- 締切済み
キャラクターの名前
はたして私は頭が固いのでしょうか!? MMOなどのプレイヤーの名前、実に様々ですよね。ですが、そんなのアリ?と思ってしまうものが多いんです。 屈強な戦士や華麗な魔法使い、なのに名前は「まーくん」のような脱力するようなものや、中世ヨーロッパ風ファンタジー世界なのに、中国や日本風の漢字の名前。世界観が台無しです。 皆さんはゲームの世界設定がどうなっている、とかは興味ないのでしょうか。それっぽい名前は照れくさいですか。 基本は自由、が大前提なのはわかっていますが、どうしても気になります。 ちなみにアルファベットの名前を全て大文字で書いてある人は、大声で名前をしゃべっているように感じてしまったりします。 キャラの名前について色んな意見をお気軽にお寄せ下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- J_T_R
- ベストアンサー率53% (7/13)
最初の頃は世界観にあった名前でプレイしていたのですが、最近は特定の名前でプレイしています。 信長の野望のように姓名という命名ルールがあったりして、それに対応出来ない場合は別ですが。 というのも、いくつかのネトゲーを渡り歩いている間にネトゲー仲間が出来たため、コロコロ名前を変えていては互いにわかりずらく、固定された名前を常に使うようになたったからです。 2キャラ目以降が作れるときは、世界観に合わせて考えた名前を使いますけど。 出来れば人を笑わせられるような名前を付けてみたいとも思ったりしますがなかなか思いつかず、他人様の面白い名前を見るたびに、そのセンスを羨ましく思います(^^; つい笑ってしまった名前(敬称略) 平綾 真理(誰にそんなに謝っているのか?) 武田 信玄様(武田 信玄がゲーム上使えないからってコレは...) などなど。 でも、UOで三国志の登場人物名をつけた人たちが、それぞれに魏・呉・蜀のギルドを作って戦ったりしていたのも楽しそうで羨ましかったりもします。
- fairy2elf
- ベストアンサー率33% (3/9)
ああ~、むちゃくちゃわかりますね、carwingさんのお気持ち。 私もかなりそういうタイプです! そのゲームの歴史的背景や世界観にはこだわりますよ~! そういうゲームの雰囲気を大事にするあまり、最近のMMORPGはかわいい系のキャラクターが多くて不満です。 もっと真面目で深いゲームが欲しいと常々思っております。 私は、適当?というか「まーくん」のような名前をつけると、そのキャラの価値が損なわれるような気がして、絶対にそういうことは出来ません>< 仮にそういう名前をつけたとしても、そのキャラをちゃんと育てることは出来ないかも。。 でも、他のプレイヤーさんがそういう名前にしていても、その人はそういう性格の人だから別にいいかな。むしろそういう人がいると多種多様な世界が生まれてむしろ面白い、とも思います。 つまりは、自分のキャラに対しては「真面目な名前でないとイヤー」 なのですが、他の人に対しては、人それぞれ個性があるのだし、別にいいや、と思えてしまいます。(ただ単に慣れただけかも)
お礼
かわいい、美形キャラ多いですね~。そうしないと日本では売れないからかもしれませんが、じっくり落ち着いたようなものは見かけないように思います。 少しでも名前、キャラクターを創ろうといった意識の方がいらっしゃるようで、そこはうれしい限りです。 それでも慣れてしまうほどに簡単な名前(ひどいのになるとメールアドレスのような記号です)が多くいらっしゃる現状も、その場でいちいち指摘することもありませんが心では悲しく感じます。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
堅いと思います。 私は、正直気になりません。 世界観や、バックストーリーはあくまで設定に過ぎず、 殆どの人はゲームをプレイすることそのものを重視します。 また、MMOPRG作品が登場した当時から、作品の世界観を重視するという傾向は既に無く、それよりも、「仮想世界内で他人と交流する」ということを重点に置いています。 また、参加人数が大規模であり、互いに面と向き合っていないため、心理的に「演じている人は信用できない」という観念があるというのもあるでしょう。 そういった面から、演じるという傾向の強いテーブルトークRPGなどとは全く別志向だと考えています。 中世ヨーロッパに拘るなら殆どの作品が何らかの形で破綻してしまいますし。 たとえば、意匠を凝らした鎧や武具で実戦に望むというのは有り得ないし。 また、MMO作品というのは、「既製品に捉われないこと」がもっとも重要であると思います。 それらも含めた上での自由度の高さだと考えています。 また、多人数が参加しますので、寛容さはかなり重要かと。 変に意固地な考えは嫌われる傾向にありますしね。 "拘るなら自分の拘りに合ったオフゲでもしてろ"ということになりかねませんし、こういった場で疑問を投げかけるのは良いとおもいますが、ゲーム内でそういうことは聞かない方がいいでしょう。
お礼
少し言葉が足りず申し訳ありませんでしたが、ロールプレイの強制、奨励までを謳う気はありません。 あくまで様々あるうちから選んだゲームの世界に、少しでも溶けこんでみたらどうかなといった想いです。 MMO初期、ウルティマなんかは元が自由度高い設定、というかギャリオットの思いつきのような(笑)ものだったので皆でわいわい、といった事がメインでしたね。 ですが、最近はSF,時代もの色々出ており、明確に世界観が構築されたものも多いです。その場でまったく違う世界の名前をつけちゃうのもなんだかなあと感じてしまうのです。 ジャンル自体できて10年弱、日も浅いですが最近思うことは「自由」に溺れさまようプレイヤーの姿です。世界に放り出されたものの結局やる事は用意された戦闘のみ、機械的にやっています。 これからのゲームとしてプレイヤー同士でも雰囲気を作り出して、世界観を尊重しあえるものもアリなんじゃなかな、と考えています。 回答ありがとうございました。
- genju
- ベストアンサー率49% (87/177)
ゲーム内では、人の識別がつき辛いので個性的な名を付ける事がその人の自己表現の方法の1つなのではないでしょうか? またMMOでは多分ほとんどのモノが同キャラ名を付けれないので付けたい名前にできなかった場合に仕方がなくカタカナをひらがなにしたりする事や、2ndキャラを作る時に1stキャラ名をひらがなやカタカナにするなどもじるだけのする事など、自分の経験でよくあります。
お礼
そうですね、同じ名前不可のゲームは捨てキャラで希望の名前を確保といったこともありますし、仕方ない面もあるでしょうね。 回答ありがとうございます。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
わたしはRPは面倒 & 誤解を産むのでなるべく素で通してます。どうせPvPやると声も出しますしね。さすがにそのときに女性キャラだからと言ってオカマしゃべりは、、、 基本的にそこに拘るなら、物語を参加者が即興で紡ぎだすRPということになると思います。キャラ名だけ規制するとか変ですよね。 WoWなどはRP専用サーバーが立ってますので、そういうものをやってみれば良いのでは? 当然、ヨーロッパ風なのでコミュニケーションも現地の言葉になりますが、、、
お礼
口調まで変えるロールプレイは確かに敷居が高いですよね。 そこまでするのは個人の裁量や気分次第だと思います。 でも、明確にバックストーリーや世界観が提示されているゲームに参加している以上、名前くらいは世界観に溶け込もうとするのもいいんじゃないかなと感じています。 前にあるゲームのRP専用鯖も遊んでましたよ。ノリがよくて面白かったです(笑)
お礼
なるほど、複数のゲームの場合は似たものを使いますね。 私も似た世界観のものを始める際、知り合いにわかるように前のゲームの名前をつけて落ち合った事があります。 武田信玄様は信長の野望ですかね。どんな感じで名前をつけたのか聞いてみたい気もします(笑) 回答ありがとうございます。