• ベストアンサー

エレキギターの修理

singleracerの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 症状からして、1番に考えられるのはサーキットの断線です。 簡単な確認の方法として、アンプにギターを繋ぎ、弦に手を触れたり離したりしてノイズの大きさの変化を見るというものがあります。 弦に手を触れている状態でノイズが減るようでしたら他の症状ということになりますが、減らない場合はよほど過酷な状態で保管していた場合を除いて状況的に見ても断線が一番濃厚でしょう。 以後は断線している前提で話をすすめますが、断線箇所で一番可能性が高いのはジャック部です。 まずはそこを開けてみてください。 あとは断線している箇所をはんだでつなぐだけですが、POTやコンデンサは熱が長時間加わると壊れますので、ジャック部の断線でない場合はそのあたりに注意し、特にPOTへ直接接続されている部分(アースやコンデンサ等)は慎重に行ってください。 また、はんだにも種類があり、鉛フリーの銀はんだ等は接着が非常に困難で、ワット数が小さすぎると溶かすことすら困難ですので注意が必要です。 最近はRoHSといって鉛に関する規制が世界的に進んでいますが日本はまだセーフですので、鉛が含まれているものをおすすめします。 こてはあまりハイパワーなものは先ほどのPOTのこともありますのでおすすめできませんが、逆に弱すぎるとはんだが溶けないということもあります。 文房具屋さんで売っているものは若干ハイパワーなものが多いような気もしますが、特に問題は無いと思います。 よほど長時間付けたままにしない限り大丈夫です。 私はFERUNANDESのこて(40w)を使っていますが、全く問題ありません。 ノイズ以外全く音が出ないとのことでしたのでこのようなアドバイスをさせていただきましたが、もちろん他の可能性も十分にかんがえられます。(ピックアップの断線等) しかしサーキットの断線以外が原因の場合、まずどこが原因なのかを特定するためにはある程度の専門的な知識や機器が必要になります。 また単純に繋げるという作業以外に必要なパーツ、技術が必要になりますので、上記の方法で直らなければ楽器店に持っていくのが一番早くて安く済む方法だと思います。 参考までに。

daguniko
質問者

お礼

サーキットの断線ですか…。 弦に触れなくても、変なノイズは出ますね…。 ジャック部分をあけてみたのですが、断線してる様子はありませんでした。(見たことないので、多分ですが) 鉛入りのハンダですか…。なるほど! 40Wぐらいがいいのでしょうかね? やっぱり楽器屋もって行ったほうがいいのでしょうかね? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギターの配線について

    今日ギターを弾こうとしたらアンプから異常な雑音がするので調べてみたところ、ギターの、シールドを差し込むジャックにつながってるはずの配線の片方が外れてました。そこで質問なんですが、 1)一番安く直す方法はなんでしょうか? ちなみに家に半田ごてはありません。 2)もしはんだ付けを自分でするとしたら、はんだはどういうものを選んだらいいんでしょうか?色々種類があるということは知っているのでどういう成分のものがいいのか、知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • エレキギターの雑音について

    長年使用していなかったエレキギターをアンプに繋いだところ、バリバリ、ブーンと激しい雑音を発しました。シールドに触れてもバリバリとかなり大きな雑音がします。一時的に静かになって正常な音がして、ボリュームも動作することがありますが、すぐに雑音に変わります。一般的なエレキギターのノイズとは明らかに異なります。 他のギターでは正常に機能しますので、アンプとシールドには問題は無さそうです。 ちなみに、問題のギターは、Fender MusicMaster で、シングルコイル1発です。 このような症状から原因がお分かりの方、是非ご教授をお願いいたします。

  • エレキギターについて!

    エレキギターについて! 最近趣味でエレキギターを始めたいと思っているのですが、分からない事が多いので教えてください。 (1)初心者にはどの種類のエレキギターがおすすめですか?(見た目だとストラトが好きです) (2)30000円以内だとどのメーカーがおすすめですか?(本体のみ) (3)シールド、アンプ等その他のものはどんなものを買えば良いですか?(機能・金額等) (4)店と通販どちらの方が良いですか?(メリット・デメリット等) (5)おすすめの教本はありますか? 以上5問です。 回答お願いします。

  • エレキギターを始めるにあたって

    最近、高校でエレキギターに興味を持ち始めて、購入して練習したいと思っています。 一応必要なものは友達から訊きました。 ・エレキギター(※私の希望はストラトです) ・アンプ(理由は要りませんよね・・・・) ・シールド(アンプ付属ではなく個別に買おうかと) ・ストラップ(立つ時に) ・エフェクター(防音環境が成っていないので) です。 これらにあたって質問です。 ★アンプは、何Wのものがいいのか ★シールドは、どのアンプにも対応しているのか ★購入した場合、まず何をすればいいのか です。 それと、ギターに関しては明るくないので、信用できるメーカーなど、 お聞きしたいです。 バイトしてお金を溜めるつもりですが、予算が十分であれば、音楽店で 購入するつもりです。 宜しくお願いします。

  • エレキギターについて。

    エレキギターについての質問です。 エレキギターにも大きな種類みたいなものがあるかと思います。 例えばレスポールタイプだとか、ストラトキャスタータイプやテレキャスタータイプ、GSタイプ・・・エトセトラ それぞれ形はかなり異なっていると思います。 そして、アンプにつないで音を出してみると確かに音は違うように聞こえます。 しかし、エレキギターは弦の振動を電気的に読み取って音信号としてアンプへ出力しているだけ・・・ であればどの形のギターであれ、回路をそれぞれのタイプのものを組み込んでやれば、見た目はレスポール、音はストラトみたいなことが可能ではないのでしょうか? 若しくは、音が悪いと言われている初心者セットのギターに高いものと同じ回路を組み込んでやれば ましになるのではないのでしょうか? ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • エレキギターを始めたいです。

    大学2年生です。アコギを1年ちょっとやったんですが、エレキギターもやりたいと思っています。コブクロの小渕さんに憧れて練習してます。 エレキについて何にも知らないんですが、必要なものはエレキとアンプとシールド?、エフェクター?で大丈夫ですか? それ以前にシールドとエフェクターって何に使うのですか? 具体的にいくらぐらいのものがお勧めですか? ギターよりもアンプで音が決まるという声も聞いた気がします。 色々と分からないこと尽くしですがお願いします。

  • エレキギターのノイズレス加工

    エレキギターのノイズ対策をしようと思ってます 導電塗料はたっぷり塗ってシールド加工はしています なので今回は内側からのノイズ、特にピックアップや配線をいじろうと思います そこで正しいピックアップの改造の仕方などありますか? よくネットでカッターの刃をピックアップに貼り付けたりとあります なにかそういったことが詳しく載っているサイトがあれば教えてください ちなみに自分が使ってるギターはストラトでSSS配列です

  • エレキギターのノイズについて

    エレキギターのシールドのノイズについての質問です。 エレキギターをMTRに接続して録音しようとしているのですが、 ずっと「ブー」という低い音のノイズが鳴っています。 演奏をすると、気になるかならないかくらいの音量ですが、 やはり気になります。 シールドのプラグの金属部分を触るとそのノイズはおさまるのですが、 離すと鳴り続けます。 ギターとMTRは新品なので問題ないと思うのですが、 シールドの問題かどうか分かりません。 調べる方法や解消策があれば、 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • エレキギターのチューナー

    エレキギターのチューナー  エレキギターセットを購入しました。ギターそのものが初めてなので,手探り状態です。  まず,チューニングに取りかかりました。KORGのGA-1というチューナーが付属品です。最初,基本通りギターとシールドでつないだのですが,最後の1弦がうまく合いませんでした。しかし,チューナーの内蔵マイクでアンプの音を拾う状態で合わせたところ,すんなりできました。  それで,質問ですが,内蔵マイクを使う方が合わせやすいということはあるのでしょうか。それとも,たまたまうまくいっただけのことでしょうか。ギターは,ストラトキャスターです。

  • エレキギターを始めるにあたって

    最近高校にて友達に影響され、エレキギターに興味を持ちました。 早速購入してみようと思い、訊いたり調べたりしました。 ・エレキギター(ストラト) ・アンプ ・ストラップ ・エフェクター ・シールド バイトして、予算は5万~6万程度と推測しています。 なにぶん知識もなく、ギターには明るくないので・・・・ 質問ですが ★ギターのメーカーで有名なところは? ★アンプは何W?(環境は一軒家で自室です) ★エフェクターは必要? です。 それと、京都の音楽店ってどこがあるんでしょうか。 四条あたりに詳しい方、教えてくだされば光栄です。 宜しくお願いします。