• ベストアンサー

「可及的」という言葉の後には「速やかに」にしか続かないのか

noname#160321の回答

noname#160321
noname#160321
回答No.3

広範に、 と言う例がありますが、あまり使いませんね。

yamyamyam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番目に回答をいただいたazuki24さんのgoogle検索結果を見ると、 「速やかに」以外にもちゃんと後ろに言葉が続くようで、 「可及的広範に」も正しい使い方っぽいですね。 多分、あまり使わないのは、「可及的」という漢文的な言い回しが 現代では好まれなくて、唯一好まれて使われるのがお役所のような場所で、 そこでは「可及的速やかに」という慣用句が一番使われるから、 それしか我々の眼に触れない・・・という辺りが正解なのかなあと。 みなさんの意見を総合するとこんな感じかな、と思いました。

関連するQ&A

  • 精一杯という言葉について

    閲覧ありがとうございます 精一杯という言葉について質問があります。 精一杯には出来る限り、という意味が有り、精一杯努力するという文は、出来る限りの努力をするみたいに言い換えることが出来るかと思います。 しかし、~するのが精一杯。というような言い回しになりますと自分には辞書にある説明の言葉ではどう言い換えてもしっくりきませんでした。 ~するのが精一杯。は、どういう意味合いで考えられ、どう言い換えるのが適切でしょうか?

  • 淵由ということば

     日本語の発祥のことやその流れについての論述を収めるフォルダーをつくっているのですが、『淵源と流れ(由来)』という意味のことばとして『淵由』というのはどうだろうと存じました。  でもこれはgooの国語辞書にはありませんし、Webでもこれを使った題名はないのですね。  こんなことば、『淵由』というのは、そもそもないことばでしたでしょうか?  何かほかにいいことばはないものでしょうか?

  • 「みたく」という言葉

    前々から気になっていたのですが、昔(30年位前)は「みたいに」あるいは「みたいな」という意味での「みたく」という言葉はなかったような気がします。 辞書にもないようなのですが、これはもう正式な日本語になったのでしょうか?また由来等知ってらっしゃる方お教え下さい。

  • ビビデバビデブウという言葉

    ビビデバビデブウという言葉は魔法の言葉だということは何となくわかるのですが本来どういう意味でどこの国の言葉なのか、もしかしたら昔からある言葉ではなく誰か造語で魔法使いが出てくるテレビ番組製作者が最初に作ったものなのか、など想像は膨らむばかりですが辞書を調べても見つからないし、どうにもすっきりしません。この言葉の由来についてとても詳しく知りたいのですがどうしたらいいでしょうか?せめてこの言葉の正しいスペルというものがあってそれがわかればもう少し調べやすくなると思うのですが・・。どなたか少しでもご存知の方宜しくお願いいたします。

  • この言葉わかりますか?

    慣用句か漢文か忘れたのですが、人として真にあるべき姿というか、意味を知ることができたのならば死んでも悔いはないというような意味の言葉知りませんか?たしか漢文か四字熟語でした。ちなみに広辞苑でみました。

  • 「から」という言葉

    「から」という言葉には、 起点(例:東京から出発する。8/1からイベントが始まる。) 理由(例:バッグが欲しいからお金を稼ぐ) 等を意味すると思いますが、 元(もと)という意味もありますか? 例)友達から私にメールが来た。(メールが来た元は、友達を意味する) 例)1000円から100円引いて900円です。 (100円を引いた元の金額は、1000円を意味する) 深く考えることはないとは思いましたが、「から」という言葉 には「起点」という意味があるので、元(もと)という意味があるのか と思って質問しました。 元(もと)という意味は、辞書には載ってなかったので。

  • 「あすなろ」の言葉の意味を教えてください。

    「あすなろ」の言葉の意味について教えてください。goo辞書でしらべたところ、樹の一種ということだったのですが、何か他に比喩的な意味があるのでしょうか。何かわかる方よろしくお願いいたします。

  • 「熱血」の語源を知りたいです。

    「熱血」という言葉の語源を知りたいです。 意味としては分かるのですが、 漢文など由来があるのでは?と考えています。 よろしくお願いいたします。

  • いい言葉をさがしています。

    単語or名言などで好きな言葉はありますか? 単語 例:永遠 夢 希望 努力 挑戦など 名言 例:太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く。など 勝負するときなどの名言などでもいいです。なるべく短いのどお願いします。 英語でもいいです。

  • 努力と才能に関する漢文生まれのことわざについて

     騏驥の跼躅(きよくちよく)は駑馬(どば)の安歩(あんぽ)に如(し)かず は才能がっても怠けていては、努力する凡人に劣るという意味ですが、 ではどれだけ努力しても才能のある者には勝てない、という意味で、同じように 漢文由来のことわざがあれば、教えて頂きたいです。