• ベストアンサー

山菜をとりたい

earli-blueの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

山菜は今からですよ。 ふきのとうなんかはハシリの山菜です。これからタラの芽やワラビにゼンマイ、コシアブラ、ウド、ヨシナ、コゴミなんかが採れます。 ちなみに私は昨日と一昨日にタラの芽、ワラビ、ゼンマイ、コシアブラ、コゴミ、わさびの葉を採って来ました。わさびの葉は地主の許可を得て採って来ましたし、後の山菜は県所有の山で採ってきました。 山菜採りをするときは地主とトラブルにならないよう気をつけてください。

関連するQ&A

  • 自由に採取してもよい山菜や野草

    春になるといろいろな山菜が生えてきますが、土手や山へ行って自由に採ってもいい山菜や野草はどれですか。 川の土手のツクシやフキノトウ 私有地ではない山の野生のワラビ、ゼンマイ、タラの芽、タケノコなど

  • 山菜の芹の料理方法教えて下さい。

    春の山菜のおいしい季節となりました。 毎年仲間が集まって山菜料理を楽しむのですが、芹のおいしい料理がなかなか出来ません。 フキノトウやノブキ、木の芽、花山椒やノビルなどのにがみは苦にならないのですが、芹はなかなか難しいですね。 好みの問題かも知れませんが、どなたかおいしい調理の仕方、コツなどがあれば教えて下さい。 一晩湯(水)にさらしてみたり、色々試してみたんですが・・・・・。 よろしくお願い致します。

  • 生で食べられる山菜?

    こんばんは。 カテゴリーに悩んだのですが、植物の話ですので こちらで質問します。 お詳しい方、ぜひ教えて頂けたら・・・ もう、20年くらい前からの謎なのです。 私が小さい頃。 春頃だと思うのですが、 母とよく山菜採りにいきました。 そこでよく母が、ある葉っぱを見つけては 食べさせてくれたのです。 それは、(多分)黄緑っぽい、(多分)肉厚な葉っぱで 母はプチッと摘んで、汚れをペッペッと払い落とし 「あーん」 と、言って、私の口に押し込みました。 噛むと、青臭いような、漢方くさいような・・・ 歯ごたえが「シャクシャク」していて 味は好みでなかったものの、 歯ごたえが面白く、好んで食べていた気がします。 その山菜がなんなのか判らなくて、 母に聞いたのですが、 「そんな小さい子に生で山菜を食べさせた覚えはない」 と、言うのです。 その山菜を食べたのは、一度ではなく 何度となく、食べたはずです。 山の斜面に座り、その味を噛みしめながら 母が山菜を摘むという風景を、覚えています。 子供特有の記憶の混乱なのでしょうか・・・ ここ数年、春になると思い出し、調べるのですが ビンゴだと思う答えには、まだ巡り会っていません。 母は数年前、他界してしまったので、 聞く事も、もうできません。 多分記憶のどこかに、間違いがあるとは思うのですが・・・ 食べた事は、事実だと思っています。 こういった、山菜にお心当たりはありませんか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 山菜採りってそもそも違法では?

    趣味で山歩きをしていますが、これからの季節山菜採りをする人をよく見かけます。 ワラビ・ゼンマイ・フキ・タラノメなど・・・。 でも、考えてみれば山って誰かの持ち物ですよね。 たとえ国有林であっても、勝手に植物を採取してはいけないはずです。 四角四面に言うつもりはないですが、到底自分の家では処理できなさそうな量の山菜を持って帰る姿を見ると、とても浅ましく貪欲に思えます。 採るのなら、せめて自分の家で消費できる量にしてもらいたいと思うのですが・・・。(そのほうが広く行き渡ると思いますので) 皆さんは山菜採りについてどうお考えですか?

  • ちょっとだけリッチなおもてなし和食を教えて下さい

    誕生日に、和食で彼をおもてなししたいと思っています。 上等の鯖寿司(買ってくる)とハマグリのお吸い物を考えていますが、それに合うおかずとなるお料理のアイデアを頂きたいです。 お肉は好きみたいですが、おばんざいのような野菜料理も好きなようです。 春の山菜のふきのとうなどの天ぷらなんか、雰囲気がいい気もしますが、量としては少ないですし。 よろしくお願いします。

  • 川の土手や公有の山の野草なら採っていいですよね。

    春になるといろいろな山菜が生えてくるので採りにいきたいのですが勝手に採っていいものと希少種などで採っていけないものって有るのでしょうか。 川の土手のツクシやフキノトウ、公有の山のワラビ、ゼンマイ、タラの芽程度なら採ってもいいですよね。

  • せり摘みのできる場所教えてください!

    私は茨城の県南出身で、家は田んぼに囲まれていたので、 春になればそこら中で好きなだけせりが摘めました。 実家がもうなくなってしまった今、春先になるとどうしてもせりを摘みに行きたくて、 せりご飯を食べたくて、ウズウズしてしまいます。 スーパーで売っているお上品なせりじゃ風味が足りないんです! 山菜好きの方は他人に教えたくないかもしれませんが、 自分の家で食べる分だけしか摘まないのでお勧めの場所を教えてください! 現在は川崎市に住んでいます。 できれば神奈川県内でせり摘みしてもいい場所はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 突然クビに

    職場の油と天ぷら粉を許可なく使ったら横領になるんでしょうか? 利用者さんが山から採ってきたふきのとうを調理してくれと言われたので 断るのも悪いと思ってうけたら、上司からその行為は横領にあたる 明日から来なくて良いと いきなり、クビになりました。これからどうすれば良いでしょうか?

  • 野菜の味について(苦味が強い)

    スーパーで買ったセリの根を切って庭に植えて根付いたのはよかったのですが 苦味が強くてとても食べるわけにはいきません また、山で採ってきた野生のミツバも最初はよかったのですがおなじく苦味が強く食べられません 肥料のせいでしようか

  • レンジャー

    野生の猿とか鹿とか熊とかのように 山の中で仮に食料がなくなっても 自分て山菜食べたり そこらへんにいる何かを食料として食べたりして 自給自足で生活できますでしょうか。 宜しくお願いします。