• ベストアンサー

ア~~イラ~~ビュ~~♪何て曲?

shinopyonの回答

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.6

 The Delfonics (La La)Means I love you デルフォニックスの「ララは愛の言葉」かしら? でも、レコードの解説には1968年とあるから古すぎるかしら? 間違えていたらごめんなさい。

take-3
質問者

お礼

ごめんなさい。 ポールマッカートニーみたいでした。 ありがとうございます。 この曲は知りませんでした。 ネットで調べると多くのアーティストにカバーされている名曲みたいなので、機会があれば聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ♪ア~ア~ア ア~ア~~~始まる曲です。。。

     確かTVで何かの映画か、CMの音楽として聞いた記憶があるのですが、アーティスト・曲名ともにまったくわからないので、困っています(;◇;) ●曲の始めの音楽がインドの音楽?のような感じの始まり ●♪ア~ア~ア ア~ア~~~が曲の歌い出し  ●歌詞で聞き取れたのが  『~don't you know baby,   ~everybady grow up way in to you, today everybody~』だと思います。。。   このあたりが、サビ部分だと思います! ●男性ボーカルおそらくバンド ●明るい曲   手がかりはこれだけなのですが、わかった・もしくは、これかな?というものでもいいので、解答お願いします!

  • この曲をご存知の方、教えて下さい!

    お世話になります。次の曲のタイトル・アーティストが分かる方、教えて下さい。 1970~1980年代くらいの、海外のポップスだと思います。ここ10年くらいの間に何かのCMに使用されていたそうです。 テンポは85くらいで4拍子、外国の男性ボーカル、サビの部分のメロディが ドーシーソミーラー ララーソー ソーラー♭シラーソー だそうです…。最初のドは第三間のドで、後の音符はその下の高さ。 鼻歌で聞かされて「どうしても知りたい!」と言われていますので、色々細かい 部分がおかしいかもしれません。 こんなあやふやな情報で済みませんが、分かる方教えて下さい。

  • この曲のタイトルを教えて下さい

    ある海外アーティストの、曲の歌詞のほんの一部しか思い出せないのですが、その曲を聴きたいので質問します。 その曲について思い出せることは、 1.サビの部分が「ah, yeah, yeah, ~ ~ (←ここが全然聞き取れません)September」と聞こえるので、なにか9月が関係してる歌かな、または題名にSeptemberという言葉が入ってるかな、と思われること。このサビの部分はかなり高い音でした。 2.ダンスナンバーのような曲。夏っぽい曲。 3.サビの部分はソロではなくて、男性が何人かで歌ってるような声  で、そのほかの部分は男性ボーカルが一人だったと思う。 4.ヒットしてたのは1980年代ごろかな? 5.ソロの部分を音符で書くと、ミーファミーレドミファミレドーレーと、何回も繰り返してたと思う。  これぐらいしか思い出せないのですが、曲の題名やアーティスト名について「これかな?」と思い当たる方、お返事下さい。

  • これは何の曲なのでしょうか

    先日コンビニ(ampm)で雑誌を立ち読みしていた時に、ふと店内に流れている曲が気に入ったので、ご存知の方がいられれば是非教えて欲しいです。 歌詞が聞き取りにくいので、分かる事が少ないですが挙げるとすると ・女性アーティストがサビを歌っている ・サビの終わりが「~~でしょ?」 ・メロディの部分はサビとは違う女性が歌っている様 に聞こえた。 ・最近CDをリリースした、もしくはもうすぐリリース する ・男性がメロディを歌う部分があったかもしれない。 という事です。 分かっている事が少なく、しかも曖昧なので分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • この曲知ってる方、教えてください!

    2000年の春~初夏にかけてニュージーランドのラジオやテレビでよく流れていました。日本で知られているかどうか分かりません・・・ 男性ボーカルひとり、もしくはバンドによる曲で、ジャンルはきっとロックなのですが、ゆったりした切ない感じの曲です。サビの部分の高音で歌う切ないメロディーが頭から離れません! 曲名は英語の一単語でした。アーティスト名は、最初Craig Davidと勘違いしていたので、それに似たようなアーティスト名だと思うのですが・・・。 こんな情報しかありませんが、どなたか心当たりがありましたら教えてください!

  • 甲高い裏声を多用したロック曲とそれを歌っている海外バンド

     いつか朝のラジオで聞いてからその曲が忘れられません。  甲高い裏声を多用したロック曲とそれを歌っているバンド で、海外グループでボーカルは男性でした。  甲高い裏声は、サビの部分で頻繁に用いられ、その変わったメロディー編成に驚かされました。  このようなバンドに心当たりのある方が居ましたら、ご教示お願いします。また、日本人でもこのような音楽を奏でているアーティストが居ましたら、それもまたご教示下さい。

  • 80’ アイ ガット エキサイテッド という曲を探しています。

    1980年代頃の曲だと思います。海外の女性アーティストでピアノで始まるのが印象的な曲なんです。サビの部分で「アイ ガット エキサイテッド ~」というのが聞き取れますが、英語が出来ないのでワカリマセン。誰か知ってマスか? よろしく お願いします。

  • AOR系、10年以上前?、こんなメロディの曲

    男性ボーカルのAOR系の曲で10年以上前の曲だと思うんですが、バラードというほどゆっくりしたテンポじゃなく、ノリのある感じで都会的な洗練された大人の感じの曲でサビの最後の部分がこんなメロディです。飽くまでヘタクソですが。 こんなメロディの曲に心当たりのある方、どうかアーティスト名、曲名、 教えて下さい!お願いします。

  • メロディしか分からないので困ってます!

    サビの部分のメロディしか分からないんですけど、アーティストと曲名分かる人助けて下さい! ・「ラーシ・ドシラソーミラー ソラシシーシ・シードド」を多分2回繰り返すサビのメロディだった記憶がある。(ドは1オクターブ上) ・洋楽で男性ボーカル。複数か1人かは思い出せない。 ・多分R&B系で90年代か2000年前後にヒットしてると思う。 ・オリジナルの曲以外にも、サビの部分がHipHop系の曲でサンプリングされてると思う。それかリミックス? このぐらいしか思い出せないんです・・・。記憶が曖昧なので間違ってる部分もあると思いますが、手がかりになるようなものでも何でもいいのでとにかく宜しくお願いします。

  • この曲教えてください

     まず最初に海外アーティストか国内アーティストどちらにするか迷いました結果、探している音楽がユーロビートなので国内で質問させていただきました。   有線のC15「スーパーユーロビート」で流れてる曲で題名が分かりません。歌詞が日本語ではなかったのであやふやですが、自分なりに聞いた感じでは 「ソメニン イン マイ アント♪ メニハァ~ ソメニー ソウメニー ソメニ~アント♪」 サビの部分でこのように歌っていました。「ソメニン」この部分がこの曲のキーになっていると思います。 どなたか教えてください。 あと同じC15(スーパーユーロビート)で流れてるボン・ジョビの曲で「リヴィオン・ア・プレイヤー」と「イツ・マイ・ライフ」も誰がどうのような曲名で歌っているのか教えてください。 自分なりに探してみましたが、どうも曲名を変えているのか分かりませんでした。 知っている方情報お願いします。