• 締切済み

子供の薬の飲ませ方

takitakimamaの回答

回答No.6

子供の薬って悩みますよね。私は2歳半の男の子ですが、喘息もちで本当に小さい時から薬を飲ませているので、粉薬でもシロップでも好んで飲んでくれますが・・。 苦い薬の時は大変でした。 ヨーグルトに混ぜると薬の味が変化してますます苦くなったりするモノもあるんですよ。本当に薬が嫌いな子は飲ませて吐いたりするみたいですしね。 お子さんは母乳で育ったのですか?私の子供はミルクで「哺乳ビン大好き」だったので、「薬飲み器」で10ml位のサイズで乳首で飲むものがあるんです。それだと、哺乳ビンの乳首よりも、出やすくなってて1回吸うと飲み終わってしまうんです。これはかなり助かりました。ただ母乳だと「哺乳ビン嫌い」なのでダメですよね。 あまり参考にはなりませんね。あとは「ベビーダノン・プチダノン」ヨーグルトありますよね。あれはヨーグルトの上に色々な味のついたものがのっているので、シロップも少量であれば混ぜてもあまり味が変わらなくてなかなか重宝しました。 かわいい我が子のために、お互いママがんばりましょうね。

関連するQ&A

  • 薬の飲ませ方

    現在1歳10ケ月の女の子です。普段から甘い物があまり欲しがりません。おやつはおかき・ご飯も子供が好む スパゲティーやハンバーグなど嫌いで、お魚やほうれん草のかつお節などが大好きです。病院でもらう薬は、粉薬(甘い)・液体シロップ(甘い)「甘い~」っとイヤがります。凍らせたり・ジュースやヨーグルト・牛乳・アイスクリームに混ぜてもダメです。コーヒー牛乳・ココアはまだ試していませんが、他に良い方法があれば教えて下さい。

  • 子供の薬の飲ませ方

    子供(2歳)が風邪をひいたようなので、病院へ連れていった所、水薬と粉薬が出ました。 今まではちゃんと飲んでいたのですが、今回はジュースに混ぜて見たり、水に溶かして見たりしても全然飲んでくれません。何か良い方法はないでしょうか?

  • 子供への薬の飲ませ方について

    1歳10ヶ月の子供に薬を飲ませたくて色々なサイトで調べて試してみたのですが、飲んでくれなくて、困っています。 今までに試した方法は、 好きなジュースに混ぜる はちみつに混ぜる 少量の水でこねる 水あめに混ぜて、スポイトで飲ませる チョコレートに混ぜる 寒天に混ぜて固める どの方法も、2、3回は飲んでくれるんですが、その後は、「いや」の一点張りで、口に含んでもくれません。 ちなみに、食物アレルギーがあって、小麦、乳製品、卵が食べられません。 何か、他の方法をご存知の方は、お教え下さい。 お願いします。

  • 子供が薬を飲んでくれないんです、、、!

    来月で2才になる男の子がいます。 3日程まえから8度4分の熱を出していて、なかなか さがりません。もちろん病院へ行って薬をもらって きました。あまり続いてると体力もおちてきて しまうだろうし本人もつらいだろうと思うので、夜寝る前にだけ、解熱剤をおしりからいれています。 その他の薬はシロップと粉なんですが、これが 手強い!!もちろんそのままでなんて飲んでくれませんので、ジュースやヨーグルト、ヤクルト、牛乳など色んな物に混ぜてみるんですが飲ませようと思う量の半分くらいまで飲むと、、、気付いてしまうんです。 ジュースの量だって味が分からなくなる程度の量なんですよ。あとは粉薬だけでもと思って大好きな納豆に 混ぜたりもしています、、、それは今の所気付かれて はいませんが、、、。一度わかっちゃうとその後ぜーーーったいに飲んでくれなくて、、、。みなさんのお子さんはどうですか? 何かいい作戦がありましたら、ぜひ教えてください!

  • 薬の飲ませ方

    1歳3ヶ月の男の子が風邪をひいてお薬を病院から貰いましたが、どうしても飲んでくれません・・・ 液体の甘いお薬なのですが、 スプーンでそのままは勿論、ヨーグルトにまぜたり、リンゴのゼリーに入れて作ったり・・・においや味に敏感なのか、薬が入ってると解るとそれ以後は口にしてくれません・・・ 仕方なく無理やり押さえつけて口に流し込んだりもしますが、それからしばらくは薬を飲まされると思い、オムツ変えもさせてくれませんし、口から出してしまい半分も飲めません。 この間は実家に行ってたので自分の両親がいて、おさえてもらいましたが、今回は自分の家なので、誰もおさえてくれません・・・ お医者さんにはお薬を飲んでくれないと言ったのですが、「お母さんが子供に負けている」と言われてしまいました! 負けているってなんじゃあ~~!、こっちは真剣に悩んでいるのに~~!って思いました。 今日のお昼もどうやって飲まそうかと悩んでます。 よきアドバイスお願いします。

  • 子供に薬を飲ませる方法

    小4にもなっても錠剤の薬が飲めません。 病院でも、液体のシロップを出してもらっています。 飲み込み方が下手なようです。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 1歳児お薬を飲みません

    1歳7ヶ月の子供についてです。 鼻づまりをよく起こすので、病院でお薬を処方してもらっています。 液体になっている薬は甘くて、ジュースに混ぜると喜んで飲むのですが、抗生物質の方は粉(大人の並みの量があります)で処方され、溶かすと苦味がでて液体には混ぜることができません。 アイスクリーム、お薬用ゼリー、その他味の濃いものに混ぜて飲ませようとしますが、敏感に感じ取って絶対に口にいれません。数滴の水で固めて口に無理に入れたときは吐き出しました。 「お薬だから、がんばって飲もう」と説得してもだめでした… 抗生物質は規定の量を飲ませないと効かないので頑張って下さい、と言われているので、こうしたら飲ませることができた!という方がいましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 子供が薬を飲まない

    2歳四ヶ月の娘が、全く薬を飲んでくれなくて、とても困っています。 薬は、容器も子供の好きなキャラクターがついていて飲みやすい味になってるようです。 前までは、アイスクリームに混ぜたり、ジュースに混ぜたりして一日三回のうちなんとか一回だけでも、飲めたので、まだよかったくらいです。今では、ジュースやアイスにさえ敏感になり、すぐ吐いてしまいます。 医者、薬剤師さんに相談しても、この薬はおいしい方ですよ、お母さん頑張って下さいと、言われてしまいます。 言い聞かせてもだめ、楽しい雰囲気をつくっても、薬というだけで子供は大泣きしてしまい、吐くほど泣きます。 上に5才の兄がいますが、薬で苦労したことはなく、どうして妹は飲めないのだろうと悲しくなります。 周りのお友達の薬を飲む姿をみせても、感じないみたいです。 どうしたら、薬は飲まないといけない、と分かってもらえるのでしょうか?

  • 1歳半の子供の咳が止まりません。

    3週間ほど前から、1歳半になる子供の咳が止まりません。 1度咳が出ると、7~8回連続で咳をし、 最後はえずいてしまい、顔は真っ赤、涙目になります。 これが一日10回程度なります。 時間帯による変動は特にありません。 病院はかかりつけのところ2箇所に連れて行きましたが、 「夏風邪」と診断され、薬を出してもらいましたが、 もう1ヶ月近くも続いているので心配です。。 熱も無く、毎日非常に元気に走り回っているのですが、 咳が出ると非常に苦しそうで、かわいそうになります。 食事も変わらず、普通のボリュームを食べます。 この夏風邪の前は、手足口病に苦しんでおりました。 これは安静にさせて治させるしか方法はないのでしょうか。。

  • 夏の子供の発熱について

    夏の子供の発熱についてですが、4歳になる娘が昨日より38度の発熱を起こしました。病院に行きお薬(飲み薬と座薬)をいただきました。しかし、特に咳も鼻水も無く元気なんです・・・。このまま熱なら夏風邪で咳や鼻水が出れば風邪ということでした。最近、流行っているのでしょうか?周りでは小さい子供が風邪という事をチラホラ聞きましたが・・・。この気候で皆さん体調を壊されてるのでしょうか。我が家では熱だけなのですが、汗ばむのでお風呂に入れてよいやら悩んでしまします。どうしたら良いのでしょう・・・。同じようにお子様が夏風邪でいらっしゃる方など、皆様どうしたらよいか、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう