隣地使用権とは?マンション建設での隣接家への足場設置問題

このQ&Aのポイント
  • 質問者の家の裏にマンションが建つことになり、隣接する2軒の家の裏庭に足場を組む要求があった。建設の合意が進んでいたが、説明会での業者の発言と実際の行動が食い違い、質問者は困惑している。
  • 質問者は民法第209条の隣地使用権を調べ、他の土地に足場を立てることが法的に要求されることを知った。しかし、隣接家との距離が25センチしか離れておらず、マンション建設による生活の影響や家への損害を心配している。
  • また、業者が許可を得ずに足場を立て、建築指導課に提出していたことについても問題があるのか疑問を抱いている。質問者はどうすればこの問題を解決できるのか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣地使用権について。

家の裏の敷地面積約82坪の土地に11階建てのマンションが建つ事になりました。町内は大正時代に建った木造2階建ての家が密集しています。町内で反対してきましたが、建築基準法などに違法な事柄は何もないし、どうせ工事が始まるなら協定書を結んだり家屋調査をきちんとやってもらう事の方が大事だろうという事になり、協定書を結ぶ直前のところまできました。 ところが、そのマンションと隣接する2軒の家の裏は25センチしか離れていないのですが(商業地域なので違法ではないそうです)、その2軒の家の裏庭のような所に足場を組ましてほしいと業者が言ってきたのです。 直前にあった「これが最後の住民説明会」と業者が言った説明会で、町内におられるマンション建設に詳しい方が、「この2軒の家の敷地内に足場を組まない事にはマンションは絶対建てられないはずだが、2軒とも頼まれても断ると言っておられるがどうするつもりか?」と業者に問いただした時は「それならそれで対処します」と言ったのに、その後だいぶしてから2軒の家を個別に訪れ、「ここに足場を組まないと建設できないから、裁判所に訴えてでも足場を組むし、法律でそうなることは決まっている」と言ってきたのです。説明会の時と話しが違うと言うと「言い間違えた」と言ったそうです。 私なりに調べましたところ、民法第209条の隣地使用権というのがあって、嫌でも貸さないといけないみたいですが、これはもうどうにも逃れようのない事なのでしょうか? 古い木造2階建て住宅なので25センチしか離れていないところでマンション建設されたら絶対家にガタがくるだろうし、一日中電気をつけなければならない生活になるし、それでも法律の力ではどうにもならないしとあきらめておられたのですが、足場を立てられることまで我慢しなくてはならないでしょうか。 業者が足場を立てさしてほしいと言っている場所は、そのお宅の家の一番奥になる部分で、コの字型のタテ棒の部分に縁側があってヨコ棒の部分がそれぞれお風呂とトイレで、縁側の上に雨よけのトタンなどを取り付けたりして、屋外というより屋内的な感じなのですがだめでしょうか。 また、業者が2軒のお宅に何の説明もせず、了解も得ないうちに、敷地内に足場を立てた図面を建築指導課に提出していたことに問題はないのでしょうか。

  • Ari17
  • お礼率77% (17/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.1

足場が組まれた後 雨の音がもろに入ってくる可能性はありますね。 言い間違えた」と言ったそうです。 のではなくそういわないと説明会自体紛糾するからだと思います 民法第209条の隣地使用権は認めらていますからね 仕方がないかな?  後は住んでいる建築指導課に連絡するか?町内で弁護士を立てるのかでしょう 東大阪市のHPを参考に http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/160/160060/event/kenchikusoudan/4kenchikufunsouqa.htm#so4 建築協定のHPです http://www.kobe-toshi-seibi.or.jp/matisen/1jouhou/seidosyokai/tiiki/jc2k02.htm 後は自宅から何メートル離れているのか? そして見えないように目隠しをつけてもらえるのか? すべて家を調べ 工事した後 なんらかの異常が出たときの証拠として残しましょう 特に柱そして床の傾きですね >了解も得ないうちに、敷地内に足場を立てた図面を建築指導課に提出していたことに問題はないのでしょうか。 これは問題ないでしょう >コの字型のタテ棒の部分に縁側があってヨコ棒の部分がそれぞれお風呂とトイレで、縁側の上に雨よけのトタンなどを取り付けたりして、屋外というより屋内的な感じなのですがだめでしょうか これは見ないとわからないですよね。基本的に家に触らせないように 取り付けさせない。 流れは金銭の補償問題になるのでしょうね

Ari17
質問者

お礼

早々とアドバイスをいただきましてありがとうございます。 教えていただいたHP、大変参考になりました。熟読いたします。 雨の時の音の事もアドバイスいただいてはじめて気がつきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 境界線ぎりぎにまで隣地の玄関の屋根がでているのですが?

    家の北側の家が新築で家を建てているのですが、 先日業者が足場が空中でちょっと私の家の敷地内に出てしまいますが、 よろしいですかといってきたので、 了承したら、家の境界線ぎりぎりまで玄関の屋根を立ててしまっていました。 普通はある程度引っ込めるものではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣の家が外壁塗装に必要な足場を組ませてくれません。どうしたらいいですか?

    築10年を超えたので、家の外壁塗装が必要になりました。 我が家は隣との境界線からかなり接近してぎりぎりに家を建てているので、うちの敷地内に必要なだけ足場が組めず隣との境界線に立っている 塀をまたぐ形で隣の敷地内に足場を組まないといけないのです。 実はうちは建売住宅で、業者から聞いていた話では境界線のことで もっと距離をとって建設しろ、うち(隣)は十分に境界線から距離を 取って建てているのだから。せめて将来外壁塗装に必要な足場を組むのに隣の敷地に侵入しないといけないような狭い距離は取らないこと。 うちは敷地は貸さないから。」と言っていたそうです。 たしかに、うちは境界ぎりぎりに家を建てて、隣にとっては うっとおしいのだと思いますが、足場を組むのに敷地を貸さないって 出来るんでしょうか。 業者が言うには勝手に敷地内に入って足場を組んでしまえばこっちのものだから・・というのですが。 不法侵入で訴えられたりしませんか? もし隣がどうしても敷地を貸さないという場合、強行突破で 勝手に組んでも大丈夫でしょうか?それともなにか手続きを踏んで 許可をもらわないと無理でしょうか。手続きを踏んで許可をもらう場合 許可が出るまで最低で日数はどれほどかかるものでしょうか? くわしい方よろしくお願いします。

  • 隣地の盛土について

    隣地が盛土をして、住宅を建てようとしています。そのため、我が家の一階は、一部半地下状態になってしまいます。 なんとか、盛土を低くしてもらうか、水はけや、風通しをよくしてもらえるように、したいのですが。 隣地は敷地が広く、5棟の住宅を建設するようです。 敷地は緩い坂になっており、隣地が面する道路側に合わせて、平らになるように盛土をするようです。 そうすると、我が家の敷地と面するところでは、1メートル20センチほどの盛土をすることになります。 以前は、広い一戸建てがたっており、我が家に面する部分は、庭として利用されていて、ゆるい傾斜のままつかっていて、我が家との敷地の境に、高低差はありませんでした。 今回の、盛土で、我が家の1階部分は、一部半地下状態になってしまいます。 我が家は敷地が狭いため、塀からさほど離して、住宅を建てていないため、気になります。 水はけや、風通し、なども心配されるところです。 盛土をした後の、土留めもブロックを積んだだけのように、思われ、その点も心配です。 希望は、 (1)盛土を少なくする。 (2)水が極端に我が家の敷地に流れないように、何らかの処置をする。 (3)土留めをもっとしっかるする。 この三点を業者さんに伝えていますが、できないの一言です。 なんとか、ならないのでしょうか?

  • 隣地新築中の足場について

    隣地(北側)が新築中なのですが 建築が始まる前の監督さん?の挨拶はポストへ名刺とタオルが入れてあるのみでした。こちらから連絡は入れていません。 基礎が終わり、今日から足場が組まれています。 足は隣地にありますが、境界にあるフェンスより上はうちの敷地に入り込んでいます。 先ほど、足場を組んでいる作業員の方がうちの屋根に乗ったようです。よろけて足を着いた感じでしょうか。 ちょうど乗られたすぐ下の二階の部屋にいたので気がつきました。 窓から顔を出してみたら、すでに屋根には乗っていなかったものの足場はうちの方にはみ出しているし、仮置きしている足場にする金属の板はうちの屋根の上にかかっているしで驚きました。 ぎりぎりまで我が家(南側)に寄せて建てているからでしょうが、 何の挨拶もなく敷地にはみ出した足場を見ると不愉快だし、 人のうちの屋根に乗るような作業員もいて工事中に不都合があったらと思うと不安です。 とりあえず、外に出て監督と話をしたいと作業の方に伝えたら、今日は来ていないので連絡させますということでした。 ちなみに、(当たり前でしょうが)屋根には乗っていないといっています。 今日はたまたま家にいて気がつきましたが、 今後どのように対応したら良いかアドバイスいただけますでしょうか。 我が家は日中留守なので、騒音については文句ありません。 北側に建つので日当たりが悪くなるわけではないので、 どんなお隣さんか楽しみにしていたくらいです。 こちらの気持ちとしては、こういったことはお互い様なので、 事前に挨拶があれば足場については文句ありませんでした。

  • お隣の建て替え工事について 教えてください。

    住宅の建て替え工事等にお詳しい方、ご回答お願い致します。 この度、私の実家のお隣さんが現在の家を取り壊し、建て替えることになったのですが、 建て替えるにあたり、お隣は狭小住宅のため足場を設置できないからという理由で、 実家の敷地内に足場を設置させてほしいというお話を工務店の方から受けました。 その内容が、境界にはフェンス・カーポート・1800x900程度の倉庫・植木を置いているひな壇があり、 さらに縁側に面しているため縁側部分の庇もあります。それらを移動させ、庇やカーポートは、足場 の脚部分のみ穴をあけ、工事後張り替えるという説明でした。 お隣からは何のお話しもありません。 母は一人で住んでいるということもあり、気が進まないようです。 ただ、断ると何を言われるかわからないようなお隣でもあるので悩んでいます。 家の建て替え工事で、このようなケースはよくある事なのでしょうか?

  • 教えて下さい。

    我が家の東側にマンションが建設される事で今度説明に業者の方が、お見えになるのですが、どのような事を質問したら良いか教えて頂けませんでしょうか。 300坪の所に80件の分譲ワンルームマンションが建つと云う事です。 北側に10階建てのマンションがありますので、そちらの説明会に一緒に出席させて頂きたいと申しました所、それは困ると云われました。 西側は我が家が一軒だけで相談する方もなくご助言頂けたら嬉しいです。 どのような事に気を付けて話さないといけないかも教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い申します。

  • 工事中の仮囲いにおける日照権

    我が家(賃貸で1階)の前にマンションが建ちます。 マンション建設の前に既存の建物の撤去工事が12月から始まったのですが、何とびっくり敷地境界線手前に防炎シートでうちのアパートの2階まで目隠し(仮囲い)をしました。 その為日中は全く日が差してきません。 解体する建物は敷地境界線よりもずいぶん内側なので敷地境界線ギリギリに仮囲いをする必要はあまりないと思っていたのですが・・・。 マンション建設後の日照権などについては色々なサイトでよく見るのですが、建設工事中の仮囲いの日照権はどうなのでしょうか。 明日でも業者に電話しようと考えているのですが、何とか良い方法を知っている方よろしくお願いいたします。

  • 中高層建築事前説明会

    新築戸建てへ引越して一ヶ月。なんの知らせも無く真裏に6階マンション建設の看板が!しかも看板は昨日まではなかったのに市役所に連絡したら6月に看板設置したはずだからいままでなかったのはおかしいとのこと!うちの購入先の販売業者に連絡したら聞いていないとの事!マンション側いわく言わなかったかもしれないけどもう事前説明会はおわったのことです。(我が家の引越2日前にだそうです)マンションが建つのはしかたがないとしても真裏でしかもうちのベランダが丸見えでその距離はマンションベランダ伝いでうちの家にはいれます。市役所のかたはすでに購入されているかたおよび土地所有者の販売業者を無視しての説明会はおかしいので連絡入れますとのことですがどのように話を進めていけばよいでしょうか?弁護士依頼も考えています。もしわかっていたら購入しませんでしたので!お知恵をかしてください1

  • マンション管理組合のお金が、町内会館建設資金に使われようとしています。

    地区10年。50世帯の分譲マンションに住んでいます。 町内自治会も所属し、町内会の世帯は総数200世帯ほどです。 当マンションは、その町内会の6区に区分分けされています。 自治会の町内会館がとても古く、数年前から立替の話が出ていました。 去年4月ごろから、町内会館建設委員なるものが出来、その実現に向けて動いています。 当マンションからも、建設委員が出て毎月のように会合が持たれています。 出ているのは、マンションの理事達3人です。 会合の内容は、毎回議事録が配布されています。 200世帯ほどの町内会なので、1世帯あたりの拠出額も5万程になるようです。 最近の議事録に載っていたのですが、当マンションからの拠出はマンションの管理費、修繕積立金としてプールしているお金からの支出を検討しているようです。 議事録には、『6区はマンションという事情から管理組合で運営』『組合からの出費となると個別聴衆は出来ず』『管理費、修繕積立金を切り詰め支出』など、意味不明の文言が並んでいます。 理解できるのは、他の区のように個別にいくら、と徴収はせず、組合からトータルで出費する、と理解できます。 私の感情からして、マンション管理組合に毎月支払っている管理費、修繕積立金は、マンションの管理、修繕のために払っているお金。それを町内会に出費するのは筋違いではないか、と感じます。 結局、払うお金は同じジャン、といえばそれまでかもしれませんが。 マンションの総会は5月下旬で、町内会への出費が議案に上ると思われます。 その前に、町内会の説明会もあると思うので、その席であるいはその前の議事録でさらに明確になると思いますが。 このような事は世の中では通るものでしょうか?法的に問題はないのでしょうか? それとも、私の思考感覚が狭いのでしょうか?

  • 建設中の隣の家のベランダが敷地を越えてる…

    初めて質問します。今1階建ての家に住んでいます。 隣の敷地が買われて、足場を組んだ状態で作業は中断しているようですが、完全に我が家の屋根の上にベランダがある造りになっています。 その事を業者さんに指摘したのですが、うやむやにされて結局そのままです。 どうにかして、やめて欲しいのです。何か手はありませんか? 知恵や意見をください。 仲良くしていきたいのですが、あんまりだと思いました。 少し、感情的な文章になりましたすみません… どうぞよろしくお願いいたします。