• 締切済み

頸管粘液エラスターゼ

今16週の二卵性の双子。初産の妊婦です。 先日まで切迫流産で入院をしていました。今はお腹の張りだけで退院して自宅安静です。 そのとき調べた頸管粘液エラスターゼの値が2.0でした。(基準値は1.6) 先生は値は絶対ではないと言っていたんですが・・・不安で。。。 このような感じで無事赤ちゃん産めるんでしょうか。 良くわからないのと不安で泣いてしまいます。 よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.1

まずは妊娠おめでとうございます。 安静に過ごすのも大変でしょう、がんばってください。 エラスターゼ陽性で、無事に赤ちゃんが産めるのかとの ことですが、きちんと定期健診を受けていればきっと大丈夫 ですよ。あなたと同じように、双子ちゃんのお母さんで 初期からずっとエラスターゼが出たり引っ込んだりの方を たくさんみました。みなさん長期入院や安静でたいへんな思いを されていましたが、元気な赤ちゃんを出産され、素敵なママに なって元気に退院しましたよ。 たしかに、エラスターゼが陽性だと炎症が起こっている訳です から、子宮口が柔らかくなって子宮収縮がおこり、切迫早産や 前期破水や早産になりやすく、双子であればそのリスクも高くなり ます。ですがきちんと検査・治療してくださる病院のようですので、 そこは先生を信用してあまり不安がらずに! 今できること(安静に過ごす、身体と外陰部を清潔に保つ、 胎教のためにもリラックス・笑顔で過ごす、などなど)を 実践しましょう。心配しすぎたり、クヨクヨしていると身体の 免疫機能や抵抗力が落ちてますます悪循環です。 不安なことや心配なことを聞いてくれる人が周りにいると いいですね。母子健康手帳についている保健指導依頼ハガキ などを活用してはいかがでしょう。外出できなくても 保健師の家庭訪問や電話相談を受けられます。私の市町村では 双子の育児サークルの紹介とかもしてくるようです。 これからお腹も大きくなってきて体力的にもたいへんでしょう が、お腹のベビーとベビーをはぐくむご自身の身体を大切に 過ごしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切迫流産で子宮頸管無力症の手術

    こんにちは。こちらでは何回か投稿させていただいています。 先日まで入院をしていました。21週目に切迫流産で 頸管が1センチしかないということで緊急入院の翌日は縫縮手術をしました。頸管部分も上のシロッカー法ではなく、下のマクドナルド法での縫縮となりました。ひたすら点滴の日々でしたが、おなかの張りも完全には引いておらず、不安な日々でした。 入院は10日間でした。張り止めの薬を処方してもらい、飲んではいますが張りは完全には消えないものでしょうか?自宅安静でも破水など起こりうるのでしょうか?また赤ちゃんは早産になっても無事に生きていれるのでしょうか?不安だらけです。 経験者の方いらしゃいましたらアドバイスや色々教えて頂きたいです。

  • 頸管の長さ

    15週で頸管31mmと言われました。 4ヵ月に入ってから主に左側で腹痛が頻繁に起きるようになり、13週辺りでの検診では異常なく便秘の影響では?と言われてマグミット錠とラキソベロンを出されま した。 腹痛と言ってもガスが溜まってるような、いつも便意を感じる感覚の痛みです。 下剤のおかげで3日に1回ではありますが出るようになりました。 15週に入り、激痛ではありませんが下腹部に違和感があり検診日関係なく受診したら頸管31mmで張り止め処方されました。 上の子の時も(今から5年前)20週から37週まで切迫早産で入院していました。 その時は20週で頸管27mmでの入院でした。 頸管を縛る手術をし、そのまま張りに繋がり退院はできませんでした。 やはり上の子時に頸管短くなったら次も短くなりやすいのでしょうか。 前回の妊娠から何年か経っているので少しは大丈夫カナァ。なんて甘くみてました。 今の週数でのお腹の張りも分からずで先生も張ってるのかも。張り止め2週間分出します。 みたいな感じで、安静にして張り止め飲んで調子いいなら次は4週間後に来て。と軽い感じでした。 この時期で頸管31mmってやはり短いのでしょうか。 前回の入院生活を思い出し不安でたまりません。

  • 子宮頸管長について教えてください。

    こんにちは。 現在2人目妊娠32Wです。 28Wあたりから膣炎が原因で赤ちゃんが下がり、切迫早産の診断を受けました。 今は膣炎は完治しているようですが、子宮頸管は最高で40ミリ~27ミリを行ったり来たりしており、昨日の検診では、これ以上短くなると臨月まで入院と言われています。 1日4回2種類の張り止めを飲み、できるだけ横になってはいます。 早産予防にいいと聞き、トコちゃんベルトも着用しています。 そのおかげか昨日の検診では下がった赤ちゃんはだいぶ元に戻っていたみたいですが、頸管長は短くなっていました。 赤ちゃんが戻っていたのでてっきり頸管も長くなってると思っていました… こういう場合は以前より悪化したということですよね? やはり張りがあることで頸管は短くなっているのでしょうか? 安静にして薬を飲み、張りがなければ必ず頸管は長くなるものなのですか? おそらく臨月までは安静だろうと覚悟していますが入院だけは避けたいので、できれば自宅安静にとどめておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 子宮頸管の長さについて。

    子宮頸管の長さについて。 こんにちは。 現在妊娠13週、初めての妊娠です。 先日妊婦検診があり、子宮頸管の長さ等を測りました。 長さは2.1cmと言われ、短いと言われました。(通常3cmは欲しいところだと言われました) そして子宮口(?)が少しやわらかめだとも言われ、あまり無理はしないようにとの事でした。 そんなに深刻にならなくてもいいけど、お腹の張りなど気をつけておいてねと言われ帰りました。 その場は先生の話を聞くのに一生懸命で、質問など浮かばなかったのですが、帰宅して色々調べてみると子宮頸管が短いと早産の可能性があり入院されている方も多いことがわかりました。 そして、入院されている方は20週以降の妊婦さんであるように思いました。 私はまだ妊娠初期に入るので、子宮頸管の短さはあまり気にしなくても大丈夫なのでしょうか? また、生活していく上で、無理をするとおそらくまた短くなってしまうと思うのですが、逆に無理をしないでいることで、安心な長さになることというのはあるのでしょうか? 一度切迫流産で、突然の入院・休職をし、人数不足の職場に迷惑をかけてしまった為、万が一また入院になったらどうしようと心配気持ちがあります。 今は仕事復帰していますが、接客&窓口業務なので多少は動き回ったり、立ち・座りはあります。 人手も足りない職場なのでバタバタと動き回ることも多々あります。 重い物を持ったり走ったりはしないようにしています。 今のところ、お腹の張りはありません。 なので大丈夫だと思いますし、あまり神経質にならないようにと思っています。 私のように初期で子宮頸管が短いといわれた方のお話などが見あたらなかったので質問させて頂きました。 経験談や気をつけることなど、アドバイス頂けたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 子宮頸管が短すぎませんか?

    子宮頸管について質問です。 今日24週の検診に行ってきました。 マタニティヨガをしたかったので、ヨガの教室から「子宮頸管が正常か聞いてきてください」と言われ、先生に質問しました。 内診の結果、3センチくらいで、先生から、マタニティヨガはオススメしません。 と言われました。 普通は4センチくらいと思っていたので、3センチは短すぎないかと心配になり、色々聞きましたが、先生は 「張りがあったらとりあえず休憩して、張りが収まらなければすぐに受診してください。あまり激しい動きはせずに、もし運動などがしたかったら散歩程度にしてください。」 子宮頸管は短すぎではないですか?問題ないですか? と聞くと 「前に比べたら少し短くなっているけど、子宮が大きくなるとどうしても短くなっていくから、大丈夫ですよ。」 と言われ、次の検診も何の問題もないからと、4週間後になりました。 皆さんの書き込みをみていると、3センチより短くなったら、入院や薬を服用しているというのが多かったので不安になっています。 早産の判断は子宮頸管の長さだけではなく子宮口などや、これまでの子宮頸管の長さなどもみた総合的な判断とはわかっているのですが、やはり心配です。 今回、子宮ていも前より5センチも大きくなっていて看護師さんにびっくりされて、測り直されました。 でもそれも問題ないそうです。 初産で心配だらけですが、24週で子宮頸管3センチくらいは大丈夫でしょうか? また、安静にしていれば、子宮頸管って長くなるのしょうか? よろしくお願いします。

  • 切迫流産で退院後、どの程度安静にすれば?

    今6か月(22週)の初産婦です。 3か月までは順調だったのですが、4か月に入った頃から、 痛みや張りを頻繁に感じるようになり、 15週の時に切迫流産で1週間入院し、張り止め薬を飲みました。 退院してからも、実家に帰り、家事は全くせず、 外出も近場で早めに帰宅するなどして、気をつけていたのですが、 退院後1週間くらいで、また張りや痛みが出てきてしまい、 受診したところ自宅安静と言われたので、 張り止め薬を飲んで、寝たきりで過ごしました。 それでも、頻繁な張りや、しくしくとした痛みがおさまらず、 5か月の終わりに再び切迫流産で入院となりました。 内服薬が効かないという事で、24時間点滴で、トイレ以外は寝たきりで過ごし、20日間入院しました。 頻繁な張りや痛みがとれて、退院後の今は体調が安定しているのですが、まだ退院間もないという事と、既に2回も入院しているので、 どの程度動いていいのかわからず、 毎日家で読書をしたり、テレビを見て極力安静に過ごしています。 実家にいるため、家事もしておらず、退院後はまだ一度も外出していません。 医師からは「無理のない程度に動いていい」と言われましたが、 動いてしまってまた張りや痛みが出たら・・・と思うと 不安でたまりません。 かといって、このまま出産までずっと安静、という事になると 運動不足で難産になってしまいそうな気もします。 こういった場合、どの程度安静にしていればよいのでしょうか?

  • 35wで子宮頸管が2.3cmでした

    現在2人目を妊娠中です。 今日の妊婦検診で子宮頸管が2.3cmとのことで最近たまにキューっとお腹が固くなることがあることを伝えるとお腹が張ってるから張りどめを出すと言われ、ウテメリンを処方されました。 先生からは特に安静にしてなきゃダメなどの指導は無かったのですが念のため看護師さんに聞いたらなるべく安静にしていてねとのことでした。 しかし、1人目がいる分なかなか安静にするのも難しいし、どの程度は動いていいのかもよく分かりません。一般的に35wでこの頸管の長さの場合は横になっていた方がいいレベルなのでしょうか? 赤ちゃんも少し小さめで現在推定2100gのため、せめて2500gになるまではお腹にいてほしいと先生に言われました。

  • 子宮頸管の長さについて

    こんにちは(^^) 現在、14w4dの妊婦です。昨日検診で病院に受診したのですが、子宮頸管が短い?と言われてしまいました。 赤ちゃんの大きさなどは問題なく、手足もピコピコ動かして元気な様子でした。 子宮頸管は3.1mmとのことでした。 本来はお腹が大きくなるにつれ短くなっていくとのこと、自宅で安静にと指示を受けて帰ってきました。 これ以上短くなると流産のリスクが高くなってしまう、とも聞いてきました。お腹が張るのは注意して、と言われたんですが、イマイチ張るという感覚もよくわからず(-_-;) 帰ってきてからちょっと心配になりネットなどで調べてみると、縛る?手術を受けたり入院したり・・・ 基本は横になって過ごしてはいますが、夕食後など、しばらくソファで座っていると子宮辺りにちょっと違和感?みたいなのが出てきたりします。 こういう症状はよくあることなのでしょうか?とりあえず安静にしてたら大丈夫なものなのかな?次の病院は4週後です(・・;) 支離滅裂な文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • これは切迫流産でしょうか

    先日、妊婦検診(8か月)で 「赤ちゃんが下がってきているよ」 と言われました。また 「お腹も張り気味です。なるべく安静にね」 とも言われました。 でも、子宮口は閉じてるし、貼り止め薬ももらっていません。 なので、普段通りフルタイムで働き、夜、家でゴロゴロするという生活をしているのですが、雑誌で   赤ちゃんが下がっている=切迫流産 という記事をみつけました。 私の、この症状は切迫流産なのでしょうか? 先生はそんなことは言われなかったのですが・・・不安 だと、仕事も休んで絶対安静にするべきですよね・・・・

  • 子宮頸管が短い><

    いつもお世話になっております。 似たような質問になりますが子宮頸管が今31週で24ミリしかないと言われました。1週間後に定期検診があるのでこの2週間は実家に帰り安静に努めています。 ウテメリンの副作用がきつく吐いてしまうので先生には5gの錠剤を半分に割って飲むようにと言われましたが効き目あるのでしょうか?(お腹の張りの実感がないです) 子宮口も柔らかい感じがするとも言われましたが開いていないとの事でしたが今、膣の入り口ら辺?が痛いというか違和感?があります。変な例えですが旦那さんと仲良くした後みたいな・・ もしかして子宮口が開いてきてるのかなとも不安になります。 頸管はどんどん短くなるのが一般的みたいですが安静にして長さが変らなかった伸びたという方はおられませんか?? ダラダラと質問して申し訳ないですがどなたかご意見下さい*

このQ&Aのポイント
  • googleフォトで動画を選択して送信先を選ばずにLINEの友達に送ったところ、知らない人から高評価とコメントがついた。動画は誰からでも見られる状態になっているのかどうか心配。
  • googleフォトの共有機能で送信した動画にコメントをした人のアイコンが表示されており、他の写真や動画も見られているのか不明。見られない方法を探したが共有アルバムの設定しかわからない。
  • googleフォトでの動画送信時に注意すべきプライバシー設定や共有設定について教えてほしい。知らない人に動画が見られるのを防ぐ方法を知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう