• 締切済み

ウイルスバスターが強すぎ、ネットにつながらない

ネットにつながりません。 ウイルスバスターの<緊急ロック>を解除するとつながります。 毎回、<緊急ロック>を解除するのは面倒です。 ウイルスバスターの設定はどの程度がオーソドックス なのでしょうか。

みんなの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

通常の状態では、緊急ロックは掛からないです。 あなたのパソコンに、何かウイルスが入っていて、その処置をしてないので緊急ロックがかがっている可能性がありますが、 その点はどうなのですか? トレンドマイクロ サポート > 製品Q&A 製品:ウイルスバスター2007 - 15.x タイトル:[緊急ロック] とは http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2060549 ウイルスバスターの設定よりも、感染している可能性のあるウイルス情報の確認を勧めます。

hiroo5658
質問者

お礼

ありがとうございました。 解りやすかったです、又原因もおっしゃるとおりでした。 ウイルスバスター付属の説明だけでは いまだに分からなかったと思います。 とにかくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2007

    ウィルスバスター2007をインストールしたのですが、パソコンを立ち上げるとルーターでつないである他のパソコンがネットに繋いでいた場合回線切断してしまいます。オンラインゲームなどをやっているので回線切断すると困るんです。緊急ロックをして立ち上げれば回線切断しないのですが、緊急ロックをはずしてネットに繋ごうとしたら回線が落ちてしまいます。どうにか落ちないで済む方法は無いでしょうか?このままだとウィルスバスターをアンインストールしないとダメみたいです。

  • ウィルスバスター2003の緊急ロックの解除について

    つい最近ウィルスバスター2003を導入しました。 変なメールが来て、緊急ロックをしてしまったそうです。 その解除ができません。 説明書に書いてあるやり方はやりましたができません。 ファイアーウォールを解除してみましたができません。 緊急ロックのせいだと思いますが、インターネットにつながらなくなってしまいました。 助けてください。

  • メモリ節約の為、「緊急ロックをかけて」ウィルスバスターソフトを終了するとロックがかかったままで終了するのでしょうか?

    メモリ節約の為、「緊急ロックをかけて」ウィルスバスターソフトを終了するとロックがかかったままで終了するのでしょうか?それとも、ソフト自体を終了させてしまうのでロックも解除されてウィルスバスターソフトがインストールされていない無防備な状態でネットに繋がってしまう(又は、繋がったまま)のでしょうか?

  • ウィルスバスター:緊急ロックがかかる設定を解除したいです。

    ネットワークウィルスの攻撃をブロックすると、緊急ロックがかかって、解除するまでインターネットを使えません。2分に一回は攻撃を受けてブロックしてその度に緊急ロックになっているので、不便なんてもんじゃありません。勝手に緊急ロックがかかるのを止めさせたいのですが、うまくいかないので、お力添えお願いします! 下の流れで、問題が解決できませんので載せておきます。。。 1 メイン画面を起動する 2 パーソナルファイアウオールに入る 3 ネットワークウィルスの緊急対策設定 をクリックする。 4 「設定の読み込みに失敗しました。コンピュータを再起動してもう一度実行してください。」というエラーメッセージが出る。 5 再起動しても再び同じエラーが出る。 windows XP pro ウィルスバスター2005 です。

  • ウイルスバスターで緊急ロックの解除の仕方

    ウイルスバスターで緊急ロックを掛けました。 通常、タスクバー?タスクトレイ?にアイコンが出て、そこで解除すると思うのですが、タスクバー?にアイコンが出てきません。 どうしたら、アイコンが出てくるのでしょうか? 初心者です。よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターでファイアウォールの設定ができない

    以前からウィルスバスター2004の評価版を使用して、今回ようやくソフトの購入をして、ユーザー登録をしたのですが、パーソナルファイアウォールと緊急ロックの設定がどうやってもできません。最初から無効というか、いじれなくなっているのです。 さすがに、緊急ロックは必要な機能なのでどうにかしたいのですが…。 使用しているOSは98のSEです。

  • ウイルスバスター2007のネットワークウイルス処理について

    ウイルスバスター2007、OSはWINビスタ、ホームプレミアムを使用し、フレッツADSLでネットに接続しています。 最近、ウイルスバスター2007が「ネットワークウイルスを検出しました。」とのことで「緊急ロック」が頻繁にかかってしまいます。 ウイルス名は「MS03-026 RPC DCOM REMACT」と表示されます。ウインドウズのアップデートを行っても改善されません。どなたか対処方法を教えてください。

  • ウイルスバスター2005について

    ウイルスバスター2005を使用していますが、ネット閲覧中”ネットワークウイルス緊急警告”というものが都度表示されます。結構しつこく表示されるので表示しないようにしたいのですがどうすればよいでしょうか??

  • 緊急ロックが解除(切り替え)できない

    友人のパソコンですがウィルスバスター2004で 誤操作で「緊急ロック」ボタンを押してしまい、その後解除できません。設定画面からも切り替えできずウィルスバスターのアイコンを右クリックして「緊急ロック」のチェックを外そうとしてもできず「解除できません」と出ます。従ってネットにも繋がらないので代行で質問させてもらいました。どうすれば解除できるでしょうか? 環境はWindows XP HEでフレッツISDNです

  • ウィルスバスターの緊急ロックでノートPCは接続修復できたのですが、デスクトップPCの接続がつながりません。

    ノートPCにインストールしてあるウィルスバスターで誤って緊急ロックをかけてしまいました。 ノートのほうはロックを解除して接続できるようになったのですが、デスクトップPCのネットがつながらなくなりました。 接続できるようにしたいのですがどうすればいいですか? ノートはデスクの無線LANから接続できるようにしてあります。

生まれ育った故郷の意味とは?
このQ&Aのポイント
  • 生まれ育った故郷への思いとは
  • 故郷への帰郷がもたらす安心感とは
  • 故郷とのつながりを大切にする理由
回答を見る