• ベストアンサー

ポンプを使っている時に空気が漏れてしまいます

BARBIERIのVISION AIRを使っています。 エアゲージとして時々使っているのですが、 タイヤバルブに差し込むと、 一番奥まで差し込んでいるのですが 決まって空気が少しずつもれて出てきます。 何かやり方がいけないのでしょうか? また、空気を入れるときも中に空気が入らずに 外に空気が出ているだけで全くタイヤに入りません。 これも何かやり方が違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

前後輪の2つあるのですが、両方とも現象がでますか? 特定のタイヤだけで現象がおきるのなら、バルブのムシが故障している可能性もあります。 「一番奥まで差し込んでいる」ようですが、チューブがロングバルブなのに、ちょっと無理して挿入していませんか?バルブヘッドがポンプ内で接触して、漏れ出していることも考えられます。

yosie0701
質問者

お礼

ありがとうございました。 差し込み過ぎが原因だったようです。 今回はありがとうございました

yosie0701
質問者

補足

前後両方のタイヤで起こります。 奥に差し込みもいけないんですね。次にやる時は差し込み過ぎないようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤの空気がすぐ抜ける。

    3日前に右前輪のタイヤがペチャンコになっていて 見てもらった所、 エアーバルブの元の部分が切れていたのか、そこから空気がシューっと漏れていました。 バルブを交換して安心していたのですが 今日タイヤの空気が1.5ぐらいしか 入っていなかったのです。(通常2.2) 他のタイヤは以上なしでした。 考えられることは何でしょうか? やはりホイールに問題があるのでしょうか? ホイールを調べてもらうには ゴムをはずさないといけないですよね・・。 費用はどのくらいかかるものなんでしょうか? 宜しくお願いします!

  • MTBタイヤの空気圧についての質問です。エアゲージつきのフロアポンプで

    MTBタイヤの空気圧についての質問です。エアゲージつきのフロアポンプで空気を入れているのですが、なかなか指定空気圧までとどきません。指定空気圧になる前に、タイヤがパンパンになってしまいます。空気が抜けるツマミみたいなのもあり、それを締めてもやはりダメです。 タイヤの太さは2.3、チューブは1.9~2.125と書いてありました。この差が原因なのでしょうか。

  • フロントタイヤに空気が入れにくいです

    バイクのフロントがWディスクになっていて、ガソリンスタンドで空気が入れにくいです、現状のエアーバルブに取り付けて使用できるL字型のアダプターなど、何かありませんか。 知っている人いたら教えてください、 L字型エアーバルブは知っていますが、タイヤ外さないと交換できないですね、

  • 仏式バルブで空気入れ装着時に空気が抜ける

    仏式バルブの自転車タイヤに空気圧ゲージ付のフット式空気入れで空気を入れようとして、 バルブに空気入れを差し込んだ際に、タイヤの空気が大量に抜けてしまいます。 正確に言うと、空気が抜けないと、空気入れを差し込むことが出来ないんです。 大量の空気が抜けた後(ほとんどペシャンコ状態)に、空気を入れるときちんと入ります。 しかし、これだと、微調整のために、空気を少し入れることが出来ず、 毎回ペシャンコ状態にしてからの空気入れになってしまうので、困っています。 何か問題点またはコツがあれば、教えて下さい。

  • エアバルブの空気漏れ

    友人からもらった同じ純正タイヤ付きホイールを4本ハメたのですが、 バルブキャップを外して先端に石けん水を掛けたところ、エアバルブ というのでしょうか?中に入っているピンで、押して空気を出す部分から エアー漏れがあるようでした。このピンを数回押したところ、それ以後 エアー漏れは収まったのですが、このままにしておいても問題ない のでしょうか?また、中のこの部分だけを交換する場合、相場は幾ら くらいでしょうか?15インチです。

  • タイヤの空気圧

     車のステッカー表示の空気圧だと一見 『パンクしたんではなかろうか』 と思うほどタイヤがつぶれます。日頃使っているGSのエアゲージの不良かと思いエアゲージを購入したのですが圧力表示の差はありませんでしたのでゲージは正しいようです。  マイカーのタイヤは225/60-17でフロントは220kPa、リヤは210kPaが基準ですがこの空気圧はカミさんが見てもパンクしているみたいと言いますし駐車場で他の車を見てもマイカーほどつぶれている車はありませんので280kPaほどにしています。スタッドレスはサイドが軟らかいのでノーマル以上にタイヤがつぶれます。  皆さんは空気圧をどのようにしていますか。

  • フロアポンプ(空気入れ)について

    フロアポンプ(空気入れ)について はじめまして先日クロスバイクを購入した初心者です フロアポンプも購入しようかと思い 調べていると 同じ仏式英式等バルブに対応した空気入れでも マウンテンバイク用やロードバイク用等があると記載されていたのですが 今まで一般車しか乗った事が無くいろいろ気になったので質問します ポンプによって ~気圧まで又は~kpa psiまで充填可能等と仕様に書かれていたんですが 手押しポンプならチューブが破裂するまでいくらでも入るのではないですか? ある商品では160psiまで付属のエアゲージで測れるそうですが 最大充填は120psiまでだと書かれていてよく意味が分かりませんでした 一般の自転車用に販売しているポンプとスポーツ自転車用のポンプとでは何か仕組みが違うんでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • ガソリンスタンドに詳しい人教えてください

    車のタイヤのバルブを交換しようと思っています。 タイヤチェンジャーとコンプレッサーとエアゲージと タイヤレバーとビードワックスとバルブツールを持っていません。 タイヤ空気充填作業の資格はあるので交換方法は知ってます。 ガソリンスタンドでガソリンと空気入れるついでに貸してくれるでしょうか?

  • タイヤの空気が抜ける

    タイヤの空気が抜けて困ってます。 BSのスタッドレスタイヤブリザックが1本だけエアーが抜けます。急には抜けなくて1ケ月くらい経つと目立って減ります。釘も踏んでいないしバルブ回りも正常です。BS系のタ○ヤ館へ持ちこんで修理をお願いしたら「どこも悪くありません。ホールを外して全て点検しましたが抜けの原因が分かりません。」と言われました。その後装着せずに数ヶ月放置しておいたのですが、問題の1本だけエアーが抜けていました。 タイヤ専門店で「分かりません」といわれたらそれこそどうして良いのか分かりません。同じような経験をお持ちの方、又は原因をご存知の方がいらっしゃったらお教え頂きたいと思います。

  • 仏式バルブの空気の入れ方について

    仏式バルブのタイヤに空気を入れると、空気入れの先端から「シューシュー」と空気が抜ける音がして、タイヤに空気が入りません。 行なっている手順は、以下の通りです。 キャップを取り、中のネジを緩めて(押すと空気が出ることを確認)、バルブに仏式用のパーツを取り付け、そこに空気入れを差し、レバーを倒し空気を入れる。 なおレバーを最初倒しておいて、レバーを上げてから空気を入れても、同様の結果でした。 どなたか詳しい方で、解決策・アドバイスなどを教えていただけたらと思います。

ESET製品についての対応OSとは?
このQ&Aのポイント
  • ESET製品は、chromeOSに対応していますか?
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズは、chromeOSをサポートしているので利用可能です。
  • ESET製品は、chromeOSユーザーにとって信頼性の高いセキュリティソリューションとなっています。
回答を見る