• 締切済み

キツキツです

今日、奥歯に銀歯をはめたのですが、それがきつく感じます。 歯科医に『最初はきついよ』と言われたのですが、 歯間ブラシも入らず切れてしまうのは、さすがにきつすぎなんじゃ? しかも銀歯を入れた列が前歯のほうまで歯間ブラシが入りづらくなってます。新人っぽい歯科衛生士に入れられたからかな? これは、入れ直してもらったほうがいいのでしょうか? 今も結構な違和感です。

みんなの回答

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

入れ直してもらった方がよいと思います。 私もかなり銀歯を入れましたがきつさ具合と噛み合わせを丁寧にみてもらったので胃の調子もよくなりました。 おそらく違和感があるのは噛み合わせもあっていないのでは?と思います。

nonkoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、入れ直した方がいいのでしょうね。 噛み合わせは大切だといいますしね...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者さんについて。

    先日、歯医者さんで虫歯になっていた奥歯を治療し、次に行った時に銀歯を被せてもらいました。 段差に汚れが貯まって再び虫歯になりそうな気がします。 今まで行っていた歯医者さんではなく、新しく見つけて行った歯医者さんです。 銀歯を被せるのは歯科衛生士さんの服を着た人でした。仮詰めを外し、麻酔をしてないため痛み止めを塗り、銀歯の微調整をして接着剤で銀歯を被せる…これ全て歯科衛生士さんがしてくれました。 歯科医は口の中を見て、すぐに他の患者さんの治療に行きました。 噛み合わせは問題ないのですが、帰宅してフロスをすると破れてしまいます。爪で触ると爪が引っ掛かるのがわかります。 歯科衛生士さんが銀歯を被せるって、大丈夫なんでしょうか。違法な行為ではないのかと不安になっています。 前に行っていた歯医者さんでは銀歯を被せるのも歯科医の先生がしてくれていました。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 歯の違和感

    今日、虫歯治療で奥歯に銀歯をかぶせました、何度か調整してかぶせたんですが、どうも違和感があります。 歯医者さんが言うには今まで歯がなかったから(かなり虫歯が進行していたため)違和感を感じるかもしれないがすぐ慣れるといっていました。 かぶせた経験のある方、やはりかぶせた当初は違和感があるものなのでしょうか? それとも私の歯の高さ調節が合っていないのでしょうか? また、かぶせた後でも調節し直せるのでしょうか?

  • 虫歯治療(銀歯)について

    虫歯治療で下の奥歯に銀歯を入れました。 できあがった銀歯の高さが高いため、歯科衛生士が何度も削っていました。 そんなに削って穴でも空かないか心配していたら、歯科衛生士が「お待ちください」と言って、 10分ほど放置されました。 やっぱり穴が空いたのでは・・・?と不安に思っていると、後ろから「穴が空いたんで今修理してもらってます~」と聞こえてきました。 患者には何も言わずに、放置しといてしかも聞こえていないと思っているのか? それから再び10分程度放置され、違う歯科衛生士が登場。 何も言わずに治療を再開しようとしたため、「(銀歯)直ったんですか?」と聞くと、「あ、はい。少し削ったところが薄くなったので修理しました」と。 さっき、穴が空いたと言ってたのに、薄くなったと嘘をつくことにイラ! そして、「これ以上削ると穴が空くので、上の歯で調整しますね」と・・・ ちなみに、上の歯は銀歯です。 医師が登場したので、「銀歯に穴が空いたから、修理したと言われたが修理したところから菌が入らないか?」と聞くと 「かぶせ物には限界がある。治療したところは今まで以上に歯磨きを丁寧にしなくてはいけない」と、質問の答えになっていない回答が返ってきました。 結局不信感がものすごく募り、高さ調整も納得できないまま帰ってきました。 高さは合っていないし、削られた上の歯(銀歯)も痛む&うがいをした際にしみました。 これって、上の歯の銀歯も削りすぎたのでは?と不安です。 治療費を出しているのに、このような仕上がりは納得いきません。 歯科医&歯科衛生士のミスだと思うのですが、どのように伝えれば良いでしょうか? ミスを認めるとは思えません。

  • 歯の治療について不安です

    私は今、歯医者に通ってます。 奥歯の、真ん中に穴が空いてしまっている歯と 欠けてしまっている前歯の治療なのですが 今日行くと 「銀歯を入れると思って下さい」 の一言でさっさと治療を開始されてしまいました。 何をされているのかさっぱり分からないので不安です。 そしてそれを聞けない私も情けないですが…。 2本の歯の型をとっていて 来週には出来上がるそうです。 奥歯だけは、少しあった残りの歯は全部削られ 仮歯?みたいなのを入れられました。 銀歯とは銀色なのでしょうか? だとしたら、前歯なのですごくかっこ悪くて嫌です…。 また、そうなると前歯も全部削られてしまうのでしょうか。 だとしたらちょっと抵抗がありますが、そうしたほうが良いのでしょうか。 歯に関してはまったく知識もありませんので 何をどうしたら良いのか… 不安でたまりません。 詳しい方、 どうするのが最善なのでしょうか。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 歯医者で…(銀歯)

    歯医者で虫歯を銀歯にしました。 最初悪い歯全部治療するか、今痛い歯だけ治療するか聞かれて、 全部治療するようにお願いしました。 最初にすべての歯をレントゲンでとり、 どの歯が虫歯か説明されました。 その時点では、今痛い歯一本と前に銀歯にした右下の銀歯が中で菌ができているので新しい銀歯にしなきゃいけないみたいな事を言っていました。 そしてその歯(下の左側の奥歯)と前の銀歯(下の右側の奥歯)銀歯にしたのですが、 銀歯にした左右の歯のとなりにあるの恐らく虫歯ではないと思われる歯も2,3本くり抜かれて、銀の詰め物?をいれられました。 その時は銀歯のとなりの歯だから虫歯になる可能性が高いからそうしたのかなぁと思っただけでした。 しかし次の治療で上の歯の左側の奥歯というか、前歯以外の左側全部(前歯のような薄い歯じゃなく四角いがっちりした歯全部)くり抜かれました。 べつに痛みはなかったので虫歯ではないと思っていたのですが、 恐らく次の治療でくり抜いたところにも銀歯を詰めると思うのです。 これがどういった治療かわかる方いらっしゃいませんか? 一応まだ20代で上の歯の表面はそんなに目立たないので、治療した方がいいのならしたいのですが(というか削られたので修復不可能)、気になります。 次行く時聞いてみますが、こちらでも質問させていただきました。

  • 歯科検診で

    この秋の歯科検診で、虫歯は、見つからなかったんですが、シーオー というのが5本ありました。このシーオーって何ですか。虫歯ですか。 あと僕は14歳で、虫歯を直した歯が、6本有ります(前歯の間が2本と奥歯に銀歯が、4本でそのうち1本は、神経とりました。)。多いほうですか。

  • 銀歯がいずい!

    お願いします。 2日前につまみ(トバとこまい)を食べてから奥歯の銀歯がいずいんです。歯茎から血が出るくらい歯ブラシでゴシゴシしてしまうくらい痒いと言いますか、いずいんです。毎日、血が出るくらいゴシゴシしています。 銀歯ってそんな物ですか? 銀歯を入れたのは半年くらい前です。入れてもらった歯科医にちょっと不満もあるので余計に不安です…。 銀歯で固いものを噛むと誰でもそうなってしまうんでしょうか??

  • 歯医者を変えるべきでしょうか。

    右下いちばん奥の歯にかぶせ物をつける治療をしています。 本日、治療とかぶせ物の型取りをしたのですが、少し高さが高いような気がして、 型取りをしていた歯科衛生士さん?に伝えました。 すると「先生はちゃんとやっているから大丈夫なはずだ」というようなことを言われ、 前歯にも違和感がある(隙間があいてる)気がすると言うと、 「奥歯の高さで前歯が変わることはない」と言われました。 違和感はあったものの、強く言われると弱気になってしまい帰ってきましたが、 やはり考えれば考えるほどおかしい気がしてしまいます。 奥歯の違和感は食事するのが気持ち悪いくらいですし、 金管楽器をしているので自分の前歯の状態が前とは違うのはわかります。 治療した奥歯は現在、平らに切られた切り株のような状態になっています。 虫歯があったところには白い詰め物がされています。 鏡で見て、素人判断で思うことなのですが、普通臼歯は真ん中がへこんでいますよね。 現在その部分が平らになっているので、 その箇所に上の歯の角?が当たってしまうので、 口が閉じきれていないのでは…と思うんです。 かぶせ物をする際はこの上に被せる事になるはずです。 ということは違和感そのまま…と思うとゾッとします。 実はこの歯医者さんには不信感を抱いたのが初めてではないため、 いっそのこと他所に行ってしまおうかとも悩んでいます。 とりあえず今は、この状態をなんとかしたいのですが、 今の歯医者さんに再度違和感を訴えるべきでしょうか。 また「ちゃんとやっている」と言われそうで怖いのと、 もうあんまり信用できないというのがあり、迷っています。 自分の見えない箇所の治療をする場所で頑なに主張を続ける勇気がありません。 ただ他所行くとなれば治療が中途半端な状態になりますし、 かと言ってかぶせ物をしてしまってから余所へ移ると、 それはそれで後々大変なのでは?というような気もしています。 みなさんならどうされますか? ご意見お聞かせいただければと思います。

  • 虫歯の痛みとは?

    昨日から、奥歯の銀歯を詰めているあたりが 軽い痛みのようなものを感じます。 15年前くらいに詰めた銀歯です。 朝起きて「あれ、虫歯っぽい痛み・・・」と思ったのですが 昼から夜にかけてほとんど痛くなくなりました。 違和感だけずっとあります。 今日も痛くはないですが、モワッと違和感はあります。 これは初期の状態の虫歯でこれから進行することで、強烈な痛みに代わっていくのでしょうか? はじめに軽い痛みがあったのに 何もしてないのに痛みが薄れることもあるのでしょうか。 被せ物をしているせいか、その歯でかんでも 冷たいものを飲んでも痛みはありません。 それでも虫歯の可能性は高いですか? 歯医者に行けばすぐわかるのですが 詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 銀歯にした歯が痛くて固い物をかめない

    先日、隣り合う二本の歯を銀歯にしました。 銀歯の所で少し固い物を噛むと痛いので、電話で問い合わせたのですが、医師からは、下記の様に弱い歯なので、固い物は噛まない様にという指示がありました。 歯に変に負担がかかり、歯が折れたりなど無いのでしょうか? 一本は奧から二番目の歯で、虫歯のために掘って薄くなった歯に、土台をはめて、その土台に銀を乗せて銀歯となりました。この歯は薄いので長く持たないと言われました。 もう一本の歯は、その隣の奧から三番目の歯で、上の二番目の側の見えている部分を半分位、削る事になり、上の歯との間に隙間がある状態で、銀歯を乗せました。銀歯を乗せて、二番目と三番目の歯の隙間は無くなりました。 この二本の銀歯の調整は、歯科衛生士が行いました。 歯科衛生士の女性が、かみ合わせを慎重にしていましたので、安心していたのですが、後から、反対側の奥歯に力が入らなかった(これは顎を動かして、何とかしています)り、二本の銀歯で少し固い物(おもち、少し固めの昆布のお菓子など)を痛くて噛めないという状態があると分かりました。 歯科衛生士は、結構、丁寧と思ったのですが、後から思い出すと、昔、他の歯科医院(転勤族でここにはもう行けません。)で、他の歯を銀歯にした時よりも、慎重ではないと思いました。 昔は、銀歯を合わせる時に、起き上がった状態でも合わせたり、綿を強く噛む様に言われて合わせたりした記憶があります。 今回の銀歯の方では、あまり噛まない様にするつもりですが、不安が残ります。 どなたか、ご助言頂けますか? また、少し気になるのが、歯科衛生士の仕事です。今回、医師は、乗せた銀歯の隙間に何か青い物を挟めて出すという事をしたり、噛んだ状態を見ただけでしたが、医師の仕事はこれだけで良いのでしょうか?忙しい歯科医院なので、仕方ないと思いはしましたが、今後、どうしようか考えています。 よろしくお願い致します。