• 締切済み

Suica定期券の更新について

こげ まぐろ(@koge-magu)の回答

回答No.5

こんばんは。 No.3です。 >この方法は学生のSuica通学定期券でも可能なのでしょうか? 実は4月は年度の切り替え時期。 窓口ではなく自動券売機でも出来るのですが、通学定期券購入の際には職員による自動券売機の操作が必要な為、通学証明書(学生証)の確認が必要にないます。 従って、年度を越えて最初の通学定期券購入時の際は、職員による対応となります。 なお、その後は自動券売機でそのまま購入できます。

関連するQ&A

  • suica定期券と磁気定期券

    A駅⇔B駅:通学定期券(suica定期券) B駅⇔C駅:通勤定期券(磁気定期券) ↑の2枚の定期券を持っています。 A駅→C駅へ行くときは、A駅でsuica定期券で入りC駅の窓口でsuicaの処理をしてもらっています。 C駅→A駅なのですが、いつもはC駅を磁気定期券で入りA駅で窓口に提示して出ているのですが、 この前、A駅で出るときsuicaをタッチしたら「~?の記録がありません」みたいな表示が出ましたが普通に出れました。 自動改札は引っかかると思っていたのですが、この方法でも大丈夫なのでしょうか?

  • Suica定期券の継続について

    Suica通学定期券がまもなく切れてしまうので、新しく継続したいのですが、いちいちみどりの窓口で証明書をだして継続しなくてはならないのでしょうか。定期券販売機というものもありますが、通学定期の継続はできないのでしょうか。

  • suica定期券について

    前回も定期について質問しました。 いまバイト先までsica定期券で通ってます。 最初に買ったのがちょうど1ヶ月前で夏休みにかかると思って1ヶ月定期にしました。それがちょうど昨日で期限が切れたんです。また定期を更新すればいいのですが、夏休みに入るので1ヶ月定期にするともったいないので回数券を買おうと思っています。 そこで、いま持っているsuica定期券は期限が切れてもチャージすればイオカード(?)として使えるんでしょうか?たしかチャージした分がいくらか残っているはずです。 あと、定期券を次に更新するときはどうしたらいんでしょうか? 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • suica定期券の使い方について

    suica定期券(通学・高校生)を今月から使っています。 購入したときに、suica機能もつけるかと言われ、つけてもらい、乗り越し分をチャージしておけば、タッチするだけで支払えるといわれました。 自宅からは最寄り駅が2つあり、一つは直通で学校最寄り駅まで行くのと、もう一つは1回乗り換えて学校最寄り駅まで行くという2つの路線にはさまれています。 1回乗り換えていくほうが、家からも近いので、そっちにしたいのですが、定期券を買うときに、今使っている1ヶ月定期券を使うことはできますか? まだチャージはしていません。 定期券の有効期限が過ぎてもチャージした分も使えなくなってしまうのでしょうか? 少々定期券の使い方が解りません。 よろしくお願いします。

  • 磁気定期券からSuica定期券への切り替えについて

    本来、JR東日本に問い合わせるべき質問とは思いますが、 経験者の方がおられましたら、ぜひお教えください。 (1)現在使用できる磁気定期券と期限の過ぎたSuica定期券を持っている場合   磁気定期券の情報をSuica定期券に移すことはできるでしょうか?   (もちろん、両方とも同一名義です) (2)できるとしたら、それは定期券発売機で可能でしょうか?   それとも窓口に行く必要があるでしょうか? ちなみに、全く新規に(デポジットを払って)磁気定期券から Suica定期券への切り替えは経験済みですが、期限が過ぎて 次に会社から磁気定期券をもらった時、いったんSuica定期券を払い戻し しなければならないのか、疑問に思ったので質問いたしました。 できましたら、実際に経験した方のご回答をお願いいたします。

  • Suicaの定期券について

    9月から京王井の頭線の西永福からJRの信濃町まで電車で通うことになりました。 学校からは通学証明書を発行してもらえるので、それをもって買いに行きます。 そこで質問なのですが、通学証明書をもらってから、JRのみどりの窓口などへ行き 定期券の書類などを書いて提出すれば、定期券を発行してもらえるのでしょうか?? 自分で調べてみたんですが、Suica連絡定期券や、他のことなどでごちゃごちゃになってしまい・・・。 ご存知の方教えてください。

  • suica定期券

    今まで使っていたsuica定期券が今日で期限が切れました。 今月から定期券を使わなくなりそうなので、定期を継続しません。 ただ、suicaをイオカードとして利用したんですが、チャージだけしておけば今のカードのままでも使えるんでしょうか? それとも、今の定期券は返却してあらたにイオカードを買うべきなんでしょうか?

  • 初めての定期券 Suica

    初めて電車通学します。 JRと京王電鉄と小田急バスを乗り継ぎます。 その際、Suicaの定期券は、どんなふうに購入したら良いのでしょうか?? また、JRと京王電鉄と小田急バスの三つとも、Suica一枚で 全部の定期券が買えるのでしょうか?? まず、JRでSuicaの定期券を買って、それから京王電鉄にそのSuicaを見せて定期の情報を入れてもらい、それから今度は小田急バスに行って、またSuicaを見せて情報を入れてもらえば良いのでしょうか・・・。 初めての乗り物通学なので、全くSuicaや色々な事が分からずに不安です。 どうが教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 定期券(Suica)の更新

    定期券(Suica)の区間がJRのみなのですが、更新に一般のクレジットカードは使えますか? 定期券購入申込書には、『ビューカード以外のクレジットカードではJRと会社線の連絡定期券は購入できなません』と書いてあります。 ちなみに自動券売機で試したら、クレジットカードは使えなくて拒否されました(ビューカードは使えるのかな?) 窓口に並べば一般のクレジットカードは使えるのでしょうか?

  • 期限の切れたsuica定期、継続で買える期限は?

    こんにちは。 今回はsuica定期券の継続について質問させていただきます。 今もっている suica定期(通学+パートの通勤定期) と、 PASUMO定期(通学) がもうすぐで期限が切れてしまいます。 しかし、学校のほうが先に休みに入ってしまうので、 休みが終わるまで継続して買わない予定です。 ただ、疑問に思ったのは、 期限切れのsuica定期、PASUMO定期を、 「継続」として自動定期販売機(?) で買える期限というのはあるのでしょうか? 例えば、期限が切れた後、1ヶ月内に「継続」で買わないと、 また最初からみどりの窓口に行って「新規」で買わないといけない とか。