• ベストアンサー

厚生年金受け取り後のパート収入のこと。

よろしくお願いいたします。 昭和22年生まれの妻が来年60歳で定年退職します。厚生年金をその時点で請求し受け取る予定です。しかし退職後、元の勤務先へ再度パートとして勤めます。その際、パート収入により年金受取額は変わりますか。退職後パート収入は200万~250万ぐらいになるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.1

年金額と給料の合計が28万円までなら全額受給できますが 超えると段階的に年金額が減らされることになります 支給停止の要件は以下を参考になさってください http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/todokede_ans02.htm#sanko2 お仕事されるなら繰上げ支給にしないで65歳開始にしたほうが得だと思います 年金額に影響しない給料設定になっていることが多いと思いますが 社会保険事務所で試算してもらって 正確な金額を聞いてから手続きされることをお勧めいたします

lamonyuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。早速社会保険事務所に行き相談したいと思います。

関連するQ&A

  • 60歳以降の厚生年金加入のメリットは

    アドバイスをお願いします。 60歳で定年退職し、引続き同職場でパート(2/3以上勤務)で働いており、厚生年金にも加入しています。 老齢厚生年金は基本額の約65%が支給停止されていますので、フル勤務から2/3以下勤務を検討したくなってきました。 (1)退職後、厚生年金保険料を支払い続けるメリットはどれくらいあるか、 (2)本人について、厚生年金保険料×60歳以降の加入月数=受給年金増加額 を簡単に計算する目安はないでしょうか。 (3)また、妻は、小生がフル勤務から2/3以下勤務にすることにより、3号被保険者から国民年金保険の払込に変わるわけで、妻の60歳以降の受給額に影響があると思いますが、この点はどうでしょうか。 ちなみに、小生昭和20年生まれ、60歳到達時の厚生年金加入月数は503ヶ月でした。 妻昭和22年生まれ(現在3号被保険者)、専業主婦です。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金と共済年金の通算

    妻は、厚生年金に7年、共済年金に22年加入で1948年生まれ。 このまま定年まで勤務予定で昨年の年収720万円。 私は、1944年生まれで厚生年金加入40年で今年定年です。 (1)妻の年金支給予定額はどこで調べることが出来ますか。 (2)加給年金対象になりますか。

  • 国民年金の納付について

    妻は60の定年まで約2年あります。今までコンスタントに支払ってきましたので(37年間)年金の給付対象者にはなっていますが、私が定年退職で厚生年金から妻の年金が引き落とされなくなり、支払いも大変になってきました。そこでこのまま妻が定年まで国民年金を支払わなかった場合にどのようなデメリットが発生するでしょうか。なお年金の受取額は支払わなかった場合にもほとんど影響がないと聞きました。今後の収入は私がパート代と年金で合わせると以前と比べ極端な収入の低下はありませんが不安定です。しかし会社が不景気になればやめさせられる可能性もあります。それが正社員と違うところです。

  • 厚生年金の配偶者加給年金額と振り替え加算の事例計算

    厚生年金受給者です。 夫昭和13年3月15日生まれ(現在68歳)、妻昭和17年6月13日生まれです。 来年妻は65歳となりますが、現在受給中の厚生年金に含まれている配偶者加給年金額が減額され、代わりに妻の老齢基礎年金に振替加算がされると聞きましたが、減額される配偶者加給年金の額と加算される振替加算の金額を知りたいと思います。 宜しくご教示ください。

  • 収入の変化と厚生年金について

     この3月で会社都合により退職した昭和29年生まれの57歳の者です。250月、国民年金第3号の期間があります。厚生年金の期間が93月あり、その報酬比例部分の金額は164,000円です。主人は58歳の会社員です。  今回、時給850円のフルタイムパートの求人があり、週末に面接ということになりました。130万円以下の仕事を探していますが、年齢のせいか、書類で何社も落ちている状況です。今回応募しました会社は面接まで行きましたが、月収12万未満です。この場合 報酬比例部分の金額が減ってしまうのでしょうか。60歳まで(再雇用により65歳まで勤務可能)12万円でも厚生年金に加入し厚生年金の期間を増やした方が年金額は良いのでしょうか。教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。  

  • 厚生年金基金に関して質問

    現在、某メーカーに勤務しております。 給料明細書を見ると、厚生年金の他に厚生年金基金も同時に毎月、引き落とされております。 そもそも、厚生年金基金とは、企業独自の年金として、定年退職後に、厚生年金に 加算されて、支払われるのでしょうか? 例えば、毎月の年金受け取りが、20万だとすると、年金基金分(これも例えば、 10万)が、プラスされ、30万受け取れると考えて宜しいのでしょうか? つまり、年金基金をやってない企業に勤務しているより、定年後は、年金収入が多くなると考えていいのでしょうか? あるいは、厚生年金基金というのは、退職金の積み立てと考えた方がいいのでしょうか? 現在、企業の年金基金が、非常に苦しい(赤字)と聞きますが、 果たして、上記のどちらの意味と考えた方が宜しいのでしょうか? はたまた、全く、違う事なのでしょうか? ぜひ、ご享受ください。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金あと何年加入すればいいのですか。

    昭和53年から63年まで厚生年金に加入していました。(10年) 結婚の為、退職したのでその後、現在まで国民年金の第1号被保険者になっています。(14年) 現在、パート勤めで扶養家族になっています。 子供が大きくなったので、もう少し長い時間で働こうか、今のままで働こうか悩んでますが、もし、厚生年金をもらうにはあと何年、厚生年金に加入すればよいのですか。(今後自分がもらうころは、厚生年金はどうなっているかわかりませんが) 今は、就労時間が少ないため、厚生年金の加入条件に該当しません。 昭和36年1月生まれです。 また、収入が少なければ、当然、厚生年金の金額も少ないですが、 例えば、収入月10万円ぐらいだった場合、年金額はだいだいいくらになるのでしょうか。国民年金とあまり差がなかったら、無理に厚生年金に加入する必要はないのかなと思うんですが、おおよその目安でいいです。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 厚生年金3号被保険者の年金保険扱いについて

    来年1月末に高卒で1971年4月から41年10ヵ月勤めた現会社を定年退職する予定です。 私は、現在59歳10カ月(1953年1月生まれ)、配偶者は、私より3歳半年下で57歳3ヵ月(1956年7月生まれ)です。 私は、入社時から厚生年金には加入しています。配偶者は、7年程度厚生年金に加入期間しておりでそれ以降は、私の厚生年金3号被保険者となっています。但し昭和56年から昭和61年の年金改定時までは、空白期間ですが・・・ そこで、質問です。 ★私が退職後、配偶者は、国民年金に加入すべきでしょうか?  加入すべきであれば、今後の加入期間及び その手続き方法と加入する場合の金額(保険料)の算定方法をお教え下さい。  (配偶者は、専業主婦で無収入です) 非常に初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 特別支給の厚生年金

    特別支給の厚生年金  年金について調べていますが、よく分からない部分があるので教えてください。一般的に年金は65歳から支給だと思いますが、生年月日に応じて段階的に60歳から「特別支給の厚生年金」が支給されると本に書いてありました。もし60歳以降も働いていたとすると収入額に応じて支給額が減額されるそうですが、これがいわゆる「在職老齢年金」ということでしょうか。そうすると、もし60歳以降働かなければ「特別支給の厚生年金」が支給になり、働けば「在職老齢年金」が支給されるということですか? 要するに働くかどうかでもらう年金の名称が変わると理解して構わないでしょうか。  ちなみに昭和24年4月5日生まれで今年の3月で定年退職し、そのまま嘱託として働いている場合(月給約24万円 ボーナス年約60万円)を想定した場合、28万円-(24万円+5万円(1月分のボーナス))×2分の1=13万5千円が受給額と考えてよろしいでしょうか。  また、年金を60歳から受給(繰り上げ受給)すると1月あたり0.5%づつ減額されるとも書いてありますが、これを適用すると0.5%の5年分がさっきの計算から減額されるということですか?  年金は似たような表現ばかりでどうもピンときません。よろしくお願いします。

  • 農林年金、厚生年金とで合わせて貰えますか?

    私は、昭和26年2月13日生まれです。 新聞では色々と書いてありますけど?自分では理解が出来ません。 定年まで後5年となると不安です年間支給額はどれくらいになるか 教えて下さい社会保険事務所に問い合わせても経歴しか教えて貰え なかったので投稿しました。 厚生年金は約23年間で月35万円 厚生年金は現在まで14年と7ヶ月で現在月26万円です