• ベストアンサー

結婚相手について教えてください

noname#85333の回答

  • ベストアンサー
noname#85333
noname#85333
回答No.7

私の個人的な意見ですが・・・ まず、現在の彼について。 1・学歴が低い。 学歴の高さは、親が子供の教育にかけたお金に比例して高くなります。 つまり彼の両親には、 「息子に優秀な家庭教師をつける余裕も、名前だけは有名な私立大学に入れる経済力もなかった。」 ということになると思います。 彼の学力不足というよりは、親の経済力の不足だと思いますよ。 ところであなたは、学歴が大切だと思ってらっしゃいますか? 自分のお子さんを高学歴にしたいですか? 勉強に限らず、自分の子どもにはより良い人生を歩いて欲しいと願うのが親心ですから。 あなたもきっとそうなるでしょう。 子どもの可能性を広げてやりたいと思うのなら、お金は絶対に必要だと思います。 2・収入も低い 能力評価の会社なのに低い、というのなら救いようがありませんが・・・ あと、彼のおっしゃる、 「結婚は誰としたって絶対に苦労するんだから ただその相手とだったら頑張れるか頑張れないかだよ。」 というのは正論です。 しかし、彼が言うとゴリ押しに聞こえます。 だって・・・彼は今まで人生で何をがんばったのでしょう? あなたのご両親を説得できるように頑張ってくれるのかしら? 確かにお金は全てではありませんよ。 でも、お金がないならお金では買えない価値が欲しい! と思いませんか? たとえば、頭が良いとか、行動力があるとか、誰にでも好かれるような魅力があるとか・・・。 あなたの話をよく聞いてくれるのも価値のあることかもしれません。 しかし、愛情がないとなかなかできないことって、 「惜しまずにお金を出せる。」 「頼まれれば自分が出向いて行って話をつけてくる。」 だと思うんですよ。 なので、チェックリストを作ってみました。 ・会社での人間関係はうまくいっているか。 ・初対面の人ともそれなりに話ができるか。 ・自分の考え方をしっかり持っているか。 ・「AとBならどっちが良いと思う?」 という質問に対して、はっきりと答えが出せてその理由も言えるか。 ・何かひとつでも自信を持っているものがあるか。 「オレは○○なら得意」というものがあるのか。 ・言葉ではなく、具体的に行動してくれるか。 ということでチェックしてみてはいかがでしょう?  

kurumi30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます チェックリスト参考になりました

関連するQ&A

  • 結婚する相手に求めるものはお金が一番?

    結婚する相手に求めるものはお金が一番? 23歳女性、学生です。 結婚するには好きだけじゃできない。 そう思っています。 お金や、生活スタイル、食の好み… より多くの価値観が合う方が、一緒に暮らしていくうえでは重要だと思います。 今お付き合いしている彼とは、すごく気が合います。 一緒に生きていきたいと思っている相手です。 が、私の母は心配しているようです。 彼は、専門職です。お給料自体はさほど多くないと思います。ですが、一般的なサラリーマンと考えてください。 結婚自体はまだ先の話ではありますが、結婚を前提にお付き合いを始めたので、母に彼のことを話すと、彼の将来の収入について心配されました。 若いころはお金がなくても大丈夫。若いころは少しの差だけど、年を取ると大きな格差になる。 と言われました。 私の実家は割と裕福な家庭だと思いますし、ずっと恵まれた環境で育ってきたと思っています。両親にも感謝しています。 母ははっきりとは言いませんが、一般的に見て、将来裕福だと言える収入を得られるだろう方と結婚してほしいのだと思います。 育ってきた環境よりも低い水準で将来的に生活できるのか?思っているようです。 お金があれば、お金がないより問題にならないことが多いのかもしれません。 お金があれば、お金がないより余裕ができるのかもしれません。 だけど、それはこの人と一緒に歩んで行こうと思うことよりも大事なのでしょうか? 年をとっても仲良しでいられれば(それは年を取ってみないとわからないですが)満足できるんじゃないかと思ってしまいます。 この疑問は、恋に恋している子供な疑問なのでしょうか? 人の気持ちは変わる。という言葉もわかります。 でも、それは誰にもわからない時点で、賭けとしか言いようがないと思います。 それでも、最初からお金という保証のついた相手を探すべきなのか。 今の時代お金だってどうなるかわかりませんが… 私の両親は、私の教育などにはとても負担してくれていますが、私自身にお金をぽいぽいくれるわけではありません。たくさん物を買い与えてくれるわけでもありませんし、アルバイトもしなさいと言われ、しています。まだ学生なのですが、仕送りも毎月決められた額で生活して。(周りを比べても決して多い額ではなかったと思います)というのを高校生から守ってきました。(高校から地元を離れました) 彼のことは、母も父も人間的に好きだと言っています。良い奴だ、と。彼といたら不幸にはならなそうな気がするわね、とも言われました。ただ、お金だけが心配だそうです。 長くなりましたが、みなさんはどう思われますか? 感想でもかまいません。なにかアドバイスいただきたいです。

  • 結婚相手として選ぶとしたらどちらの男性でしょう?

    当方独身女性です。 結婚相手紹介サービスで知り合った、AさんとBさんという二人の男性がいるのですが、それぞれ良いところと、果たしてうまくやっていけるのかと心配するところがあります。 これまでそれぞれの方と数回お会いしてきましたが、いつまでもこの状態はお二人に失礼ですし、そしてお二人の時間をこれ以上無駄に取るわけにもいかないですし、そろそろどちらか一方にと決めようと思っています。(お二人には結婚を前提にお付き合いを申し込まれている状態です。) 結局決めるのは自分ですが、客観的なご意見も知りたいと思い、今回質問いたします。 みなさんでしたら、Aさん・Bさんどちらのお相手を選びますか? 女性はもちろんのこと、男性のご意見もお聞きしたいです。 ●Aさん 長男である。 とても純粋でいい人ではあるが、話が少し合わないと感じる時がある。 4~5年周期で、全国を対象に転勤あり。 結婚後はAさんのご両親とは完全別居の生活となる。 Aさんの人柄的に主導権は自分(私)が握れる。 (私が心配する点) 全国転勤があるということ。 子供の度重なる転校への心配と、自分自身これまで地元志向の人間だったので、転勤にはストレスがかなり生じるという心配。 ●Bさん 長男である。 Aさんより話、感覚が合う。 収入はAさんより少し上。 結婚後はBさんの両親と一緒に住む必要がある。 (私が心配する点) お相手のご両親とうまくやっていけるか。 将来お相手のご両親の介護と、自分の親の介護両方をちゃんとしていけるのか。 ちなみにAさんもBさんも真面目で人柄としてきっちりと信用できる方です。家庭を養っていけるだけの収入もあります。 また、「条件をあげるよりも自分が一緒にいたいと思う相手を選んでみては?」というご意見だけはご遠慮いただければと思います。 (自分の両親を見て、同時の気持ちだけ先行させてはいけない、条件というものが最重要である、という考えがあります。) どうぞ私にご意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚相手に大事なのものって・・・

    ちょっと悩んでます。 28歳そろそろ結婚を考えてます。 現在つきあってる彼氏(35歳)がいるのですが(2年位)、 結婚はしようと口では言うものの全くそんな感じでは ありません。 その彼とは一緒にいて気が楽だし、ありのままの 自分をさらけ出せ居心地が良いです。 しかし収入はあまり良くなく貯金も全くなく 本当に彼とこのままずっと一緒にいて、結婚もいつか しようとの事でダラダラと長引いてしまって、 なんだかんだで結婚しないで、ずっといってしまうので はという不安も少しあります。 又、彼の両親もだらしがない人で、私はその両親が 大嫌いですし、私の両親もその彼と一緒になることを 反対しています。 そんな時、会社の同僚の紹介である男性と知り会い ました。その男性は私よりひとつ年上で普通に会社 に勤めている人です。 とても感じの良い人で優しくてその男性からいろいろ とお誘いがきてるのですが、今一歩踏み出すことが できません。 相手を好きと言う気持ちだけで、結婚とはうまく いくものなのでしょうか?お金がなかったり、相手の 親が顔を見るのも嫌な位、嫌いだったり、自分の周囲の 人間に反対されてたり… しかもその好きという気持ちも彼のことだけを考える と好きなのですが、回りの事を考えると本当に好きなのか自分自身考えてしまいます。。。 やはり自分の一生のことだからちゃんと考えて答えを ださなくては…と思ってます。 完璧な人はいるとは思ってません。 しかし、結婚ということに対し、何を優先的に考えて いけばいいのか、皆さんのご意見聞かせてください。

  • 結婚後実家を離れ結婚相手と暮らすことについてに

    来年7月に結婚を予定している25の女です。結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、両親と離れなければならないことが辛く、両親よりも結婚相手を選ぶこと ができません。 私の実家と結婚後に住む場所は下道で1時間半、高速で40分の県内です。 親離れができていないと言われてしまえばそれまでですが、 両親は、わたしや結婚相手よりも早くにいつかこの世を去ります。 結婚相手よりも両親と今後一緒にいられる時間の方が短いんです。 2×年間育ててくれて、ずっと一緒に暮らしてきた両親との方が、今後一緒にいられる時間が短いのに、数年前に出会った人を選び出ていくなんて、自ら両親と一緒にいられる時間を狭めるなんて、おかしいと思ってしまいます。 彼はとても優しく良い方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になるとどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます 彼がもう少し実家近くの方ならこんなに悩まないのに、、とも思ってしまいます。 矛盾するようですが、彼との結婚願望はあります。 しかし、実家と離れたところで暮らすことになるので、両親と離れることが悲しいです。 皆さんは、このようには思わないのでしょうか。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住んだりすることは難しいです。 皆様、どんなことでもいいので叱怒激励お願いします。

  • 結婚相手に選ぶ基準って何ですか?

    つきあって1年半になる彼氏がいます。2ヶ月前にプロポーズされ前向きに考えていたのですが、結婚式場等の資料を集めに行ったあと彼の貯金額が100万しかないことが分かりました。(彼は30歳で働いて10年になります)自動車の整備の仕事をしていて車やバイクが趣味なのでそれに使ってきたようです。 彼はとても優しくて周りの人にも気を使える人で、私は彼の人柄が大好きなのですが、経済観念に欠けるところと収入が少ないことが気になっています。職場と目と鼻のさきの実家暮らしで、生活することにどれくらいお金が掛かるのか分かっていないようです。結婚式の費用も実際どれくらい掛かるのか資料を集めに行ったときに知ってビックリしたみたいです。収入面で不安ならば私も働くつもりなのですが、彼は仕事に行くのに1時間かかる処に住むのは出来れば避けたいみたいです。(彼は車で2時間くらいの田舎に住んでいて、周りに働くところはあまり有りません) これまで付き合ってきて、経済的な面で彼に対してがっかりすることが沢山ありました。私の誕生日に食べたラーメンが割り勘だったり、予約してくれた温泉旅館がボロボロの安宿だったり・・・。 派手な結婚式がしたいわけではないし、お金持ちでないと嫌だとかいうわけではないのです。ただ普通のデートでさえ彼の懐具合をずっと気にしていることに疲れてきているのは事実です。 そんなところへ母親からお見合いの話を持ち掛けられています。一人は大手企業、一人は公認会計士と私にはもったいない話です。イヤらしいのは分かっていますが、経済的な面で今の彼と比べてしまうと気持ちが揺れてしまいます。 女性の方でこういう経験のある方はいらっしゃいませんか?そのときどんな基準で結婚相手を選んだのでしょうか?後悔はしていませんか?教えて下さい。

  • 結婚相手の見た目は大事ですか?

    結婚して3年目の32歳の女です。 結婚相手の見た目は大事だと思いますか? 結婚して以来毎日主人の見た目のことで悩んでいます。 共通の友人からは妖怪餓鬼?などと言われます。 わたしもたまに妖怪みたいと思ってしまいます。。 テレビの人でいえば、ちょっとフットボールアワーの岩尾に似てるとこがあるかなと思います^^。 職場で知り合い、最初はすこし気持ち悪いとさえ思っていたのですが、 人柄に胸を打たれ、一緒にデートするようになってからは、気がとっても合い、結婚の話もすぐにお互いの口から出るようになりました。 彼の見た目が気にならないことはなかったのですが、一緒にいると本当に楽しく、「人間中身だ!なんて良い人なんだろう☆」と思っていました。 ところが、結婚の話で私の両親に彼が会いにきたあと、わたしの母はとても落ち込み、「もっと良い人はいなかったの?」などと言われました。 学歴もよく、会社も大企業で(すみません、自慢ではありません。)何より人柄がとても素晴らしいと思って両親に自信を持って紹介したので、わたしはとてもショックでした。 そんなこともあり、なやんでいたのですが、最後には母が「あなたが良いという人だったらお母さんも良いから。」ということを言って感じで結婚のほうへ進んでいきました。 しかし、一緒に住むようになったり、夫婦で人の集まるようなところへ 行ったりする機会ができ、人の彼に容姿への視線などとても気になるようになってしまいました。 二人っきりでいても生理的に受け付けないとさえ思ってしまい、夫婦生活もできないようになってしまっています。 一緒に住んでからも彼はとっても優しく、尊敬できるところもあり、 本当にこころから信頼しています。 自分が選んだ人なのに、こんなこと毎日悩んでいる自分が情けないです。 ただ、こどもの顔も心配で子供を持ちたいとなかなか思えなかったりします。。 失敗したのかなと毎日悩んでいます。

  • 結婚相手の親の離婚について

    長くなりますが、最後まで読んでいただけると幸いです。 私は20代後半の女で、約3年お付き合いした彼がいます。 彼とは結婚も視野に入れてお付き合いしており、お互いにお金がもう少し貯まったら結婚しようねと話しています。 その中で、お互い実家が遠方ですが、両親に2~3回会いに行っています。 ここで私の両親の話にはなりますが、先日離婚しました。(彼のご両親にご挨拶に行く前のことです) 私が社会人になり1人立ちしたこと、将来やりたいことがそれぞれ違うことが大きな理由です。(母は田舎で自分のお店を持ちたい、父は都会で趣味を楽しんで生きていきたい) 私は離婚について、残念な気持ちもなくはないですが、 私も離れて暮らしているので、両親それぞれがそれで幸せなら離婚も構わないと考え、離婚に賛成しました。 離婚は成立しましたが、仲が悪いというわけではないので、私の結婚式などでは、相手のご両親が良ければ、夫婦そろって参加したいとも話してくれています。 そんなこともあり、最近彼のご両親に挨拶に伺った時、私の両親が離婚していることを話しました。 すると、彼の母に、「〇〇ちゃん(私)がかわいそう」「私なら同じ母親としてその選択はしない」「うちは家族という輪を、親族とともにとても大切にしている」など言われました。 私は両親が離婚したことで、自分がかわいそうだと全く思っていないし、 両親も私が嫌なら離婚しないと言ってくれていた中での離婚だったので、 「自分勝手な道を選んだ母親」というようなことを言われて、とても悲しく、また、そんなことを言う彼の母親に嫌な気持ちも持ちました。 そういった価値観が、私の実家と彼の実家で違うなと思ったことは、彼のご両親と会う中で感じてはいました。 ですが、彼自身は私の両親の離婚を気にしていないので、彼とは結婚したいし、その中でできれば彼のご両親とも仲良くしたいです。 子どもの結婚相手の両親の離婚はそんなに嫌なものでしょうか? また、どう話せば理解していただけるでしょうか? 両親の顔合わせの時に、私の両親(特に母)が嫌な気持ちをしないか心配です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚相手の収入や勤務地で相手を選びますか?

    こんにちは。30代女性です。 私は26歳の時に結婚し、彼の年収(収入)を知ったのは、結婚して最初の給料日に給料明細を渡されて初めて知りました。 一時転勤で遠距離恋愛をしておりましたが、今はたまたま私の実家の近くの勤務です。 結婚当時私も働いており、あまり彼の収入を気にしてはいなかったのですが(転職を繰り返すなど収入が極端に不安定な場合は除きますが)、思っていたより彼の収入があったので、妊娠を機会に仕事を辞めました。 ここからが質問なのですが、最近30代半ば近くなってきて、まだ独身の友達が「誰か紹介して」「そろそろ私も結婚しようかな」などとよく言われるのですが、「誰でもいいから」と言いつつ、「転勤がある人は嫌。自分の実家の近くの人が良い」、「今実家暮らしで給料を全部自分の好きに使えているけど、結婚して生活水準が下がるのは嫌」「専業主婦でもお金に困らない相手がいい」と、みんながみんな同じことを言います。 付き合っていた彼がいたけど収入が少なかったから結婚せずに別れたなど。 私はあまりそういうことを気にしないタイプだったので、この手の話を延々とされると正直嫌気がしてしまいます。 今週独身の友達と会うのですが、だぶんまたその手の話になると思います。 女性の方限定になりますが、このような考えは普通なのでしょうか?

  • 結婚相手

    多くの人が「顔が良くて身長高くて高収入で性格も良くて」と理想ばかり高い割に 自分より20歳も30歳も年上の人達の話を聞いているとそういう理想とする結婚相手とは全然違う感じがあって 例えば聞いた話、「旦那は帰ってこなくていい」「家にお金だけ入れて」「子どもといる時は楽しい」「家に帰ったらゴミ箱を見て何を食べたか見る」など 現実ではこういうものなのでしょうか。 現実的な話、30すぎても35すぎても独身は嫌だからもうこの人でいいやという人も結構いたりするのでしょうか?

  • 結婚相手に会わせたい

    私は近い将来お付き合いしている彼氏と結婚を考えています。 近々両親に彼氏を紹介したいと思い連絡したのですが顔もわからないしどんな人なのか知りたいからいきなり挨拶にくるのではなく、まず私本人から話を聞きたいとの事です。まず彼氏を紹介する前に親と話をするのですがどのような事を話せばいいでしょうか? 人柄、職業、どうやって出会ったか等等 挨拶行く前に反対されるのではないかとドキドキしています。 ありのまま話せば大丈夫ですか?

専門家に質問してみよう