• ベストアンサー

what goes around ~の訳が知りたいです!

 What goes around,comes around !  意味がいまいち分かりません。  宜しくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

使う場面によるのではないでしょうか。 「なるようにしかならない」という意味で,「そのうちいいこともあるよ」という場面であれば,「待てば海路の日和あり」の意味になるでしょう。 #5の方が紹介されているサイトで,「因果応報」をみると What goes around, comes around も出ています。 「因果応報」という言葉も,「悪いことをしたら,自分のところに返ってくる」と,悪い面で用いられることが多いですが,もともと仏教用語で,「過去の善悪の業に応じて現在の幸不幸が決まり,現在の業に応じて未来の幸不幸が決まる」という意味です。  コンマの有無についてですが,どちらでもかまいません。  英語の punctuation「句読法」で,コンマは節の切れ目におくというのがあります。  When my father came home, I was doing my homework. のように,副詞節の切れ目でコンマを打つというのはよく知られています。  そして,What goes around, comes around. の場合も,主語となる名詞節が終わるので,節の切れ目としてコンマをつけてもかまいません。  こちらの方は学校でも塾でも教えてくれないでしょう。  ただ,どちらもなくてもかまいません。  学校では,when ~の場合など,副詞節の場合は必ず必要と教わると思いますが,ネイティブは,なくても切れ目は自然と分かりますので,つかないことも普通です。

allgoonerscum
質問者

お礼

>punctuation「句読法」で,コンマは節の切れ目におくというのがあります。 大変参考になりました!ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.8

「因果応報」vs「待てば海路の日和あり」で激論が、、、、 「因果応報」にとてもよく似た言い回しの「自業自得」をどう言っているかを「英辞郎」さん聞いてみると、、、 自業自得,/身から出たさび;《諺》 Self do, self have.●You must drink as you have brewed. 自業自得,;《諺》 As a man sows, so shall he reap.●You've made your bed and you must lie on it.自業自得だ be natural result of one's own deeds●be one's own fault●deserve to lose●get what's [what is] coming to●have brought it on oneself●have it coming●have it coming to●It couldn't happen to a nicer guy.●lie in a bed of one's own making●Reap it.●You were asking for it. 自業自得だ,/いいかげんにしろ You're asking for it.自業自得である ask for trouble [it]●make one's bed and lie in it●reap the whirlwind It serves one right 自業自得なんだ,こうなることは分かっていたんだ I had it coming.〔【直訳】私がそれ(トラブル)を来させた→自業自得だ〕 自業自得の報いを受ける lie in the bed one has made 絶対「自業自得」ではないと100%自信は持てませんが、 What goes around,comes around ! が「自業自得」とはどうしても思えない気がする、「goes around」では自分の意思(自業自得の自業)というのが感じられない、「goes around」=自分の周りを回っている事柄を感じる、かといって「待てば海路の日和、、」で100%合っているかどうかとなると一寸気になるが、先の「自業云々」があるので、どちらかを選ぶとなると最初に回答した通り、「待てば海路、、、」に軍配を上げる。少々判りにくくて済まぬ!

allgoonerscum
質問者

お礼

参考例ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「因果応報」ネイティブにそういう風に教えてもらったんだけどな~。 Googling してみました。"meaning of what goes around comes around" でためしてみて~。 http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20060901035043AAqXnw7

allgoonerscum
質問者

お礼

Googling してみました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

What goes around comes around. around の後の「,」は不要です。有ったら駄目ですね。 意味は、、、待てば海路の日和あり 待てば甘露の日和あり What goes around comes around. 同じ意味の言い回しです。 Everything comes to him who waits. Everything comes to those who wait. All good things come to those who wait. He that can stay obtains. It's a long lane that has no turning. It's a long road that has no turning. After a storm comes a calm. 引用元サイト、、、、 http://homepage3.nifty.com/honnomushi/kotoba/ma/mateba.html 「因果応報」とは全く意味が違いますね。 因みに、「因果応報」は英語でどう言うかと考えてみると、これは難しい! ここは「英辞郎」さんに登場願うとして、「復讐的正義」と解釈しています。 因果応報 chickens come home to roost●divine justice●karmic backlash●poetic justice●punitive justice●retributive justice

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/honnomushi/kotoba/ma/mateba.html
allgoonerscum
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 1つ質問なのですが、 >around の後の「,」は不要です。有ったら駄目ですね。 「,」をつけてはいけないと言うことですが、 それはなぜでしょうか? お願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「因果応報」って言う意味っす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 文法的には,what は関係代名詞で,what goes around までが文全体の主語になり,comes が述語動詞になっています。  意味は,「回っていくものは,巡ってくる」,すなわち,「自分がしたことが原因で起こったことは,回って行って,最終的には自分のところに帰ってくる」「因果はめぐる」ということです。

allgoonerscum
質問者

お礼

文法解説ありがとうございます! ,comes around. ↑ この『,』はあってもなくても良いのでしょうか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0918
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

来るものはちゃんと来る、という意味で、ことわざで「待てば海路の日和あり」というような意味らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.1

あちこち歩き回るものはやって来ます! というのがldの訳で・・・ 行き渡る何が、来る! というのがgoogleの訳なんですが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • "What goes around, comes around" ??

    こんにちは!アクセスしていただき、ありがとうございます!:) ある曲を聴いていた際なのですが、上記の英文「what goes around, comes around」 というフレーズを聞き、どういう意味だろう?ということで今回質問させていただきました。 すぐに思い浮かんだのは、「かならずツケはまわってくる」ということでしょうか?ちなみに、その曲というのは、snoop dog の [Loosin control]というものです。 余談ですが、私英語のラップミュージックが大好きな割には、リスニングが得意ではありません...:) 上記の[loosin control]も、リスニングがダメな成果、和訳がなかなか難しいです。 よろしかったら、どなたかご親切なかた、和訳していただけることはできませんでしょうか? 突飛なお願いで申し訳ありませんが、もしよろしかったら、ぜひともお願いいたします! では!

  • White stripesのCM曲は正規販売されてない?

    Coca ColaのCMで流れたWhat Goes Around Comes Aroundと言う曲があるのですがこの曲は正規リリースされていないのでしょうか?

  • aroundについて

    I've got around pirate castle and around pirate island. aroundは、どのような意味になるのでしょうか? 辺りとか、周囲にという意味では、前後の話の流れから合いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • it goesについて

    Let me know how it goes. どうなったかを知らせて ここでのit goesは、 (1)何かした後(やらかした後とか)に、その後どうなった?か、教えてほしい時なのか (2)週末でかけるか迷ってる時に、どうするかを後で知らせてほしい時なのか (3)両方の意味でつかえる it goesを使う時がよくわかりません。

  • 文法 There goes~ について

    There goes Mike in his boat! マイクは自分のボートにのっていくよ。という意味ですが、 ここのThereはThere is のthere なのか、「ほら」という意味のthere なのか、「そこに」という意味のthere なのか教えてください。 これは Mike goes there in his boat.の倒置でしょうか? それともThere goes で意味があるのですか? ちなみにthere is~ 「あります」と訳しますが、ここのthere は、「そこに」という意味があるのでしょうか?

  • whatの訳仕方の見分け方について

    what he saidは 彼が言ったこと になって of what he is afraidは 彼は何を恐れているのか って意味になりますよね of what he is afraidはなぜ 彼が恐れていること にならないんでしょうか? ~こと と 何を~か と見分けかたはあるんでしょうか

  • the grade goesのgoesは名詞?

    the grade goesのgoesは名詞? NHKラジオ英会話講座より There's no penalty as far as the grade goes. 成績に関する限り何の罰則もない。 質問:the grade goesについてお尋ねします。 テキストの訳では単に「成績」となっていますが、これではgoesのニュアンスがつかめません。辞書にある「(名詞)行くこと、、進行」でしょうか?「成績の進行」?。他にも「~goes」の名詞句があれば教えて下さい。以上

  • [around]の使い方について?

    NHKラジオ英会話講座より Hey, this drink machine cheated me. I wonder if I should put more money in. Maybe it'll work OK the second time around. 「・・・・・、二度目はうまくいくかもしれない。」 (質問) 文章の最後の[around]の使い方について教えて下さい。 (1)[around]がなくても十分意味は通じると思いますが、ニュアンスの違いを教えて下さい。 (2)[work around to]は辞書に載っていますが、適当ではないように思えます。[work around]で覚えるものですか? (3)同様の使い方があれば、例文を2,3教えて下さい。 初心者ですので、出来るだけやさしい説明をお願いいたします。よろしくお願い申し上げます。 以上

  • here goes と here it goes

    Here goes と Here it goes はどう違うのですか? たとえばこんな例があります。Here goes: こんな例もあります。 Here it goes:

  • aroundについて

    下記の文章でat,inの代わりにaroundを使うことによってどのようなニュアンスがあらわされているか教えていただけないでしょうか? 「私の家など」と言う意味でしょうか?それとも「私の家のなかのいろいろな場所に」と言う意味でしょうか? I like to have lots of friends around my house every now and then to entertain them. ご教授の程、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Thunderbirdの最新バージョンでは大きな添付ファイルは送信できないようです。
  • Filelink機能を使う方法もあるようですが、一部のストレージサービスにしか対応していません。
  • WeTransferはThunderbirdの機能としてはサポートされていないようです。
回答を見る