• 締切済み

結婚直前になり彼が急変

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.10

結婚式は、一生に一度、主役になれる日です。 私もした方が良いと思います。一生の思い出です。 金銭面と、親戚関係の複雑さにより旦那様も躊躇なされているんですよね。 せめて、親しい人や会社関係の同僚など、若い人達で 会員制の1.5次会的な結婚式はいかがでしょうか…。 また、公共の施設(県民共済など)でしたら比較的安いお値段で できますし、二人だけの結婚式+フォトプランで30万円くらいだったと 思います。 結婚式の問題はさておき、彼の態度が気になります。 4月の入籍も少し延期してみた方がいいのでは?とも思ってしまいました。 売り言葉に買い言葉なのでしょうか…。 パートナーに対して思いやりのある言葉かけはないのでしょうか? 結婚後、急変する男性は多いです…。彼の本質がどんな人なのか じっくり観察してみた方がよろしいかと思いました。 焦らず、ご自分を大切になさって下さいね。 質問者様が幸せにならなくてはならないのですから、 相手に合わせてばかりではうまくいきませんよ。 一生のパートナーなのか、見極めてください。

関連するQ&A

  • 結婚直前で険悪な雰囲気のカップル

    この結婚直前で喧嘩し険悪な雰囲気のカップル。彼氏と彼女は、どちらが悪いと思いますか? 結婚前提で同棲していたカップル。彼女は彼氏に促され実家を捨てて彼氏のもとへ来た。 婚姻届けも彼女は書き、結婚直前。 しかし彼氏は「マリッジブルーだ。嫌だな。嫌だな。」「君と付き合う前に戻りたいよ。結婚したら遊べないし。」「君にはもっと良い男性がいると思うよ。探してみたら?」「俺は不幸だ。君は優しいから不幸な人は助けるよね?俺を助けて。」「結婚したら浮気できないよぉ。」「俺が婚姻届けに記入しなければいいだけじゃん。」 と笑いながら言い続ける。 彼女も最初は笑いながら聞いていたが、最後のほうでは怒り「あなたは結局どうしたいの!?」と彼氏に逆ギレ。 彼氏は「君といっしょにいたいし結婚したいよ…」と控え目に言う。

  • 結婚式の直前の気持ち

    結婚式の直前の気持ち 6月12日に挙式を控えている44歳の女性です。 以前から同棲・入籍はしていますが改めて直前になると何とも言えない気持ちになります。 前日に両親にお礼を改めて言おうとは思いますが、照れくさくて言葉が出ないような言いづらいようなものがあります。 どのように言えば良いでしょうか? こんな夜中にそういうことを考えると涙がポロポロ出てきてしまいます。 既婚女性の方は式の直前はどんな気持ちでしたか? ご両親とはどんな会話をしましたか? 私は自分で言うのも何ですが、来てくださる人たちにも感謝の気持ちを持っていて良かったなあと思いました。 このサイトでも前から結婚についての相談をしましたが良い質問で回答者さんたちからも参考になる質問とそれなりの評価も受けたし感謝いたします。 やはり人と人とのつながりって大切ですよね?

  • 彼が結婚式に気が乗らない、どちらかといえば挙げたくないのです。

    彼が結婚式に気が乗らない、どちらかといえば挙げたくないのです。 理由は他界して片親なのですが、入院中(退院の予定なし)で、外出は難しいです。 両親が出られない事や家庭の事情を、色々と思われるのではないか。 などもありますが、親が出られないなら式をあげても(見てもらえないから)意味がない。 だから出来る事なら挙げたくないと言っています。 私は親戚も兄弟も男ばかりで両親はもちろん祖母も結婚式を楽しみにしています。 両親は私にドレスを着せてあげたいんだと結婚の挨拶の時やんわりと彼に話ていました。 結婚前から今も彼と二人心配や世話をかけてばかりだったので、 親孝行として式を挙げたい気持ちもあり、彼も私の両親を思うと絶対に嫌だ!とは言えない感じです。 もし両親が出席出来なかったら私は式を挙げる気持ちはなかっただろうか、 とか彼の気持ちを無視する事も出来ず、両親への想いで悩んでいます。 彼は結婚式に少し憧れはあるようで、完全に嫌とは言いません。 でも両親がいないから憧れているような式は想像が出来ないから嫌なのだと思います。 彼にも挙げてよかったねと思ってもらえる式がしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。 やはり私の我儘でしょうか。

  • 結婚直前に彼にバツイチだと告げられた

    彼に子供はいません。 今もやもやした気持ちでいっぱいです。 入籍を1ヵ月後に控え、結婚式を半年後にひかえ、 今は同棲してるのに。 ちなみに付き合って2年間知りませんでした。 7年ほど前、彼氏の転勤が決まり(飛行機の距離)当時付き合っていた彼女と「同棲するなら結婚しなさい」と女性の親に言われ、付き合って半年で結婚、半年で離婚というスピード話でした。性格の不一致だったようです。 付き合いの長さでは、ちょっとほっとしましたが、自分が彼氏にとって 同棲も結婚式も彼の性を名乗る事も一番じゃないのが すごく嫌なのだと思います。 そしてもっと早く言ってくれたら、今頃は気持ちの整理もつき晴れ晴れした気持ちで結婚式の準備をやっていたと思うのです。 今は結婚のうれしい気持ちと、複雑な気持ちでごっちゃになっています。女性として一番幸せな時なのに損した気分も感じでいます。 彼はばついちを言った事で私が離れてしまうという不安があってずっと言わなくちゃと何度も思っていて言えないでいたらしいのです。 若さといきおいで結婚したけど、私と結婚を決めた理由はもっと深いと言ってくれています。 絶対に言えるのは結婚は彼じゃなきゃでめです。 ただこのもやもやまた彼にあたってしまいそうです。3回ぐらい問い詰めてしまいました。 同じ境遇の方など、ポディチブな意見をください。

  • 冷たい彼から離れようとしたら急変、どうして?

    以前、QNo.4278866で質問させて頂いた彼と、その後彼と話し合い中です。 前の質問の要約です・・・。 「6年付き合ってる彼が、もう私に対して冷めた態度で、体の関係どころか、キスもしてもらえないという関係が3年くらい続いてて、そんな中、彼の車のダッシュボードにコンドームが入ってて、とてもショックを受けました。問いただすべきか?」 その後、何度か彼と話し合いをしています。 コンドームの件も聞きました。そしたら、「そんなのもう何年も前のとか、何で入ってたかも覚えてない・・・。そんなの使ってない。」 と認めませんでした。でも、これは黒だと思っています。 今までの、辛かった思いや、淋しかった思いも全部伝え、自然と涙が出ました。 「私も、もう36だし、これ以上うやむやな関係続けたくない。」と。。。 結論が出なくて、後日また彼と会って話しました。 「俺、しっかりする、もう大丈夫だからやってこう。結婚もすぐは厳しいけどしよう」って。 今まで、私に何も興味を示してなかった彼が、急に何度もキスしてきたり、触れてきました。 そして、「今度、旅行も行こう」って言うのです。 3年くらいの間、私がいくら旅行に行きたいといっても、 「金かかる、そんな気になれない」と言って話もちゃんと聞いてくれなかったのに、あまりの急変ぶりにびっくりしました。 彼は、私の事をどう思ってるのか分からなくなってきました。 彼は私に気持ちがないから諦めようって思ってたのに、彼の急変振りにまた気持ちがぐらついてしまいました。 正直、私がこんな話をしたら、即別れるってなると思ってました。 彼のこういう態度って、私に本気だと思いますか? それとも、別の意味があるのでしょうか? 彼の事が本当に好きなので、誠心誠意で言ってくれてるなら彼と続けたいと思う反面、優しいのは一時で、また辛くて淋しい思いをするくらいなら、もうけじめをつけないと。って思うのですが、判断がつかないです。

  • 結婚する直前に彼女の浮気を知ってしまった・・・

    私は現在、転勤で仙台におり、山形にいる彼女とは遠距離 恋愛を3年間しています。 来年、私は山形へ戻れるので「山形に帰ったら結婚を しよう」と彼女と約束をして、先週結納を済ませました。 ところが、結納で帰った日の夜、彼女の友達と私の友達と みんなで飲んだ時、彼女の友達から「こんな事を言っても いいのか分からないけど、さちこ(私の彼女)はあなたに 内緒で男と浮気をしているよ」と教えてくれました。 その夜、彼女を自宅へ送る時にその事を話したら、泣きな がら事実を認め、「あなたが仙台へ転勤で行ってしまっ て、寂しかったから浮気をしてしまったの。でも、もう2 度と浮気はしないから、信じて」と言われました。 しかし、今まで真面目で気立てが良く素晴らしい彼女だと 思っていたのに、結婚する直前にその事実を突きつけられ て、もう彼女を信じる事が出来なくなってしまい、彼女に 対する愛情がいっきょに冷めてしまいました。 今まで愛して、信じてきた彼女に裏切られて、これから 彼女を信じて、やっていけるのか不安でたまらないです。 しかし、もう結納を済ませてしまい、いまさら両親に 彼女とは結婚を考えられないとは言えず、困っています。 皆さんはこういう場合、勇気を持って「別れてくれ」と言 うべきなのでしょうか?それとも、もう2度と浮気をしな いと言う彼女を信じて、このまま結婚すべきなのでしょう か?長い文章になってしまいましたが、教えて頂けますで しょうか。宜しくお願い致します。

  • 結婚を反対されて・・

    今付き合って一年半になる彼がいます。 私はバツ1子供二人で、彼は5つ年下の27です。 彼は長男で同居、跡取りですが、私は同居でも良いと思いプロポーズを受けました。 しかし、彼の両親が大反対!!彼の家に出入り禁止を言い渡されました。 まあ、私も年上、再婚、子持ちと条件最悪なので予想はしてましたが・・・ それからというもの、私と会ってるときも彼の携帯に彼の両親から「別れろ」だの「彼女とあってるんじゃないでしょうね」だの「今どこで何してるの」というメールがしょっちゅう入り、「お前は騙されてるんだ」とか「財産目当てに決まってる」とか言われるそうです。 彼は家を出る気は無く、家業の農家を継ぐことを当然だと思っているので両親の許しが出ないと結婚は出来ない状況です。 近頃は夕方4時になると帰ってしまうので理由を聞くと、「母親が帰ってくる前に家にいないとお前とあってきたのか、とうるさいから」 私もカチンと来て、「何で??そうだよ、何か悪いのか?くらい言えば良いじゃない!!」というと、「そんなこというといつまでもうるさいからいやだ」と言う答え。会ってるのも隠してるんです。 今まで反抗も親子喧嘩も無く言いなりになってきたみたいです。前の彼女とも親の反対で別れたといってました。 「でもお前とは絶対結婚したい、別れるなんて考えられない、説得するから」と言う彼を見てきましたがとても頼りなく思えて・・ どう思いますか?彼の温和な性格に惹かれましたが、 温和=弱いような気がして・・・・

  • 男性は、結婚式を挙げたくはないのですか?

    男性は、結婚式を挙げたくはないのですか? 輩カップルさんに、是非お聞きしたいです! 男性は、結婚式を挙げたくはないのでしょうか・・・? 私は33歳、彼は36歳です。云わば、結婚適齢期のカップルです。 今の彼と将来を見据えたお付き合いをしているのですが、困った事に彼は結婚式を挙げる事に対して 余りにも執着がなさ過ぎなのです。 しかも、彼の妹さんや仲のいい友人が式を挙げてない実情が、彼の考えに大きく影響しているの かも知れませんが・・・ 私は、もちろん両親への恩返の意味で、友人・知人・親戚の人色んな人達に祝福されたいので どうしても式を挙げたいんです。 母の実の妹の子供さん達が結婚式をした時も、もちろん両親が呼ばれたので親戚の手前式を 挙げない訳にもいかないし・・・ 特に、母親側の伯母さま方が「何で、〇〇ちゃんは結婚式を挙げないの?」と絶対母にしつこく 聞くと思うから、それを思うとかわいそうだし・・・そんな事を聞く事自体、余計なお世話 なんですが・・・ 余りしつこく言うと、嫌われるだろうし彼のプライドを傷付けてしまうのも嫌なので・・・ 彼を傷付けないで、結婚式を挙げてもいいな!って言う気持ちにさせる、何かいい方法は ありませんか? 後、ご祝儀でお式を挙げれる結婚式場があると聞きましたが、本当ですか? あるとしたら、どこの式場がおススメでしょうか? みなさんからの、アドバイスをお待ちしています。(真剣に相談しているので、誹謗中傷は止めて下さい)

  • お金も時間もなし!…こんなんで結婚できますか?

    長文です。すみません。 じつは今、おなかに小さな命を宿しています。 予定日は10月半ばです。 でき婚になってしまってどうしていいかわからない状況です。 どちらの両親にも挨拶は済ませました。ただ、お互いの仕事の都合がつかず、親同士の顔合わせはちょっと伸びて、3月15日です。(大安なので)その日に婚姻届も出す予定です。 うちは田舎の農家の家系なので、何かと大変なのです。まず、彼の両親が挨拶にきていないことを祖父と祖母はよく思っていません。そんな祖父は小さなときから私の結婚資金を貯めているそうです。 うちの両親は「式は絶対。小さくていいから。でも叔父さんと叔母さんは呼んで。親戚には葉書で知らせるように。5月からうちは忙しいから、式は4月中に。結婚式って言うのは、もらう側が挙げるのが普通だから、あちらの両親とよく相談して。」とのこと。 ちなみに、彼の両親は「大人なんだから式をするなら自分たちでやりなさい。」と当たり前の答え。 蓄えてあるお金は…ありません。 今から結婚式の準備じゃ遅いし、 どこかの店を貸切って結婚パーティーをするくらいしか思いつきません。 それも、会費制にすれば別個にお金を包むこともないし、だいだい的に結婚式をするより、気を使わずに来て頂けるんじゃないかと思っています。 式は挙げたほうがいいのでしょうか?? (…4月中にできるのでしょうか??) お金は祖父に甘えていいのでしょうか?? 会費制の結婚パーティーはありでしょうか?? どうか、意見を聞かせてください。

  • 結婚式について

    結婚式について こんにちは 私達は年齢も適齢期といわれる年頃を少し過ぎたくらいなのですが事情がありまた、貯蓄がありません。本人たちは婚姻届を提出するだけでいいと考えていましたが周りの方々が披露宴を楽しみにしていると話してきますし私の父も式はあげて欲しいようです しかし彼の両親が体が弱く式のように長時間外出と長距離は無理だと。 人前式だけあげたほうがよいか? 両親と軽くご飯食べながらそこで婚姻届を書いて仲間とはレストランで食べながら披露するか。 等 迷っています 何かよい考えがありましたら教えて下さい

専門家に質問してみよう