• ベストアンサー

裕福でない二人の家族の顔合わせの食事代

pouyoの回答

  • pouyo
  • ベストアンサー率28% (48/166)
回答No.1

ごく身内だけなら交通費も負担するのだし それで十分と思います。 式も披露宴もなしなら 実質的に披露宴の代わりみたいなものですよね? 良い会になると良いですね。 もし予算が許せばちょっとした記念品とか それが無理でもお手紙とかを渡せたら喜んでもらえるのではないでしょうか?

yuri_2006
質問者

お礼

返事有難うございます。 披露宴の代わりになるんですかね・・・ でも、家族だけなので飾らないで気軽に顔合わせをしたいのが私の希望です。だからホテルのレストランとかじゃなく寿司屋とかランクの高い居酒屋を考えてました。 お祝いのお金ってお祝いの気持ちじゃなく、もてなしてもらうためのお礼なのかなって思ってしまいました。 「・・・これくらい払うんだから、これくらいのお店に招待するのが礼儀」・・・みたいな・・・ 社会に出て間もないので、常識がよく分からなくて悩みます。

関連するQ&A

  • はじめての顔合わせ

    来週、両家の顔あわせをいたします。 場所は、駅に直結している大手百貨店の7階あたりにある 和食料理屋。 一人5000円の懐石料理コースを予約しています。 もちろん個室。 やはりお店の人に、両家の顔合わせってことを伝えておいたほうがいいのですか? もしあればなんでもいいので顔合わせでの失敗談やアドバイスなどあれば教えてください!おねがいします。 ちなみに私は26歳の女です!

  • 顔合わせ・・・我慢するべきですか?

    来年結婚する20代女です。 結納をしないので、代わりに料亭かホテルなどで両家顔合わせをする事になりました。 費用は私と彼が持ちます。すでに式の費用貯蓄の為、住まいと家計を一緒にしています。 実はこの顔合わせのことで、義母と少々険悪なムードになってしまいました。 義母から事前に義父が亡くなっていて、お金がないので結納はできないという事を言われていたので、私の実家に挨拶に行った際に彼の口から結納できない旨を私の両親に伝えてもらいました。 私の両親も快く了承し、顔合わせをする事になりました。 結納代わりの顔合わせなので義母が私の実家に来るのが普通だと思うのですが、義母が遠くにある私の実家に行くのは気を使うから出来ればこちらでやりたいと言うので彼と話し合って私の両親に来てもらうようお願いする事にしました。 義母は私に顔合わせに彼の兄弟とその家族も呼びたいと言ったのですが、 のちに結婚式も挙げるので顔合わせはとりあえず両家の親と私たちだけで済ませたいと思っていると義母に言いました。 後日、彼のもとに激怒した義母から電話があったようです。 彼の兄弟家族を呼ばないなんて非常識だ、そんなんならあなた達の結婚式にも出たくない!と言われたそうです。私には言わないでといわれたそうなのですが、何でも話してくれと彼に言ってあるのですぐに教えてもらいました。 私も彼に相談せずに義母に「両家親と私たちだけでやりたい」と言ってしまったので彼に叱られました。それに対しては彼に謝りました。 数日経って、結婚式にも出たくないといった事に対しては謝りの電話があったそうなのですが・・・。 結納無しも事情が事情ですし、顔合わせの際に遠くから私の両親に来てもらうのも私の両親以外皆こちらに住んでいるからその方が早いならまあ、いいかなと思います。 ただ、やはり「譲歩した」という気持ちは少なからず残っています。 私としては予算もありますし、彼の兄弟家族にはお子様もいらっしゃるので顔合わせというよりただ親戚が集まった食事会みたいになってしまうのでは?という不安もあって両家親と私たちだけしたいと思っていました。 こちらも譲歩したので、私の希望も少しは汲んで欲しかったのですがここは我慢するべきでしょうか?

  • 顔合わせに良いお店を教えて下さい。

    6~7月頃に、両家の顔合わせで食事会を行う予定なのですが、そういった場に使うお店には中々行かないもので、いいお店が見つかりません。 「顔あわせで実際に使った」「そういったお店をよく知っている」という方がいらっしゃましたら、ぜひオススメのお店を教えて頂けないでしょうか? ちなみに、考えている条件としては (1)一人5000円以内 (2)完全個室 (3)東京都内(出来れば都心が望ましいです) (4)中華料理 の4つになります。 (4)の中華料理に関しては、顔合わせを緊張したものでなく、両家の団欒の場にしたいという思いから考えたもので、必ずしも中華でなくても構いません。肩肘張らずに楽しめる洋食や和食がありましたら、ぜひご紹介頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 両家の顔合わせでお勧め場所ありますか?

    10月辺りに両家の顔合わせを予定しています。 銀座または池袋でお勧めのお店を教えてください。 予算は一人1万円以内で、個室のある和食のお店を希望しています。 よろしくお願いします。

  • 両家顔合わせ

    先日結婚が決まり、近々両家の顔合わせとして食事をしたいと考えています。 場所は大阪の梅田か難波、心斎橋あたりで考えています。 私も彼も土日が休みなので、週末のお昼で考えていますが どこを選べばいいのか悩んでしまっています。 ・和食であること ・椅子席があること(祖父母出席のため) ・個室であること ・予算が1万円までであること このような条件を満たすお店があれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 顔合わせに良いお店を教えて下さい。

    5~7月頃に、両家の顔合わせで食事会を行う予定なのですが、そういうお店を知りません。ご存知の方、おすすめのお店を教えて頂けないでしょうか? 条件としては 一人5000円以内 完全個室 東京都内(できれば新宿近辺) 和食系(4歳の子供~86歳のお年寄りがいます。) 宜しくお願い致します。

  • わたしの両親と彼との顔合わせと今後のこと

    こんばんは。 来年の秋に結婚しようと思っています。 彼も、わたしも両親にはそれとなく(すぐではないけど結婚したい旨)伝えています。 わたしは彼の両親に2度程会っていますが、彼はわたしの両親にあったことがないので、そろそろ顔合わせをしたいと思っています。 わたしとしては、結婚について具体的ことがまだ決まってないことと、実家が狭いこともあって、まずは外で食事でもと思っていますが、こんな場合は、実家(わたしは今ひとり暮らしですが、実家は車で15分くらいのところです)に招待するのが普通なのでしょうか? また、外で食事の場合は、どのようなお店をセレクトすればいいのでしょうか?(ホテルで会食、料亭などかしこまった感じとかですか?わたしは少し気軽な感じで、居酒屋の個室とかがいいかなぁと・・・) また、この時に彼からわたしの両親に結婚したい旨伝えたほうがいいでしょうか? ちなみに、わたしの両親は割りと仕来たりとか気にしないほうだと思います。 また、その後、わたしが彼の両親(わたしは九州在住ですが、彼の両親は関東在住です)に改めて会いに行くべきでしょうか? 両家で顔合わせするのは、どのようなタイミングで行うのがいいのでしょうか?(九州?関東?) 分かりにくい質問ですみません。 初めてのことばかりで困っています。 何卒、アドバイスお願いします。

  • 仙台で両家顔合わせの食事会のお店を探しています

    はじめまして。 結婚前の両家の顔合わせをするのに良いお店を 探しています。 結納など、形式的な儀式は行いませんが、 初めての顔合わせになりますので、個室のような 空間で、ゆっくりとお食事を楽しみながら、 2時間前後の時間を過ごせるお店があれば嬉しいな と思っています。 月曜日の昼時間帯でお酒は、無しで大丈夫です。 予算は、1人4,000円前後を想定していました。 仙台駅近辺・・ または、多賀城、塩釜、松島あたりにて おすすめのお店がございましたら、いくつか アドバイスをいただけないでしょうか。 (※牛タン以外なら、何でもOKと両親から、  聞き取りしています。) 男性側の両親が東京から、仙台にきて女性側の 両親は多賀城で暮らしています。 尚、両家とも60代の両親になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 両家顔合わせの食事会 箱根周辺で探しています

    お互いの親への挨拶が済み、今度は両家で顔合わせの食事会を計画しています。 ・箱根湯本の近く(駅からタクシーで20分以内) ・予算はひとり7,000円くらい ・和食or洋食 ・できれば個室 上記の店を探しています。 彼のご両親が、せっかく遠方からいらっしゃるので(岡山→羽田) 「顔合わせの食事だけでなく、温泉も楽しんで頂ければ…」と思い、 箱根を選びました。 箱根湯本駅ちかくで1泊し、夕飯を食事会にしたいと考えています。 オススメのお店をぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 両家の顔合わせに兄弟同席?

    こんにちは。今度、兄が結婚する者です。 いよいよ式も間近となり、今度、結納というか「両家の顔合わせ」があるのですが、何故だかそこに両家の兄弟まで同席するかもしれないという事態になっているんです。 そんなのって普通、あるんでしょうか? どうやら、相手の弟さんが、就職で県外に行ってしまうので、その前に兄に会っておきたいということで、両家顔合わせの機会に自分も出たいので、それなら人数合わせというわけでもないのですが、こちらの妹(私)も同席すると…。 ウチは男の方ですから、結納となると男が女性の方へ持って行くわけで、つまり相手は迎える側ですから、その場に兄弟が居合わせてもそれは問題ないかと思うのですが、しかし、持って行く側、男側の兄弟がわざわざ出向くなんて話、私は聞いたことがありません。 そもそも兄弟なんて、式の当日に顔を合わせればそれで十分なはずですよね。相手の弟さんが兄に一度会っておきたいというのはわかるにしても、何もそういう両家顔合わせの場で、しかも私まで連れ出して会うこともないと思うんですが…。 もちろん兄が結婚する以上、親戚関係になる人たちですが、正直、わたしが嫁ぐ相手の家族じゃあるまいし、式の前にどちらとも一家総出で会食なんて、はっきり言ってやりたくありません。例えば、ウチの母が、伯父さんの奥さんの実家と懇意にするようなものですよね?? 母は全く付き合いありませんが。 すみません、ほとんど愚痴ですが…。まだはっきりしたことは決まっていないんです。 ただ、どうしても解せないので…。 既に書いたように、あちらは迎える側ですので、そこに弟さんがいようがいまいが構いませんが、何も私が赴く必要は、義理上ありませんよね? もしそうなったら断ろうと思っているのですが、世間的な常識上、こういうのってどうなのかな、と思い、アドバイスいただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう