• ベストアンサー

CDをオークションに出す場合の送料設定

kazu-nokoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

発送方法としては↓があると思います。参考にしてみて下さい。 ・定形外郵便…120~140円(保障や追跡はなし) ・冊子小包…180円(保障や追跡はなし) ・エクスパック…500円(基本翌日配達、玄関先で手渡し。追跡可能、保障はなし) ・ゆうパック…持込の場合500円~地方によりかわります(基本翌日配達、玄関先で手渡し。追跡可能、保証有) ・クロネコヤマトメール便…80~160円(追跡有、保証ナシ。大きさと厚みで金額が変わる) ・宅配便…配送料は会社にによりかわります(基本翌日配達、玄関先で手渡し。追跡可能、保証有) CD1枚で送料などを計算していますので、複数出す場合は金額等変わります。 最低でも追跡が出来たほうがトラブルにもなりにくいので、一番お勧めはクロネコヤマトのメール便です。 クロネコヤマト営業所の他、コンビニでも扱っているところがあります。 メール便だと、厚みが2cmまでなのであまりたくさんは送れません。

Alec
質問者

お礼

大変参考になりました。 いろいろオプションを設定しておいて、落札者の方に最終決定してもらうのがいいかもしれませんね。保障の必要は落札金額の合計によっても変ってくると思うので、しっかり事前にやり取りしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションの送料

    先日オークションで商品を落札しました。出品者からのメールで 「普通郵便の代金引換で送料は550円」と書いてありました。 私は、まだ住所も言っていないのに送料ってわかるものなんですか? 郵便で全国一律料金みたいなのがあるのでしょうか?? 素朴な疑問ですみません。回答お願いします。

  • ヤフーオークションでの送料について

    初めて出品します。落札後送料をどう請求すれば良いですか? 別のオークションを参考に見てみました。 ●「落札料金+送料」を振り込んでもらう この場合送料を始めから知らないと伝えることができませんよね? 出品するものによって大きさも違うので、皆さんその都度 送料を調べているのでしょうか? 例えば、品物を宅配所まで持って行き、あるいは寸法を測り電話などで わざわざ問い合わせているのでしょうか? 例えば送料着払いだと失礼に当たるのでしょうか・・・? 「出品者への質問」で「地域は○○ですが、送料は一番安くていくらですか?」 など質問がありますが、その質問がある度に皆さん宅配業者へ 問い合わせているのでしょうか? 私は普通に勤めておりますので、即座に質問に答えることができません。 (落札後の処理は会社から帰ってすぐ送るようにするつもりです。) 皆さんは送料についてどうされているか教えてください。 宜しくお願いします。

  • オークションで送料込みってうれしい?

    ネットオークションに出品を始めたのですが、教えてください。 ある本を出品したいのですが、うちで測ってみたら、微妙な重さで、冊子小包で送料を310円にするか340円にするか迷っています。測るためだけに郵便局まで行くのも面倒くさいし。皆さんはこういう時、どうします? あと最初から、価格が送料込みになってるのって、どう思います?送料は別で、商品の金額がはっきりわかった方がお得感があるでしょうか?

  • 楽天やYahoo!で出品する際の送料設定について(・_・?)

    おはようございます。 楽天やYahoo!に出品したいといつも思っているのですが、なかなか分からないことがあります。 送料なんですが、落札者の方に送料を負担して頂く場合は「送料は○○円です」って書かれてますよね? あの送料は皆さんどうやって設定しているのですか? 調べて設定しているのなら、その方法を知りたいのですが。。 オークションに挑戦したいんですが、何をどうすればいいのか(・_・?) という感じになってますので、オークションの際に注意することなども教えて下さい! お願いしますm(._.)m

  • ヤフーオークションで送料記述が無い場合の送料は?

    こんばんは。 タイトルどおりなのですがヤフーオークションで説明に送料の記述がない場合、送料はどうやって決めるのが普通でしょうか? 私は記述が無い場合は私の希望する発送方法(定形外やメール便など(当方責任で))が可能ですか?と質問し回答いただけない場合は入札しません。 あとは当方責任で結構ですので一番、安価な送料はおいくらでしょうか?などと質問しています。 記述がない場合は落札後に両者が話し合って送料を決めるという意見もあるようですがいろいろな出品者(悪質出品者も含め)がいらっしゃいますから出品者が落札後に話し合うという考えもなく送料固定という出品者さんもいると思うんですよね。 実費が原則という考えもありますが私の場合はDVD1本○円、10本まで○円と固定金額表示で出品することも多々あり確かヤフー法律相談所でも送料を一定額均一で明記するのは規約違反ではなかったと思います。 これが正しい・・・という回答があるのかはわかりませんが私の内容で間違っている点や「私はこうやってます」などのご意見、ご回答をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • オークションの送料について

    自分もオークションに出品しようと思い、他の方のオークションを見て色々参考にし準備をしている所ですが、送料について分からないことがあるので質問します。 送料のお金はいつもらってますか?私は銀行振込の確認後に品物を送ろうと思ってて、振込のときに、品物代と送料を振り込んでもらおうと思ってます。 他の方のオークションサイトを見て「送料は○円です」と品物を送る前に料金が分かるのはどうしてですか?どうやって調べてるんですか? あと、送料は安いほうがいいと思うんですけど、どこがやすいでしょうか。家の近くに郵便局があるのでゆうぱっくというのを使おうと思ってますが、大丈夫でしょうか?出品しようと思っている物は衣類や鞄などです。 長々とすみません。よろしくおねがいします。

  • オークションの送料について

    今までオークションで「落札者」の立場だったのですが、「出品者」をやろうと思うのですが、「送料」がいくらになるのかという知識がありません。 どなたか「こういう商品ならこうすればいい」っていうコツというか、送料のマニュアルみたいなものをご教授していただけないでしょうか?

  • ヤフーオークションの送料

    ヤフーオークションで出品をしようと思うのですが、送料の振り込んでもらうタイミングについて教えてください。 ゲームを売ったとし、エクスパックで商品を発送する場合 決済はYahoo!かんたん決済で取引しようと思います。 その場合、エクスパック代は別途振り込んで貰うか、あらかじめオークションの出品代金に含めておくしかないのでしょうか? 送料の振り込んでもらうタイミングややり取りが今ひとつ理解できません。 よろしくお願いします。

  • オークションの送料に関して

    先日オークションで品を落札し580円の送料+商品代金を支払いましたが実際に届いた品物には240円分の切手がはられていて大きさも重さも明らかに580円かからないのはわかります。 出品者が得をしてますが これは普通ですか? これが普通なら送料誤魔化して 大きな荷物と設定すれば出品者はウハウハなわけですが、納得行きません。 今回はまだ小額ですが、積み重なれば大きいので‥。 届くまでは重いのかな? 箱が大きいのかな?と思ってましたが 小さく軽いものだったので疑問に思いました。 回答宜しくお願いします。

  • ネットオークションの送料について教えて下さい!

    こんにちは!私は今まで何回かオークションで出品したりしているのですが、相手に品物を送る場合、送料がハッキリとわからないのでまず郵便局に行ってから料金を確かめて先に送り、その金額を落札者の方に知らせて落札者の方には後払い?という形で、お取り引きをしています。でも、これが結構めんどかったり、トラブルがあったりで。。だからといって自分で調べて送って送料を間違えたり、多くもらいすぎてしまった!返さなくては…ってなると余計手間もかかりそうなんですよね(>_<)みなさんはどうやって送料等を調べて伝えているのでしょうか??もっと効率の良い取り引き方法などもありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします~m(__)m