• 締切済み

エクセルのオートフィルタでの抽出表示方法について

noname#123267の回答

noname#123267
noname#123267
回答No.2

こちらのサイトがわかりやすいと思いますので、参考にしてみてください♪ http://www.extools.info/tech/06/

参考URL:
http://www.extools.info/tech/06/

関連するQ&A

  • エクセルのオートフィルタの抽出結果表示について

    エクセルのオートフィルタで抽出を行った時、 通常であれば抽出条件に合致するデータの個数が ステータスバーに表示されますが、 どこかのセルに、数式やハイパーリンクが入力してしますと、この個数表示がされなくなります。 オートフィルタを使用することを前提に、 数式等を削除することなく個数表示をする方法がありましたら教えて下さい。 無理の場合、理由をご存知でしたら教えていただきたいと思います。 使用エクセルVer:2000

  • エクセルのオートフィルタ機能について

    エクセルのオートフィルタ機能について エクセルのオートフィルタで、オプション機能を使えばそのセルの一部の文字(例「田中太郎、田中次郎」がセルの項目のとき、抽出条件を「田中」+「含む」とする)を含む全てのセルを抽出できますが、オプション機能を使わずに、最初からオートフィルタのリストとしてセルの項目の一部分(例の「田中」)を設定しておくことは可能でしょうか?

  • Excelのオートフィルタで抽出した件数の表示

    Excelのオートフィルタで抽出した件数が確か、画面の枠の下に表示できたと思うのですが、どこで設定すればいいのかよく分かりません。Excel2002です。

  • excel 2003 オートフィルタ!

    excel 2003で、オートフィルタがうまくいきません。 A列の2行目から、1~5までの数字がランダムに並んでいるとします。 A1セルをオートフィルタし、 条件を、オプション>3を含む で指定すると、3がフィルタされてほしいのですが 1つも抽出されません。 3で始まるもだめでした・・ フィルタで抽出するマクロをくんでいて 列は、20列以上あり、 列によって、文字や数値があります。 フォームで列を選び、検索文字を入力して Criteria1:="=*" & 検索文字 & "*", Operator:=xlAnd と言う感じでフィルタしています。 文字はできますが、数値ができないのは、なぜでしょうか・・・

  • オートフィルタの抽出速度を上げるには?

    エクセルで、データを抽出する際よく「データ」→オートフィルタ」を使うのですが、データ量が増えるにつれデータ抽出するのに5秒ぐらいかかるときがあります。 それが、別のエクセルファイルで、私がよく使うファイルよりもはるかに重いものがあるのですが、そのファイルで「オートフィルタ」を使ってもデータ抽出するのに5秒もかかりません。 もしかして、セル入力に「リスト」を使うのと「直接入力」とでオートフィルタの抽出速度の差が出てるのかなと思ったりもしたのですが、どうなんでしょうか? いろいろ調べたのですが、わからないので、アドバイスを下さい。

  • Excelのオートフィルタで非表示行が復活する

    Excel2003を使用しています。 行をいくつも非表示にしている表があります。 オートフィルタでなにかを抽出後、フィルタの(すべて)でフィルタを解除すると、非表示にしていた行がすべて表示されてしまいます。 表示されないようにするにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • EXCELオートフィルタ

    オートフィルタをかけたとき、下部に○件中△件ひょうじされました。と表示されるときとされないときがあります。 何を設定すれば表示されるようになるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

  • Excel オートフィルタで特定月の抽出方法

    おそれいります。 データの抽出ができず悩んでおります。 「1991年9月」というような表示で 「9月」でないもののデータを抽出するには どうしたらよいのでしょうか? オートフィルタを使い、「????年9月」「で終る」 などのオプションを設定してみても表示されません。 いろいろ試してみましたが分かりません。 どなたかお分かりになりましたら教えて頂けませんでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • EXCEL オートフィルタについて

    EXCELの2003と2002を使っています。 オートフィルターで抽出したものを行ごとコピーして違うファイルに 貼り付けた時、同じように操作しているつもりですが、 ときどきオートフィルタがかかった状態で全てのファイル (隠れているデータが隠れた形、再表示するといらないデータまである)張り付いています。 抽出したものだけ貼り付けたいのですが、どの操作が原因で、違いが出るのでしょうか。

  • エクセルでこんな抽出は可能ですか?

    関数を使用して抽出したいと思います。 まずシート1とシート2を使います。 シート2には住所録などの内容が5000件くらいあるものとします。 その住所録には「〒」「住所」「電話番号」「氏名」などのフィールドを作っておきます。 そして、シート1には 例えば「氏名」という欄をA1に書き、B1の空白のセルに「山田」と入力をすると、「山田」が含まれるものをすべて表示したいと思います。 このすべて表示とういうのは「山田」を含む「氏名」だけ表示されるのではなく、「〒」「住所」「電話番号」「氏名」を表示したいのです。 オートフィルタやフィルタオプションは極力使用したくないので、関数で出来ないものかと考え中です。 また、抽出結果を表示する欄はシート1のA3あたりからお願いします。 こんな文書で意味が分かった方、よろしくお願いします