• ベストアンサー

うつで退職。障害者年金の存在を知ったのですが・・・。

H16年に初診。結果うつであるとの診断でした。その当時は夫(会社員)の扶養でした。その後投薬治療をつづけながら、公費負担を受けながら受診は続けていました。 H18年に正社員で仕事復帰しましたが、鬱が悪化し仕事の継続が困難となりこのたび退職することになりました。 今後仕事等へ復帰できるかどうかよりも長期間の休養が必要と主治医より聞きました。 しかしながら、経済的な不安もあり、夫一人の収入だけでやっていけるかどうかという不安もあります。家族は夫と幼稚園の子供、1歳半の4人家族です。 先日、障害者年金というものの存在を知り、自分でも調べてみたのですがさっぱりわからず、こちらへやってきました。 なかなか、受給できる可能性は低いようなので、不安になってきました。 受給の可能性の低い理由とは何でだろうという疑問あります。 また、しばらくの復職は困難との診断ではありますが、家計を考えるとせめて少しだけでも収入を得たいという気持ちもあり、失業保険を申請しようかともおもうのですが、そもそも、うつで仕事をするのが困難な自分が失業保険を受給するというのはあってはならないことなのでしょうか・・・。 家計を切り詰め、なんとかしばらくは頑張っていこうとは思うのですが、公的な援助を受けることが出来るなら、受けたいという思いもあり質問させていただきました。 ご回答してくだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

障害年金には大きく分けて、障害基礎年金と障害厚生年金があります。 国民年金のほうから出るのが前者、厚生年金保険のほうから出るのが後者で、初診日時点で加入していた社会保険制度(国民年金だけか、それとも厚生年金保険だったか)に左右されます。 その障害の程度に応じて、障害基礎年金には1~2級(3級や障害手当金はありません)が、障害厚生年金には1~3級と障害手当金(1回限りのもの)があります。 (★ 障害手当金=1~3級に該当しないが一定要件を満たす場合、支給される) 精神疾患を原因とする障害年金の受給は、障害年金の中で特に厳しいものになっています。 これは、外部から客観的に病状を数値化できない、ということが理由です。言い替えると、医師による診断書の内容いかんで左右されてしまう、ということでもあります。 原則として、労務不能であること、日常生活(家事、清掃等)がほとんど困難であること、一日の半分以上を就床して過ごさなければならないこと‥‥等の条件があり、かつ、その状態が少なくとも1年6か月以上続いていなければいけません。 #1の方がおっしゃるには「おそらく3級」ということになっていますが、簡単に「○級」などと決定付けられるような性質のものではありませんから、くれぐれも念のため。 就業不能、ということであれば、失業保険(正しくは「雇用保険の基本手当(基本給付)」と言います。)は受給できません。仮に偽って受給すると、詐欺罪として処罰されます。 この場合、病気が治ってから失業保険を受けることができるように、ハローワークで「雇用保険の受給期間延長手続」というものを済ませることをおすすめします。 あるいは、失業保険に代えて雇用保険の傷病手当(健康保険の傷病手当金とは全く別の物です。)を受給しましょう(失業保険と同期間・同額)。病気が治ったあとに必ず次の仕事が見つかる、という保証がありませんから、こちらはあまりおすすめしません。 精神科通院医療費の公費助成は、平成18年3月までは精神保健福祉法32条によって行なわれていました。 #1の方がおっしゃっているのがそれです。 現在は、同条自体が廃止され、障害者自立支援法による自立支援医療に変わっており、原則1割負担が生じます(但し、減免があるため、実質ゼロになることがほとんど)。 手続と障害者自立支援法による障害認定をしないと利用できず、1年間(それまでは2年間でしたが、平成18年4月以降、短くなっています。)しか使えません(更新可)。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり難しいのですね。 自分はうつ状態は継続していたものの、仕事は何とかできていたので・・・。 がんばって家計の見直しなどしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 こんにちは。大変そうですね。  かつて私もうつ病で1年以上も仕事から離れたときに、障害者認定を検討したことがあります。ただ、医師に相談したところ、日常生活に問題が無いから認定される可能性は低いだろうとのことで断念しました。  ともあれ、障害の認定は都道府県ごとに行われますので、主治医やお住まいの地の保健所に相談なさってはいかがですか。私の居住地では認定申請の窓口は保健所です。  質問者さんがまだ勤務先を離職される前なのであれば、健康保険の傷病手当金を受給できる可能性があります。お勤め先に確認なさってください。雇用されている期間に支給が始まった傷病手当金は、離職後も一定期間は支給が続きます。  健保の傷病手当金が無理ということなら、#2さんが説明してみえる雇用保険の傷病手当か、受給期間の延長(失業保険を受ける権利の先送り)について、ハローワークで相談なさってください。  最後に、まだお子さんが小さいですからご主人の所得額によっては、児童手当を市町村から受給できる可能性もあります。そのほか保健医療関係の支援制度は都道府県や市町村によって異なりますので、お身体に障らなければ、役所に行って相談なさるのも一案かと思います。どうぞお大事に。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 日常生活に問題がない・・・確かにそうなんですよね。躁鬱が繰り返し起こったり、抑うつが続き寝たきりといっても私の場合はせいぜい2~3日。食事も作れる時は作れる・・・。 役所や受診先のワーカーへの相談も考えてみようと思います。

  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.1

障害年金は査定がかなり厳しいからです。 少なくとも働くことが難しい程度であれば、厳しいです。 一人で日常生活を送ることが困難な状況で、やっともらえることが出来ます。 国民年金の方なら1級か2級が対象になります。 1級:自力での日常生活が不能な状態。長期入院中か入退院を繰り返している状態。 2級:日常生活が著しい制限を受けている状態。在宅生活をおくることは可能だが日常生活に不自由をきたす状態。 3級:労働に著しい制限を受ける程度のもの。目安として保護的就労や理解のある職場でなら働ける状態。 復職が困難という診断では、おそらくは3級になるかと思います。 通院医療費公費負担制度32条は使われてますか? 少しでも支出を抑えることが出来ます。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 公費負担制度は以前から利用はしています。 やはり、自分のような状態では受給は難しそうですね。 夫にこれ以上の迷惑はかけたくはありません。 なんとか頑張ります。

関連するQ&A

  • 障害年金について

    発達障害で、療育手帳B1(兵庫県)を持っている者です。 失業中ですが、退職寸前に不安障害になり心療内科にかかり、傷病手当てを貰っていましたが、その期限も後少し。 で、担当医からはチラッと障害厚生年金の受給と言う言葉が出たんですが、 私としては、失業保険もちゃんと受給したいと考えているんですが、 その失業保険と障害厚生年金との併用が可能なのか?調べてみたら、1つだけ、何の問題もないと言うのを見つけたんですが、本当に問題ないんでしょうか? 問題ないとしても、担当医が働けるようになりましたと言うハローワーク向けの診断書と障害厚生年金受給申請用の診断書を同時に書いてくれるでしょうか? どなたか詳しくご存知の方、宜しくお願いします。

  • うつで障害年金をもらいながら仕事できますか?

    現在うつで通院して約2年弱になります。 仕事を辞めたのが去年の8月です。そこから傷病手当金や失業手当等で生活していましたがもうお金も尽きました。 そこで障害年金の申請と精神障害者手帳の申請をしようと思うのです。 ですがそれで全ての支払い等はできないと思うので短期もしくは時間の短いアルバイト等をしようと思います。 もし障害年金が受給できた場合アルバイト等で収入を得ても問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鬱で退職します

    皆さんこんばんは。 鬱で今年いっぱいで退職します。 しかしながら、直ぐには仕事に就けそうもありません。 一人暮らしなので生活の不安もあります。 そこで同じく鬱で退職なされた方、どのようにして生活をしてますか? 失業手当はすぐもらえますか? 失業手当の期間がもし終わっても鬱の症状が改善せず仕事につけない場合どうしたらよいですか? 是非ともアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • うつで休職か退職か、傷病手当金も絡めて困っています

    すみません。何分始めてのことなのでよろしくお願いいたします。 最近うつと診断されました。理由は仕事上のストレスです。今は投薬しながら仕事をしてますが、このままだましだまし仕事をしていても治らない、または病状が悪化しそうで社会復帰が困難になると考えています。家族を支えないといけないこともあり、極力経済的にダメージを受けないよう、この危機を乗り越えたいと考えています。ネットで調べて下記のいずれかのどちらかにしようと考えていますが、どちらが有利か、またはもっといい方法があるのか教えていただけると幸いです。 (1)有給消化後、休職。傷病手当金をもらいながら療養し復職または退職。 (2)有給消化後、退職。傷病手当金をもらいながら療養。 また、傷病手当金をもらいながら休職している間に退職を決意し辞めた場合、もしまだうつが治癒していなければ、最初の受給から1年6ヶ月以内であれば傷病手当ては継続してもらえるのでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 障害年金について 不正になりますか?

    障害年金の厚生3級を貰っていますが、仕事をしている事を医師に言わなければならないですか? 仕事と言っても月2万円程度の短時間、低収入の仕事なんですが。 この事を言わないと不正受給になってしまいますか? 診断書には「労働困難」と言うことなので仕事はしていいんですよね? でも報告しなければ不正受給になりますか? あと、年金機構や年金事務所でもこの様なことは調査されますか? どうしたらいいでしょう? 年金はまだ貰っていません。

  • 出産の為の退職について

    先日妊娠が判明し退職時期について検討しています。  @5月までの勤務であれば103万円以内  @10月ごろ出産予定なのですが、引越しなどもあり産休ではなく退職する予定  @次回の就職はH21年4月以降を考えているので H20年度の税金を出来るだけ少なくしておきたい 来年度の税金や、夫の扶養家族に入れるかなどわからないことがいっぱいです。どうかご存知の方教えてください。 1:5月まで雇用保険に入っていますが 退職後は夫の扶養に入ることが出来るのでしょうか? 2:出産は10月の予定なので社会保険から支払われる【出産手当金】を貰いたいのですが、これは収入として扱われてしまうのでしょうか?   また、【出産手当金】の申請を出す時期をH20年になってからにした場合、H19年の収入に加算されずに済むのでしょうか? 3:失業保険は産後6週以降の手続きとなっているので、H20年に入ってから手続きすれば H20年度の収入となり今年度の103万に追加になることはないのでしょうか? 4:失業保険受給中は扶養家族から外されるとの事ですが、今年5月退職後一旦扶養に入り、失業保険申請から90日間扶養から外れ その後再度扶養に入るということは可能なのでしょうか? わからない事だらけですみません。 宜しくお願いいたします。

  • 鬱なんですが・・おしえてください・・

    31歳既婚の男性です。子供も二人おり家庭も問題なくしあわせにくらしております。 私は医師から鬱病と診断され大変悩んでおります。 以前おしえてgooでも何度か質問をして、色々なかたからアドバイスをもらいました。回答者のかたには大変感謝しております。 ただその当時は医師からは自立神経失調症と診断されただけで、自分では鬱ではないと思っておりました・・がやはり鬱病と診断され・・ちょっと不安になってる次第です・・。 医師には鬱治療お約束ごとの、「がんばらないこと、あせらないこと、何もしないこと・何も考えないこと等」など 言われましたが・・家族に迷惑をかけているし、家計の問題もあるしで・・。 鬱になった原因は会社のことなんですが、会社が悪い訳ではなく・・私の性格として・・{何事も失敗はゆるされない・時間にたいして厳しい(遅刻とか約束時間は絶対守るとか)仕事でも何でも半端にできない・人の顔を見て人に合わせる・物が正位置にあるものが違う場所にあると元にもどしてしまう・・・}など・・ こんな性格に自分では嫌気がさしているのですが・・・。 仕事も順調にいけばいいのですが、自分の考えに誤差がでてしまい色んな考えをしてしまったりして・・・。 医師はゆっくり気長に治療(休養)すれば必ず治るとは言ってくれてますが・・自分的には家族もあるしお金の面でも不安でしょうがないんです。 がんばって今勤めている会社に復帰したら良いのか・・わりっきって鬱を治してから別の会社をさがして仕事をしたらいいのか・・すごく悩んでおります・・・。 アドバイスをください・・よろしくお願いいたします・・。 追伸・・たまにですが・・そんなに自殺願望はないのですが・・家族に迷惑をかけて自分がいなくなったら・・と思うときもあるんです・・たすけてください・・

  • 最退職と障害年金

    うつ病で、1年半前に休職して退職しました。 仕事が出来ると思ってはじめましたが、また仕事が出来なくなって退職してしまいました…。 うつ病と診断されてから約1年半になります。 通院は続けていますが、一旦働いてまた悪化してしまった場合は、障害年金の申請は出来るのでしょうか? 仕事をしたいのに出来ないし、またいつ出来るか分からない…。 このままでは、失業保険ももらえません。 経済的にもとても苦しくてどーしようもなくて困っています。 教えてください。

  • 傷病手当金受給中の退職後の手続きが分からなく困っています。至急ご回答お願いします。

    うつ病と診断され傷病手当金を受給中でしたが、復帰が困難で11月29日に退職しました。社会保険の被保険者期間はちょうど1年あります。給料は手取りで20万弱でした。 ・今現在手元に保険証がありません。何をどうしたらいいのでしょうか? ・保険は主人私(夫)の扶養に入ることはできるのでしょうか? ・任意継続・・という事もできるようですが、厚生年金の支払いはどうなるのでしょうか? ・前年の所得に応じて・・とよく出てきますが、今年はあと12月のみですが、12月に関してはH20年の1月~12月の所得で、来年1月からは今年H21年1月~12月までの所得が対象になるのですか? 妻の場合H20年は120万ほどのパート収入で、H21年は今の職場の収入になります。支払が少なく済むには、どうしたらいいのでしょうか? ・しばらくは通院となりそうですので、傷病手当金も引き続き受給したいのですが、会社の締め日の関係で、前回の傷病手当金の申請は、11月20日までとなっていました。が、29日に退職したため、21日からの申請はどうしたらよいのでしょうか? 主人の収入も減り、私が病気になり、家族に迷惑をかけています。 少しでも、支払が少なく済むようにアドバイスをお願いします。 何も分からず、質問が多くなり申し訳ありません。 ご回答をお願いいたします。

  • 退職後の年金の手続き

    今年、五月に退職し、夫の扶養家族となりました。健康保険も、扶養者となり、夫の会社の保険証も発行されました。その後、年金など、なにも手続きをしてないのですが、今までの会社の厚生年金から国民年金に切り替える、手続きなどが、必要でなのでしょうか? 現在は、無職で、収入は、ありません。失業手当などももらっていません。 夫の、保険料なども、上がっていないのですが、私の年金は、現在どうなってるのでしょう?すいませんが、教えてください。