• ベストアンサー

パソコンを買い換える理由を教えてください

CDJWの回答

  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.2

モバイル用途のノートですが、大体2年使って買い替えですね。 上位モデルを買って2年使い、それをオクで売ってまたそこそこのランクのものを買っています。 上位モデルだと2年使っても廉価機に見劣りしないので、ある程度のリセールバリューが見込めます。

関連するQ&A

  • 壊れたノートパソコンなのに・・・

    先日、5年使っていたノートPCの液晶バックライトが点かなく なりました。ちょうど買い換えようと思っていたので、すぐに 新しいものを買ったのですが、この壊れたノートPCをジャンク品 としてオークションに出品したところ、2万円で落札されました。 バックライトが点かない、内臓バッテリーが寿命、リカバリ ディスクがないetc.詳細を記載した上でなのですが、こんなものを 2万円で買って、一体どういう用途に使うつもりなのでしょうか?? 落札者のIDを見ていると、壊れたジャンク品のPCばかり落札されて いるようでした。

  • 徐々にパソコンが起動しなくなる!

    はじめて教えて!gooに投稿させていただきます。 友人から譲ってもらった自作PCが起動しなくなりました。しかも徐々にです。特に何か設定を変更したり機器を増設したということはありません。今までどおり使っていたところ最初は急にシャットダウン、次第にwindowsの起動画面以降進まない、そのうちBIOSの画面以降進まない。今ではBIOSの画面すら出ません。モニタに信号も来ません。 最初のビープ音は鳴りません。メモリを差していない起動だとビープ音は鳴り続けます。ボードの電池は交換してCMOSクリアもしたり、ケーブル類を接続をしなおしてみたり、メモリも抜き差しし必要最小限だけ指して起動もしてみました。CPUが昇天した可能性もあるので中古で安いのを買ってきて交換もしてみました。でもだめです。 自作知識がありませんのでググって色々調べましたがジャストな回答が見つかりませんでした。やっぱりマザーボードがいってしまわれたんでしょうか? マザーボードは古いですがshuttleのFV25でCPUはP3の何かです。 (1133/512/133/1.45とCPUには書いてあります…) PCのショップに行って上記の症状を話してみましたが直接見てみないとなんとも…との回答(当たり前ですね)。 どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのマザーボードを取り替えたい

    こんばんは、よろしくお願いします。 かなり前からフリーズに悩まされており、HDD、メモリ増設、ドライブの故障を疑い、 取り替えましたが、解消されず、最近、マザーボードのメモリが原因であることを突き止めました。 そこで、ノートパソコンのマザーボードを取り替えたいと思うのですが、可能でしょうか? 機種はシャープのpc-cb1-r3sです。5~6年前の機種です。かなりの思い入れがあり、 買い替えはできるだけ避けたいです。よろしくお願いします。

  • ノートPC機器的不調です。どこが原因でしょうか。

    ・電源コードを抜くとフリーズします。  同じく、PC閉じて数分してもなります。  ショックでも。  画面(字、絵、すべて)がモヤモヤになります。 ・PC閉じて十数分すると、動かない。    バックライトはついているんですが、画面は真っ黒。 ・充電されていないようです。  97%が使用可能です(電源に接続:充電していません) となります。 原因は、 ノートPCに誤って水をかけてしまいました。 すぐにバッテリーを外し、拭いて裏向にけして翌々日に電源を入れました。 何事もなく起動してホッとしてたのですが、キー入力がおかしくなっていき、ダウン。 数日おいて、外付けUSBキーボードを使用してみるが、数字キーが押されっぱなしになっているため、キー入力が無効で起動ができなくなりました。 PCを買い換えるよりは駄目もとでも自分で修理しようと思い、調べて調べてキーボードとCPUとマザーボードのジャンク品を購入しました。 初めてのキーボード交換を終えて、これで直っててくれっと願いながら起動させると動きました。 よかったよかったとホッとしました。 今のうちにデータをバックアップ取りました。 今は、だましだまし使っています。 バッテリー不良なら、同系のジャンクPCを見つけようと思います。 CPU、マザーボードなら、あるので調べて調べて交換にチャレンジします。 どこに問題があるのでしょうか。 PC診断ソフトとかを探しても、HDDはあるのですが、他がわかりません。 どうか、お知恵をおかしください。

  • 壊れているPCと同シリーズ機種のCPUかマザーボードを交換できますか?

    壊れているPCと同シリーズ機種のCPUかマザーボードを交換できますか? 今、NEC VALUESTAR VL570/ADを使用しているのですが、完全フリーズを繰り返し、Windows起動もできなかったり、NECの画面で止まったりすることがあります。 最初は、HDDが故障しているものだと思っていたのですが、HDDを外した状態でもフリーズしてたので、CPUかマザーボードが故障しているのではと考えています。 そこで、ヤフオクで格安で本体(中古やジャンク品)などを取り寄せて、交換してみようと思っているのですが、CPUやマザーボードというのは同機種、および同シリーズ機種のパーツで代用できますか? 例えば、VL570/ADなので、VL570/BDやVL570/CD、同じVALUESTARシリーズの物など。 あと、それ以外でも代用できたりするのでしょうか? どなたか教えて頂ければ嬉しいです。

  • パソコンが起動しない

    NECのVT700/5Dを使っているのですが、突然起動しなくなりました。 4年程前にOSを認識しなくなり、ずっと放置していたのですが、先日リカバリして使える状態に戻した矢先のことです。 起動するとPCの電源ランプは点灯しているのですが、モニターは真っ暗なままです。 ※起動時、ビープ音が「ピッピッピッピッ」と4回鳴ります。 これはマザーボードの故障ではないかと思っているのですが、実際どうなんでしょうか? 詳しい方、是非ご教授お願い致します。 また、マザーボードを交換する際に気を付ける点等の情報もお願いできれば幸いに思います。

  • ノートパソコン:電源を入れるとビープ音が

    昨日突然なりました。短い音がやかましく何回もなります。 メモリ診断は異常なしでした。昨日は、セーフモードにして再起動するとビープ音は鳴らず正常になりました。 そして今日、再びビープ音が鳴り、メモリ診断を終えた後再起動するとビープ音がならず正常になりました。もう意味がわかりません。 しかし心当たりがありまして、昨日iPod用のUSBケーブルを接続してままシャットダウンし、ケーブルを抜きました。 そして電源を入れるとビープ音。ケーブルをつなげてから電源を入れるとビープ音はならずに画面がフリーズ。一体パソコンは俺にどうしろといってるのか。まさかと思いますが、原因はiPodのUSBケーブルでしょうか・・・? ビープ音の数により警告がわかるらしく、下記のサイトによりますとどうやら電源供給の不具合だと書いてあります。 http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm すみませんが、頭が悪すぎてよくわかりません。バッテリー交換しろってことでしょうか? その場合、何をどうすればいいかわかりません。本体を裏返して見てもドライバーを掛けるネジがたくさんあってどれがバッテリーかわかりません。 ノートパソコン:Windows Vista 東芝のダイナブックです。 購入してから3、4年です。 よろしくお願いいたします。

  • フリーズとブルーバックもう、嫌です。。。

    こんばんは、購入5年目のノートPCのフリーズ、ブルーバックに耐えかねて、 メモリ増設、HDD交換をしましたが、効果なく、去年暮れに、 同じメーカー、同型のノートPCのマザーボードが手に入りましたので、 交換しました。20日くらいは快適に動き、フリーズもブルーバックも 起こりませんでした。 しかし、一昨日位から、また同じ症状が出るようになりました。これは何が原因なのでしょうか? メモリ、HDD、マザーボードさえ交換すれば、直ると思ったのに・・・。 手に入れたマザーボードが不良品だということは多分ありません。 分かる方、原因の究明をお願いします。

  • OS再インストールをせずにマザーボード交換したい

    OS再インストールをせずにマザーボード交換したい この度PCがいきなり起動しなくなり、ビープ音が全く鳴らないのでマザーボードの故障と考えています。 そこで交換したいのですが、なるべく以前の構成を維持して(OS、ハードディスク、CPUなど)元通り直るようにするのを検討しています。 故障してしまったマザーボードは「ASUS P5Q Deluxe」というものなのですが、 全く同じ型番のマザーボードを交換した場合でもOS再インストールは必要となるのでしょうか? また若干違うマザーボード(ASUS P5Q-Eなど)を交換した場合はどうでしょうか? できればどの範囲までOS再インストールが不要となるのか教えていただきたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 電源トラブル

    NECノートパソコンを使用しております。 1年目にマザーボード・2年目に冷却ファンとハードディスク交換 3年目にも何かを交換。今となってはバッテリーBOXをPCに差し込まずにAC電源供給にては使用できるもののバッテリーBOXをPCに差し込むと電源が入りません。バッテリー充電ランプもつきません。バッテリーBOXをPCから外し放電作業をしてからバッテリーBOXをPCに差し込まずに電源ボタンを押すと電源が入ります。バッテリーBOXは老化しないように常には差し込んでおりません。またバッテリーBOXの端子部及びPC本体の端子部を掃除してあげてもバッテリーBOXをPCに差し込んでもNGです。マザーボードが悪いのか?