私はグループには入らず、挨拶だけなんですが、上の子のためにもう少しママさんたちとお付き合いしたほうが良いのでしょうか? 下の子もいるのでランチ会なんかには毎回参加できないのでどの程度お付き合いをしたら良いのかわかりません。 幼稚園のママさんたち(特に下の子が小さいママさん)は他のママさんたちとどの程度の付き合いをされるものなんでしょうか? 3年間、送り迎えの時に挨拶だけでさっと帰ってしまっても問題ないでしょうか?

  • 今春から幼稚園へ入園予定、親の私が憂鬱な気分

    この春から幼稚園に入園予定の3歳児の息子がいます。 もう、すでに面接も終わり、入園料も支払ましたが、今になって迷ってきました。 それは、友人に聞いたところ、幼稚園はママさん同士の集まりが多く、やる事も多くて大変。 一方、保育園は働くママさんのためのものなので、そこまでママさん同士で集まる事や、やる事も少ないとの事。 私は、この地に越してきてまだ1年足らずで、ママ友も話せる人もいません。 さらにすでに41歳と高齢なもので、幼稚園の園庭解放に行ったものの、周りは若いママさんばかり、さらにグループ化していて、その日は逃げるように帰ってしまいました。 私自身、人見知りでなかなか輪の中に入っていくのが苦手なもので、ママさん同士の集まりが多いと聞くと、その中に入っていけるだろうかと、とても不安になってきました。 それで、今更ながら保育園に入れて、パートでもして働こうかとも考えています。 しかし、今でも子供とべったりの生活で、いつも自分の時間が少しでも欲しいと思っているのに、働くとなるとさらに自分の時間がなくなって、たとえ、週に3日、3時間程度のパートをしても、私自身、要領が悪いため、自分の時間がとれずイライラするのではないかと心配もします。 もちろん、子供が通う園で、子供が主役、子供にとってどうなのかが一番重要なのは分かっていますが、親の出番が多いぶん、親にとっても合う合わないって大事なのかなぁって思います。 このような私には幼稚園と保育園、どちらが向いていると思いますか?

  • 子供の友達付き合いで困ってます

    6歳の息子は元気があり、自分は遊んでいるつもりでも相手には嫌な思いをさせてしまうことがありました。 とても感じやすい男の子がいて。他の子とは成立する遊び方でも、その子だと機嫌が悪くなったり、泣かせてしまいます。その子にとってはとても辛い事で家でも泣いていたそうです。 お友達の中には(とくにその子は)嫌な思いをしてしまう子もいることを息子によく話をして、相手の子にも親にも「もうしないよ。ごめんね」と言い、もちろん私からもその親と子に謝り、幼稚園の先生にもアンテナを張ってもらうようにし、おさまりました。 その後普通にはいかないとは思っていましたが、息子が遊びに加わろうとしたり近づくと、その子から「くんな!あっちいけっ」「嫌いなんだよっ」と言われています。園でもいつもそうらしいです。 お腹を思い切り殴られたこともありました。謝ることはなく、泣いている息子を見てニヤニヤ笑っていました。息子が転んで泣いていてもニヤニヤ。叩いたときもニヤニヤしながら「ごめん」。少し気持ち悪いくらいです。 息子が傷つけてしまったことを思うと仕方ないのでしょうか? その子の親も、息子に悪気があったことではないし、子供同士のことなので怒っていないと言いつつ、時折嫌味を息子の前で言います。 気持ちは分からなくはないのですが・・・ その子が「ママが○君(うちの息子)はダメだから・・・」という話を息子にしていました。もう改善は無理だと感じました。 それでも息子はその子と遊びたがります。 これからどうその親子に接して行けばいいのでしょうか? 一方的な話しなので分かりづらいですが、どう思われますか?

  • 幼稚園のお付き合いというのは・・・?

    今春、子供が幼稚園に入園しました。 今までは保育園でしたが、仕事を辞めてしまったため幼稚園に入園することになったんです。 入園してびっくりしました。 親(母親)の出番がとても多いこと、多いこと。 年間数回の行事のお手伝いや保護者会の回数の多さ・・・。 ↑まぁ、これぐらいは幼稚園は働いていない母親が多数ですのでしょうがないのかなって感じはしますが、うちの幼稚園では 母親だけの各種スポーツ大会(バレーボール、ボーリング、ダンス等)や その行事ごとにランチ会、長期休みごとに飲み会、子供の運動会後にも飲み会、新年会、忘年会、最低でもこれだけあって(全て父母の会主催)後は細かい飲み会やらランチ会やらが各クラスごとにあります。 もちろん、自由参加ですが、みなさん出席されるようで参加しなくてはクラスで孤立しそうな雰囲気です。 私には下の子がいるのですが、こんなに付き合いがきつい幼稚園ならば下の子は他園に入園させようか・・・と考えてます。(下の子は再来年入園) ですが、私は保育園しか経験してないため、どこも幼稚園はこんなものなのでは?と不安です。 幼稚園がすべてこんなに父母の会主催のランチ会やら飲み会やら母親だけのイベントが多いのでしょうか?(個人的な集まりは除く) ぜひ教えてください。

  • 附属幼稚園に行かせる親は教育ママ

    苦労して念願の幼稚園に入園させましたが、同じ幼稚園ではないからと言う理由で今まで遊んでいた近所の方とあまり遊んでもらえなくなりました。別に同じ園でなくてもいいとおもいますが・・・小学校もそのまま附属小学校と決めていますが子供会の参加の事など考えると憂鬱になります。附属幼稚園のお子様は子供らしくないし親は高飛車&教育ママと噂で聞いてショックでした。同じ園のお母様方とは普通にお付き合いしていますが・・・

  • バス通園ならママ友付き合いしなくてもだいじょうぶですか?

    来年、幼稚園入園予定の息子がいます。 現在は私が働いているので保育園なのですが、仕事は辞める予定ですので来年は幼稚園入園を考えています。 息子が0歳のころから働いていましたのでママ友はひとりもいません。保育園のママさんたちとも送り迎えがまったく違うし、うちの保育園は入退園が激しいので仲良くなるきっかけもありませんでした。 でも私は元からあまり人付き合いが苦手なほうなので楽でしたが、これから幼稚園となるとママ友とも付き合わないといけないのかな?と不安に思ってます。 徒歩で行ける幼稚園は見たところ、週に何回か、ママさんたちが集まってランチをしたりするようなので私としては園バスがあるちょっと遠い幼稚園が良いと思ってます。 園バス利用なら親同士が集まる機会や仲良くなることはあるのでしょうか? 正直、幼稚園ママたちの濃い付き合いが苦手なので困ってます。よろしくお願いします。

  • 年長。友達と少しだけ離れたところで一人で遊ぶ子

    色々なタイプの子がいますが、お友達達と少しだけ離れたところで一人で遊んでいます。 お花摘みをしても二人は一緒に楽しそうにお花摘みをして、うちの子はほんの少しはなれたところでお花摘みをしています。 そういう状況をかなり何度もみて落ち込みます。 一対一なら、一緒に遊べるのに数人になるとよく、そんな感じになります。 多分、園でも少し離れたところで一人で遊んでいると思います。 だんだん、その距離が広がってうちの子が輪に入っていけなくなるんですが・・・ これは、まだ年長だから色んなタイプの子がいるとみて親は静観するしかないのでしょうか・・・・ お友達と降園後、遊ばせるのはいつも親の私が話しやすいお母さんに声をかけて遊ばせています。 うちの子は私と一緒にいたい。私と一緒に遊びたいといいます。 とくに、誰と一緒に遊びたいとか言いません。 私も、自分が話しやすいお母さんばかりに声をかけていて、うちの子にはタイプ的に違う子と遊ぶ状況を作ったりして・・・ (一対一なら楽しくあそべるから誘ったけど・・・) うちの子のタイプがまた、「ママ ママ」「ママ大好き」というタイプで、もっとお友達と一緒に遊んでほしいけども、子供がそこまで成長していないのでしょうか? もう少し時期が来たら遊ぶのでしょうか? 親は、うちの子とお友達を降園後遊ばせる環境を作る努力をしてきましたが、やめておいたほうがいいのでしょうか? これから、うちの子が孤立していかないか不安でしかたありません・・・

  • 幼稚園でのママさん付き合い

    今年入園の長女がいます。私も親としての集団の付き合いが初めてで戸惑っているところです。 通い始めて3日、2人ほど仲良しの女の子ができたようで安心したのも束の間、一週間目の今日、一人の子がイジワルして遊ばないと言われ、もう一人の子と2人で遊び仲間外れにされたと…泣かないけれど可哀想で。 その2人のママさんは2人共、役員さんで親同士とても仲良しです。何回か会話するようにしてみましたが、どうも会話は弾まず…私自身2人共苦手なタイプです。役員さんグループに属してるのもあって声を掛けにくいし…。でも、もしかして仲間外れにされるのは親の私のせいなのかも…と悩んでます。 元々人見知り、人付き合いが苦手なのもあり、やっと会話の楽しめるママさんができても、男の子のママさんで子供同士は全然です。うまくいかず、無理にでも子供同士仲良しのママさんと仲良くなる努力をすべきなのか、子供には申し訳ないけど無理せず気の合うママさんと付き合っていくべきか、相談に乗ってください。 よろしくお願いします。今のところ子供は喜んで幼稚園に行きます。 親の私の方が、気が重いです。