コマンドラインに入力されている文字列の1文字を出力

このQ&Aのポイント
  • コマンドラインに入力されている文字列の1文字を抽出する方法を教えてください。
  • コマンドラインのプログラムで入力された文字列から1文字だけを取り出す方法を教えてください。
  • コマンドラインの引数から1文字だけを抜き出す方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

コマンドラインに入力されている文字列の1文字を出力

○下記のコードについての質問になります #include <stdio.h> int main( int argc, /*コマンドライン引数*/ char *argv[] /*コマンドライン */ ) { int counter; /*ループカウンタ*/ for( counter = 0 ; counter < argc ; counter++) { printf( "argv[%d]:%s\n" , counter , argv[counter] ); } /*----------------------------------------------------------- printf( "コマンドラインの1文字を抜き取る:%c" , ????????); ------------------------------------------------------------*/ return (0); } ○質問 コマンドラインのプログラムになります。 「--」で囲っている部分になりますが、 コマンドラインに入力されている文字列の1文字だけを出力できるように したいのですが、どうすればこれを実現することができるのでしょうか?? 一例として >command.exe orange ringe ^^^^^^ と、コマンドを打ったときに、「^^」の部分になりますが、 orangeの「a」だけを出力させたい場合を、知りたいと思っております。 以上、宜しくお願いします。

  • KGM
  • お礼率44% (66/148)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.3

★コマンドラインの引数と文字列について ・『command.exe orange ringe』という2つの引数が与えられたとき  (1)argv[0]…"command.exe"  (2)argv[1]…"orange"  (3)argv[2]…"ringe"  (4)argv[3]…NULL  となります。なお、argv[0]は処理系によっては、起動パス名などが空になる場合があります。注意! ・1つの引数から1文字の取得(argv[1] が "orange" の場合)  (1)argv[1][0]…'o'  (2)argv[1][1]…'r'  (3)argv[1][2]…'a'  (4)argv[1][3]…'n'  (5)argv[1][4]…'g'  (6)argv[1][5]…'e'  (7)argv[1][6]…'\0'  となります。これは main() 関数の定義で『char *argv[]』となっているため、ポインタへの配列は  2次配列と同じような要領でアクセス(取得・設定)が可能です。 本題: ・上記のことから『orange』の『a』は argv[1][2] で取り出せます。→『*(argv[1] + 2)』でも可能。  for 文と添え字のカウンタ変数を2つ使えば1文字ずつの出力が出来ます。  『argv[counter][i]』という感じになります。 ・以上。おわり。→上記のを参考に for 文の部分は KGM さんが記述して下さい。

KGM
質問者

お礼

納得しました^^ ポインタ配列なのをすっかり忘れていました。 色々なやり方があるので、なかなかそれに対応するのが難しいところです。

その他の回答 (2)

  • mssine
  • ベストアンサー率24% (38/156)
回答No.2

argv[1][2]

noname#26650
noname#26650
回答No.1

ちょっとしたサンプルです。 #include <stdio.h> #include <string.h> int main(int argc, char *argv[]) {   if (argc >= 2)     if (strlen(argv[1]) >= 3)       printf("%c", argv[1][2]);   return 0; } (注)インデントのため、全角空白を使っています。

KGM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これを使って、プログラムを作成しました^^ また、何かあれば教えて下さい。

関連するQ&A

  • コマンドプロンプトを使用してのコマンドライン引数

    winXPのコマンドプロンプトを利用して 参考書「独習C」を使い、C言語の学習をしています。 その本の7.4の項目~main()の引数~で main(int argc,char *avgv[])を利用すると コマンドラインから引数をとることができるとありますが 私の学習環境ではうまくいきません。 具体的には #include <stdio.h> int main(int argc, char *argv[]) { int i; for(i=1; i<argc; i++) printf("%s ", argv[i]); return 0; } というプログラムを実行しても何も表示されません。 どうすればコマンドライン引数を利用できますか?

  • C言語でコマンドラインの引数について。

    コマンドラインで引数をわたす基本的なプログラムは main(int argc,char *argv[]){....] ですよね。 今回実行時に、 >実行ファイル名 123 + 233 といれたら、123+233を計算してくれるプログラムを作ろうとしています。 その場合、main(int argc,int *argv[]){} としたら、argv[1]に123が入って、argv[2]に+が入って、argv[3]に233が、入るというわけではないんでしょうか? とりあえず、確認で #include<stdio.h> main(int argc,int *argv[]) { printf("%d\n%d\n",argv[1],argv[3]); } としてみたんですが、実行結果は、とても長い数字がでてきてきました。 なにがいけないのか教えてください。 お願いします。 あとWindows MEでVC++6を使ってます。

  • コマンドライン引数

    コマンドライン引数で以下のようなプログラムを実行したいのですが どうしたらいいのか分かりません!! みなさんの意見を聞かせてください(lll´Д`lll)    □☆□□□☆□□□☆□□□☆□    ☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆    □☆□□□☆□□□☆□□□☆□    □☆□□□☆□□□☆□□□☆□    ☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆    □☆□□□☆□□□☆□□□☆□    □☆□□□☆□□□☆□□□☆□    ☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆    □☆□□□☆□□□☆□□□☆□    □☆□□□☆□□□☆□□□☆□ プログラムは途中まで作ったのですが、肝心なとこは 全く分りませんっっ #include <stdio.h> int main(int argc, char *argv[]) { int yoko, tate, i, j; if( argc < 3 ) return(1); sscanf( argv[1], "%d", &yoko ); sscanf( argv[2], "%d", &tate ); for( j = 0; j < tate; j++ ) { printf("\n"); } return(0); } /* end of pat2.c */

  • コマンドとコマンドラインとコマンドラインオプションの違いを教えてください。

    ただ今Cの関数を勉強しているのですが、勉強用HPに ************************ int main(int argc, char *argv[ ]) 戻り値:int型、引数:argc, argv 後者は、コマンドライン オプションを受け付ける。 argc はオプションの数、argv はオプションの内容となる。 ************************ とあります。 そこで質問なのですが、コマンドラインオプションとは何ですか? また、 ・コマンド ・コマンドライン ・コマンドラインオプション の違い、それぞれの意味も教えてください。 マックのコマンド+s、コマンド+vみたいなものですか? それともunixのcdや./のようなものでしょうか。 わからない単語が出てくると、 そこで頭が混乱してしまい先に進めない性質なので困っています。 どうぞご教授よろしくお願いします。

  • 「コマンドライン引数チェック」て何

    #include <stdio.h> int main(int argc, char *argv[]) { FILE *fp; char gyou[1024]; int gyousuu = 0; if ( argc < 2 ){ printf("file mei ga nai\n"); return -1; } fp = fopen(argv[1], "r"); if ( fp == NULL ){ printf("fopen dekinai\n"); return -2; } while(fgets(gyou, sizeof(gyou), fp) != NULL){ gyousuu++; } fclose(fp); printf("gyousuu=%d\n", gyousuu); return 0; }    以上のプログラムはご覧のとおり、「ファイルの行数を計算」のプログラムです。 さて以上の  if ( argc < 2 ){ printf("file mei ga nai\n"); return -1; } は「コマンドライン引数チェック」を行っています。・・・  if ( argc < 2 ){の「argcは2以上である必要がある」と参考書に書いてあります。   以上ですが意味が日光手前ですが、プログラムの行数をカウントするうえで、  「コマンドライン引数チェック」とはどんな作業を行っているとこなのでしょうか!?  よろしくお願いします。  

  • コマンドラインから引数を渡すことについて

    ----------------------------------------------- #include<stdio.h> #include<stdlib.h> int main(int argc,char *argv[ ]) { FILE *fin,*fout; char ss[256]; if(argc != 3){ printf("引数の数が違います\n"); exit(1); } if((fin=fopen(argv[1],"r"))==NULL){ printf("入力ファイルをオープンできません\n"); exit(1); } if((fout=fopen(argv[2],"w"))==NULL){ printf("出力ファイルをオープンできません\n"); exit(1); } while(fgets(ss,256,fin)!=NULL){ fputs(ss,fout); } fclose(fin); fclose(fout); return 0; } ----------------------------------------------- 以上のプログラム名は「tcopy.cpp」でコマンドプロンプトから実行し、ファイルをコピーするという事を行っていきます。 「aaa.txt」と「bbb.txt」の2つを用意し、「aaa.txt」の内容、 abcdef ABCDEF 012345 を「bbb.txt」にコピーしていきます。 そこで疑問なのですが、ファイルをコピーする際、コマンドプロンプトから、 >tcopy aaa.txt bbb.txt と打ち込むとコピー出来るようであり、「tcopy」、「aaa.txt」、「bbb.txt」が引数になるという事なのですが、何故この3つが引数になるのかという事と、 int main(int argc,char *argv[ ]) のargcに引数が何故代入されるかが分かりません。 後、「aaa.txt」と「bbb.txt」がargv[1]とargv[2]に何故対応しているかが分かりません。 教えていただければ嬉しいです。

  • コマンドライン引数 *argv[]はなぜポインタ?

    C言語初心者です。 コマンドライン引数、 int main(int argc, char *argv[]) というのを最近勉強しましたが、引数2番目がポインタになっている理由について、 どなたか教えて下さい。 そういう仕様なんだから、それに従いましょう、ということでしょうか? int main(int argc, char argv[]) では、ダメなのでしょうか? このポインタでの引数渡しについて、 なんらかの納得のいく考え方をご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ポインタについて

    こんにちは。「独習C」で独学している者です。その中の練習問題をやっていました。課題はコマンドラインから引数を受け取り各文字に1を加え暗号化して表示するというものでした。 自分で考え一応ちゃんと動くものが書けました。その後もっとシンプルにならないかと少しずつ余分な所を削っていき以下のようになりました。 #include <stdio.h> int main(int argc,char *argv[]) { char ch; if(argc != 2){ printf("引数が正しくありません"); exit(1); } else while(*argv[1] != '\0'){ printf("%c",*(argv[1]++) + 1); } return 0; } できた、できたと喜んでいたのですがソースをよく見ていると*(argc[1]++)の所を見てあれっと思いました。これでは文字列の二番目の要素からしか表示できないのではないのかと思ったのです。しかし動かすとちゃんと動くのです。ちゃんと1番目の要素も表示されるのです。自分としては++を消して次の行にargv[1]++を付け加えればいいと思ったのですがどうでしょうか?(←これでもちゃんと動きました)私のポインタに対する考え方が間違っているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • コマンドライン引数について。

    コマンドライン引数についての質問です。 コマンドライン引数に適当な数字をいれ、金種別にわけるプログラムですが、 コマンドライン引数に負の値や、文字列を入力したときにはエラーが表示させるようにしているのですが、 数字と文字を混合したもののときはエラーが表示されずにそのまま処理されてしまいます。 初めの一文字目が数字だったらそのあとに文字を入れても実行されてしまうようです。 全て数字の場合のみ実行させてそれ以外はエラーメッセージを表示させたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int syubetu(int money,int *kinsyu); int *kinsyu; int main(int argc,char *argv[]) { int *p,a; p=(int*)malloc(sizeof(int)*9); if(p==NULL){ printf("メモリ確保失敗\n"); exit(1); } a=atoi(argv[1]); if(a>0){ syubetu(a,&p[0]); printf("1万円 %d枚\n",p[0]); printf("5千円 %d枚\n",p[1]); printf(" 千円 %d枚\n",p[2]); printf("5百円 %d枚\n",p[3]); printf(" 百円 %d枚\n",p[4]); printf("50円 %d枚\n",p[5]); printf("10円 %d枚\n",p[6]); printf(" 5円 %d枚\n",p[7]); printf(" 1円 %d枚\n",p[8]); } else{ printf("入力エラー\n"); exit(1); } } int syubetu(int money,int *kinsyu) 800字以上になるため、処理は省略します。

  • C言語 コマンドラインの文字列を調べる方法

    はじめまして。 C言語を学習しています。 PCのOSはWindows XPです。 参考書に、アプリケーションの動作を指定するオプションを指定する方法として、下記の説明とプログラムが載っています。 以下の点でつまづいており、ご教示をお願い致します。 1、プログラム実行結果画面(コマンドプロンプトのような黒い画面。スクリーンショットを添付しております。)に【-a】と入力しようとしましたが、テンキーの【-】を押した時点で画面が消えてしまいます。 どのように操作すれば、参考書のような実行結果が得られるのでしょうか。 2、【argc--;】の部分で、ここでなぜデクリメントを使うのでしょうか。 3、argvは文字配列へのポインタ変数とのことですが、if文のところの【argv[argc][0]】が何を意味しているのか教えてください。 argv[配列の要素]のような書き方ではなく、argvの横に[]が2つある時点で混乱してしまいます。 どうかよろしくお願い致します。 ●参考書による説明 一般的に、コマンドラインにはファイル名の他に、アプリケーションの動作を指定するオプションを指定することがあります。 例えば、Windowsでファイル名を指定して実行で defrag と指定して起動すると、デフラグが起動して何もせずに終了しますが、 defrag c: と指定すると、Cドライブのデフラグを開始します。 また、defrag c: -a と指定すると、Cドライブの分析結果だけを表示します。 このような使い方は、パソコン上級者にはおなじみのやり方です。 この例では、 c: と -a という2つの文字列がコマンドラインに渡され、それをアプリケーション内で解析して、動作を決定しています。 同様のことは、コマンドラインの文字列を調べれば簡単にわかります。 ここでは、-a と -s というオプションの有無を解析する例です。 ●プログラム #include <stdio.h> int main(int argc,char *argv[]) { while (argc > 0) { argc--; if (argv[argc][0] == '-') { if (argv[argc][1] == 'a') printf("-a オプション\n"); if (argv[argc][1] == 's') printf("-s オプション\n"); } } return 0; } このプログラムに -a -s というオプションを与えて実行した結果は次の通りです。 -a オプション -s オプション 同様にすれば、いくつのオプションにでも対応することができます。 また、先頭が - ではない文字列をファイル名として扱うようにすれば、 ファイル名も前項と同様に取得することができます。

専門家に質問してみよう