• ベストアンサー

大学を中退して専門へ

hp567の回答

  • ベストアンサー
  • hp567
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

経済的な理由と言うと、 何とかならないのかな?と思います。 ・新聞配達 ・特待生になる ・育英会の奨学金など・・・ 下手すると、専門学校のほうがお金かかります。 専門学校に入ってからも 「意外にお金かかるので、やはり無理だ」とか 最近よくここで見るのは 「(周りが自分より学力低くて)馬鹿馬鹿しくて辞めたい」とか そんな事を悩み始める気がします。 恐らく、大学入学前にも、 大学での学費などを算出したとは思いますが、 それでも、入って1ヶ月もたたずして 「こんなはずではなかった」的発想になるのだから、 専門の事もよく考えてください。 学部卒業後、専門に言った友人を見ると、 編入していません。 普通に現役生と同じように受験し、入学していました。 それは、各専門学校で違うかもしれないので、 それぞれの学校に聞くのが一番だと思います。

drowsy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 経済的な理由としましては、うちの学校は特に学費が高く(といっても医学部とか、そういう次元ではないですが)かなり家計に無理がかかってしまうのです。。ちょっと選びが甘かったかもしれません。 特待生は到底無理でしょうし、バイトで補える金額ではないので>< 今度選ぶ学校はもちろん今回のようなことにはならないように、厳選して選びたいと思っています。

関連するQ&A

  • 大学を中退し専門学校へ入学しようと思っています

    現在大学1年で1年留年しています 私は大学を中退し調理の専門学校へ入学したいと考えています 今年はアルバイトをして、通うための学費をためようと思っています なので入学できるのは来年の4月になります そうなった場合私は新卒扱いで調理の専門学校を卒業できるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 大学中退→専門学校

    ここのgoo質問で大学中退をすると就職時に非常に困難だということを知りました。 そこで大学中退してから専門学校に入学し、卒業してちゃんと資格も習得していても就職は困難なのでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • 大学中退後 調理師学校

    大学中退した後(済)、調理師の専門学校に行こうと考えてるのですが、今年1年バイトで学費を稼ぐなどして来年の4月から行くか、それとも今年の4月から行くか迷っています。 履歴書に大学中退と専門学校入学の間に1年空きがあったらおかしいですか? どなたかアドバイスお願いいたします。。

  • 専門学校中退→大学受験 について

    初めまして 私は今、1浪し、行きたかった大学には合格したのですがお金の関係で近くの専門学校へ入学しました そして現在、この学校を中退して自分でお金を貯め大学へ行きたいという考えが出てきました 今の専門学校の授業自体もそこまでいい授業だとは思えなく、大学へ入った知り合いに大学の講義の内容を聴くと、やはりそっちの方が興味が惹かれ、勉強したいと思うような講義の内容でした そして今の専門の担任の先生からも、大学に受かっていた事と大学でやりたい授業がちゃんとある事を伝えると、中退してそっちへ行くのも、2年終わってから編入するのも有りだといわれました 編入については考えましたが、やはり授業を進めていくなら1年からちゃんと受験勉強で基礎を学び、そこから頑張っていきたいと考えています それに、今は情報系の学校へ行っていますが本当にやりたかった科目は電気系列の科目でした、もちろん情報系にも興味があり情報系を選んだのですが・・・ なので情報→電気系への編入が出来るのか?出来たとしてもついていけるのか?という疑問があります・・・。 甘い考えだと自分でも理解していますし、既に学校へ入る時にもローンを組み奨学金も借りてしまっています、この分は中退して、勉強をしつつバイト代をローンと奨学金の返済に使い、先に返そうと考えています お金については、親の給料が不況によりガクっと減らされた事を昨年の9月くらいに聞き、そこでお金の無さを理解しました 大学を受験した事とお金がないから諦めた事については親には黙っていて、自分は情報系の授業がやりたいし就職に直結できる!と言い専門学校へ入学しました ですが、先日ガマンできずに親に話してしまいました その時親は「うちにはお金が無いし、妹も高校に進学するから援助もそんなに出来ない、だから自分がやりたい事はやればいい、でも自分でちゃんと責任を持つように」と言われました 親のこの方針は自分では当然だと思っていますし、専門に進学した時も全て自分で払おうと思っていましたから、不満も無ければ、感謝しています 今中退し、大学受験を受けると2浪です 2浪ならまだ現役とあまり変わらないと言われましたが、それでもやはり不安です・・・ 専門中退→大学へ入学した時、奨学金は受けれるのか等、普通の2浪ではなく1度入学しているので・・・・ 奨学金は借りれるのか、そもそも中退するべきなのかについてなど、皆様の考えをお聞かせしてほしいです

  • 専門学校中退書くべきか?大学も中退。

    私の友人は有名国立大学を中退して、その後20年ぐらいして、コンピューターの専門学校に入学しました。しかし、そこも1年9ヶ月で中退したしまいました。専門学校の方は夜間部だったため、履歴書上は約1年の空白ができてしまいます。大学だけでなく、専門学校も中退してしまった友人は、就職の履歴書にこの専門学校中退の履歴を書くべきかどうか、迷っています。 アドバイス、回答お待ちしてます。

  • 専門卒か大学卒の看護師・高校中退

    高校中退今年高卒認定取得予定の18歳の女になります。 来年予備校に行って再来年受験予定です。 将来看護師になりたいのですが、これからは看護師も大卒の時代なので きれば大学に行きたいのですが学力的な面から私立狙いになりそうなの ですが、金銭的に大学の学費までは無理なので奨学金を借りようと思う のですが高卒認定で必ず奨学金は借りれるでしょうか?(高卒認定のラ ンクで落とされますか?) それと、個人的に昇進、大きな病院の就職は望んでいるわけではないの で専門学校でもいいかなと思うのですが高校中退ですから学歴的に就職 に不利になるのかなぁと勝手に思ってるのですが今後、専門卒の看護師 は就職できないといったことにはならないでしょうか? 専門学校の進学・大学の進学どちらに進んだ方がよいでしょうか

  • 大学中退で専門学校

    今大学2年生です。 2年前は夢もやりたい事もなく少し大学生活もあこがれていたのもあって、勉強をして、行きたかった大学には行けなかったものの、何とか今の大学に入学することができました。 しかし、最近はなんのためにこの大学に行っているんだろうと日々考えてしまいます。授業もつまらないし、友達関係もあまりよくないし大学生活が楽しくありません。学校に行くとなると憂鬱な気分になったり夜は眠れないほどです。 そんな中最近ブライダルの仕事に興味を持ち始めました。 2年になってから将来の事について真剣に考えて、いろいろな職業の情報を見て調べて、なにか人の役に立ちたい!!!と思い 今はブライダル関係の仕事にとても魅力を感じていて、学びたいし資格も欲しいなと思っています。 最近では大学を中退して専門学校に通いたいなと思い始めています。 しかしそんな簡単なことではないと思うし、せっかく親が大金払って大学に入学させてくれたので親にはこんなわがままな気持ちはまだ言えてません。 私も中途半端なことは嫌いなんですが、このまま今の大学にいても本当に意味がない気がするのです。 大学に通いながらとか卒業してから専門学校に通うという手はありますが、いまも大学の学費は自分でアルバイトをして払っているので、おそらく金銭的に不可能です。 大学を中退して専門学校に通うことは恥ずかしいことではありませんよね??? なにかアドバイスください。お願いします。

  • 二度の高校中退と大学中退

    私は高校を二度中退して高校認定資格を取って入学した大学も中退しました。 大学中退は学費の関係で行けなかったので自分でバイト代を貯めて来年専門学校へ行こうと考えています。 そうすると私が就職活動を行う頃には22歳になります。 事務系の仕事がしたいのですが、やはり三回も中退していると就職は難しいでしょうか? 厳しくていいので回答お願いします。

  • 大学を中退して専門学校に入る者です

    現在大学1年生ですが今年で中退して専門学校に行きます。 ですがすぐに行くのではなく大学での1年間のお金を無駄にしてしまった分、 もう1年専門学校の学費や一人暮らしの資金を貯めてから行こうと思っています。 ですがそうなると2年入学が遅れる事になるし、 1年間バイトだけをやるのは相当辛いのかなとか色々考えてしまいます。 大学では友達が2歳上だったりしたのですが専門学校って2歳年上とかいるのでしょうか? バイトも親に迷惑をかけたくないというモチベーションでやれば何とかなりそうですが、 やっぱりどこかしら不安になってしまいます。 こんな自分にアドバイスお願いします。

  • 大学を中退することについて

    大学を中退することについて 長文です… 本当に悩んでいます。 都内の某大学に通う、春から3年の女子大生です。 いわゆる名門校だから…という安易な理由で指定校推薦をもらいました。また、私の学科はかなり特異で当時はやりたいことも見つからなかったので興味本位でこの学科を選んでしまいました。 しかし、入学してみると正直、講義は全く役立たないものばかりでした。それでも指定校推薦での入学、中退のイメージ、親の気持ちを考えるとどうしようもありませんでした。(他にやりたいことも無かったということもありますが) 2年後期から、より将来を見据えるようになり、雑誌の編集業務に興味を持ち始めました。 同時に講義内容に更にうんざりしてきました 単位も落としてないので、あと2年過ごせば卒業は確実です。 しかし4月からあの講義を…と考えると身体が拒否反応を示します。また一番思うのは学費(私大)と時間がもったいないのではということです 親に先ほど、初めて気持ちを伝えました。 中退は勘弁してくれ、卒業後の専門学校の学費は出すと言われました。 わたしとしては、中退し親には甘えられないのでこの1年でバイトでお金を貯め、来年から専門学校に入りたいと考えていました。 今までの自分の考えのなさ、これからまた学ぶであろう講義内容に嫌気がさして涙があふれてきます。 しかし、今の大学の入学費は父親が一生懸命働いてくれたおかげですし… 自分と葛藤ばかりしています わたしはどうするべきでしょう… 皆さんの意見を聞かせて下さい。