• ベストアンサー

違う先生にレッスンを受けることについて

お世話になります。社会人で声楽をやってます。音大受験経験がありついている先生は有名国立大の教授で1レッスン2万くらいします。 先生を変えるつもりはないのですが、また久々にレッスンに行きたいのですが自分のレベルがこのレッスンを受けるレベルに達していない(表現や音楽に関してはとても勉強になるが、発声などは要求されたレベルに次のレッスンに持って行けない)し、ブランクがありなんだか自信がなさすぎるので、よりよいレッスンにする為に、もう少し手軽な料金で見てもらえる先生を探して場数を踏むというか、どんどん歌いこむレッスンも受けたいと思います。(教授のレッスンのサブレッスンみたいにしたい。) しかしこの世界狭いので誰に師事していたか必ずきかれるし、すぐに今の先生にわかる気もするし(わかってもいいのかもしれませんがいい気持ちはしませんよね・・)他の楽器の方などもそのような経験された方はたくさんいらっしゃると思いますが、こんな場合はどのようにされていらっしゃいますでしょうか?音大出てしばらくしてまた始めたいとか・・でも経済的には専門的すぎて高すぎるとかいうとき・・。 やはり自分とその先生で全て打ち明けて相談してやっていきますか?それとも自分で開拓した先生を探しますか? 内緒でいろんな先生を転々とする人もいますが、今の先生に親しみが深いのでできるだけ穏便にしたいのですが・・自分次第というのはもちろんでしょうが何かアドバイスあれば教えてください。愚問でお恥ずかしいのですが宜しくお願いします。。

  • m3o3m
  • お礼率96% (802/835)
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

   卓爾立操 ~ みさおを立てることについて ~    この質問は、まことに悩ましい教訓を含んでいます。  ひとつは古風で保守的であり、もうひとつは現世利益の追求です。  どちらかに立てば、結論は明らかですが、これこそが煩悩なのです。    古風で保守的といっても、もとは現世利益だったのです。  かつては音楽学校や美術学校の受験生が、入試選考を担当する教授の 自宅に通ったりするのは、あたりまえでした。    確実にコンクールに入選するには、審査員の弟子になるのが必然です。  弟子の作品に点数を弾むのは、師弟愛だと考えられていたのです。  現代は公平であることが最優先となり、誰もが秘密にしています。    現代の芸術家は、むしろ弟子が師匠を選ぶのです。その師匠の既得権 (コンクールで顔が利くとか、すぐれた弟子を輩出した実績など)は、 守備範囲が縮小され、誰にでも応用できるものではなくなったからです。    ◇    わたしにも似たような経験があるので、ズバリ答えることができます。  いまや“エライ先生”などは実在しないのです。ほんとうの芸術家や 教育者は、弟子から“はしたがね”を取って教えたりしません。    わたしなら、二人の教師を選んで、一人をオダテ、もう一人をケナシ 専門に雇うことです(一人だけ雇うなら両方できなければダメです)。  理想的には、理論的なコーチと、実践的なトレーナーですね。    わたしの経験では、プロ・アマ音楽家となった友人たちには、共通の “ケロリズム”を感じます。世話になったことに感謝したり、技術面で の敬意を抱いても、ぬきさしならぬ人間関係にしない傾向があります。    わたしの好きな、虚々実々のエピソードですが、古代遺跡を発掘した シュリーマンは、ギリシャ語を学ぶために、ホームレスをやとってきて 《叙事詩》の朗読を聞かせたそうです。    ◇    もっとも深刻なケースでは、主治医に対する患者の不信感が拡大して、 ネット検索によって、患者が先に最新情報を入手した例もあります。  なにしろ医者は患者を断われないので、患者が医者を選ぶべきです。    たとえば、行きつけの理髪店があると、自分で髪を切ることもできず、 とても窮屈なのです。行きつけのスナックを決めると、あまたの好運を 遠ざけてしまうのではないでしょうか。    もっぱら“弱がる”ことで知られた木村義雄九段(名人の息子)は、 あるとき弟子に「先生に教わっていると、弱さが伝染するようです」と 云われ、師匠は「もう十分に伝染しあったじゃないか」と応じました。    m3o3m さんの質問は、むしろ(他人に対してではなく)あなた自身の 師匠・教師・コーチに相談すべき内容かもしれませんね。 (卓爾立操=優れた志を立てること)  

m3o3m
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >ひとつは古風で保守的であり、もうひとつは現世利益の追求です。  その通りですね・・実際私はその教授の大学に寸でのところで何度も不合格になりました。例題通りです^^;。その方自身もこの世界の変りように多少戸惑っていらっしゃるようにも見えます。 >ほんとうの芸術家や教育者は、弟子から“はしたがね”を取って教えたりしません  この教授も私がどんなに困っているのを見ても決して安くするから来い、とは言わないし目的がはっきりするまでどっかで歌って来い!と突き放されています。それほど自分の芸術に対するプライドが高いんだと分析してしまい、時折冷たい人だと思うことすらあります。 >二人の教師を選んで、一人をオダテ、もう一人をケナシ専門に雇うことです(一人だけ雇うなら両方できなければダメです)。理想的には、理論的なコーチと、実践的なトレーナーですね。  この回答はかなり的を得ました・・。言い方悪いですが実は教師は雇うものだったのかもしれませんね・・私が求めているのはズバリ実践的トレーナーですね。しかもこの場合ケナシ専門でしょうか?なるほどオダテ、ケナシ専門がいたほうが効率がよいということでしょうかね。 >“ケロリズム”  私にはこれが非常に欠落しています。バカみたいに就いていけば何か得られると・・多分師匠はそれを十分に知っているけれど教えることができなかったのでしょうね^^;。自分を卑下もできないし、たいていで自分で気づけよ、って感じだと思うけどプライドもある・・私に「ケロリズム」があればこんな質問もしなくて済むのでしょうね・・これははたして才能でしょうか・・努力でできるのでしょうか? > たとえば、行きつけの理髪店があると、自分で髪を切ることもできず、とても窮屈なのです。行きつけのスナックを決めると、あまたの好運を遠ざけてしまうのではないでしょうか。  すでに私は専用の美容室や歯医者が決まってしまっており、たとえちょっと違うところへ行きたくても行けなくなっている症状もちゃんと発生しておりました。「ケロリズム欠損症候群」でした。 bilda様大変参考になりました。もしかすると師匠は相談されるのを待っているのかもしれません。あるいはなぜダイレクトに相談してこないのかいぶかしく思っているかも知れません。「卓爾立操」よく考えてみます。  

その他の回答 (1)

  • gesualdo
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

先生の人柄にもよりますが、相談してみてはいかがですか? 質問内容の確認になりますけど、「久々にレッスンに行きたい」ということは、現在はその先生に定期的にレッスンを受けているわけではないということですか? 大学受験まで師事していて、また改めてレッスンを受けたいと思っているということなのでしょうか? もしそうだとしたら、「自分のレベルがこのレッスンを受けるレベルに達していない」等の理由のため、主に発声などを見ていただける先生を探している、というようなことを先生に相談してみてはいかがですか? もちろん、言葉は先生の機嫌を損ねないように、慎重に選ぶ必要がありますが。(例えば、「社会人なので、曲を仕上げるのに時間がかかる。未熟なままでのレッスンでは先生に失礼なので、先生には仕上がりだけを見ていただいて、発声などの細かい部分を見てくれる先生がいれば良いのですが…」など。あまり良くないですね…) 先生によっては、複数の指導者につくことに難色を示す方もおいでですが、もしかするとお弟子さんで現在指導者になっていらっしゃる方を紹介してもらえるかもしれません。 私の場合、音大卒業後に再びピアノのレッスンを受けるとき、それまで見てくださっていた先生は受験生や大学生を専門に教えていたため、社会人が私ひとりという気詰まりもあり、他の先生を紹介してもらうことにしました。紹介していただいたのは先生のお弟子さんだったため、話もスムーズに通りました。 ただ、私の場合は掛け持ちではなかったので、質問者さんのようなケースで上手くいくかどうかは分かりません。 先生のお考えによっても違うと思いますし。 少しでも参考になればと思います。

m3o3m
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一度軽く「またレッスン行きたいなあ」といったとき「何を習いにくるんだ?お前どっかでとりあえず歌って来い!!」(先生は男で白か黒といった考えの芸や仕事に厳しい方です)といわれたので散々自分でいろいろと演奏関係の仕事やカルチャースクールから個人宅までネットや音楽会でみたりしてました。しかし突然どこも行きにくく初めないと世界も広がらず、やはり先生に習いたい、でも高いし今自分が習うには高級すぎる?でも質のよいものを学びたい・・となんだか堂々巡りで何年も経ってしまいました。でも最近は優しい短大などに行ってもいいかなと思ったりもしています。(音楽全般や語学などを総合的に学ぶ為) 先生の言葉の裏には、何か目的を(学校とか二期会受験とかオーディションとか・・)決めてきてくれ、受験ばかりで私が世界が狭くなっているし自分の知らないところで勝手に勉強してきてくれ、とも受け止められました。やはり受験がうまくいかなかったので先生自身も私が重いというか半分指導する自信がない感じも受け取られます。。でも決して見放した状態ではなく自分で殻を破るまで突き放した感じです。 受験の始めの頃、教え子の指導者に発声など習ってくるように言われたことがあり、その方もいるし他の方もいるかもしれないのですが、最近先生とその方の関係が今イチというのもありなかなか難しく面倒くさいので、まったく知らないところの人の方がトラブルになりにくいのかなあ・・なんて勝手に思ってました。でも相談してみるのもよいかもしれませんね。 長くなり申し訳ありません・・アドバイスを頂きやはり先生に相談するのが筋のような気がしています・・私に足りないのは目的か自信かお金か・・実は全て無いからいけないんだと・・でもまた始める取っ掛かりが欲しいんだと改めて思っております・・やはりカルチャースクールにでも行けばよいのでしょうか・・また何か気づいた点でもあれば教えてください。本当にありがとうございました。

m3o3m
質問者

補足

回答ありがとうございました。質問がわかりにくくてすいません。 私は東京の普通の短大を出て20代で音楽を始めて数度芸大を受け、その師匠の指導で最終まで残れるまでになりました。でもその他聴音などが追いつかずあきらめました。その後社会人となりましたが、一緒に受験を闘ってきた戦場の上司と部下みたいな関係で、師匠の演奏会などは必ず行くし、たまにお手伝いも任されたりとご縁を大切にしています。 最後にレッスンを受けたのは6年前くらいだと思います。 受験後一度実家に戻り、地元では自分で探した違う先生に少しついてみましたがその方は転勤で疎遠になり、聖歌隊などで歌ううちにまた勉強したくなりました。会社の希望転勤をきっかけに6年前から東京にいますがなかなか突然レッスンにいけないといったいきさつです。

関連するQ&A

  • 先生のレッスン内容

    私は音大志望の高校3年生です。 月に一回くらいの頻度で大学の先生にレッスンを見ていただいています。 そして地元の先生には週二回で見ていただいています。 お聞きしたいのは、志望している大学の先生のレッスンについてです。 音大受験生、音大生の皆様はどんなレッスンをされているのでしょうか? 私の場合は、一度通しで弾いた後に先生からアドバイスをいただいています。 でも必ず褒められるのです。 たまたま2日連続でレッスンを見ていただいたことがあって、その時に2日目のほうが出来が悪くて落ち込んでたら「大変、よろしい!昨日よりも良くなっていますね。大丈夫ですよ。もう少し弾き込んでいきましょう。」と優しく励ましてくださいました。 いつも優しくて、決して怒鳴ったりしません。 しかし、最近になって私が相手にされていないだけではないだろうか?と不安に思うようになってしまいました。 最近になって、不信感?というと失礼ですが大学の先生のおっしゃることが信じられなくなってしまいました。 先生に何を褒められても、私には実力がないから何を教えてもこなせなくて、教えるだけ疲れるから先生は本気でレッスンをやりたがらないのだ。とか、どうせ下手なんだからできるだけ楽しく自由にやらせてあげてこれからも確実に自分を師事してもらえるようにと考えているのでは?と思ってしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか? わかりづらい文章ではありますが、どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 15年のブランク後の声楽の先生探しについて質問です

    現在30代の女性です。 私は15年前に音大の短大部で声楽を専攻していたのですが、 卒業後は実家が経済的に困窮していた事もあり、卒業後直ぐに働く必要があって、 研究機関で声楽の勉強を続ける事が出来なかったのですが、 (先生に師事する事はしていなかったのですが、時折余暇に独学で練習はしておりました。) この歳になっても、どうしても声楽で身を立てて行きたいという思いが捨て切れず、 何とか仕事を続けながら、音大の先生に師事して勉強が出来ないかと思い、 質問させて頂きました。 私は出身大学の担当教授とは当時より相性が悪く、 卒業後は完全に連絡を絶っていたので、その教授を頼れないし、頼りたくありません。 何のコネも無い状態で、他の音大の教授にプライベートレッスンで 教えを乞う事は一般的にある事なのでしょうか? 先日手にした某歌手のCDがとても素晴らしくて、 是非この人に教わりたいと思ったのですが、 調べたところ、某音楽大学で准教授をされていらっしゃるようです。 その音大の住所宛にいきなりお手紙を書いてレッスンを申し込む事は 失礼にあたりませんでしょうか? また、音大の准教授クラスのプライベートレッスン代というのは 1時間幾ら位が相場なのでしょうか? 音大から離れて久しく、情報がありませんもので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 声楽の先生探しについて質問です

    短大時代に声楽を専攻しており、 卒業後は仕事をしながら独学で勉強しておりましたが、 最近また専門的に勉強したいと思うようになり、 先生を探そうと考えております。 受験生でもない社会人が何のコネも無い状態で、音大の教授にプライベートレッスンで 教えを乞うにはどんな方法がありますでしょうか? (出身大学にコネはないので、出身以外の大学の先生で考えております。) 先日手にした某歌手のCDがとても素晴らしくて、 是非この方に教わりたいと思ったのですが、 調べたところ、某音楽大学で准教授をされていらっしゃるようです。 その音大の住所宛にいきなりお手紙を書いてレッスンを申し込む事は 失礼にあたりませんでしょうか? また、音大の准教授クラスのプライベートレッスン代というのは 1時間幾ら位が相場なのでしょうか? 音大の先生にプライベートレッスンを受けている方、 もしくはそういう方が身近にいらっしゃる方にお答え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 音大の教授レッスンについて

    私は現在中2で、フルートを吹いています。 音大に行きたいと思っているのですが、教授のレッスンはいつ頃から受けたほうがいいのですか? 親に、高校に行ったら、音大の教授のレッスンを受けたい。と言ったら、値段などのこともあったり、あまりわかってくれません。 どうしたら分かってくれるのでしょうか?(1から説明をしたいのですが、どうやったらいいのかが分かりません) 普通は教授のレッスンは受けるものなのでしょうか? また、レッスンの回数などは先生に決めてもらえるのでしょうか? 教えてください!

  • ピアノの先生にレッスンをすっぽかされました。

    オンラインで21歳の音大生の方に月謝2万でピアノを習っている社会人ですが、レッスンの時間になっても先生が現れずLINEを送っても既読がつきませんでした。ようやく返事がきたのが深夜で、レッスン明日かと思ってました。明日は都合どうですか?とだけ返事がありました。まず謝罪がない事にモヤモヤしていますし、既読がつかないのにちょこちょこインスタが更新されていたのにも腹が立ちました。揉めるのも面倒なので、特にこの件については指摘せずにレッスンを受けていますが、だんだん先生の人間性を疑い始めました。しかし21歳という年齢を考えると人間性というよりは社会経験が少なく未熟なだけなのかなとも思います。レッスン自体は役に立っているのでこのまま続けるべきか悩んでいますがどう思われますか?

  • フルートの先生&レッスン料の相場を探しています

    阪神間で、フルートの先生を探しています。 生徒は吹奏楽の経験はありますが、 かなりのブランクのある初心者です。 レッスン料の相場も分かれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • オーボエの個人レッスン

    中学生の娘がクラブでオーボエを吹いているのですが、もっと上手になりたいということで個人レッスンされている先生を探しています。阪神間でどなたか先生をされている方、もしくは実際にレッスンを受けていらっしゃる方がおられましたら教えていただきたくお願いいたします。できましたら、音大受験のレベルをも視野に入れるレッスンがお願いできましたら幸いでございます。

  • 先生に対して

    今度音楽教室で声楽の個人レッスンを受けることに なりました。一応音大受験を念頭にしていて、 その意思も先生に伝えてあります。 大手の音楽教室ではなく、小規模な音楽教室なのですが、この場合教えていただく先生に、 手土産は持っていくべきでしょうか? 又、お中元お歳暮をしても大丈夫なのでしょうか?

  • 声楽のレッスンを辞めたいと言ったら怒る先生について

    約1年間、発声を矯正する為ある先生の下でレッスンを受けました。 自分も未熟なことは承知の上で、最近になり、その先生の指導法に疑問を感じ、 同時に声が出にくくなってしまった為、他の先生のご意見を伺いたく、ある世界的な 歌手を訪ね、ご意見を伺いました。その方からは、先生を変えなさい、と言われ、 私の歌を1回聴いただけで、長年悩んでいた呼吸のことまでご指導頂き、更に声帯に問題があるので すぐ耳鼻科で診てもらいなさい、と言われました。この方を訪ねる以前に、私は ここ一ヶ月間、自分の声に異変を感じていたので毎回レッスンの際「喉に違和感があるのですが、 歌っても大丈夫でしょうか?」と質問しましたが、先生は「大丈夫」の一点張りでした。 とうとう声が出にくくなり、慌てて耳鼻科に行きましたら、「こんな状態で歌うのは 危険、どうしてもっと早く来なかった?」とお医者様に言われました。 私はお医者様から言われるまで、自分の先生を信頼していましたので、先生が大丈夫、 とおっしゃっているのだから、と思い、早く耳鼻科に行かなかったことを悔やみましたが、 幸い炎症だけで済み、暫く休めばまた歌えるとのことでした。 耳鼻科の先生から言われたことをレッスンの先生に話しましたら、「あなたの声が そのような状態になっていたことに申し訳なく思う。」と言われましたが、 私が先生にレッスン回数を減らしたい、と言った途端、「私には責任がない、 これはあなた自身の問題だから、レッスン回数を減らすことはできない、早く 上達したければ、週2回来ること。」と言われ、(レッスン回数を減らす=先生の 収入が減る)私はこのように突然意見をひっくり返す先生を信頼できなくなってしまいました。 他の先生にもご意見を伺ったところ、「喉がそのような状態になっているにも関わらず、 もし、まだレッスンに来ることを強制するようなら、それはおかしい。」と仰いました。 私も先生のことを信頼してきたのですが、このように意見が合わないことから 別の先生を見つけ、その先生に辞めたい旨の連絡をしましたところ、「なぜあなたは このように私のレッスン計画を邪魔するのか?なぜ私のことを信頼できないのか? あなたの選択は間違っている!今まで一生懸命教えてきたのに!」と、すごく怒った様子 でした。更には、私が再三「私の喉大丈夫でしょうか?」と質問していたこと に対し、「大丈夫」との一点張りでしたのに、ここに来て、いきなり「あなたの 喉は確かに病気だった、でも私は経験が豊かで今まで何人もの生徒を見てきた、 そして本当に壊れた声がどのような状態なのかも知っている、 それに比べてあなたの声はその状態ではなかった。 レッスンの初めは確かに変に思っていたが、私は毎回レッスンの終わりに矯正し、 良い状態に戻していた。」と言ってきたのです。ということは、今まで「大丈夫」 と言いながらも、私の声の異変に気づきながらレッスンを続け(もちろんレッスン代が発生しています!) 俗に言う声帯結節、ポリープなどの状態と比較し、それよりマシと思ったから、レッスンを 続けていたことになります。私は、もう自分の声は自分でしか守れないことを悟り、 レッスンを辞めたい、と言っているのに理解してもらえず、先生は怒り、「あなたはわがままだ!」 などと私を攻め、自分の意見は絶対に間違っていないと主張されるのです。 では、もし私が先生の言うとおりにレッスンで歌い続け、 声帯結節やポリープになったら保証してくれるのか?といったところで、 今までの先生の言動を考えると、それもまた私の責任であり、先生には一切 責任はないことを主張されるに違いないことは目に見えているので これでは危険!と思い、今まで先生を 信頼してきたからこそ誠意をこめて角が立たないよう丁寧に言っているにも かかわらず、一向に理解してもらえないことに憤りを感じています。 ちなみに先生は外国人です。  今までの経緯を踏まえて、 辞める、と言ったとたん、一方的に生徒に責任を求め、このようにお怒りに なる先生を、皆さんはどう思われますか?  真剣なご回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 音大受験の時のレッスンについて!

    私は現在中2で、音大に行って、その後、音楽活動をしたいと思ってます。(音大受験について、ある程度分かっていますが、レッスンのことがわからないので教えてください!!) 音大受験にあたって、レッスンは、行きたい大学の先生にレッスンしてもらうといいということを聞いたのですが、その場合は、その先生と、普段(?)の今まで習ってた先生2人に習うのでしょうか? それとも、行きたい大学の先生だけで良いのでしょうか? 私は今、ヤマハのフルートの先生に習っているのですが、レッスン時間が短かったり、いろいろあるので、高校になったら先生をかえてみてもいいかな?と思うのですがそれは、今まで中学から習っている先生の方が良いのでしょうか? それとも、自分に合ういい条件の教室を探すべきでしょうか? もし、探す場合は、音大コースがいいのでしょうか?それとも、習おうかな?と考えてる先生に、音大受験したいのですが・・・。と言うほう、どっちがいいのですか?