- ベストアンサー
慶應を目指す場合(小論)「
今年浪人するものです。 浪人したからにはやはり早慶を目指したいと思いまして、河合塾に行くんですが自分としては今の時点で慶應を受けるかどうか微妙です。 慶應には小論文が出されてますよね? それで今小論の講座を取るか迷ってます。お金は変わらないので取ることもできますが、取っておいた方がいいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ぼくは文学部でしたが、あの小論文は手強かったです。 流れとしては、 課題文を正確に読み取る → 内容、要旨、筆者(そして出題者)が言いたいポイント、 つまりテーマ、出題の意図を正確に把握する → それをまとめ、要約して規定字数内書く とここまでが問1で、 テーマについて、課題文に対しての自分の意見をまとめ、組み立てを考えて、 規定字数内におさまるように簡潔に書き表す のが問2、だったでしょうか。 なので読解力と文章力と論理的思考力が試される問題、ということでしょう。 単なる国語力では対応できない問題だと思います。 ぼくは第一志望でしたので、また他を考えていなかったので、別料金でしたが 小論文を取りました。 はっきり言って、英語と社会と小論文だと他との併願がほぼ絶望的ですので、 とても覚悟を決めてかからなければならないでしょう。 でもたいていはそうでない人だと思うので、小論文という科目が1つ増えてしまうことで かなり負担が増えてしまうかもしれません。 そしたらその時点で小論文の授業は切ってしまい、普通に英国社(数)で受けられる 学部にするしかないですよね。 まあ、お金がかからないというなら取ってみてもいいでしょうが、やはり単科とか別料金の 小論文の授業とはレベルが異なる(早慶にはどうか?)ということはあらかじめ 知っておいたほうがいいと思います。
その他の回答 (3)
- hiroshyu
- ベストアンサー率23% (11/46)
法学部生です。小論文で受験しました。 あくまでも噂ですが、小論は読んでいないと言われています。 (もしくは他教科で一定以上の点数を取らないと採点対象にならない、明言しているのは経済のみですが、他学部もそうだという言われています。) なので他の回答者の方も仰られているように まずは他の科目で確実に合格点を取れることが大前提となります。 他の科目で余裕が出て小論をなさる場合、 やはり他の回答者の方も仰られていますが、 添削指導でなければ意味がありません。 後、社会問題について調べておくというのは慶應の小論に関しては 意味があるか正直、微妙です。 ですので、小論をするとすれば各予備校の講座になるでしょう。 ちなみにZ会の小論は慶應受験には役に立ちません。 毛色が違いすぎます。
- malkiel
- ベストアンサー率41% (5/12)
小論文の対策もいいですが、まずは小論文以外の科目(英語と社会かな?)を確実に得点できるようになってください。英語と社会の点が悪いと小論文は採点されずに問答無用で不合格となりますので。 社会については、近代を中心に出題されるので、近代を中心に勉強すれば楽に得点が稼げると思います。 肝心の小論文についてですが、きちんと採点、コメントしてもらえるのなら受講する価値はあると思います。 小論文の勉強はなかなか厄介で、ほとんどの人があまり対策をしていないので、少しの勉強で大きなアドバンテージを作ることができます。 がんばってください。
- konbu99
- ベストアンサー率57% (24/42)
自分も今年浪人で早慶を目指すものです。 代ゼミの春季の「スタートアップ小論文」を受講しましたが、 あれは独学じゃ絶対無理です。 先生いわく、書店で並んでいる「読むだけ小論文」、「これだけ覚えれば大丈夫」などと謳っているようなものは所詮、付け焼刃で応用がきかないと仰られていました。 やはり、添削をしてもらわないと力がつきません。 料金が変わらないのならとりあえず授業うけといて、もし慶應の受験をあきらめるなら、その授業をキャンセルするなり、サボって他の勉強時間にあててはどうでしょうか?? お互い頑張りましょうね☆