• ベストアンサー

ローカルディスクについて

-comの回答

  • -com
  • ベストアンサー率17% (46/268)
回答No.1

具体的な内容を補足すれば、かなり具体的な、アドバイスを受けれると思いますが?イマイチ内容が分りません。

関連するQ&A

  • ローカルディスクの空きを増やしたい

    ローカルディスク(C)に入れてあるiTunesにたくさんの音楽を入れて聴いているのですが、曲をたくさん入れすぎて「容量が不足しています。空きを増やして下さい」との旨のメッセージがあらわれました。 そこでローカルディスク(D)を見たらまだたくさん空きがあったのでiTunesのフォルダをコピーしてローカルディスク(D)の方に移し変えたのですがデータがうまく反映されず音楽が聴けません。なぜでしょうか?もしくは他に容量を増やす方法はあるのでしょうか?ちなみにごみ箱、一時ファイル等は全て削除しました。 PCはWINDOWS XPのVAIOです。 支離滅裂な質問で申し訳ありません。おわかりの方よろしくお願いします。

  • ローカルディスクの統合?について

    はじめまして。 初歩的な質問なのかもしれませんが教えて下さい。 現在使用しているPCのローカルディスクは、 Cドライブ(10G)とDドライブ(60G)に分割しているのですが、これをCドライブのみ(70G)にし、Dドライブを削除したいのですが、そのやり方がわかりません・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい~!!!

  • Cローカルディスクの空き容量を大きくしたい

    はじめまして。 プログラムなどをインストールしたら ローカルディスクのCの空きが小さくなり困っています。 CとDはパーティションで40Gずつに分かれており 他にF:320GとG:80Gのハードディスクがあるのですが 殆ど使っていないので空きは充分です。 Cの中にあるもので移動して問題のないものと 動かしてはいけないものの区別がつきません。 プログラムも、現在むやみにインストールせずに控えていますが それでも直ぐに空きが足りなくなります。 紹介していただいたDriveAnalyzerでCの中身を調べて見ました。 何を消して良いか教えて下さい。 ちなみにマイドキュメントはFドライブへ移動しています。 削除して良いものや移動して良い物など教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ローカルディスクCがいっぱいになります。

    こんばんは。 Windows Vistaユーザーです。 ハードディスクドライブの「ローカルディスク(C:)」の空き容量が49.9GB中、あと3.94GBしかありません。「ローカルディスク(D:)」はまだ空き空きなので、「ローカルディスク(D:)」にフォルダ等を移動したいのですが、何を移動して良い(差支えない)のか、何を移動したらダメなのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • ローカルディスクが増えていた

    コンピュータを開くと ローカルディスクC、D ドライブE、F だけだったんですが、気がつくとローカルディスクGがありました ローカルディスクGがあると気づく前まで ローカルディスクCとDの容量がいっぱいになってきたため、いろんなファイルを削除していました あとCopyTrans Control Centerをインストールしてたのですが、なにか関係があるのでしょうか? ローカルディスクGの容量は0.99GBでして efiというフォルダの中にMicrosoftというフォルダ、その中にbootというフォルダ、またその中にfontというフォルダがあり、その中にttfという拡張子のファイルが何個かありました またGCLOGというフォルダがあり、GCLOG.LOGというファイルがありました recoveryというフォルダもあり、中にEzBackupRescueというフォルダといろんなファイルがありました どうやらなんらかのバックアップソフトが原因のような気がしてきたのですが、全く身に覚えがありません ウイルスかなにかでしょうか? PCはFMV-BIBLO MG75Yを使っています ややこしい文章で申し訳ないです 回答のほうお願いしますm(__)m

  • ローカルディスク(C)の空き容量が0KB。お助けを

    いまはプログラムの追加と削除で少しでも領域を確保してますが、このままいくと本当の意味で0KBになってしまいます。 ただ、ローカルディスク(D)のほうは20GBほど空きがありますので、もしメインで使うディスクをDに変えられる方法がありましたら教えてください。(無理なのは承知です) 私も色々と空きを増やす努力はしました。 いらないプログラムの削除・マイドキュメントのリンク先をDに指定する・ディスクのクリーンアップ&圧縮・画像や動画はDに必ず保存する・などなど。 それでもCの空きが日に日になくなっていき、ついには0KBになってしまいました。いったい私はどうすればいいのでしょう? 教えてください。お願いします。

  • ローカル ディスクDの領域について

    マイコンピュータのプロパティを見ると、ローカル ディスクDの容量6.51GB/使用領域6.21GB/空き領域310MB となっていてほとんど空きがありません。中身を見てもcookieが少し確認できるだけで、全て削除しても空きはほとんど増えません。テンポラリーファイルしか確認できないのに、中身を削除しても何故変化が無いのでしょうか?どうすれば空き領域を増やせますか?宜しくお願いします。

  • ローカルディスクCの容量が減りません。どうしたらいいですか?

    パソコンについてはまったくの初心者です。 先日容量が不足していますと警告がでて、 スクリーニング機能を使って、ローカルディスクCを スクリーニングしたのですが容量がなかなか空きません。 その他不要ファイルの削除、マイドキュメントのDへの以降も ためしたのですが増えません。 ローカルディスクDはまだ50GBぐらい空きがあるのですが ローカルディスクCは残り400KBぐらいしか空き容量がありません この場合はどやって容量を増やせばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelフィルタ状態でのコピペ?or他の方法

    いつもお世話になっております。 過去質問を検索しましたが解決に至らず、 質問させていただきます。 列Aには、1~10の数字が入っているとします。 列Bには、A~Jの記号が入っているとします。 列Cには、C1数字 C2記号 C3数字 C4記号と 「数字」「記号」を繰り返しながら20行目まで入っています。 これを列Dに対して、 D1 1 D2 A D3 2 D4 B と入れていきたいのです。 数字と記号が交互に入るので、最後は20行になります。 つまりC列で数字と示した横のD列にA列の内容を、 C列で記号と示した横のD列にB列の内容を入れたいのです。 実際は、1~10やA~Jのように、 連続した数字や記号ではありません。 C列を「数字」か「記号」でフィルタをかけた状態でペーストしても、 1~10がD1~D10に入ってしまいます。 (1行飛ばしになってくれません) いい方法をご存知のかたがおられましたら、 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ローカルディスクにコピー後のフォルダの削除

    先日、ローカルディスクCの空き容量がピンチだったので、マイドキュメントとお気に入りをディスクDに移そうとしたのですが、間違えてコピー&ペーストしてしまいました。 その後、もう一度やり直したいのですが、まず、コピペしたフォルダを削除しても、元のフォルダが消えたりはしないでしょうか? また、もし、コピペしたフォルダを削除できませんというメッセージが出た場合、どう対処したら良いでしょうか? パソコンに弱いので、分かりやすくご説明頂ければ有り難いです。