• ベストアンサー

シーリングファンって・・

Asuka-1の回答

  • Asuka-1
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.6

電気工事会社にて設計管理をしています。 (1)シーリングファンは高いところ(吹き抜け的な)じゃないと駄目でか? Ans.高いところに付けなければいけない訳ではないのですが、もともシーリングFANの用途として高所での気流の滞留を循環させとくにエアコンや換気扇の能力向上を見込んでFANが開発され、その後に照明器具との一体型が意匠的に評価され普及しました。 部屋での美観的に良いという部分でつけるのでしたら高さは基本的に通常のCH:2.4m(従来通常のマンションやアパート・住宅)~CH:2.7(最近のハイサッシ施工のマンション・アパート・住宅)であれば問題無いと思います。※CH:部屋の天井高 (2)回っているときプロペラの音って気になりますか? Ans.適切に取付けを行わないと水平にFANが回る為、異音がする事がご  く稀に起こるそうです。通常の引掛けシーリングにはめるタイプであれば問題ないと思います。 (3)直接、風は体に当たりますか? Ans.FAN切換えSWがついていて暖房時SWは空気を上から下に向けて流れる用に回る為、天井が2.4m程度で真下に行けば風が体感できる程度当ります。切換えSWも風量調節SWも無い場合は物によって違う為解りかねます。冷房時は暖房時の逆回転の為風は上に流れるので風は感じません。 (4)設置するのは自分で付けられるものなんですか?それとも業者さんが来てくれるとか? Ans.引掛けシーリングにはめるタイプであればご自身で取付けできると思いますが、普通の照明器具に比べて重量がある為シーリングに引掛けて尚且つビスで固定という物も有りますので、購入する際確認してみた方が無難だと思います。 個人的な意見ですが高天井でエアコンの効率を考えなければならない以外はあまりお奨め致しません。FANを常にまわすので有ればいいのですが、使わずにいると羽の上部に埃等がかなり貯まりますので手入れが大変です。 電球は蛍光灯の物で省エネ高効率の物を使用すれば電気代は気になりませんが基本的に電球タイプですので発熱量が大きいです。 意匠的に美観を求めるので有れば各社メーカーのプロ用カタログを貰ってご検討されることをお勧めします。 参考までに美観的に優れていると言われるメーカー下記参照。 ・MAXRAY:LED照明等最先端の物が結構有ります。(オシャレです) ・ENDO:有名ショールーム等に使用されています。デザイナーが作った照明器具など が沢山有ります。 ・KOIZUMI:松下・東芝よりハイグレード ・ODELIC:松下・東芝より少しハイグレード

noname#33800
質問者

お礼

返事がおそくなりまして、すみません>< 私は、特にエアコンの効率で購入したいわけではなく、 理由は見た目です!笑 まぁ、それでエアコンの効率も上がると 更に嬉しいですが… メーカーの事まで載せていただいてありがとう ございます! 検索してみます!!MAXRAYのAsuka-1さんの(オシャレです)ということが凄く気になります!!笑 自分オシャレ好きなんで …w  ご回答どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • シーリングファンの取り付けについて

    インテリア、エクステリアのカテゴリーで質問したのですが、回答がなかったのでコチラで改めて質問させていただきます。宜しくお願いします。 リビングの吹き抜け(約10畳)の電灯(ペンダント型)をシーリングファンに交換しようと考えています。 理由は照度が足りない感じと、リビングの暑さと、電球の球の交換、掃除が不便だからです。 吹き抜けの高さが5.4mあり自分で取り付け工事をするのは難しそうです(設置面は平坦) そこで質問ですが、 1)シーリングファン用の昇降機を取り付けて、ファンを取り付けた場合、壁紙などの張替え作業も必要になってくるのでしょうか? *ファン、昇降機共に松下電工製を考えています。 2)当然(配線など)電気工事も別に必要となるのでしょうか?吹き抜け下にある従来どうり利用しているスイッチで電気の(入/切)ぐらいはしたいのです。 *考えているシーリングファンはリモコン付き 3)工事費はどのくらいかかるのもでしょうか? *今のところシーリングファン、専用昇降機はNETで購入しようと考えています) 宜しくお願いします。

  • シーリングファン設置について

    リビング吹き抜けにシーリングファンの設置を考えています 天井(約5m)からファンまでの距離は 如何ほどにしたら良いのでしょうかアドバイスをお願い致します。

  • 吹き抜けに付けるシーリングファン

    リビングが吹き抜けになっていて、傾斜天井に付けるシーーリングファンがほとんど調べても見つかりません。ちなみに傾斜の角度もとくにきついわけでもなく、天井も補強済みです。後、吹き抜けのためお手入れや、掃除、メンテナンスを考え昇降できるよう電動昇降機も自分でそろえました。後はシーリングファンだけなのですが、傾斜用のシーリングファンはありますか?よろしくお願いします。

  • シーリングファンについて

    リビングから吹き抜けで階段を造っており、冬場などは上から冷たい風が吹いてきて非常に寒いです。そのためシーリングファンをつけたいんですが、特にライトは必要でないのでファンだけにしたいんですがそこに電源がありません。そんなシーリングファンがどこに売っているのか、またどのような物をつければいいのか知りたいです。 ちなみに私は愛知県に住んでいます。いい商品や売り場を教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • シーリングファン使ってますか?

    お世話になります。 マイホームに4.5帖程の吹き抜けを計画しているので、冷暖房費節約の為シーリングファンを設置予定です。 そこで、吹き抜けにファンを設置している方、使用していますか? 効果はいかがでしょうか? 体験談やアドバイスお願い致します。

  • シーリングファンの騒音

    吹き抜けのリビングにシーリングファンを設置する予定です。 シーリングファンのモーターにはDCとACがあるようで、DCは静かで 消費電力も少ないようですが、ACに比べ各メーカーとも高価で、選択肢も少ないです。 ACとDCでは、音、消費電力にどれほどの差があるのでしょう? 特に音については、メーカーが公表している数値ではなく、使用されて いる感覚的なものえを教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • シーリングファンについて

    吹き抜けのリビングに梁をつけ、そこにシーリングファンをつけています。 暖房時、ファンはどちら向きに回したらいいのでしょうか? 羽は横から見たとき、右が下・左が上です。 ファンを下から見た時、時計まわり?それとも逆まわりでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 寝室にシーリングファン

    先日、友人の家に遊びに行ったところ、リビングにシーリングファンがついていて、いいなーと思いました。私も来月に購入した新居に引っ越すので、つけたくなりました。 最初はリビングにと思っていたのですが、天井は普通の高さなので、天井が3m以上の寝室につけることにしました。それを両親に言ったら、落ちてきたらどうするの?!と言われました・・・。私たちが買うシーリングファンは、色にこだわったので、プロペラと電気を別々に買いました。それで、普通のシーリングファンより重いんです(確か10キロ近くあります)。普通は落ちることはないでしょうが、地震など起きたら少し怖いです。屋根ごと落ちてきたら諦めもつくけど・・・なんて変なことを思ってしまいます。でもちゃんと補強すれば大丈夫でしょうか?傾斜天井なので、パイプを使うんですが、普段は揺れたりしないでしょうか? それから、天井が高いところに照明がある皆様、掃除はどうしてらっしゃいますか?ベッドがあるので、なんだか掃除がしにくい気がします。

  • シーリングファンの設置のベストな高さを教えてください。

    現在新築予定で、リビングに吹き抜けがあります。天井は5.5m位はあると思います。そこで、暖房を効率的に行うためにシーリングファンを設置するのですが、高さによって効率が変わってくるのでしょうか? 設置を天井びた付けがいいのか?1m位下げたほうがいいのか?もっと下げたほうがいいのか? 詳しい方教えてください。

  • シーリングファンについて教えてください

    LDK17帖の吹き抜け天井に、シーリングファンの取り付けを検討中です。つきましては、 ご質問1)メリット、デメリットについて教えてください ご質問2)ランキングコストについて教えてください      ・電気/月      ・掃除/月