• ベストアンサー

お礼などについて。

A-OXIMAの回答

  • A-OXIMA
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.8

前にもそのような質問がたびたび出てますが、改善されないようなので こちらで自衛するしかなさそうです。 例えば、質問者のプロフィールを見て、質問数に対してお礼の数が少ないようなら あえて答えずにスルーというのも一つの手です。 私はしばらく前からそうしています。

関連するQ&A

  • お礼がない、締め切らない

    お礼がない、締め切らない質問者はマナー違反だからどうにかするべきだという質問、アンケートが数多くされてきました。 そういう意見に同調する回答をしたことがある方にアンケートです。 1:自分が回答した質問をお礼や締切がされたか確認しますか。 2:(1ではいを選んだ方へ)平均で何日後まで観察し続けていますか。 3:お礼がない、締め切らない質問者だと判断するのは、質問から何日後ですか。 4:質問後一年くらい経過して締め切ってお礼をした質問者がいたとして、あなたはそれに気づくと思いますか。 5:4のような質問者をどう思いますか。 6:自分は人間として最低限の礼儀をわきまえていると思いますか。 7:このアンケートをどう思いましたか。 なお、このアンケートは2ヵ月後くらいに締め切るつもりです。

  • 質問する方、回答者にはちゃんとお礼してますか?

    とくにこのアンケートのカテゴリーで、回答に何のお礼もコメントも付けないで放置してる質問をよく見かけます。 明らかにふざけた回答はまあ別として、アンケートといえどもせっかく回答してくれてるんですから、それに対して何か一言ぐらいはお礼などコメントを書くべきだと思います。 そこで、ここで質問をされる方へのアンケート。 あなたは回答者にお礼や補足などコメントを書きますか?

  • お礼って

    ずっと前から気になったいたことがあり、質問させていただきます。 過去に、ある質問をさせていただきました。 ところが、質問をして数日後、ある用事で家を3週間ほど離れなくてはいけなくなり、パソコンを使うことができない状況になりました。 つまり3週間ほど、質問を放置したわけです。 しかし、戻ってからきちんと、お礼と締め切りも行いました。 なのに、その質問の回答欄に「どうせ3週間もお礼も何もなく、放置する回答者なんだから」 みたいなことを書かれていました。 3週間はやはり遅すぎなのでしょうか。 そのとき書かれた事が未だに忘れられなくて、こうして質問しているのですが、長く家を空ける前に質問しないほうが良いのは、分かるのですが。 この期間を過ぎたら失礼に当たる、というぎりぎりのラインってどこでしょう。

  • お礼と締め切りができない

    お礼と締め切りができません。 自分の質問をクリックして、回答が4つあり、それを見て一番下にいくと、メール、ツイート、シェアという言葉しかでなくてお礼や締め切りができなくて困っています。このままでは回答してくれた方にもお礼ができません。しかも、お礼をする人がたくさんになって困ります 回答お願いします。

  • お礼を書きたい

    最近OKwaveに質問し、回答が数通寄せられたのですが、最初その回答に、補足をすると、お礼をするの2つの書き込むところがあったのですが、まずそのうちの一つの補足するに書き込んで送ったところ、その後お礼をするがなくなっていました。以前は2つとも書いたことが何度もありました。もう今では一つ書いたらもう一つは書けないようになっているのでしょうか?後ほどお礼の文を書くと書いて補足をするに書いたのですが。このままだとお礼の文が書けません。失礼なことになってしまいます。お礼の文はもう書けないのでしょうか?まだ締め切りまでに時間はあります。どうなのでしょうか?これもOKwaveに問い合わせる所が無いためですが。お礼を書く方法がわかる方は、ちょっとご面倒ですがお教え下さい。お願い致します。

  • 回答して、どんなお礼をもらえると嬉しいですか?

    このサイトで回答活動されている方にとって「質問者からのお礼」が嬉しい方というのは、多いと思うのですが、実際に、どんなお礼をもらったときが嬉しく感じましたか? …ということを思ったのも、私のお礼はダラダラと長くて、主人に見せたところ「こんなに長いのは読む気がしない」と言われたのがショックだったのです…。 私は、回答者様へ思ったことを書いていただけなのですが、長いお礼というのは実際、読む気がおきないものでしょうか? 「アドバイスのおかげで、○○が解決しました!」とか 「長年の疑問が晴れて嬉しかったです!」とか…、はたまた 「ご回答ありがとうございました」だけとか… 簡素なお礼のほうが好ましいと思っている方はいらっしゃいますか? これからのお礼の書き方の参考にさせていただきたいので 「こんなお礼をもらった時が嬉しかった!」 というのを教えてください。 宜しくお願い致します。m(__)m 質問の締め切りは、6月15日(土)にさせていただきます。

  • お礼が遅いなぁと思う期間は?

    よろしくお願いします。 いろんな事情があってお礼が遅れることはあると思うのですが、どのくらいの時間お礼がないと遅いなぁと思いますか? お礼なしの人は、もちろん多いのですが、なしならなしでさっさと締めれば良いのに、締め切りもせずに放置されるのって別の意味で気分が悪いものです。 また他の人に回答やアドバイスをしていて、時間がないわけではないのに放置している人は、まったく出てきてない人よりも、そもそもコメントやお礼・締め切りを放棄していることが分かるのでその分印象が悪いですが、どのくらい時間がたつと気になりますか?

  • 締め切り方、お礼の仕方

    先日初めて、教えて!gooを利用しました。3名の回答者の方が答えて下さって、助かりました。それで、お礼をしたいのですが、お礼の入力の仕方がわかりません。ヘルプを参考にしましたが、(お礼をする)や(ベストアンサーを決める)等の言葉が出てこないので今、質問を放置状態です。なぜ、お礼や、質問を締切ができないのでしょうか?ほんと、アホな私にどなたか教えて下さい。お願いいたします。

  • お礼率がみるみる下がってます

    最近になり気付いたのですが私のお礼率が下がっています 回答をいただいたら適時お礼をしているのですが 何か他の理由があるのでしょうか? ついでに質問ですが 質問の締め切りはどのようにすれば良いのでしょうか? これらのことに関して何処を調べれば良いのかわからず困っています

  • お礼なし

    お礼なしで締め切られることがほとんどです。 たまたま、そういう質問者に当たっただけかもしれませんが、とても多いです。 何ヶ月も放置もあります、 お礼なし締め切りが多い人は、IDを消して欲しいです。わがままですか。