• 締切済み

マクラーレンF1が欲しいのですが。

SuperPippoの回答

回答No.5

夢があっていいですね。 フォーミュラーカーのマクラーレンのファンなので幾つか知っている事があります。 1.Rossoとか、スーパーカー雑誌の広告にたまに出ていますが、 当然の様に値段はAskingになっています。(だったら載せるなといつも思いますが) 何ヶ月か前のAUTOCARにF1GTRの記事が載っていましたが、 その車は2億円程度(イギリスでの話)だそうで、普通のF1より安いと言っています。 という事は、普通のマクラーレンF1は2億強って事ですね。 ちなみに、維持費は”どんな車に比べても飛び抜けて高額”だそうです。 大変ですね。 2.投機対象として買うのかどうかの調査と、財務状況の審査があったと思います。 あと、値段は忘れましたが、相当額の手付けを入金する必要があったと思います。 ここら辺の条件はリミテッドモデルの高級車の場合、一般的な話です。 他のメーカーではオーナーの名前を車に刻印したり、 強制的にオーナーズクラブに入れさせられたりするケースがあるのですが、 (逆にオーナーズクラブにしか案内が来ないというケースもあります) マクラーレンF1は特別な何かというのは無かったと思います。 ちなみに、もう生産していないので、マクラーレンから買うという事はありません。 車屋で買うか、個人売買です。 その場合は、当然ながら売り手によって条件はまちまちです。 3.この車に限らず、メーカーごとにそれぞれ専用工具というのがあります。 推奨していない工場でメンテした車が壊れた時、クレームを言われてもメーカーは困るので、 意図的に専用工具を条件に合った工場にだけ配って、制限をかけているのです。 という事で、マクラーレン指定の工場でないと作業が出来ないので、 BMWの工場では直せません。 確か国内で8カ所くらい指定があったと思います。(当時の話です) ちなみに、エンジンはご存知の通りBMW製ですが、 850iという車用の12気筒エンジンを大改造して作った特注品なので、 BMWとはいってもBMWの量産車との互換性は全くありません。 4.全く問題ありません。実際、都内で3回ほど走っているのを見た事があります。

関連するQ&A

  • EV電気自動車の時代になるとエンジンは軽自動車並み

    EV電気自動車の時代になるとエンジンは軽自動車並みの小型エンジンで良くなる。 BMWの電動スーパーカーのi7のエンジンも1499ccで3ナンバー以下のリッター数。2Lからが3ナンバーだったはず。 だからスーパーカーのBMW i7は5ナンバーのはず。 車体の大きさだけで3ナンバー扱いになっている?

  • 中古車を購入して納車前整備でエンジン故障BMWm6

    今年7月に、中古の2005年BMW・M6(V10)を契約しました。 整備費込み(保証1ヶ月) 乗り出し400万で走行83000km。 一応試乗はしましたが異常は無かった感じでした。 すでに名義変更、車両保険、ナンバー、駐車場契約を済ませました。 今月の27日にローンの引き落としが始まります しかし、納車前整備でエンジントラブルが発生・・・ 中古車屋がBMWディーラーにて見てもらった所 一気筒が圧縮が全く無いとのこと・・・ ディーラーの見解は、エンジン交換(リビルト品にて)だそうです。 見積もりが450万きたと中古車屋は言っています。 これからどうするか、中古車屋と交渉するのですが・・・ 修理費50万でも1000万でも整備する義務ありますよね? 向こうの出方しだいでは、ブちぎれるかもしれません なにかよい知恵をありますか?

  • F1はエンジンがよければ速いというわけではないのですか

    セナプロのころからF1を地上波TVで見てます。でもモータースポーツに造詣があるわけではありません。 今は速さには、エンジンは昔ほど大きな要素重要ではないのでしょうか。フォースインデアやトロロッソはフェラーリのエンジンとは思えないくらいに遅いです。レッドブルやザウバーもかつて、フェラーリのエンジンでしたが、同じです。 むかしは、エンジンが変わればすぐ速さに出でました。 マクラーレンがホンダエンジンがなくなったら遅くなったし、 ウィリアムズもルノーのときは無敵で、ルノーが撤退したときは遅くなり、BMWエンジンでまた速くなりました。そういえば、ベネトンもルノーのときは速かった。 鈴木が3位になったときもランボルギーニでしたが、その翌年はフォードになって遅くなりました。逆に中嶋は最後の年はホンダエンジンで前年のフォードエンジンに比べ速くなりました。 もちろん、速く走るにはエンジンだけでなくタイヤ、シャーシの空力、燃料搭載量などが関係してくるでしょうが、昔は、速い=エンジンが強力という印象でした。セナのころのホンダV12エンジンとフォードV8エンジンでは勝負にならなかった

  • F1チームのオーナーになるには

    こんにちは。現在マーケティング部門に勤務している会社員で、半年後に起業を考えている25歳です。 モータースポーツが大好きな私は、将来、F1チームのオーナーになりたいと考えています。 そこで、現実的にチームを買収、設立、運営するのに必要な具体的な資金額や、条件を知りたいと投稿させて頂きました。 フォーミュラカーや、チームの年間資金などは耳にするのですが、詳しい内容は恥ずかしながら知りません。参戦のデポジットや参加条件など、詳細な要件をご存知の方、宜しくお願いします。

  • 中古車を購入して納車前整備でエンジン故障BMWm6

    今年7月に、中古の2005年BMW・M6を契約しました。 乗り出し400万で走行83000km。 一応試乗はしましたが異常は無かった感じでした。 すでに名義変更、車両保険、ナンバー、駐車場契約を済ませました。 今月の27日にローンの引き落としが始まります しかし、納車前整備でエンジントラブルが発生・・・ 中古車屋がBMWディーラーにて見てもらった所 一気筒が圧縮が無いとのこと・・・ ディーラーいわくエンジン交換(リビルト品にて)だそうです。 見積もりが450万きたと中古車屋は言っています。 これからどうするか、中古車屋と交渉するのですが・・・ 向こうの出方しだいでは、ブちぎれるかもしれません なにかいい知恵をください。

  • エンジンオイル交換について

     車のエンジンオイルを交換するとしたら、ディーラーやカー用品店、整備工場などでやってくれますが、どこでやるのがいいとみなさんはお考えですか?理由も付け加えて教えてください。

  • 2回目の車検

    ホンダのフィットが5年目の車検を迎えます。 走行距離7万2千kmですが、車検をどこに出すか迷ってます。 新車3年目の時、民間整備工場で見積したら10万超えで、ディーラー並みに高かったので結局カー用品店に出しました。 今回は距離も走ってるので、やはりディーラーか民間整備工場が良いでしょうか? ちなみに民間には知り合いはいません。 エンジンかけ始めはエンジン音も大きく、加速も悪くなった感じです。 バッテリーは交換したばかりです。 ブレーキパッドは何キロ位で交換すべきでしょうか? 1回目の時は整備士さんに「上手に乗ってるね」と言われました。なるべくエンジンブレーキを使うようにしてるからだと思います。 ディーラーと民間整備工場ではどちらが良いでしょうか?

  • 発進時のエンジン音以外の異音

    この度、念願のBMWをAカーで購入したのですが、 発進時にエンジンルームからエンジン音以外の音で 何と言うか表現が難しいのですがウゥ~ンと言う音がします。本日ドライブで走行距離約150Km走りましたが、合計10回程ウゥ~ンと言う音がしましたが毎回3速に切り替わると何故か消えてしまいます、Dレンジに入れたまま信号待ちをし発進する時も同じですが、NレンジからDレンジに入れて発進する時の方が頻繁になる様な気がします。 車は BMW320Mスポーツ 2002年6月初年度登録車です、総走行距離は4500kmと非常に少ないのですが残念です。ディーラーでも整備士に同乗してもらいどんな異音かを伝えてもらえばと言われましたが 今日も150km走って10回程なので難しいかと思います。何方かご存知な方教えて下さい。

  • 車検について

    はじめまして。 近々都内で初めての大型バイクを買います。 今までは地元のバイク屋で250ccまでしか買った事しかありませんでした。 今回購入予定はBMWモトラッドで中古車を商談購入予定です。 私は千葉に住んでて、県内のディーラーに行くよりアクアラインを使って都内へ行った方が近いのです。 BMWは特殊車両なので点検整備はディーラーが良いと聞きます。 ふと思ったのですが、千葉在住者が都内で車検受けるのは可能でしょうか? 他県ナンバーでも住所が都内であれば都内で車検受けられる事はわかるのですが… ヨロシクお願いします

  • ハイパワーエンジンの寿命

    過去ログを見たのですがドンピシャの回答が探せなかったので質問です 国産スポーツカーには2リッターで280ps出してるエンジンがあるんですが、他には2.6リッターで280psもあれば3.2リッターで280psのエンジンもあります。 そこで質問なのですが2リッターで無理やり280psを絞り出してるエンジンは負荷が大きいので当然寿命も短いだろ、と素人考えをしてますが、実際どーなんでしょう?さらに水平対向の方はピストンやシリンダの片減りはしないのでしょうか?実際に上に挙げたエンジンを搭載した車に関わった方(オーナー様、メカニックの方、ディーラーで働いてて「こんな故障が多い」と聞く立場にある方)のコメント大募集です!さらに関わってはいないけど知人が乗っててこんな故障を聞いたという方からのコメントも大募集です。よろしくお願いします。