• ベストアンサー

新古車の軽自動車をネットで購入するデメリットなど(初心者です)

Anderssonの回答

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.6

オートオークション ディーラ/中古車屋/買取業者/などは、上記のような、オークション会場で「セリ」にかけられて売買されています。 uss http://www.ussnet.co.jp/ http://www.094864.com/ JUC http://www.juc-k.com/auction.html オークション http://www.chukosyamarket.com/auction003.html ガリバー等は、チェーン店間での取引もあります。 他県からですと、陸送代や管轄する陸運事務所が駆るので足代がかかるので高くなるのです。

feverpitch
質問者

補足

ご紹介ありがとうございました! このような会場があるとは知りませんでした… ネット上の中古車屋もこのような会場で仕入れているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 新古車・中古車(主にダイハツの軽自動車)についてです。

    新古車・中古車(主にダイハツの軽自動車)についてです。 ミラかエッセを新古車か中古車で購入したいな、と考えております。 ただ、なかなか当たり外れも大きいですし、二の足を踏んでいます。 新古車・中古車(軽自動車)購入のご経験のある方、経験談や失敗談、アドバイス等ありましたらお時間のある時に教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします☆

  • 今、乗っている軽自動車が壊れかけていますので

    今、乗っている軽自動車が壊れかけていますので 新しく軽を買いたいと思っています。 第一希望は、ダイハツ・ムーブラテのクリーム色みたいなやつです。 新古車でありますか? 第二希望はスズキのワゴンアール・スティングレーの黒です。 これも新車でなく 新古車か中古でありますか? ディーラーでも中古は探していただけるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【中古車・新古車自動車販売業者の謎】自動車販売業者

    【中古車・新古車自動車販売業者の謎】自動車販売業者は1年のうち5月が1番年間で値下げして売るようです。 なぜ5月に安く売るのでしょうか? あと中古車販売店と正規ディーラーの中古車販売店だと新古車の場合は正規ディーラーの方が安く売っている気がしますがこれは気の性でしょうか? メルセデスベンツの公式サイトに正規ディーラーの中古車案内ページがあって新古車も売られています。 で、カーセンサーとかもメルセデスベンツの新古車を売っています。 カーセンサーとかに登録している中古車販売店は正規ディーラーからの払い下げを買って売ってるわけですいね? 正規ディーラーも新古車を公式サイトで売っています。 カーセンサーとか中古車の仲介業者が正規ディーラーの中古車販売店と対等に戦えないと思うのですがなぜ新古車を売っているのでしょう? で、現にカーセンサーの方が完全に割高で新古車を売ってるわけです。 だって、買って、自分たちの儲けを上乗せしてくるんだから当然、正規ディーラーの中古車販売店には新古車部門では勝てないと思います。 なぜ仕入れて売ってるんでしょう?

  • 軽自動車・新車か新古車か中古か

    現在乗っている車が8万5千キロ程の走行距離でもうすぐ車検になります ここ1~2年で「この部分がそろそろ、痛んでます~」とか「もし不具合が出て、交換する場合~」といわれた箇所が多数あり もしその辺も直そうとしたら全部併せて2~30万飛ぶなぁという按配です。 勿論、新たに別の場所が悪くなる可能性もありますし、上記の痛んでいる部分も意外と壊れずに維持できる可能性もあります。 ただ、最近ブレーキの感触もおかしく車検で引っかかりそうだなぁという感じで いっそ車検を通さずに買い換えるのが一番コストパフォーマンスは良さそうだと考えました 維持費や使い方、燃費を考えると今度の車も軽自動車で ダイハツのタント・ムーブ、日産のモコ辺りが良いなぁと考えています 個人的な優先度を付けると デザインではタント>モコ>ムーブ 価格ではモコ>ムーブ>タント 知人友人に聞くと変に中古を買って修理等で手間をかけるより 新車にした方が結果的に割安(修理などがかからない)よとアドバイスされました また新古車を狙えるならそれが20万ぐらい安いからお得だよ~とか聞きました そこで簡単に調べた限りでは新古車といっても新車価格より10万程安いかどうかといった程度です 新車を買って価格交渉をしたとしても10万はむりとしても似た価格までは値引きも狙えそうな気がして差が無い様に感じました ■1■ 元々の価格が安い軽自動車では新古車といえどあまり新車と価格差は出にくいものでしょうか? ■2■ ディーラーで新車を探すとすると近隣店舗での購入となります 新古車を探すとするなら少し範囲を広める必要があり、メンテナンス時に不便です ■3■ 予算の関係もあり、安ければ安いほど助かるのですが中古は少し怖いです 今乗ってる車は中古だったのですが、中古車店が酷い店だったみたいで 車検時にオイル交換してくれた筈なのに、ガソリンを入れにGSに行ったらオイルが汚いですよと言われたらしいです 中古で80万ぐらいのを探すなら、新車で100万弱ぐらいで・・・と考えてしまうのですがどうなのでしょうか

  • 軽自動車の購入について教えて下さい。

    来月もしくは再来月中に軽自動車を購入したいと思ってます。今後の維持費や、燃費など様々な事を考えると、軽自動車がいいと思いました。(もちろん予算の事もあります)今考えているのは、ダイハツのESSE、ダイハツのミラ、スズキのALTOこの3つに絞っています。AT車希望です。金額的にも似ていますし。(ミラは若干高いですが・・・)そろそろメーカー巡りをしたいと考えていますが、よく「新古車専門店」と言って試乗車等でしか使われていない専門の販売店がありますよね。これってメーカーで新車を買うよりお得なのでしょうか?私なりにネットでたくさん調べてみましたが、確かに10万程は違います。私からすれば、とても大きいのです。でも今、エコカー減税があって新車も多少安く買えますよね。こういうものを合わせてもどちらがいいのかよくわからないのです。ちなみに私は10年を迎えた車があります。廃棄処分にしたいと思っています。(下取りは不可能と言われていますので)メーカーでの購入のメリット・デメリット、専門店での購入のメリット・デメリットがあれば教えて頂ければ非常に有難いです。今、乗っている車はトヨタで母の知り合いを通じて買ったものなので私の知らないところで話が進み(でも、かなり安くしてもらいました)ただ書類を書いて、ローンを通したって感じで・・・比較検討等というものを全くしなかったので、今回はわからない事だらけです。しかも、知り合いはおらず、ひとりで車巡りをしようと思っているので不安もあります。勉強不足ですが、どうか宜しくお願い致します。

  • 軽自動車を購入したいのですが・・・。

    来年から一人暮らしを始めるため自動車を購入することになりました。 初めは、維持費もかからない車ということで軽自動車を買うということになりました。 購入条件は、 ・燃費がいい。 ・なるべく安く。(~100万前後。中古も可) ・父の仕事の関係上ニッサン・ダイハツの軽は不可。 ・バモスなどのタイプの車ではない。 の条件で軽自動車を探し始めたところ、 HONDA ゼスト HONDA ザッツ スバル ステラ の3つがデザイン的に良いと思っているんですが、性能ではどの車がどのようにいいのかわからず困っています。 また、ほかにこの条件でおススメの車がありましたら、アドバイスお願いします。 よろしければ回答よろしくお願いします。

  • 軽自動車購入

    もうすぐ軽自動車を購入しようと思っています。軽は中古車でも値段がそれほど下がらないそうですが、それなら新車を買ったほうがいいのでしょうか?あと、新古車がお得だと聞いたのですが新車と中古車の中間くらいの値段なのでしょうか?予算上限は120万くらいです。

  • 決算期の軽自動車新車購入、ディーラーとサブディーラー(協力店)で条件の有利なのは?

     この3月の決算時期に合わせ、軽自動車の新車を購入するつもりで、2月の下旬頃から動き出そうと思っています。  今、乗っているのは中古のダイハツムーヴで一見の中古車屋で購入し、8年になります。 今考えている新車は、熾烈なライバル関係のスズキワゴンR、ダイハツムーヴです。(外観はワゴンRがいいが、新鮮度はムーヴか?迷っている)  これまで、私は車検、修理などはその車を買った(新車又は中古車)店には出さず、妻の実家の地元の○○自動車、○○オート、○○商会と言われる町の自動車屋整備工場に出してきました。(対応よく、リーズナブル)  そのお店はスズキ、ダイハツ、スバル、三菱など、各メーカーの軽新車は融通が利く、サブディーラー(協力店)をしています。  その整備工場さんでは、私自身は今まで一度も新車を購入(妻は嫁ぐ時に持って来たアルトをそこで買っている、正規ディーより安く買えないと思っていたので話をせず)したことがなく、これまでの付き合いを考えると、出来ればその整備工場のお店で買いたいと思います。  ※今まで、新車の購入と車の保守点検を別にして来た。   これまで、新車を買う時は、各正規ディーラーに出向き、妥協せず、ライバル車同志を競合させ、有利な方で買ってきました。  ダイハツ、スズキ正規ディーラー両方にも、若干、コネはありますが、3月に買うとすれば、正規ディーラーで買うのと、協力サブディーラーで買うのとどちらが安く、有利な条件で購入できるでしょうか?  私は先に、スズキ/ダイハツの正規ディーラーに競合をほのめかし、落とし所の条件が出れば、その見積もりを協力整備工場に持って行き、『条件が同等、またはそれより安くなれば○○整備工場さんで買いたい』と伝えて、可能であれば、そこで買おうと思っています。  この場合、サブ協力店で、正規ディーラーを上回る、有利な条件が出る可能性はあるでしょうか?あるとすれば何故でしょうか?(よく町の中小整備修理工場はスズキ、ダイハツの新車を取り合っていることが多い)  普通に考えれば、サブ協力店のマージンが考えられるので難しいと思います。(軽は利幅が少ない)正規ディーラーから、何か報奨金が出るのでしょうか?  どこで買うにせよ、車検、整備はその協力店に出します。(ディーラーは高い)  今まで、こういうケースで軽新車を買われた方、経験談や注意することなど、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 軽自動車のデメリット

    6年くらい小型普通車(1500cc)に乗ってたんですが 最近、1300ccの車(SUV車)を買いました(中古で) 本当は軽が、税金も安くて、それなりに広いし いいなと思ってたんですが、欲しい車の中古の在庫がなくて 今の車(普通車)を買ってしまいました 軽はメリットが多い気がしますが 660ccだから馬力はあまり無いという事以外に 何かデメリットはあるんでしょうか? 結構、普通車よりスピード出してる軽自動車も見かけるんですが・・

  • 車の買い方について。新車?新古車?中古車?メリットデメリットを教えて下さい。

    車の買い方について質問します。 車について並みの知識しかない人が新規に車を買うとき、新車、新古車、中古車では、それぞれどういったメリットorデメリットがあるでしょうか。 購入資金は100万円(±20万)です。 軽自動車でも良いと思っています。 (軽自動車と普通車のメリット・デメリットについても、別に質問をさせていただくつもりです。) 買いたい車は、小さく小回りが利き、コストパフォーマンスが高く、60代の人が難なく乗りこなせるような車です。 (もし、オススメの車などがありましたら、そちらも教えて頂けると大変助かります。) どうぞ、宜しくお願い致します。