• 締切済み

自動車任意保険

同居の娘名義で自家用車を購入します。 保険は家族割引?を使用して現在私名義の保険を娘に譲り渡し 私が新しく保険に入れば倹約できると聴きましたが 今後、娘が就職等で住所が変わってしまう(同居ではなくなる)場合 保険料等はどうなるのでしょうか

みんなの回答

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

No.1です。すみません。よく読んでいませんでした。 結婚して別居するのではなく、未婚のときの別居ということですね。 それであれば、ルールを無視して被保険者を今のままにしておいても、とりあえずは補償されます。(別居の未婚の子は家族の範囲内です。) ただ、被保険者が実態と異なる場合は、保険金を支払わない場合があると契約書にも書いてありますので、車両入替と同時に被保険者変更をしておかれたほうが無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

新たに購入する車を娘さんが主に乗るのであれば、被保険者を娘さんに変更するのがルールです。 そうしたうえで、娘さんが別居するとなれば、家族限定が付いている間は娘さんしか運転することができなくなります。 他の方が運転するのであれば、家族限定を外さないといけません。 もし、ルールを無視して被保険者を今のままにしておくなら、家族限定が付いている限り、別居した娘さんは運転することができません。 被保険者の変更は同居の親族間でしかできませんので、娘さんが同居している間に変更しておくべきです。 なお、家族限定を外してもさほど保険料は上がりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車任意保険の名義変更について

    以前、私の車だけど父親名義の車に乗っていて任意保険も父親名義で入りました。さてさて、今回私名義の車(仕事の関係上私の名義でないと困る)を購入する事にしたのですが、以前使っていて現在保留状態の父親の任意保険を再度使えれば等級などの関係から、新規契約よりも非常に経済的に有利なのです。そこで質問なのですが、父親から名義変更は簡単に可能なのでしょうか? 現在、別居していて住民票も別住所(他県)です。もし、同居が条件の場合、一時的にでも住所変更して同居すれば名義変更が出来るなどあり得るのでしょうか?  あるいは、全然発想が異なる質問ですが、父親名義で私の車に任意保険をかけ続けた場合、父親が生存中は良いとして、今後、名義人が死亡等した場合には、任意保険はどのようになるのでしょう?(私が始めから入り直しになるのでしょうか)

  • 自動車の任意保険について教えてください

    以前親と同居中に自分名義で親が使用する車を購入し任意保険も自分名義で入りましたが、その後独立して実家を出て別の場所に暮らし始めました。 車の名義と保険の名義は引き続き自分名義のままで、車の使用も親がそのまま使っています。家族限等は付けていません。 このような場合でも任意保険の名義は自分名義のままで大丈夫ですか? もし事故とかが起きて保険が使えない等の事はありますか? 名義を変えなければいけませんか?

  • 自動車の名義と任意保険の名義

    現在、自分名義の車に自分名義で任意保険をかけています。 自分の車を買い換える予定なのですが、費用の都合などで次のようにしたいと考えていますが可能でしょうか? 1.現在の自分の車は廃車にする。 2.新しい車は、同居していない兄の名義で購入する。 3.新しく購入した兄名義の車に、私名義で任意保険をかける。(割引等級はそのままで) 契約自体できるのか、事故などを起こして保険を使用する場合に手続きなどが面倒になったり、保険事態が適用できなくなったりするのでしょうか?

  • 自動車の任意保険について!

    自動車の任意保険の事で質問します。自動車保険の名義は私で、自動車の名義も私です。嫁に行った娘(別居)に車は常時乗らせています。先日保険会社からこの保険契約は更新できない。娘さん名義で新規に保険に加入してもらい割引は引き継げないと言われました。納得いきません。実際保険会社の言う通りなのでしょうか?

  • 自動車の任意保険

    私は現在27歳ですが、父からクルマと任意保険を受け継ぎ、現在、保険は20等級の割引が適用されております。 今回、妻用のクルマを購入しようと思っているのですが、このクルマを私名義で買えば、このクルマの任意保険も20等級の割引が適用されるのでしょうか? 説明が不十分で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自動車任意保険について

    自動車任意保険ですが、現在名義は、法人で「○○会社 山田太郎」名義となっています。 自動車自体は○○会社の名義です その名義を同じ会社「○○会社 山田花子」への 名義変更は可能でしょうか? 山田太郎(父)と山田花子(娘)は同居の親族関係にありまして、 会社の役員にも名義のみ「山田花子」の名前は存在しています。 山田太郎が病気の為、今後自動車の運転をする事がなくなるのですが、 この場合、名義変更をしておいた方が良いのでしょうか? 今のままの名義ですと山田太郎が死亡の場合は、 山田花子は引き続き、この任意保険を同じ等級のまま使用する事が 出来ないのでは…と聞きまして質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 自動車任意保険に関して (所有者が異なる場合)

    私は他県の大学に通っているため住所を移しました。 そしてその県で車を所有者、使用者ともに私の名義で 購入しました。 まだ学生で年齢が低く保険料が高いため、私個人で保険に加入するのではなく、等級の高い親の名義で私の車に保険をかけてもらい、家族限定という形をとり保険料を抑えたいと考えています。 しかし住所が違い車の所有者が私名義になっているため、親名義で私の車に保険を掛けれないということを聞きました。 それは本当でしょうか?もしそうでしたら何かよい方法はないでしょうか?

  • 自動車保険の名義変更&自動車の譲渡について

    自動車保険の名義変更と自動車の譲渡について、教えてください。 現在、実家の父親名義で自動車保険に加入しております。 数年前に結婚したため、現在同居はしておりません(苗字も変わっております)。 車をそのまま私が使用しており、保険料も私が支払ってきました。 そろそろ車が古くなってきたので、新しく車を購入をしたいと考えておりますが、 同居の家族でなければ、自動車保険の名義変更ができないらしいと聞いたので 悩んでおります。 例えば、実家の父の住民票を私の住所に移して同居すれば、自動車保険の名義変更 手続きすることは可能でしょうか? また、自動車の名義も父親になっているので、譲渡の手続きも同様に行なえるのでしょうか? もしくは、新車購入時に新車を私の名義にすれば、譲渡の必要はないのでしょうか? 今までの等級を無駄にして、新規加入するしか方法はないのでしょうか? ややこしい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の適用可否について

    現在私名義で休止している保険(中断証明書あり)を使用し、 購入した車両に適用しようと考えてます。 ただし、使用するのが別居している実弟になるという条件があります。 この場合、保険の適用は可能でしょうか。 (調べた所では同居が条件という雰囲気を感じたのですが) 宜しくお願いします。

  • 車とバイクの任意保険&名義について

    先日嫁いだ姉の車(軽自動車)を譲り受ける事になりました。 現在軽自動車の所有、使用、保険名義は姉の旧姓(質問者と同じ)で、家族限定割引付きです。 姉は現在ご主人とふたりで暮らしており、私は姉の実家にて家族と同居しております。 で、現在この車の加入保険は等級により50%オフという事になってるようなんですが、 満期日までまだ1年近くあります。 シンプルに考えれば私名義の所有&保険に変えるというのがいいんでしょうが、 私名義にすると新規扱いで割引が消えるようです。 ズバリ嫁いだ姉の旧姓名義というのはまずいのでしょうか? それから私はバイクにも乗っており、そちらは自賠責も任意保険も加入しております。 車とバイクの任意保険を同時に加入する事による割引みたいな物は存在するのでしょうか?

専門家に質問してみよう