• ベストアンサー

同姓愛は遺伝子により制御されるのか?

私は生物学を専攻しているわけでもないただの学生です。 先日とある講義でタイトルにあるような内容の話を聞きました。 講義をしていた教授によると、ラットで、ある性染色体の一部を改変すると、同姓愛になるそうです。 人間の場合にも、同様のことがあると想像されるそうです。 実際、同姓愛者の性染色体のある特定部位が相同組み換え(?)かなにかで変化している場合が多いそうです。 またこの変化により、名前は忘れましたが、ある遺伝病に発祥する率が高いそうです。 この講義ではこの「同姓愛は遺伝子により制御されるのか?」という問題から始まって、「人間の行動はどのくらい遺伝子による制御を受けるのか?」という議題を議論するないようでした。 例えば、同性愛は国や宗教によっては迫害の対象とされます。もし、遺伝子によって制御されているのだとすれば、これを迫害するのは何か問題があるように思えます。(もともと問題があるというのは当然としてという意味です。) 私はこの話を聞いて非常に感銘を受けました。しかし考えてみれば、生殖活動という「雌雄を持つ生物にとってこれ以上ない重要な行為」が、遺伝子による制御を受けないと考える方がおかしいのかもしれません。 教授を信じないわけではありませんが、この「同姓愛は遺伝子による制御をうける」は、生物学的に見て真実といえるのでしょうか? あまりこういう話も聞きませんが、これは当たり前すぎて議論もされないからなのでしょうか? また、遺伝子によって人間の行動のどの領域まで制御されるもんなのでしょうか? もし、なにか参考例などをご存知の方がいれば、紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

生殖活動にたいする核DNAの遺伝子の影響は明らかですが、「遺伝子以外の制御も受ける」という話もあります。 ネズミでは同腹の子供は子宮内で数珠つなぎに育ちますが、この数珠つなぎで両側をオスに挟まれたメスはその後、オス的な行動をとるようになることが知られています。両側のオスが分泌する男性ホルモンの影響です。そして、この形質は、次代にも影響します。母親として必要な行動がとれないからです。 母親は生まれた子供の脱糞を促すために肛門や生殖器をなめますが、このときオスの子供の性器をなめる時間が長いそうです。そして、母親に充分生殖器をなめられなかったオスはオスとしての生殖能力が落ちることがわかっています。刺激によって分泌される男性ホルモンが、生殖に必要な筋肉の発達を促すのですが、刺激が不足するとこれが未発達になるのです。かように性成熟には外部の環境が大きく関わっており、遺伝子がすべてを制御している訳ではないのです。 以上、以下の本を(手元にないので)うろ覚えで参照しました。興味がおありでしたら原著にあたってくださいませ。 本能はどこまで本能か―ヒトと動物の行動の起源 (単行本) マーク・S. ブランバーグ (著), Mark S. Blumberg (原著), 塩原 通緒 (翻訳)

atushi256
質問者

お礼

遺伝子だけではなく、さまざまな要因があるというのも、考えてみれば当然かもしれません。DNAから翻訳することによって、機能(この場合は同性愛)が発現するのであれば、別の方法でこの機能を発現することも可能である可能性があるはずだからです(24blackbirdsさんの例ではホルモン摂取による機能の発現)。 本能という根源的な性質が色濃く遺伝子の影響を受けるとするのは容易に納得が出来ます。一方で本能よりもより高位の行動などはどうなのだろうという気もします。例えば、「短気」などの性質ははたして遺伝子の影響を受けるのでしょうか?文化や環境等々の影響があるのは当然としても、はたして遺伝子は?もしかしたら、上記の本に書いてあるのかもしれませんね。 「本能はどこまで本能か―ヒトと動物の行動の起源」この本は大変興味深そうです。呼んでみようかと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

哺乳類ではないんですが, ショウジョウバエだと遺伝子の突然変異のために異常な求愛行動を示す雄が表れることが知られています (雄雌両方に求愛行動をするやつらは fruitless, 雄のみに求愛行動するやつらは satori と呼ばれるらしい).

参考URL:
http://www.jst.go.jp/erato/project/yks_P/yks/yks.01.html
atushi256
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 どうやら、遺伝子により同性愛的性質が発言するというのはごく普通のことのようですね。

関連するQ&A

  • 彼女が同姓愛者・・・

    彼女が同姓愛者・・・ 現在付き合っている彼女がいます。20代半ば私♂と彼女♀です。 彼女とは付き合って半年も経ちません。また、男性と付き合ったのも 初めてだそうです。付き合う前や付き合っている間も 「女性は好きかも」 と何度か言っていたのですが、まぁ口に出すだけで同性愛者だとは考えません でした。 付き合う前は「好き」だのの言葉をよく交わしていたのですが、最近なかなか 会えない日が続き・・・・ 「会えなくても寂しい気持ちとかはないの?」 と聞きました。 彼女は 「別に・・・」 と答えました。 まぁ、幾度とこういうやりとりはよくやっていて、 「別に・・・」 といつも言われているのですが、その時はすこし先に不安を感じ、 「付き合い方を考えないと。」 と言って、暫く連絡を取りませんでした。 暫くして、連絡を取り、意見を聞くと・・・ 「あなたの事は好きだし、結婚するならそうかも知れない。だけど・・・ 私は同姓が好きな所がある。」 と言われました。 異性と話すとドキドキしないが、同姓と話すとドキドキするようです。 男性と話すとどこか「嫌悪感」があるようで、自分にはそれがないので付き合っている ようです。 また、現在気になっている同姓もいるようで、そのこが「付き合って」と言ってきたら 付き合うそうです。 ただ、彼女は自身でも 「年齢が年齢なだけに同性愛に動けない所もある。親が泣くし、 し、彼氏を失うのも嫌だ。だけど、一度は行ってみたい世界だ」と。 自分の回答としては彼女を失いたくないし今後結婚もしたいので、 「同姓愛といっても、何度か男性と遊んだり気になったりしているし、人として女性を 愛しているんじゃないの?」 「そうだとしたら、人として自分が一番になれるように努力をすれば・・・」 「だから、オレのそばにいて、2人で問題を解決していこうよ」 と彼女には伝えました。 彼女の極論は 「同姓に走るけど、ずっとはないから待ってて欲しい・・・もう少し考えさせて」 とのことです。 待つといっても、ホントに同姓しか愛せない状況になってしまうかも知れない状況 では待てないです。そもそも、同姓であれ異性であれ、愛している人を誰かに取られたくは ありません・・・ ただ、本当に彼女を愛しているなら、背中を押して信じて待ってやれるのも自分かなと 思いますが・・・やはり不安です。 自身では考えがまとまらず、どうしたら良いのかわかりません。 仕事中も悩まされ、頭から離れません・・・ 皆さんの意見を聞かせてもらえればと思います。

  • 遺伝子が同じ。

     今日生物の授業を受けたのですが、その中で気になるところがありました。  遺伝をやったのですが、その授業で遺伝子が同じ人間は存在しないと聞きました。  でも、双子って遺伝子は同じですよね? これってどういうことなんでしょうか?   あと、遺伝子だったか、染色体だったか、神経細胞だったか忘れましたが、例え双子でも何かが違うというのを聞きましたが、それがなんなのかわかりません。そして、完全同一な人間は存在しないとも聞きました。どういうことなのでしょうか? 教科書や参考書を読んでもわかりません。わかる方教えてください。

  • 遺伝子発現制御機構について

    生物学素人です。癌について勉強していたら、遺伝子発現制御機構なるものがありました。これは簡単に言えば何なのでしょう?癌の発生過程の中でプロモーションのところで、"プロモーター作用とされていたものが複雑な細胞内シグナル伝達と遺伝子発現制御機構であることが明らかとなった。現在では、発がんには複数の遺伝子の順次変化が必要であるとする多段階発がん説が提唱されている。"と言う記述がありました。すいません、詳しい方素人にも分かるようお願いします。

  • 生物の遺伝についての質問です。

    生物の遺伝についての質問です。 染色体の遺伝的地図と物理的地図という二種類の地図では、染色体の順番は同じなのに距離が違うそうです。 どうしてでしょうか?

  • 遺伝子の機構

    大学生です。 生物を習いたてです。 ある問題を見ていたときに 遺伝子座Xは、染色体上の1つの遺伝子座から発現することが分かっている。しかし、A細胞およびB細胞では異なるmRNAが発現している。 このような機構を何というか。 という問題があったのですが、これは対立遺伝子のことなのでしょうか。 あまりよくわかっていないので間違っている気がしてなりません。 詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ニ成分制御系とはなんですか?

    一般論で言うとニ成分制御系とはどのようなものなのでしょうか? 微生物学の講義で問題が出たのですが、わかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 性格も(性)染色体で遺伝しますか?

    身体の特徴意外に性格も(性)染色体で遺伝しますか? (性)染色体は人間の性格と関係あるのですか? 染色体 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93 「染色体(せんしょくたい)は遺伝情報の発現と伝達を担う生体物質である。」(ウィキペディア) ↑ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93 染色体には性決定する性染色体と、そうでない常染色体がありますが、性染色体はたったの1対しかありません。 たったの1対で、人間や猫ちゃんや、わんちゃんの性格や毛色も子どもに遺伝しますか? サラブレッド(競走馬)などはどうでしょうか? 常染色体のほうだけが性格や毛色などを遺伝して、性染色体は生殖機能だけが違うのですか? 素人でもわかるように教えてもらえませんでしょか。

  • 対立遺伝子

    通常、両親から受け継いだ常染色体上の一対の遺伝子は両方とも働いていますよね?しかし、父親由来のものだけがいつも活性をもち、母親由来のものが不活性になっている遺伝子があるそうです。このような現象は何というのですか?またそれは何故おこるのですか?    ミトコンドリア遺伝子は母方由来ですが、父親由来は…わかりません。  また、性染色体なら、XXのうち、一方のxは不活性化しているはずですが、常染色体となると…??  教えてください!  

  • ショウジョウバエの遺伝(連鎖)

    植物とは違い動物の場合は連鎖の際にメスは組換えが起こり(不完全連鎖)、オスは組換えが起こらず完全連鎖ですよね。これは性染色体上の遺伝子についての場合であって、常染色体上の遺伝子の組換えについては植物同様、雌雄ともに不完全連鎖で考えてよいのでしょうか。 よく問題に「一般に遺伝子の連鎖が雄では完全で、雌では不完全である」と書いてありますが、この問題は翅や体色について問うているので、この場合は翅や体色に関する遺伝子は性染色体上にあることになるのでしょうか? それともショウジョウバエ(動物)の場合、どの遺伝子に関しても雌は不完全連鎖で雄は完全連鎖なのでしょうか?

  • 同姓愛者に狙われて

    私は大学3年のY.I(21才・男)と申します。 実は先月に友達のM君に同姓愛者ということを告げられ「付き合わなくてもいいから好きなんだ。」と言われました。 M君とは大学2年から友達として一緒に遊んだりしましたが、私の前では普通の男でした。 ですが、噂もちょくちょく聞き「一緒にいる時に身体をベタベタ触ってくる。」「高校が工業高校で男子ばっかだから男が好きな性格になった。」「性転換をしている。」「ゲイバーで働いていた。」など中には冗談のネタもありましたが、あまりにもそういった話しが多いことに不安もありました。 しかし本人に直に聞くことも出来ないのでそのまま年月が過ぎていったのですが、先月、告げられました。 初めは信じる事が出来ませんでした。 たぶん告白された時の顔は引きつっていたと思います。 告られた時は「付き合わなくてもいいから好きなんだ。」と言ったのに最近は毎日ハートの付いたメールや「デートに行こう」と冗談なのか誘って来て正直迷惑です。 そのことを本人に伝えたのですが、今も似たようなことを繰り返して来ます。 しかも私が女子と話すとメールで「話すな!!」と送ってきます。 いったい私はどうしたらよいのでしょうか?