• 締切済み

2浪で行きたい学科に行けなかった。

ctrpivの回答

  • ctrpiv
  • ベストアンサー率51% (66/127)
回答No.2

まずは「機械科を受けなおすことは考えていません。」ということなので、好きか嫌いかに関わらず、電気電子で4年間勉強を続けて卒業する他はオプションが無いわけですよね? それならいっそ、「どうせなら頑張ろう」と思えませんか? もう電気電子で卒業までやるのは決まってるんだから、あなたの当面の人生は: (1)気持ちを切り替えて大学で4年間頑張って、できればその中で専門に関する興味も見つけていく。 (2)煮え切らない思いを引きずって、面白くない授業を卒業のためだけに仕方なく受ける。 1番のコースの方がよっぽどすっきり気持ちよく行けますし、将来のためにもなりそうです。2番を選ぶと留年もありえるかもしれませんね。 特別な希望を与えることはできないけれど、「与えられた情況で最善を尽くす」というのは今後の人生で必要になってくることでしょう。もし「最善=電気電子で頑張る」ことなら、できるだけ気持ちよく頑張れるように気持ちを持っていったらどうでしょう? また、1年2年はどうせ教養中心なので、機械でも電電でもそんなかわんないんじゃないですか?専門はやり始めたらそこから興味も見つかると思いますよ。 一応、どうしても機械という場合は。。。 もしその大学に転学科制度があれば、2年次または3年次からの転学科を狙えばいいかもしれません。もしそういう制度が無ければ、他大学の3年次編入試験を受けて3年次から他の大学の機械学科に移ることは可能かもしれません。。。

muzo
質問者

お礼

物理学がまさしくそのとおりで、浪人して好きになりました。 同じように大学生活を続けていくうちに電気が好きになるかもしれません。 というよりも、好きになるようにしていきたいと思います。 (1)のコースで有意義な学生生活を送れるように頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 私は中堅大学一年の物理学科に通っています。力学と物理学が全くできません

    私は中堅大学一年の物理学科に通っています。力学と物理学が全くできません。 力学と物理学が理解できるオススメの参考書があれば教えて下さい。 また、力学や物理学は必死に勉強しても解ける感じがしません。勉強すれば物理学の問題は理解できますか?

  • 工学部の学科選択で迷ってます

    今年大学受験をしまして、国立の工学部電気電子工学科と私立の航空宇宙工学科に合格しました。国立は本当は機械工を受けたのですがスライドして電気のほうになってしまいました。 私は、宇宙機関係もしくは最近興味をもった医用工学関係ことが勉強したいと思っています。そこで、教えていただきたいのが、電気電子工学科に行ったらこれらのことを勉強できるかということです。金銭上のことや就職を考えると国立のほうがといいのではという思いがあります。

  • 大学院からの学科変更

    今私は大学で電気電子系の分野を勉強させてもらっているのですが、 入ってしばらくしてから物理系の分野に挑戦したいと思うようになりました。 電気電子系でも物理系の授業はもちろんあるのですが、やりたいと思う 物理系の授業が無いのです。 学ぶだけならばその授業に入り込んで受ければいいのですが、大学院を その方面に変更したいのです。 そこで質問なのですが、大学院から違う学科に変更することは可能なの でしょうか? それとも、学科内(ここでは物理学科)のある授業を履修していないと受験 資格が得られないようなことがあるのでしょうか?

  • 理学部物理学科の就職先は少ないんでしょうか?

    大学院に進んで、就職を考え始めているんですが、僕は理学部の物理学科です。ですから就職先が少ないのでは、と心配しています。例えば電力会社などの募集学科を見てみると電気・電子系、機械系とかは書いているんですが、物理という文字が見当たらないことが頻繁にあります。募集学科に書いていなくても物理から電力会社等の電気系会社に就職することはできるんですか。非常に心配になってきていまして、詳しい方がいらっしゃえば教えて欲しいです。

  • 京都大学工学部の学科について

    私は大学受験を控える受験生です。 京都大学の物理工学科と電気電子工学科で、志望学科を決めかねています。 今までは漠然とロボットを作ってみたいと思っており、 メカトロニクスの研究室がある物理工学科を志望していたのですが、 ネットや図書館でメカトロニクスについて調べてみたところ、 機械工学と電子工学が融合していることを知りました。 私は機械工学というとロボットや車などを思いうかべていたのですが、 そういったものは機械工学で枠組みをつくり、電子工学で制御をしている(?)ようで、 だったら電気電子工学科で制御工学の勉強をするほうに興味があるように思えてきました。 電気電子工学科では一応メカトロニクスの授業もあるようで、ブログラミングの勉強も出来て、 入学後にわかる側面が大きいのは承知していますが、今のところ、とても楽しそうに思えます。 しかし、院の研究内容を見ていると、やはり物理工学科の研究室に進みたいと感じ、 院試では機械工学の知識が問われるようですし、物理工学科に進む方がいいのかなあとも思います。 物理工学科でもエレクトロニクスや制御工学の授業があるようで、 機械製作演習等の紹介を見ていると、こちらもとても面白そうだと思い、 今現在志望学科が揺れ動いています。 もちろん合格できる学力をつけることが大切なのはわかっていますが、 なんとも気になって、勉強しながらも気が付くと考えてしまっていて・・・。 そこで、 制御工学と機械工学とはそもそもどのようなものなのか、 電気系学科での制御工学と機械系学科での制御工学はどう違うのか、 就職後はどのような分野でどのようなことができるのか、 その他、両学科について、 選択の参考になるようなことならなんでもいいので、教えていただけると助かります。 最終的には自分で決めようと思っていますが、 ネットや書籍で調べても今の知識ではどうしても詳しいところまでわからず、 イメージで判断しているところが大きいと思うので、 実際に工学系の現場にいる方や、詳しい方のお話が聞きたいと思っています。 長々と書いた上におおざっぱな質問になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学院進学・電子系

    中堅私大の電気電子の1年生です。卒業後は、大学院へ進学を希望しています。自分の大学に拘らず、電子、特にデバイス、半導体、電子回路、マイコン等の分野で研究をしたいと思っています。そこでこれらの 分野が優れている大学院を教えてください。国内であれば、国公私立、 場所も特定しません。よろしくお願いします。

  • 大学院進学(物理から航空工学へ)

    大学院進学について。 私は、現在物理を専攻している学部3年生です。 4年生からの研究室配属に向けて、希望調査する時期になりました。 そこで、大学進学した頃の初心に戻って考えてみたときに、 「流体について学びたい」と強く思いました。 そこで、質問です。 1.物理専攻から、機械工学や航空工学などの工学分野に専攻を変えようとしたとき、 12月から勉強を始め、院試の8月までの約8か月で希望の専攻に合格できますか? 2.また、院試に向けた勉強をするために、研究室は物性系が良いのでしょうか? ちなみに、大学では力学、熱力学、統計力学、量子力学、電磁気学、連続体力学などを 学びました。また、基礎製図の授業も受けました。しかし、工学系の制御関係や材料力学、機械力学、プログラミングなどの授業は受けておりません。 航空工学系統の院試科目は、大学によってバラバラで、 例えば東北大学では、次の科目から2科目選択です。 熱力学、流体力学、材料力学、機械力学、制御工学、材料物性学、電磁気学、量子力学 よろしくお願いします。

  • 工業高校から大学へ!でも物理をどうすれば・・・・・

    工業高校から国立大工学部電気電子科に進学する者です。工業高校なので物理の履修が普通科に比べ進んでいません。そこで、大学では微積での物理が中心となるので、数学の微積(数2、3)をやればいいですかね? アドバイス願います。

  • 【至急】明治の電気電子生命学科か理科大の物理学科

    明治の振込締切が2/28、理科大が3/1ですので早めの回答をお願いします。 浪人生です。 それも3浪です。このことを踏まえて意見をください。 第一志望の早稲田が不合格とわかり、明治大学理工学部電気電子生命学科か東京理科大学理学部物理学科のどちらかに進むことになってますが、非常に悩んでます。 ネットで調べて、今自分としては以下の認識です。 明治の電気電子生命学科 ・良い点→カリキュラム見て、電気工学・電子工学などけっこう興味がある分野を学べる。就職は社会からの需要も多く、大学側の支援もよく、良好らしい。 ・悪い点→多浪してまで、いまさら明治かと親から言われ、兄弟からは、初めから専門学校行っとけばよかったものをと言われる。偏差値も理科大の物理学科と比べて思ったより劣り低い。【理科大物理59 明治電気電子54】せっかく受かった理科大のネームバリューも捨てがたいし、親からは理科大捨てて一生後悔しても知らないとか言われる…。 理科大の物理学科 ・良い点→偏差値が明治より高い。ネームバリューが強いのは確か。いまさらだが明治に入るよりは世間体が良い…?家庭内での息苦しさが明治よりは緩和される。 、・悪い点→理学部で工学部より就職しにくいらしい(教師や研究職になる気は全くなし)。興味はないことはないが、統計力学や量子力学などについて、3浪もしてしまう無能な自分がやっていけるか。理科大は厳しく留年が多いと聞きますし…。何より教師や研究職のように学んだことをわりと生かせる職業に自分が興味がない。理学への純粋な探求心もそれほどない。勉強したことがその先あまり生かせないとなると意欲もわかずなおさら…。物理学科で入って2年に工学部に転部も考えましたが例年志願者が5人未満で合格者オール0名なので却下。正直理科大なら何でもいいと過去問見て受けやすそうという基準で物理学科を選んだ軽率さに今は後悔の嵐です。あまり興味がないなら受けるべきでなかった、親からも金も無駄だったと言われ…。 今のところ、自分は多少世間体が悪く、偏差値も芳しくないが、興味あって大学でやったことがわりと生かせ、就職も良好らしい明治に入る気でいるが、この判断でいいのか不安です。 どう判断して大学を選ぶべきか、意見を切望しています。 理科大を勧める人はできれば、物理学科で学んだことが就職先でどのように生かされているのか、 具体的に紹介してほしいです。例えば統計力学は~な場面で…。 繰り返しになりますが 明治の振込締切が2/28、理科大が3/1ですので早めの回答をお願いします。 長文、駄文ですみませんでした。

  • 物理学

    大学編入を目指す大学新一年生なんですが 物理学について質問があります 僕の志望する大学の試験に基本的な物理学の問題 と書いてあったので僕は機械静力学と熱力学と電気回路の授業をとったのですが ふと思ったのです。。。 上の3つの授業で物理学をカバーしていることになりますか? あと履修登録も終わっていて変更はかなり厳しいのですが 最悪独学で頑張りわからないところを先生に聞く感じにしようかなと思っているのですが 物理学の独学は厳しいですか? 高校では理系としてしっかり物理を学び得意科目でした。 質問が2つもあるのですがよろしくお願いします。