• 締切済み

起動、終了の時間短縮することはできませんか?

saru2002の回答

  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.3

OSは2000ですか? 私は好きなのでWin2000使ってますがシャットダウンは遅いです。 立ち上がりとシャットダウンならXPの方が早いと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 起動時間の短縮 

    起動時間の短縮  Windows XPで起動するまでにかなり時間がかかるので、あまり使わないソフトは読込しない様にし、起動するものとしないものとを指定したいのですが、どこからの操作で入ればいいのですか、教えてください。またパソコンのメモリー・ハードディスク容量の確認の操作方法がわかりません。

  • 勝手に再起動してしまう

    別PCが、何もしていないのに「システムのシャットダウンをします」とでて約1分後に勝手に再起動してしまいます。 これはなんなのでしょうか? IBM ノートパソコン ThinkPad OS Windows2000

  • WinXP終了時の時間がかかりすぎます

    ノート型パソコンOSはXPServicePack2ですが、最近まで何事もなく使用していましたが、突然シャットダウンのとき時間が異様にかかるようになってしまいました。インストールソフトを削除したり、不要なデータ等を削除したりり色々ためしましたが改善がありません。ネットで調べて試しましたがこれといった改善がなされません。だれか教えていただけませんか? 状況を詳しくかくと、スタート→終了オプションを選択後つぎの休止・スタンバイ・終了・再起動の選択画面が出てくるまでの時間が長く、CPUもほとんど動いていないようでパソコンのCPU動作ランプの点滅もほとんどありません。終了まで3分以上か5分くらい掛っているのではないかと思われます。

  • 起動に時間がかかります。

    ここ数日、PCを起動する際にハードからカッカッカッ…と言う音が聞こえ、起動が遅くなっています。 PCはノートパソコンでOSはWindowsXPです。 これは故障しているのでしょうか?

  • 起動時の時間短縮

    パソコンを起動するときに5分ぐらいかかってしまいます。 電源を入れて、ようこそ画面が出てきて、 デスクトップに移ってからの時間がとても長いです。 SfCtlCom.exe svchost.exe というソフト(??)が立ち上がるまでの時間がとても長いようです。 どのようにしたら早くパソコンが使える状況になるでしょうか?? 教えてください。 またメモリーは1Gを積んでいて、このソフトが立ち上がっても 400Mも行ってないようです。

  • 急に起動時間が長くなり、重たいです。

    昨日、パソコン使用中に、フリーズして固まってしまったんですが、その時に、パソコン本体から、ジージー、の様な、ギーギーの様な音がしていました。 シャットダウンも出来ずにスイッチの長押しで、電源を切ったんですが、なにやらその後、調子が良くありません。 まず、起動時間が、とても長くなりました、以前は、1分以内でしたが、5分ほどかかります。 又、シャットダウン時も、若干遅い気がします。 インターネットなどを開く時も重たく、アウトルックなんかは、応答時間が長くエーラーになる時も有ります。 一度、開くと我慢出来る範囲で、作動するんですが、やはり重たい様です。 あとその後、セキュリティーの方のアップデートをしたんですが、さらに少し重たくなった気がします。 心見たことは、ハードディスクのクリーンアップをしてみましたが、効果はいまいちです。 システムの復元もして見たんですが、どの復元ポイントを使用しても、再起動後、復元できませんでしたとなります。 パソコンは、Windows xpで、メモリーは、504MBです。 ハードディスク(C)の使用率は、15%ていどで、(D)は、50%程度です。 セキュリティーは、ノートン(2005)です。 もともと、ノートンなんで、重い感じはあったんですが、急に起動時間が5倍になるのは何かおかしいと思います。 最悪、ディカバリーでしょうか、それだけは避けたいんですが、もしかしたら、本体の不具合かも? どなたか、詳しい方、御願いします。

  • WindowsXPの起動時間短縮について

    Windows-XPノートパソコン(lenovo X61)において、急に起動が極端に遅くなりました。この間に新しいアプリケーションを追加したわけでもなく理由が分かりません。msconfigにてスタートアップの中からPC購入後に追加した常駐アプリは外しましたが変化が有りません。この様に通常の使用をしていて変化するよなものでしょうか?以前の様な早い起動に戻したいのですがどなたかお分かりになる方、ご教授願えないでしょうか。

  • PCの起動時間は?

    何も操作しない場合で、起動ボタンを押してから、起動音がするまでの時間はどれくらいですか? 前に、5分近くかかるよ、という質問をみて、HDDの故障?それともシステムがおもいだけ?または、スパイウェア、ウィルス?のどれかが、回答では、判別がつかなかったので、アンケートという形で、質問させてください。 できれば、CPU、メモリー等のスペックを押してください。 ノートのCPUは、866Mhzで、メモリーは、512MBで、3分47秒。 メインPCは、2.8GHzで、1分10~12秒くらいです。 ノートは、起動の順番は選べるだけで、順番を変えることが出来ないので、しかたがなく。 これに、メモリーのフルチェックを組み合わせれば、5分近くはいくのかな?と。 あなたのPCは、どれくらいかかりますか?

  • XPの起動時間を短縮する方法は?

    ノートパソコン(PCGFX55G/BP,XPSP2)を使用しているんですが、スペックが低いこともあり、起動までに時間が結講かかります。初期設定にソフトが入り過ぎているのかも知れません。ソフトをダウンロード・インストールしたことも何度かあります。セキュリティソフトは入れています。 起動時間を短縮するためには、どのようにすればいいのでしょうか。パソコンの使用暦は長いのですが、このようなことに全く無知です。起動時間を短縮する具体的な方法・手順をご教示願えないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 起動時間の短縮方法

    ノートパソコンですが起動に5分位掛かってしまいます。短縮する方法があれば教えてください。機種はLavieのLL770/BDです。