- ベストアンサー
大学卒業後に専門学校に行こうと思っています。
今、大学に通っており今度3年生になります。(経営学部、経営学科、企業会計コース)なんとなくで今の大学に入学してしまい、自分のやりたい事も見つけられずダラダラと生活してしまっていました。1年くらい前から自分の本当にやりたい事というのを考え直し、その為に卒業したら専門学校へ行こうという考えになりました。その為に今はバイトをして授業料を貯めている日々です。 自分のやりたい事というのが「自然環境に携わる仕事」と漠然ですが答えになりました。テレビなどで、世界遺産(自然遺産)、各地の美しい自然風景、自分で見た風景など… 小さい頃からこういったものに感動してました。 幼稚な考えかもしれませんが、「こういった自然を守りたい」、「こういった自然の美しさを知らない人・興味の無い人に伝えたい」と思うようになりました。 そして、この自分の考えにあった学校を調べ、自分の中で行き着いたのが「東京環境工科専門学校(自然環境保全学科)」です。今、自分は卒業後ここに進学したいと考えています。 あつかましいお願いですが、 ・自分が上で挙げたような仕事はここの学校に行けばできるか?他にこういった学校もあるのか? ・今の大学に在学中でもできる事はあるか?(自然環境などに関する勉強など) ・こういった仕事をできる職は何か? などを皆さんに教えて頂けたらと思っています。 自分で調べただけでは、わからない事が多く不安になってしまい、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>他にこういった学校もあるのか? 自然環境の専門学校のなかでは、東京環境工科専門学校はトップクラスに有名です。大学院・大学を除けば、最善の選択肢でしょう。 私の知り合いにも、その専門学校を卒業し、環境省や環境NGOで働いている人もいます。 >こういった仕事をできる職は何か? 環境省の自然環境局職員は、レンジャーと呼ばれています。 レンジャーは日本の自然環境を守るのが仕事です。 具体的には、「日本の傑出した自然の風景地」である国立公園を管轄していますし、日本の世界自然遺産は国立公園と重複しているところが多いです。 レンジャーになるためには、国家公務員試験一種(農学III)や国家公務員試験2種(林学)に合格する必要があります。 特に2種で採用されれば、国立公園の現場で自然を守るために許認可を行ったり、自然のすばらしさを観光客などにつたえることも仕事のひとつです。 ただし、地方環境事務所という都会や、東京の霞ヶ関に勤務することもあるので、完全に現地にいるわけではありません。 一種で採用されると、主に霞ヶ関で日本全体規模で、人と自然の共生を考えることになります。こちらは主に事務仕事と対人折衝、政策立案などが仕事です。 さらに、任期はありますが、アクティブレンジャーという職員も募集しています。これは採用枠が少ないうえ、一生働ける保証はありませんが、自然保護の最前線で働くことが出来ます。 他にも、自然保護NGOで働くということもありますが、基本的に定期的な採用は無い上、即戦力を求められますので、就職は難しいと思います。 なにしろ、日本最大級の自然保護NGOでも、正規職員は10人程度なのです。NGOは、どこも財政が厳しいので・・・ もしNGOに就職するなら、専門学校で学べる程度以上の、何かしらの実務経験が必要となります。 あとは、国連のUNEPでしょうか。 ここに行くためには、修士まで取っている必要があります。 なので、これを目指すなら、今の大学を卒業後、自然を学べる大学院に行くことが必要条件です。 ただし、大学院に行ったとしても、希望通りUNEPに就職できる保証は全くありませんので、あしからず。 一応、大学院でも自然環境の勉強はできますが、質問者が専門学校で学びたいのであれば、UNEPに行けなくなるだけです。 >自分が上で挙げたような仕事はここの学校に行けばできるか? その専門学校のHPによると、就職先の例と主な業界に、環境省が筆頭になっています。HPには業界と太いパイプがあると書いてありますが、少なくとも環境省と特に太いパイプはありません。 環境省自然環境局には、いろんな学歴のひとが来ますが、その専門学校卒の人が多いということはありません。 環境省自然環境局と太いパイプがあるのは、東大の特定研究室だけです。あとは旧帝大卒が多いくらいで、それ以外は様な大学の農学部卒があつまります。 したがって、その専門学校卒でも、環境省就職に特に有利にはなりません。 ただ、経営関連の学部からレンジャーになるのは、農学部卒からレンジャーになるより不利です。 なので、その専門学校を卒業することで、この不利が無くなるというメリットはあるでしょう。 質問者のやりたいこと自体は、レンジャーの人たちとかなり似通っています。なので、レンジャーという選択肢も考えてみて下さい。 以下に、レンジャーの参考HPを置いておきます。気が向いたら見て下さい。 環境省一種レンジャー採用 http://www.env.go.jp/guide/saiyo/shizen01/index.html 環境省二種レンジャー採用 http://www.env.go.jp/guide/saiyo/shizen02/index.html 環境省自然環境局の仕事 http://www.env.go.jp/nature/pamph/index.html >今の大学に在学中でもできる事はあるか?(自然環境などに関する勉強など) レンジャーを目指すのであれば、公務員試験の勉強です。 公務員試験は教養試験と専門試験にわかれ、専門試験対策は自然や森林の勉強をすることになります。 公務員試験は対策に一年くらいはかかりますので、早めに手をつけると、後で楽です。 また、大学4年次に公務員試験に合格すると、大学在学中に環境省の面接を受けることができます。上手くすれば、専門学校を経ないでレンジャーになることも可能です。 もちろん、専門学校に行ってから就職したいのであれば、それでも問題はありませんが。
その他の回答 (3)
大学で勉学は面白いとか? 面白くないとか? 貴方の3年ではまだ解らないと思います。 私は商学部商業学科の学士卒ですが3年生のときに私の学部は1500名の生徒がいましたので○○ゼミナールに入りました(ゼミナールは1%未満の生徒しか入れない所)そうでないと自分が解らなくなるので入り卒業の時は何かぼんやりと目標が見えて親の仕事を継ぎましたが結果は、40歳を過ぎた頃に理解出来て10年前にバブルの兆を感じて被害にはあいませんでした。 中学を、高校を、大学を卒業すると人の社会の視野が広がり仲間を広げてゆくという、もう一つの目標があるのです(後で解ります) もう一つは通用できる英語を卒業までにマスターして身につけることですね。 そうすれば他の専門学校ややりたい事にめぐり合うことが増えます。
- teishia
- ベストアンサー率41% (30/73)
まだ大学2年生ですね? だとすると、専門学校を考えるよりは就職を考えた方がいいかと思います。社会に出てから学校で学んだこと(専門)を「直接」生かせるケースはかなり稀です。まして、専門学校を出た程度で優先してその職につけるとは考えない方がいいですね。 まずは、しっかり今の大学で勉強して卒業することです。まじめに大学で勉強すれば、かならず将来役立ちます(特に物事の考え方など)。 質問者さんの希望のお仕事は、役所や公益法人に有りそうな気がします。環境省や、JAICAなどを視野に入れてはいかがでしょうか?
お礼
4月から3年生になります。 専門学校に行きたいというのは、将来の職の為もあるんですが、自分の好きな分野の勉強をしてみたい!!という思いの方が強いので、後に生かせないとしても専門学校へは行くと思います。 大学生活がいい加減になっていたので、気持ちを入れ替えて勉強したいと思います。環境省やJAICAを視野に入れて調べ直してみます。回答ありがとうございました。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
大学を卒業した後でも前でも専門学校に入るについては何の問題もありません。ただ、専門学校のレベルは低いですよ。大学ではエコロジーを学べる学科を用意しているところが多いので、どうせ学ぶなら大学で学んだ方がより専門的な知識を身につけることができ、就職の選択幅が広くなるし、待遇もよくなります。 ただ実務は夢に描いているような綺麗なものではありませんよ。泥にまみれるハードな仕事が待っています。現場に行かずに机上のプランばかりを立てているようでは先が思いやられます。
お礼
専門学校のレベルが低いとは考えてませんでしたが、そうなんですか… 現場に行くという考えは正直思いついてなかったです。ご指摘頂いた事を参考に、改めて考えさせて貰います。回答ありがとうございました。
お礼
とても詳しく答えてくださってありがとうございます。 参考HP見させて頂きました。 おっしゃる通り、自分の希望している仕事内容とレンジャーの仕事内容がとても似ていました。 なので国家公務員試験2種を目標に勉強する事になりそうです。調べなおしていて、自分が目指している職業がいかに難しいかもわかりました。どこまでやれるか不安だらけですが、精一杯やってみます。 好きな分野の勉強をしてみたいという気持ちが強いので、専門学校へ行ってから公務員試験を受けるという形になると思います。ですが今できる事はやっておきたいので公務員試験の勉強や、対策などを調べ今後やっていきたいと思います。本当にありがとうございました。