• ベストアンサー

グロソブの販売会社変更

近所の地銀でグローバル・ソブリン・オープンを手数料1.57%払って毎月自動積立で購入しています。しかし、イーバンク等であれば手数料0で購入できることを知りました。 そこで、既に購入した分も含めて手数料の無い銀行に引っ越したいと思っているのですが、こういうことは出来るものなのでしょうか。 複数の銀行で分散して管理だとわかり辛くてややこしいので、まとめて管理できるといいな、と思っています。 あと、イーバンクだと投資信託の自動積立がやってない?ぽいので、 手数料ゼロで毎月自動積立ができる銀行・証券会社でどこかお勧めのところがあったら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.1

カブドットコム証券の場合「投信積み立て星人」という積み立て可能な投資信託商品をやっており、その中にグローバル・ソブリンも入っています。もちろん販売手数料は無料です。下記サイトを参照下さい。 積み立て出来て、ノーロード(手数料無料)の投資信託はカブドットコムが結構充実していますよ。

参考URL:
http://kabu.com/item/fundseizin/fundseizin_list.asp
Efreet
質問者

お礼

カブドットコム早速みてみました。 これはいいですね。 早速検討してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

証券会社の自分の口座へ資金を入金するために、振り込み料金無料でできる方法があります。 カブドットコム証券なら、三菱東京UFJ銀行の口座を持っていれば、カブドットコム証券の三菱東京UFJ銀行の口座へキャッシュカードで振り込めば、振込手数料がかかりません。 もうひとつ、カブドットコム証券から出金する場合、こちらの口座が三菱東京UFJ銀行の口座であれば無料、そうでなければ手数料を取られます。 そんなことで、カブドットコム証券に口座を持つ場合は、三菱東京UFJ銀行の口座を持っていると便利です。

Efreet
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前大阪にいたときは、UFJの口座を持っていたことがあります。 ただ、私の住んでいる県には、三菱系の銀行の支店が一切なくて手続きが不便なため解約しました。 ジャパンネットバンクに口座を作ることは検討したのですが、ジャパンネットバンクにお金を定期的に移動させる方法が思いつかなかったので保留中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

今なら、投資信託も受益証券が電子化されているので、移管もできるかと思いますが、その地銀さんへ問い合わせてください。 移管先の口座を作ってからです。その地銀さんで移管にともなう手数料を取る場合があります。

Efreet
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか面倒そうですね。移管にお金がかかる場合はそのまま地銀で管理してもらおと思います。 証券会社で積立をする場合、毎月資金を補充するために振込手数料が別途必要なことが判明しました。今の積立額だと地銀の手数料と同程度の額なので微妙です。 管理の手間も含めて、どれが一番お得になるか検討してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グロソブ

    投資信託についての質問です。毎月分配型のグロバル・ソブリンを持っていますが、1年分配型の方に変えることはできますか?一度解約してあらたに購入しなければいけないのでしょうか?

  • 銀行か証券会社か

    投資信託は銀行でも証券会社でも販売してますが、どちらが適してますか?たとえば私はイーバンクに口座をもってますが、イーバンクは投資信託の種類は少ないですか?手数料は高いですか? やはりあまり変わらないのでしょうか?

  • グロソブとるいとう初めて投資信託をするならどちらがお勧めですか?

    投資信託を始めてみようと思うのですが、グローバル・ソブリン・オープンとるいとうどちらの方が初心者向きと思われますか? 元本が保証されるもので1ヶ月1万円づつ掛けていこうと思っています。 もし投資をするならどこの金融・証券会社がお勧めでしょうか? 教えて下さい。

  • グロソブについて

    初めて投信にチャレンジしたのですが、何も分からないまま、証券会社の方の何回も訪問を受け話を聞くうち欲も出て手堅くをモットーにこつこつ、ためてきましたが、グロソブ毎月分配金の出るタイプに1000万投資して。5回分配金をもらいました。が、その後ネットや本などで私なりに勉強したら分配金は、受け取らず再投資する1年に1回分配金の出る方が、お金を増やしたいならいいと書いてあり、今からでも変えようかと証券会社に相談したら、解約に0.5%手数料が係るけど、買うときの手数料は不要とのこと。解約手数を、捨ててでも変更すべきでしょうか?お金を増やしたいのでと、どちらのタイプをと、迷い証券マンに相談した購入時証券マンは、分配金の出る方を、すすめたので、そのとおりした私がバカでしたか?、グロソブに1000万の投資は、危険なんでしょうか?今後は毎月積立ドルコスト法再投資可能のをやってみようと、思っているのですが、ネットでするほうが手数料が安かったり魅力的なんですが、やり方もよく分からずネットで色々調べていてコノページにでくわし、参加しました。初心者で、宜しくおねがいします。

  • 毎月1万円他行から自動引き落としで買える会社ないでしょうか?

    題名のとおりなのですが、 手数料節約のためと、毎月1万円を給与口座から投資信託用に振り込むのを忘れてしまいそうなので、自動的に引き落としで投資信託を買える会社を教えて下さい。 例 給与がA銀行に入る。 B証券が自動で1万円A銀行の口座より引き落とし、 1万円分の投資信託を購入してくれる。

  • 初心者です。一括購入か積立かで悩んでいます。

    投資信託に関して全くの初心者です。 当面使う予定のない預金のうち100万円程の予算で投資信託の購入を考えています。 グローバルソブリンオープン、三井住友ニューチャイナ、DIAN高格付インカムオープンが候補に上がっています。購入にあたり、ある程度まとまった資金で一括購入すべきか、月々数万程度で毎月積み立てて購入すべきなのか悩んでいます。証券・銀行窓口では一括購入を勧められました。一括購入と積み立てとのメリット、デメリットを教えてください。 また、上記の三つとは別に「さわかみファンド」の購入も検討しています。こちらは積み立てにしようかと思っていますが、何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 800万円で投資信託するとしたら

    大手の都市銀行で3つに分散するように進められました。 債権、株式とこの複合型。 しかしはじめての投資信託で3つを追うのは無理と思ったので、 グローバル・ソブリン・オープン(毎月)とGSハイ・イールド・ボンド・ファンドの購入を6対2で考えています。手数料も高いですね。 運用といっても、実は年齢が64歳ですので元金保証がないので躊躇していましたが毎月の配当実績などを考えると魅力的な商品であると思っています。 ご意見お聞かせください。

  • ど素人です。投資信託について教えてください。

    積立定期をしてたのですが、ある程度まとまったお金に増えてきたため 銀行の窓口で投資信託を薦められました。グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)というの薦められましたが、、よく分かりませんでした。 早口すぎて。。 株とは違うのでリスクはそんなにないと言われましたが、テロとかあったりした場合、元本割れとかしませんか? 前々財テクとか分からないので、どこから手をつけていいものか・・ また、外国のではなくて国内のは何故勧められなかったんでしょうか? また、リスクの低いもので投資信託で何かありませんか?

  • 追加型株式投資信託について

    銀行の人に「普通預金に入れるなら投資信託に預けるほうがいいですよ」と言われて、グローバル・ソブリン・オープンという投資信託を薦められました。 これは、毎月決算型みたいなのですが、投資信託というものをあまりよく知りません。 誰か投資信託について詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • グローバル・ソブリン・オープンの購入時手数料

    投資信託は初めてで、人気が高いグローバル・ソブリン・オープン毎月決算型を考えております。 若干取引のある証券会社での購入時の手数料は1.575%ですが、ネット証券では手数料なしのところもいくつかあるようですね。 同じ商品を買うのに、一方は結構な金額の手数料を取り、一方はただ。 購入時に説明があるとない位の違いはわかるのですが、それ以外に違いがあるのでしょうか? それと、解約(売却かな?)時にも手数料はいるのでしょうか? いるのなら、それも証券会社によって違うのですか?

スマホが認証できない
このQ&Aのポイント
  • スマホの認証に関するトラブルについて相談したい。
  • 使用しているスマホが認証エラーを起こし、困っている。
  • 無線LAN接続のスマホが認証できず、解決策を求めている。
回答を見る