• ベストアンサー

地震保険判定について

今回の能登半島地震で自宅が被害を受け 地震保険に入っていました。被害が多きく半壊と思って いましたが一部損壊扱いとなりました。 その後タンスとか移動したら壁とかも落ちていて 再度調査していたけるものなのでしょうか。 また判定は覆る事はあるものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

再度調査を依頼し、交渉して下さい。 覆ることはあり得ます。 阪神・淡路大震災の時は、判定を訂正する事例が続出しましたからね。 こちらもびっくりの大甘な査定でした(ただ政策的な甘い査定の部分は ありましたが・・・)。

st0255
質問者

お礼

ありがとうございます。 屋根の瓦、外壁が多く落ち、基礎にも長く亀裂が入っており 確実に主要構造部の被害が半壊の基準である20%以上あると 思われますので再度調査していただきます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 地震保険の再調査

    去年の震災で被害を受け 市の査定で一部損壊でした JA共済の地震保険に入っていたので 調査を依頼 約60万円ほど受け取りました ただ 修理を依頼した大工さんが これで一部損壊はおかしい 最低でも半壊ですよ 再調査してもらってください といわれ 市に依頼しました 結果は 半壊になり たくさんの援助を受けられ 感謝しております で 大工さんが言うには 保険金も 半壊になれば計算も変わってくるので 再調査してください と言われたので JAの窓口に電話で問い合わせたら こちらの調査と 市の調査は まったく関係ありません こちらの計算結果も変わることはありません と 一方的に説明され しょうがないかとあきらめました ですが 知人が 同じような判定を受け(一部損壊から半壊へ)保険会社に電話したら 即再調査をし なんと5倍の保険金が振り込まれたようです 保険会社は 違いますが この方の知人でJA共済に加入していた人も 強く言ったら やはり再調査した後に数倍の保険金が振り込まれたようです  この話を聞き 昨日 JA共済本店に確認したところ 再調査の申し込みをしてくださいと言われました いったい この窓口の社員の言った言葉は何だったのでしょう?それと 一部損壊と半壊と言う市の査定が 保険金の金額に どう影響があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • り災証明書の判定

    り災証明の判定について、役所と周りの人と食い違いがありすぎて迷ってます。 私はアパート住まいなのですが、震災後の大家の頼んだ調査では一部損壊になっていたようです。 最近になり水漏れになった部屋があり、大家には半壊扱いになりましたから申請出したほうがいいですよと言われ、り災証明の申請を出しましたが、一部損でした。水漏れのあった部屋の人も、一度一部損壊で届いたそうですが、電話で確認した結果半壊扱いになってましたと言われ、次の調査もなく半壊判定の証明書が届いたようです。私も電話で確認したのですが、私の判定はそのままで不服な場合は二次調査を・・って事でした。 それをふまえて役所と周りとの食い違いがあり疑問なのですが、 1.一次調査は外観での判断、二次調査は内部。内部の調査での半壊判定はアパートの場合、その部屋だけの判定になるのですか? アパート・マンションは一部屋でも半壊があればアパート・マンション全体が半壊扱いになったと言う人もいるのですが、役所には一次で一部損で、二次以降での調査結果ははそれぞれ部屋の判定になると言われました。 2.アパートなど同じ住所でのり災証明は、名前が違っていても住所が同じなので大家さんや他の部屋の人の証明書のコピーで義援金等の申請ができる。と聞いたり、職場の先輩もそれで申請通ってますが、役所ではコピーは使えませんと言われました。 調査来たの人によって査定の違いはあるとは聞いてますが、他人の事例と役所の説明が違うってなんでですか?

  • 地震保険について

    今回の大震災で被害があり、半壊という事で地震保険より保険金を頂きました。 ただ、まだ余震が頻繁に起こっておるので、大きな地震がきて家屋など損壊した場合 また、地震保険は適用になるのですか? 地震保険にも限度額のようなものがあるか、分かる方教えて下さい。

  • 半壊になるの?

    東日本大震災後、アパートの調査を依頼し、一時調査では一部損壊でした。 が、他の部屋の方が二次調査で半壊判定を受け、り災証明を貰ったそうです。 この時点で同じアパート内の私も半壊判定を頂けるのではないのですか? 役所に確認すると、二次調査なので各々の判定となるので、あなたも二次調査で半壊判定にならなければ半壊扱いにならないと言われました。 アパートの一部屋が半壊なら建物全てが半壊扱いとなると聞きます。 本当は違うのですか? 実際にこんなパターンで半壊判定を受けた方いますか? また、半壊となるのであれば、役所の言い分がああなのに、今後どう手続きして行けばいいのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 因みに、現在は二次調査の依頼をして、調査待ちの状況です。

  • 震災後 再判定について

    第3次判定を依頼いたしました。仙台市若林区内の賃貸マンションに住んでいて、2次判定でも一部損壊ということになり(あと3点足りなかった、残念でしたねと市職員より)、3次判定は諦めていました。未だマンションの工事が続いており、とてもじゃないですがうるさくてうるさくて休む事もできないけど、お金がないから外にも行けず、縮こまった生活をしています。でも一部損壊でなにも支援が受けられないことにやはり納得できず、申請しました。どうにか、半壊と認定してもらえる良い方法はないでしょうか。   震災後1年がたち、3/11はどこをつけてもテレビは震災のことばかりで、ずっと震災関係の視聴を避けていた彼女がテレビをつけると、その後はテレビを消してねるまでずっとないていました。彼女は家族が犠牲になったり家が流されたわけではないですが、震災による軽いPTSDのような症状が見られます。もちろん自分もそうなのでしょうが。 どこか一泊でも旅行に連れて行ったり、おいしいものを食べに連れて行ったりしたいというところが主な動機です。震災の月があったため年収は下がったこととは関係なく、住民税も普通に払い(契約社員なので個人で払う必要があり)、支援をうけたいというのはもちろん経済的な、個人的な理由も大きいですが。  職場や、仕事で関わる近隣の方はほぼ普通に暮らしていますが、ほぼ皆さん半壊で義援金の支援を受けることができています。話を聞くと、「震災の月に給料が下がったから本当に大変で」とか「一部損壊に納得できなくて、ごねたら半壊になった」ということです。皆さん、部屋の中の壁に何箇所かヒビが入っている、普通に暮らす分にはなんとか・・・というところは自分と一緒です。皆さん口をそろえて、「見に来た職員の人次第だよね」とのことです。 納得、できませんが・・・どういう対応をしたら、半壊となる可能性があるでしょうか、アドバイスお願いします。3次判定は現在2~3ヶ月待ちとのことです。

  • 能登半島地震とメタンハイドレート調査

    能登半島地震の被害者の皆様のご辛抱は私たちにとって立派なお手本、大いに感心させられております。今回の地震と海底メタンハイドレート調査とは、どの程度関連性がありますか。神様や地震科学者に責任を押し付けるのは失礼に感じられ、質問させていただいております。

  • 地震保険で共済と損保に違いはあるのですか?

    実家が東日本大震災で被災し、共済の方で調査にきました。 4月初旬です。それから、2ヶ月以上経過しますが、判定結果も出ず、 当然保険金請求も出来ません。 催促したところ、工事に掛かる見積書を提出して欲しいと言われました。 (以前から提出を求めていたと共済の方は言います。) そこで疑問なのですが、 (1)損保は調査に来てその場で、被害判定をしていました。  共済は、写真やらメモを取っていくだけでした。  そもそも工事の見積書って必要なの?!  どうしてこんなに対応が違うのでしょうか? (2)損保は1ヶ月ほどで保険の支払がありました。  共済は損害判定が半壊か一部損壊かもわかりません。 (3)共済は保険金を支払うだけの資金(体力)がないのでしょうか? 今回の対応で、今後の保険契約を考えざるえない感じです。 詳しい方や同じような経験をお持ちの方、是非ご回答をお願いします。

  • 能登半島石川県の大地震

    能登半島石川県の大地震 地元の方、大丈夫ですか? 被害状況をお伝えください。

  • 地震保険の請求について

    地震保険に加入しております。 マンションの共用部を中心に被害があり、一括申請により市から罹災証明(一部損壊)を頂きました。 部屋の中は、一部家財(照明器具)が破損した程度の状況ですが、地震保険の請求は可能でしょうか。

  • 地震保険は入るべきかどうか・・

    東北大震災で被災された方には心からお悔やみ申し上げます そして今回の大震災で、火災保険・地震保険のことが話題になっておりますが、 地震保険って皆さんは加入していますか? 個人個人の価値観とかリスクと費用負担でそれぞれだとは思うのですが 家は火災保険は結構充実したプランに入っているのですが、地震保険は加入していません。 今回の大震災で少し考えてみようかと・・ 地震保険に加入していないと 1、地震で建物が損壊した場合にはもちろん保険金がおりない 2、「地震が原因」で、火災がおきた、津波がおきた等で建物が損壊した場合には保険がおりない 3、地震保険は、火災保険で付保した金額の30~50%の範囲でしか付保できない   (建物が2,000万なら、地震保険1,000万が上限=地震で全壊しても1,000万しかでない) 4、火災保険もそうですが、地震保険も建物の損壊割合によって保険金が支払われる   (全壊なら100%、半壊なら50%、一部損なら5%とか? 1,000万の5%なら50万・・) 5、建物が全くなくなったなら全損でわかりやすいけど、住める状態じゃなくても一部損とかで認定がされることが多いと聞く 6、地震保険は火災保険に比べると保険料がとても高い   (昔は、大規模災害がおきると保険協会かなんかの上限を超えるので満額が支払われないこともあるって聞いたような・・これは今は満額支払えると聞いたような・・どちらでしょう?) っていうことを情報として得た結果、うちは地震保険の付保はしなかったのですが、 皆さんはそれでも地震保険は入ってますか? また、上記の情報で違う点や追加情報で知っておいたことありますか? うちは、海沿いではないのですが、海は近いので・・ちょっと心配もありまして・・ ちなみに、マンションならあんまり全壊ってないですよねぇ・・その分保険料も安いかもしれませんが 地震保険入っていないっていうと「え~ 入った方がいいよ」なんて話になったりするのでもう一回考え方を整理しておこうと思いまして。 繰り返しですが、人ぞれぞれ、「少しでも保険金がもらえるなら入る」「焼石に水程度の保険金ならあえて入らない」など色々だといいうのは承知です。そういう考え方を含めて考え方をお聞きできたらなぁと思います。

専門家に質問してみよう