• ベストアンサー

こんな夫と添い遂げるべきなのか

noname#86241の回答

noname#86241
noname#86241
回答No.4

御主人を愛してらっしゃる。 それなら、あなたが働けばよいのではないですか? 仕事に就いて離婚するのではなく、生活費はあなたが稼いで彼には好きな仕事をさせてあげる。 そこまで献身的に尽くせば、逆に浮気だけはやめようと思ってくれるかもしれません。 夫婦としてやっていくにしても、離婚するにしても、 あなたが働くしかないと思います・・・

関連するQ&A

  • 夫と続けていくのか別れるか悩んでます

    こんばんは 結婚7年になる主婦です。昨年子供をようやく授かりました。夫とは数年前に夫の転職を機に同じ職場で働きその時に夫が仕事でミスをしたりあまり仕事をしなかったりという状態を見てしまい、出産後自分の気持ちが少し冷めてしまっていました。 その後、夫が浮気していると子供が5か月頃に発覚してしまいました。 そのようなことをする人ではないと思っていたのですが本当にびっくりしました。 原因は気持の冷めた自分にもあるのではないかと思ったので許してやりなおそうと思い主人に 彼女と別れてもらいやり直そうとしましたが、主人は私に冷たくし暴言を吐き私に対して 気持ちが冷めていると言ったりしていました。 もう別れようと実家に何日か帰りましたがそうすると「やりなおしたい」と言ってきました。 主人の両親も交えて話をしたところ、落ち着くまでなんでもして支えていくからとご両親も言って下さったので主人とやり直すために一緒にまた住み始めました。 しかし、主人はつっかかってきたり、思いやりのない態度でしばしば飲みに行ったりと残念な感じです。別れる話もするのですがあいまいな態度でどうしたいのかはっきりしません。 最近は出張に行って連絡のとれない日もありまた同じことをしているような感じがあります。 主人の両親には本当に支えてもらって有り難いのですが、肝心の本人がいまいち不誠実で このまま一緒にいるのがいいのか、別れたほうがいいのか悩んでいます。

  • 夫が浮気をしています。どうしたら・・・

    夫が浮気をしているようです。 夫の携帯を見てしまい、分かりました。 相手の女性にもご主人と子どもがいるようです・・・。 (多分、夫も相手の女性も遊び感覚なのでは・・・) わが家にも子どもが1人。あと私のお腹の中にも2人目がいます。 あまり調子が良くなく、自宅で安静中です。 子どもの面倒や家事などは、極力手伝ってくれています。 以前にも浮気をしたことがあるようですが、長続きはせず、 同じ女性と長く続く・・・という感じではありません。 もうすぐ出産ということで、あまり波風を立てたくはないのですが、 やっぱり精神的につらく、夜もほとんど眠れません・・・。 今は離婚とかは考えていません。 子どもがとてもパパが大好きで、夫も休みの日などはとてもいいパパです。 私の方にも、夫の悪いところばっかりに目が行って、 最近はお互いに優しさに欠けてるなぁと感じるところもありました。 浮気のことを考えると、腹は立つし、悲しくなるけど、 今は夫婦の関係を立て直していこうかと考えているのですが、 よいアドバイスがあったら教えてください。 今後もちろん浮気が続くようだったら、浮気について話をしようと考えていますが・・・。

  • 夫の浮気

    結婚9年目、小学生の子供がいます。 最近夫が浮気をしているのを知りました。 相手は会社の事務。夫はしていないとごまかしていますが、確実なのです。 夫は、家庭的とは程遠い人です。子供の運動会すら、仕事だといって来ません。家のこと、子供のこと、すべて私一人でやってきました。 それでも、家族のために忙しく仕事をしていると思い、文句も言わず がんばってきたのに、ショックです。 ここ1ヶ月ぐらい、外泊や帰りが深夜になることが多く、夫は仕事だといっていますが、下着にガビガビのしみがついています。 普段はそんなしみはありません。 ホテルの券も見つけました。 でも、夫はしらを切ります。嘘に嘘を重ねています。 もう信じられません。 浮気しているのをばれないようにするためか、夫のほうから体を触ってくるのですが、途中で萎えてしまい最後までいきません。 今までそんなことはなかったのに、浮気相手としているのですから、 当然ですよね。 私は、女としても妻としても自身をなくしてしまいました。 でも、子供もいるし離婚はしたくないのです。 こんな夫でも、好きなのです。 初めて付き合ったのが夫で、それから長い交際の末結婚したのです。 夫とすごした期間を捨てたくないのです。 かわいい妻、おいしい料理、あたたかい家庭を心がければ、夫は戻ってくるでしょうか。 でも、夫に笑顔で接することができません。 ますます、浮気相手のほうに行ってしまうだろうと思いながらも、どうしても普通には接することができないのです。 本当につらいです。

  • 結婚8年目。夫36才、私33才、こどもはいません。

    結婚8年目。夫36才、私33才、こどもはいません。 離婚すべきか悩んでいます。 夫は、優しく思いやりがあり素晴らしい人間です。 でもはじめから異性という感じはありません。 私は精神的な病気で結婚前から通院しています。 夫はずっと支えてきてくれました。 体調も良くなり、昨年末から、こどもを考えれるようになりました。 夫は転勤族なので不安はずっとありました。 子づくりのために今年に入って薬をやめて(医師からは、こどもができたと分かってからやめると言われていました)、色んな焦りもあったからか今年3月にまた体調を崩しました。 それ以降、転勤族が今までに増してイヤになりました。 病気のこともあり、この先 何度も転勤のある不安定な生活に自信がなくなりました。 転職してほしいと思ってました。 私の気持ちを全部話したら、夫は、転職してもいいと言ってくれました。 でも不安は消えません。 この不況に転職できるのか。 できたとしとも収入は大丈夫か。 そもそも 夫に転職まで求めていいのか。 どうしていいか分かりません。 夫のためにがんばれないということは、もともと夫婦としてやっていけなかったのか。 確かに情熱的な好きではなかったのは確かです。 大好きで結婚すれば何でも乗り越えられるのでしょうか。 離婚して一人で一から始め方が良いように思えてきました。 今年3月までは、考えもしなかったのに、春ぐらいからずっと考えています。 アドバイスお願いします。

  • 夫への愛情がうすれた

    結婚して3年過ぎました。先日、浮気されてしまいましたが夫に謝罪され、仲直りしました。 しかし、以前のようにはもう行動できません。騙されていたという気持ちでいっぱいです。 浮気以外は、マジメな夫です。 しかし、セックスの相性も悪く、いちいち夫の言動に腹が立ちます。 夫に対して、愛情をもって振舞えません。 悲しいです。浮気された傷もあるのだと思います。 もう昔のように純粋に夫を愛することはできないと思います。 子供はいます。子供のためにも我慢なのですが、許せない気持ちと裏切られた気持ちで 夫への愛情がうすれてきてしまいました。どうしたらいいのでしょう。

  • 夫のこの行動どう思いますか?

    昨年夏結婚したものです。新婚といえば聞こえはいいですが、付き合って10年くらい経つのであまり新鮮さはありませんが、一緒に住んで腹が立つことが増えてきた気がします。 夫が転職することになり、次の仕事まで2ヶ月ほど空いてしまいました。 暇なので1週間くらいとある海外に遊びに行きたいといいました。 私は年度末かなり忙しい会社なので休みを取ることが出来ません。 なので1人で行きたいと言い出しました。 確かに夫が仕事を始めたらはじめの方は仕事に慣れるまで時間もかかるし、 休みを気軽に取れることも当分ないでしょうし、 夏休みシーズンに比べて今は安いでしょうし、今行くことはとてもいいとおもうのです。 しかし、私も海外旅行は大好きで、私も行ったことない土地ですし、 ここ1年ちかく海外も行っていないので(新婚旅行もありませんでした)次はそこにに行こうなんて話をしていた矢先に、自分ひとりで行くといわれてちょっとカチンときた半面残念にも思ってしまいました、 どっちが悪いとかではない(と思う)し、我慢もしてほしくないのでそんなにいきたいなら行ってもいいけど、私だって行きたいのだから今じゃなくてもいいだろう!? と思ってしまいます。我慢という言葉が出てくる時点で違うとも思うのです。 わたしが今の夫の立場だったら、「まぁ今1人で行くこともないし、相手と休みがあったときでいっか」と思うのです。 わたしがとてもむくれているのでうやむやにしていますが、先日地球の歩き方を「こっそり」購入しているのを見つけてしまい、行く気満々じゃねーかよ、と余計にカチンと来てしまいました。 カチンときたあまりにそれを見つけたことも黙ってしまいました。 いってほしくないのは100%私のわがままだと思います。 これを納得して笑顔で「行ってくればいいじゃん、気をつけてね」といえる心の広い人間になりたいのですが、やはりこっちが多忙でしょうがないときに夫が家のこともやらずに(仕事やめて1ヶ月経っていますが今もほとんどやってないし、年末の大掃除も9割方私1人でやった)、1週間家事もやらずに遊びにいくと思うと腹が立ってしょうがありません。 コレを許したら、子供が出来たとき(予定はないですが)にも今度は「仕事だから」と、ますます何もしてくれないような気がします。 そうだとしても、これはこれで笑って送りだすために気持ちを切り替えたいのですがどう考えていいかわかりません。 だらだらと書いてしまい分かりにくいとは思いますが、 皆さんはどう思いますか?

  • 夫が子供を欲しがりません。夫のこの気持ちお分かりでしょうか?

    夫が子供を欲しがりません。夫のこの気持ちお分かりでしょうか? 結婚3年目、現在28歳女性。転勤族です。去年夫が転勤になり、私も年齢的に子供を産むにはちょうどいいかなと思い、夫にも付いてきて欲しいと言われたので勤めていた銀行を辞め、夫についていきました。 しかし、転勤してだいぶ経った今でも夫は子供を欲しがりません。 理由を訪ねたら、今の仕事が自分に合ってなくて転職するかもしれない。もし、そのとき子供がいたらその選択ができなくなる。金銭的にも精神的にも負担が大きい。とのこと。私は正直ショックを受けています。 私も新卒で5年ほど銀行で働いてましたが、正直自分に合っていたかどうかなんて分かりませんでした。というより私はそういうことを考えていませんでした。自分がするべき業務をしていたら、いつのまにか後輩が増え、責任ができ、だんだんおもしろくなってきた。そんな感じでした。なので夫の言う仕事が合わないから転職したいという考え方があまり理解できないのです。 私に仕事を辞めて付いてきてって言ったのはなんだったの?と責めたくもなります。 子供は作りたくない、転勤にはずっと付いてきて欲しい、自分は転職するかもしれない。これでは私が心配です。転勤先に知り合いがいなくて寂しいなんて言ってる余裕もありません。 だからといって夫のことはやっぱり好きですし、、、。仕事のことと子供のことさえ考えなければ夫とは仲はいいです。 男性って結構転職したいってすぐ思っちゃうものなんでしょうか?私に愚痴ることでストレス発散しているだけならまだいいのですが、もし子供ができたあと本当に仕事を辞めちゃったら正直困るのも事実です。けれど子供を産むにもタイムリミットがあります・・。ちょっとあせっています。 子供をあきらめるか、夫と離れることを選ぶべきなのか、なんだか自分で解決できないでもやもやしています。皆様はどう思われますか?宜しくお願い致します。

  • 出て行くといったのに、いつまでたっても出て行かない夫

    結婚して35年、子どもも独立し、60歳の夫と離婚したいと考えています。 わたしの親から譲り受けた私名義の土地に、夫がローンを組んでマンションをたて、今は家賃収入でローンを払っています。 35年間、どんなことが起きても夫は月12万円の生活費しか入れず、残りはすべて自分の遊び代として使ってきました。確かな証拠はありませんが、浮気もありました。 最近も特定の女性とつきあっているようなので、興信所に素行調査をしてもらい、ホテルに入るところなどの写真を手にいれ、離婚の意思をかためました。 2人での話しあいでは、どうしても浮気をみとめず、暴力をふるってくる始末なので、弁護士に相談に行きましたが、子どもを交えて話し合った際、退職金の半分200万円をおいてアパートを探して出て行く、離婚も同意するということになりましたので、その弁護士には離婚後の手続きなどをお願いすることになりました。 ところが、いつまでたっても出ていってくれず、アパートを子どもや私がさがしても、難癖をつけて決めません。 11月3日にはでていく、といったのに、当たり前のように帰ってきます。今月分の生活費もいれてきました。 私は、パートに出ていて、充分というわけではないですが、住むところはあるので、贅沢しなければ生活できます。夫にはどうしてもでていってほしいとおもっています。 でも、気に入らないと暴力をふるったり、出て行くといって翌日しらないといったり、浮気もしていないのに別れる必要はないといったり、これ以上どうすればいいのかわかりません。 子どもは1人は遠くにすんでいて、1人は非協力的です。 よろしくお願いします。

  • 子供欲しいけど…セックスレスと夫の嘘

    20代後半、子なし主婦です。結婚して3年になります。 結婚後しばらくしてからレスになりました。 始めは経済的に子供が育てられないという思いからでした。 私は結婚したらすぐにでも子供が欲しかったです。 若いころから婦人科にかかっており、子供が出来にくいかも…と心配もしていました。 ですが夫の収入では二人で暮らしていくことも難しく(賃貸、夫のローンもあり)、夫自ら転職すると決意しました。 私はそれまでパートで働いていましたが夫の仕事が決まるまででも少しでも稼いでおこうと思い、フルタイムの仕事も掛け持ちでやり始めました。 ですが私が掛け持ちで働き出した途端、夫は仕事探しをやめてしまいました。 何度か「仕事探してる?」と聞きましたが「探してる。」と言うわりにはハローワークへ行くわけでもなく面接も受ける気配もない…。 私もあまりうるさく言いたくなかったので半ば諦めていました。 でも毎日10時間働き帰ってからも家事をやり、土曜日も連休も働いて…正直しんどかったです。 それでも夫は探そうとせず、そのストレスから私は身体を壊してしまいました。 子供のことを聞くと「欲しい。」とは言うのですが…。 それから2年、一度転職したが3ヶ月で辞め、再び転職してくれ今に至っています。 転職してくれたことはとても感謝しております。 夫も好きな仕事が出来、転職活動はつらかったと思いますが今は活き活きとしています。 数ヶ月前に私の不妊がわかり、夫の転職後、不妊治療のため私は仕事を辞めました。 そんな中、夫の浮気未遂や嘘が発覚しました。 結婚したときに「自分は男女間の友情はないと思っている。だから異性と二人で会ってはいけない。」と言われました。 それなのに私に内緒で私の知らない女の人と二人きりで会っていたようです。 食事をしただけみたいですので浮気とは思いませんが、自分から言い出した約束を破られたことにはショックでした。 私が一生懸命仕事をしているときに…夫はそのとき無職でした。 わざわざ高速を使って会いにいっていました。(カードの明細からわかりました。) 他にも嘘をついて女の人と遊びに行ったり(複数です)、私の悪口(嘘の悪口です)も言っていたようです。 私は浮気心より嘘をつかれたことがショックでした。 でもレスだったから他に気持ちがいってしまったのかな…という気持ちもあり、夫を責めることが出来ません。 このことが発覚する前「子供が欲しいのにレスでは出来るわけない…。」と思い、夫にも子供が欲しいかもう一度聞き「欲しい。」と言ってくれたので、レスを解消する努力をしました。 私から誘いました。 でも何度か試みてみましたが、義務感が強く、夫もうまく出来ませんでした。 今はまたレスになってしまいました。 お互い求めることもありません。 私は夫の嘘発覚から出来なくなってしまいました。 夫に対して不信感を持つようになってしまいました。 今では、あんなに子供が欲しい夫の子供が欲しいと思っていたのに…「本当に夫の子供が欲しいのかな…。」と悩むようになってしまいました。 好きな人との子供は欲しいと思っています。 夫はレスでも何も言わず誘わず、子供の話も自分からは一切しないので本当に子供が欲しいのかな…と疑問です。 夫とは仲が悪いわけではありません。 給料も全部まかせてくれるし、家事も手伝ってくれるので家族としては好きです。 でもこれってただの同居人…?と思うこともあり。 私も来年には30歳になります。 不妊のことを考えたら子供は早く欲しいと思います。 夫の嘘を考えると「身体壊したときに離婚すればよかった…。」と思うこともあります。 でも今後レスが解消できるか、夫への不信感がなくなるかわからず、どうしていいかとても悩んでいます。 夫の子供が欲しいと再び思えるようになりたいです。 でも早く考えなきゃという焦りもあり…。 私の場合浮気ではありませんが、パートナーに浮気された方どうやって信頼関係を取り戻しましたか。 またどうやってレス解消しましたか? 子供のことが諦められず離婚した…という方もいるのでしょうか? 時間が経てば気持ちも落ち着くのでしょうか…。

  • 悩んでます。夫の仕事について。

    文章が長くなります。すみません。 夫は今、25歳です。 東京から地方へ転勤になり、結婚しました。 昨年転勤が決まり、夫はかなり悩んでいました。 もちろん、転職して東京に残ることも考えましたが、 きっと、理由もなく転職しても夫に良くないだろう、 もっと自分がやりたい仕事は何かとかきちんと考えられるよう になってから転職しても遅くはないのではと考え、 転勤についていくことにし、結婚しました。 ただ、どうも夫は仕事がうまく言ってないようです。 夫はパート社員さん約35名をまとめていかねばならず 自分より年が上のパート社員さんとうまくいかなかったり、 上司が鬱病になってしまい、誰にも頼れない状況だそうです。 そんな矢先、主人の母親が癌になってしまったので 転職して東京に戻ろうか、まだ仕事をしようか夫は迷っています。 夫の両親は離婚してしまい、母親は一人で暮らしています。 先日、夫は評価面談で「パート社員と同じような仕事しか出来ていない」 「あんたを東京に戻すと会社の費用対効果が合わない」等 いろいろ言われてしまったようです。。 そして、今よりもっと忙しく、大変な支店に異動する可能性が 大きいことを示唆されたそうです。 夫の仕事ぶりに関しては、見たことがないので正直分かりません。 ただ、きちんと働いているなと傍から見て思います。 昨年、一度会社に遅刻をしたら、 「今度、遅刻をしたら会社を辞めろ」と 専務から言われたそうです。 それ以来、何かプレッシャーがあるのかもしれません。 「なんだか俺は会社から必要とされてない気がするんだ」 と愚痴るようになりました。 今、私も働いており、子供もいません。 「ひどい会社だねー。転職してもいいよー」 「こんなに頑張ってるのに何で評価してくれないんだろうねー」 と夫の愚痴に付き合って励ましています。 ただ、内心、どうしようか迷っています。 お母さんも心配です。東京に戻ろうか。。。 もう少し仕事はして欲しいと思うけど 辛いのであれば、辞めてしまってもいいとも思っています。 こんな場合、どうすればいいのでしょう。 どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう