- ベストアンサー
- 困ってます
リモコンエンジンスターター始動時のABS警告灯点灯
リモコンエンジンスターターを始動させた時、ABSの警告灯が点灯しキーを挿しても消えなくなることがたまにあります。走行中も点灯したままです。以前はそのようなことはなかったのですが何か不具合があるのでしょうか。走行中にABSが作動している感じはありません。一旦、エンジンを切って再度キーにてエンジン始動すると消えます。 車種はオデッセイ(RA3) エンジンスターターはスターボの6年くらい前のものです。 ご存知の方、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- miyamoro
- お礼率54% (46/85)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もアコードですがスターボをつけていた時、同様にABSが点灯したままの事がありました。 不具合が発生して点灯した場合はECUが記憶していて診断機をつなげて不具合コードを確認して故障箇所が大体判るようになっています。 当時ホンダのサービスマンでしたので診断機をつなげてみましたが不具合コードは何も無く正常な状態でした。 点灯する正確な原因はわかりませんが、通常と違う始動方法が、始動時にシステム診断をするABSに何か影響して誤作動をおこしているのかと思います。 再始動で消灯すれば問題は無いと思います。 走行中に点灯する場合は点検受けてください。 点灯したままでは万一の時ABSが作動しない恐れがありますので消灯を確認したから走行してください。
関連するQ&A
- リモコンエンジンスターター
昨年末にセ○スター社のスターターを取り付けました。 快適なのですが、説明書には「!走行するときは、リモコンでいったんエンジンを停止させてから、必ずキーでエンジンを再始動させてください。思わぬ大事故の原因となります。」との記載が。実際には他社のスターターと同様にリモコンで始動後キーをオンにすればセーフティーが解除され運転でき、そう使っていますが、これでよいんでしょうか?(取付けたYHの店員さんはそれでOKと)。これは製造者責任法などの関係で記載されるだけなんでしょうか?知人のスターボにはそんな記載はないとのことでしたが、何かご存知の方、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バッテリーがあがった→再始動→ABS警告灯が点灯
車を駐車中に半ドアになっていてバッテリーがあがってしまったので、周囲の車に助けてもらってエンジンを再始動したのですが、その帰り道ABS警告灯が点灯している事に気付きました。 エンスト前はABS警告灯は点灯してなかったので、【バッテリーがあがった→再始動】のあたりに原因がありそうなのですが、どの様な故障が考えられるでしょうか? また、その故障を直すのに、どこ(行きつけの修理工場orディーラー)にいけばいいでしょうか? そして、いくらくらいかかるでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- ワゴンRのABS警告灯が点灯します。
H22年式ワゴンR 4WD車に乗っています。 最近ABS警告灯が点灯するようになり以前は走行中に点灯してもしばらく走行すると消えましたが… 現在は消えません。 エンジンを再始動したときは警告灯が点灯のままですが、20mくらい動かすと消えます。 この方法だと何回やっても警告灯は一時的に消えます。 あとは不定期でABS警告灯が点灯します。 ゆっくり40キロで走ってるとずっとつかない時もあれば、つく時もあり、80キロ位でもついたりつかなかったり… 距離も100mくらいで点灯する時や10キロ以上距離を走行しても点灯しない時は点灯しません。 またなんでもない路面でのブレーキでブレーキタッチが軽くなりABSが作動した様なガッガガって状態になったりするとABS警告灯が点灯します。 あと気になる所は警告灯が点灯する前にガリガリ?ガラガラ?ガコガコ?って言葉で表現は難しいのですが、こんな感じの音がすると警告灯が点灯します。ちなみにこの時はブレーキは使ってません。 配線の断線の場合は警告灯は消えませんよね? センサー不良?また異常でしょうか? 走ると消えるって事は最初は問題が無く、しばらくすると回転信号がエラーなどで再点灯するって事でしょうか? ディーラーの診断機に掛けるのが一番早いのは分かってますが…皆さまのご意見をご聞かせ下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- リモコンエンジンスターターを取り付けると、リモコンドアロックができない!
リモコンエンジンスターター(STARBO RS-1500)を自分で取り付けました。 エンジンもちゃんとかかり、成功だぁ!と喜んで、 車のドアロックを純正のリモコンで空けようとすると、空きません。 もちろん鍵穴から開けることはできますが、リモコンで空かないのです。 何回かやってみましたがだめです。 なにかいい方法をご存知ないですか? よろしくお願いいたします。 車種 / トヨタ ハリアー H10年式 2WD 2.2L リモコンエンジンスターター / サンヨーテクニカ STARBO(スターボ)RS-1500 http://www.sanyotecnica.com/
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ABS警告灯が点灯しっぱなし
日産の2009年式ティーダ15Mに乗っていますが、最近ABS警告灯が点灯しっぱなしになりました。 購入した販売店(ディーラーではなく中古車屋)に見て貰ったら、「コンピューターで見たらエラー履歴があるのでリセットしました。しばらく様子を見て再発したらまたブレーキ周りを分解して点検するので持ってきてください」との事でした。 で、結局再発したのですが、これはやはり日産ディーラーに持って行った方がいいのでしょうか? ムダにいろいろばらされて高く付くより、ノウハウのありそうな日産ディーラーの方が簡単に治してくれそうな気がするので・・・・ (グーグルで検索すると、ステアリングの蛇角のずれを診断用のコンピューターで修正するだけでABS警告灯が治るケースもあるとか。) ちなみに、ABS警告灯の状況は・・・ 1.エンジン始動後ABS警告灯しばらく点灯 2.運転開始時に消灯し、どこからとも無くカタカタと小さな音がする(ABSチェック音?) 3.1分後くらいにABS警告灯が再び点灯、カタカタ音は消える てな感じです。 ご意見待ってます
- ベストアンサー
- 国産車
- オデッセイ、エンジンスターターとオートライト
当方オデッセイ RA6後期なのですが、社外のリモコンエンジンスターターを付けております。これから純正オプションのオートライト(減光装置無)を付けようと検討しています。オートライトを取り付けた場合、リモコンエンジンスターターでエンジンがかかっている時は、暗いときは自動的にライトが点灯してしまうのでしょうか?オートライトにスイッチ?などがありいちいち切替をしないとスターターでエンジン動作中は点灯してしまうのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- ABSの警告灯が点灯する・・・
平成13年式のワゴンR・RR(MC22S)に乗ってます。走行距離は約6万キロです。 今日突然、ABSの警告灯が点灯しました。。。 詳しい現象は、エンジンONや赤信号の停止状態からアクセルを踏み込み走行開始したときだけ点灯します。10mも走ると消えてしまうんです。 何が原因なのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ABS点灯について。
ステップワゴンRF2平成8年式に乗っています。 ABSランプがエンジン始動後200メートル位走行後点灯します。 エンジンルームを開けABSユニットを見るとABSユニットのオイルタンク?から油が漏れ滲んでいました。 ABSユニット交換でしょうか?パキン等交換ですみますか? それとも車センサーでしょうか? 修理するといくら位掛かるものでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- ステップワゴンABS点灯について
ステップワゴンRF2初期型平成8年式に乗っています。 ABSランプがエンジン始動後200メートル位走行後点灯します。 エンジンルームを開けABSユニットを見るとABSユニットのオイルタンク?から油が漏れ滲んでいました。(乾いている状態) ところが必ず200メートル走行後点灯していたABSランプが点かなくなりました。(消灯) ご質問ですが (1)エンジン始動時のABS点灯しっぱなしと走行後に点灯するのでは故障箇所が違うのですか? (2)この車のABSセンサーの清掃をしたいと思います(冬タイヤの交換時に)が簡単に出来ますか?具体的に教えて貰えれば幸いです。 (3)ディーラに行けばテスターで故障診断出来るのでしょうか? (4)今まで200メートル走行後必ず点灯していたABSランプが点かなくなった(消灯)原因は何でしょうか。自然治療?
- ベストアンサー
- 国産車
- ABS警告灯が点灯するのですが・・・。
初めまして。 ABS警告灯が点灯します。 車両は平成14年式ランエボ7(GT-A)に乗ってます。 症状としては、朝一、エンジンが冷えてる時に点灯して、エンジンが温まってエンジンをかけなおすと 消えます。 きっと何かかしらの異常だとは思うのですが、システム異常ならばエンジンをかけなおしたらなぜ消えるという点が疑問です。 近いうちに三菱で見てもらう予定なのですが、考えらとしたらどこが壊れてるいるのか教えていただきたいです。 あくまで予想で構わないので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 ご意見を聞かせていただき安心しました。 参考にさせていただこうと思います。 ありがとうございました。