• ベストアンサー

Illustrator cs2 のAcademic 版について

hana-serebの回答

回答No.2

下記の方の言うとおりだと思います。 正式にアドビから購入するのがトラブルに巻き込まれずに済むと思います。

noname#67541
質問者

お礼

回答ありがとうございます。オークションは便利だけど、このような問題があると素人にはわかりにくかったので、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • Adobe CS5.5 アカデミック版購入について

    Adobe CS5.5アカデミック版購入について、どうぞ教えて下さい。 (Adobeアカデミックコールセンターが本日、明日とお休みのため、  もしこちらでご存知の方がいらっしゃいましたらと思い、質問させて頂きました。) 現在、私はWEB系の求職者支援訓練に通っています。 もともと、以前よりWEB系に興味があり、毎日一生懸命学習しています。 今後のことも考え、CS6への無償アップグレードがついてくる今のタイミングで、 CS5.5 WEB Premiumを購入したいと考えております。 通っている訓練実施校は Adobeスクールパートナーとして認定されており、 受講中に限り、「指定校学生向けライセンス版」を購入することが可能です。 しかし、高額な買い物なので、出来るだけ安く入手したく、 自分なりにインターネットで価格を調査しましたところ、以下の2つの方法で、 通っている訓練実施校の販売価格より安く販売していることを知りました。  ・Amazonなどで「アカデミック版」を購入する。  ・オンラインスクールで「指定校学生向けライセンス版」を購入する(3ヶ月以上の動画講座付き)。   ※現在通っている訓練実施校でも同様のオンラインスクールがありますが、    そちらの価格も他と比べると高額でした。 もっともスムーズに購入できそうなのは「オンラインスクール」で動画講座付きのものでしょうが、 現在受講している訓練と完全にかぶってしまいますので、もったいなく思っています。 ですので、希望は、もっとも安価な「アカデミック版」を購入することです。 そこで、質問です。 【1】求職者支援訓練受講者は、「アカデミック版」購入対象者でしょうか?   (購入後、シリアル番号が発行されますか?)   昨年まで実施されていた"基金訓練"では購入可能であったことを   Adobeサイトや実際に購入された方々の記事で確認できましたが、   現在実施されている"求職者支援訓練"では確認できませんでした。    【2】「アカデミック版」購入対象者である場合、提出する証明書はどのようなものが必要ですか?   訓練校に在籍証明を発行してもらう必要はありますか?   下記Adobeサイト(こちらは基金訓練 / 職業訓練コースについてですが・・・)に記載されている   必要な証明書「訓練受託書」や「勧奨通知書」といった名前の書類も、   現在の"求職者支援訓練"受講にあたっては、発行されておりません。   今回の受講にあたっては、訓練校からは「選考結果通知書(求職支援法の基づく)」を、   ハローワークからは「就職支援計画書」を発行され、手元にあります。   (いづれにも、氏名、訓練実施校、科目、期間などが記載されています。)       ◆基金訓練 / 職業訓練コースを受講されている方の証明書について     http://kb2.adobe.com/jp/cps/912/cpsid_91266.html)   (もし、訓練校で在籍証明を発行してもらう必要があるのなら、ちょっと面倒だなぁと思っています。次の質問とも関連しますが、そもそも「ソフト購入」と言って発行してくれるのかどうか・・・)    【3】訓練校がAdobeスクールパートナーであることは影響しますか?   仮に、求職者支援訓練受講者が購入対象者であっても、   訓練校がAdobeスクールパートナーであることで、   「アカデミック版」を購入できない(購入後、シリアル番号が発行されない等)ことがありますか?        「指定校学生向けライセンス版」を優先(推奨?)されるなどの理由で、      ・訓練校が、ソフト購入の為の在籍証明(←必要な場合)を発行してくれない      ・Adobeが認定してくれない など                                                        以上 長文で分かりにくく、申し訳ありません。 もし、詳しくご存知の方、 また実際に同じような状況ですでにご購入された方などいらっしゃいましたら、 是非ご教授お願いします。 よろしくお願いします。

  • Illustrator CS6を安く購入する方法は

    Adobe Illustrator CS6(Windows版)は、一般版を購入すると、78,000円くらいして、 学生・教職員個人版だと、2万円台で買えるそうですが、 どこかのパソコン教室の通信教育に申し込めば、 私のような一般人でも学生扱いでソフトを安く購入出来ると聞きました。 具体的に、どの通信教育を使うと、Adobe Illustrator CS6(Windows版)が安く入手出来るのか、 ご存知の方がいたら、是非教えて下さい。

  • Adobe Illustrator CS2の登録について。

    現在体験版のAdobe Illustrator CS2(日本語版)をダウンロードしました。 で、購入しシリアルを入手したのですが、シリアルをどこに入れればいいかがわかりません。 ヘルプの登録の欄は選択できない状態です。 どうすればよいのでしょうか?

  • イラストレーター CS4の体験版の入手方法を教えていただけませんでしょ

    イラストレーター CS4の体験版の入手方法を教えていただけませんでしょうか。 アドビのHPでは、CS5になっていました。。 もうCS4は入手できないのでしょうか。 他に同じようなご質問されてる方のをみたのですが 理解できませんでした^^; すみませんが、よろしくお願いします。

  • adobe illustrator cs-6

    adobeのcs-6 illustrator windows 日本語 正規版を譲っていただける方おいでですか。 yahoo オークションのダウンロード版試みましたが失敗しました。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレーター体験版

    雑誌についてた付属のCD-ROMを見るのにIllustratorが必要との事で持ってない場合はAdobeのWebサイトより無料体験版をダウンロードしてください。とありました。 AdobeのWebサイトのいきアドビメンバーシップに登録はしたのですがダウンロードの仕方がわかりません。 付属のCD-ROMはIllustrator CS以降を使用すれば開けるらしいので CD-ROMが開けるものをダウンロードしたいのです。 当方はWindowsXPです。 全くわからないため詳しい方教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Adobe Illustrator CS2の初期設定でフリーズする

    Adobe Illustrator CS2(Mac OS X 10.4.11)が初期設定でフリーズ(応答しません)してしまいます。 ユーザー/Preferences/Adobe Illustrator CS2 設定を削除しましたが解決しません。 再インストール(アップグレード版)をしたところ、シリアルナンバーを問われることなくインソールできました。 再度立ち上げても同じように初期設定でフリーズしてしまいます。(当初から登録してあるシリアルナンバーで立ち上がります) 製品登録関連でバグができたのだと思うのですが、削除すべき該当ファイルがわかりません。 教えて頂けませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Adobeのアカデミック版の購入制限について

    現在職業訓練に通っています。 職業訓練でもAdobeのアカデミック版を購入できると聞き、Photoshop、Illustrator、Dreamweaverのアカデミック版を購入したいと考えています。 同じクラスの方に聞いたところ、在学して3ヶ月経たないと購入できないと言われたのですが、本当でしょうか? Adobeの説明を見ると、「3 ヶ月以上の教育課程に在籍されている方に限ります」と書いてありますが、入学して3ヶ月経たないと購入できないのでは、3ヶ月の教育課程の人は購入できないことになってしまいますよね? よろしくお願いいたします。

  • AdobeのCS3の体験版を入手したい

    こんにちは。 この間、AdobeのソフトがCS4にアップグレードしましたよね。 私はCS3だけでなくCS4試用したいと思って Premiere Illustrator CS3の体験版をアンインストールしてCS4の体験版を入れたんですが、起動した瞬間に強制終了されます。 なのでCS3にダウングレードしたいのですが、AdobeのサイトにはCS3の体験版がありませんでした。 どうしてもPremiereとIllustratorのCS3の体験版を入手したいのですが、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Adobe CS4を違うパソコンに入れたい

    会社でAdobe CS4を使っているのですが、 そのパソコンでは、イラストレーターの「環境設定」をクリックすると、必ずフリーズしてしまい困っております。 おそらく、今まで使ってた人は、環境設定を行ってないようなのですが、 別のパソコンに、Adobe CS5の体験版(30日間試用版)をダウンロードしたところ、 そちらでは問題無さそうなので、そっちのパソコンにCS4をインストールしたいと思ってます。 ただ、ライセンスの関係があって、 簡単に別のパソコンにインストールしたりしてはいけないんじゃないか?という話も出ており、 どうしたら良いのか困っております。 元々使ってた人が、もう他県に行ってしまわれたので、 ライセンスの登録等も私は全然知らなくて、 やってるかどうかも分からないですが、良い方法を教えて頂けないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。