• 締切済み

代理出産について。

hitouzuki010325の回答

回答No.11

不妊治療中の者です。 基本的にはshisvoさんに同感です。 命や生を人間がコントロールする行為は 私は嫌です。 私も治療中ですし、気持ちはわかります。 高田夫妻や代理母出産に賛成という人がいても いいと思います。 でももし私が同じ立場ならどんなに辛くても 自分が子供を産めないという現実と向き合っていくと思います。 体外などの治療でも高額なお金がかかるのに 代理母出産依頼でどれだけお金がかかるんだろう・・・ と思うと正直そこまで出せない金銭的事情もあります。 夫の子を産みたいと思います。 でも子供が人生の全てではないとも理解してます。 自分のおかれた境遇や環境、現実に対し努力は 惜しみません。でも無理やり抗ってその後に 何が残るんだろう・・・と思います。 いろんな意見があって然るべきと私は思います。

関連するQ&A

  • 高田・向井夫妻の代理母出産について

    高田・向井夫妻のアメリカ人女性のお腹を借りて出産した行為について、柳沢大臣の「女性は子供を産む機械」発言に目くじらを立てて反発した社民党の党首や民主党の女性議員たちは何故批判しないんでしょうか? 女性のお腹を子供の産む道具に利用した行為だと思うのですが。 それとも、もうコメントを出しているのでしょうか?

  • 代理母出産についての質問

     最近ニュースなどで向井亜紀さんの代理母出産についての話題が取り上げられていますが、一つ気になったことが有りました。  最高裁判例では実際に出産した人を母親とするという事だったと思います。  そこで一つ疑問が浮かんだのですが、父親はどうやって認知されるかと言う事です。  向井亜紀さんの場合、夫である高田延彦さんがすぐに父親として認められてようですが、その法的根拠は何になるのでしょう?    DNA?  じゃないですよね。  であるのなら、母親もDNAで判定されなければ判定基準に一貫性が持てないですよね。  使用した精子が高田さんのものだから?  じゃないですよね。  だったら、同じように使用された卵子提供者である向井さんも同じように母親に認められるはずですよね。  DNA的には母親である向井さんが認められず、高田さんがあっさりと父親と認められた法的根拠について、教えてください。

  • 向井亜紀さんと代理母出産の論点は?

    新聞によると、向井亜紀さんと高田延彦さん夫妻が、米国での代理出産でもうけた双子の出生届を受理するよう求めている問題で、東京都品川区は10/10、受理を命じた東京高裁決定を不服として、最高裁への許可抗告手続きを取ったそうです。 法務大臣は10/10の会見で、「最高裁判例や学説のほとんどが日本では分娩(ぶんべん)で母子関係とする考え方で統一されているが、高裁決定はきちんとした判断があるように思えず、確定すると混乱する」との見解を示しました。 法務省は高裁決定後、戸籍事務に関して市区町村に指示できると定めた戸籍法に基づき品川区と協議し、最高裁の判断をさらに仰ぐ必要があるとの結論に達したそうです。 また、今回は憲法違反といった特別抗告理由が見当たらず、判例と異なる判断など法令解釈上の重要な事項が決定に含まれていると高裁が認めた場合に許される許可抗告の手続きが取られたとのこと。今後、高裁が抗告理由があると許可すれば、最高裁が審理するのだそうです。 う~ん、何が論点なのか、いまいち分かりません。そこで質問なのですが、 (1)論点は、向井亜紀さんが戸籍上の母親になれるかなれないか、ということなのでしょうか? (2)高田延彦さんが戸籍上の父親であることには争いがないんですよね? (3)また、今「争い」と言いましたが、向井亜紀さんと誰が争っているんでしょう?品川区?法務省? (4)通常の出産でないことは明らかなので、養子縁組とか何か他の方法があるんじゃないの?と単純に思ってしまうんですが、ダメなんでしょうか? (5)あわせて、仮に最高裁で向井亜紀さんが勝ったとして、その後考えられる問題点としてはどういうものがあるでしょうか?

  • 代理母出産について…

    代理母出産は人権上どのような問題があるのですか?なぜ日本では行われていないのでしょう…?あと向井亜紀さんの件についてどうお考えでしょう?無知なもので、なるべく詳しい回答お願いしますm(__)m

  • 代理出産について

    先日、向井亜紀さんがお書きになった「会いたかった」、「プロポーズ」を読んで 代理出産について考えさせられました。 子の福祉や出産行為の商売化、倫理上の問題など色々な問題から日本では 禁止である代理出産の根本的な解決とは何なのでしょうか?? 私は本当に子供ができない夫婦に限っては厳重な調査をした上で特別に認め てはいいのではないかと思います。 皆様の意見をお願いします。

  • 代理出産について…

    私は男です。 随分前ですが、「向井夫妻の双子代理出産、出生届認める…東京高裁」という記事を最近思い出しまして、私は改めて代理出産は極悪非道な行為だと感じました。 代理出産について色々調べた上て、自分でこの問題を追及して言った結果、以下のような疑問を持ちました。  先程も申しましたとおり、私は代理出産に大反対です。理由は、厚生労働省のまとめた代理出産を禁止する原則(子の福祉の優先、人を専ら生殖の手段として扱うことの禁止、安全性、優生思想の排除、商業主義の排除、人間の尊厳)に大いに賛成します。  加えて私の意見は、人間は大社会的動物なので、子供を産めなくても自分の生きがいを発見し、自分に可能なことで社会に貢献すれば充実した人生を送れると思うからです。  国も学会も禁止の方向にある中、なぜ向井夫婦が代理出産を選んだのかわかりません。  なぜ「自分の遺伝子を持つ子供」がほしいのでしょうか?子供が欲しいなら、里親として子供を育てるという方法もあるのに、なぜ代理出産までしても、自分の遺伝子を持つことにこだわるのかがわかりません。  子供がそのような基準を持たなければ愛せないというのは真の愛情でなく、親の支配的なわがままとしか感じられません。もし自分の遺伝子にこだわる理由を説明できる方がいましたら、是非教えてください。 生物の本能的な基本的欲求などというものは、人間には殆ど存在しないはずです。代わりに世間的な見栄があるでしょうがね。

  • 宗教(特にイスラム教・キリスト教・仏教)から見た代理母出産

    こんばんは。私(達)は生命哲学について考えている者ですが、今回は皆さんの考えをお伺いしたく質問させていただきます。 昨今、向井亜紀さんの例にも挙げられるように、海外での代理母出産が行われていますが、法律的な観点からではなく、宗教的な観点から、不妊治療としての代理母出産はどのように捉えられているのかを調べています。イスラム教では婚外出産は禁忌であるなどの情報も得ていますが、なんせ当方が宗教に明るくありませんので議論が煮詰まっています。皆さんの素朴な意見からディープな宗教観まで幅広くお聞かせいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 代理出産してでも自分の遺伝子を持つ子供が欲しい理由

     私は高校生男子で、1ヶ月ほど前に読売新聞の1面で、「向井さん夫妻の双子代理出産、出生届認める…東京高裁」という記事を見ました。私はそのとき初めて代理出産を知り、同時に極悪非道な行為だと感じました。  その後、代理出産について調べた上て、自分でこの問題を追及して言った結果、以下のような疑問を持ったので、答えてくださる方がいれば、嬉しいです。  私は代理出産に反対です。理由は、厚生労働省のまとめた代理出産を禁止する原則(子の福祉の優先、人を専ら生殖の手段として扱うことの禁止、安全性、優生思想の排除、商業主義の排除、人間の尊厳)に大いに賛成します。  加えて私の意見は、人間の社会的動物なので、子供を産めなくても自分の生きがいを発見し、自分に可能なことで社会に貢献すれば充実した人生を送れると思うからです。  国も学会も禁止の方向にある中、なぜ向井夫婦が代理出産を選んだのかわかりません。  なぜ「自分の遺伝子を持つ子供」がほしいのでしょうか?子供が欲しいなら、里親として子供を育てるという方法もあるのに、なぜ代理出産までしても、自分の遺伝子を持つことにこだわるのかがわかりません。  子供がそのような基準を持たなければ愛せないというのは真の愛情でなく、親の支配的なわがままとしか感じられません。もし自分の遺伝子にこだわる理由を説明できる方がいましたら、是非教えてください。

  • 向井亜紀さんの特別番組

    向井亜紀さんが無事、代理出産によって双子のお子さんを授かりましたよね。その特集として番組を放送するといっていたのですがいつ放送ですか? もう放送されてしまったんでしょうか?その場合いつだったか教えて下さい。お願いします。

  • お産婆さんでの出産(過去の話です)

    カテに、今ひとつ、自信がありませんが。 私は、お産婆さんに取り上げられて生まれた子です。 病院での出産と違い、生まれてみたら、双子だったというケースもあると思うのですが、その時の費用は、割増がつくのでしょうか。 実は、向井亜紀さんのお子さんの双子さんのことが質問の本意なのですが、余りにも不謹慎かと思い控えていました。 (代理出産で、双子と判明した場合、謝礼は、割増になるのでしょうか) 数日間、抑えていたのですが、湧き上がる疑問への欲求を抑え切れませんでした。