• ベストアンサー

シンクロの解説について

TVでシンクロの演技を見ている時の事です。 前々から思っていたのですが、、、 解説の方(アナウンサーではなく元選手の方とかで技などを細かく説明してくれている方)の声が邪魔なんです。 なんだかフィギアとか他のスポーツに比べて感情的だし、特に自国のそれも失敗に対してのテンションが凄い。「ああ=!!」「バラバラ」とか悲痛な叫び声をあげられるのとちょっと。。。という感じです。 別に解説なので、綺麗に「がんばりましたね=」とか言う必要もないし、「こうだから点数低いんだよ」と素人にも理解しやすくていいのでしょうが。。。 でも、最初に演技を通して見ている時には、私は聞きたくありません。2重音声とかにできないのでしょうかね?? こうやって文章打ってたら、ただの舞台とかじゃなくて競技だし、そのポイントを解説してくれているのでしょうがないかな??と思えてきました。我ながら勝手な意見ですね。 でも、見ているときはついつい「応援してるのにうるさいなぁ」と腹をたててしまいます。 他の方はどう思っているのかな??と興味本位での質問です。 お時間あるときでよいので皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じことを思っていました。 「これは難易度高いですよ」 などの、素人が見てもわからない部分を話すのは良いと思いますが、 日本チームの出番になると「解説」ではなく「身内の応援」になるのは勘弁いただきたい。 「あぁぁ~~~良かった~~」「ウワッッ高いッ!!」などは正直耳障りです。 フィギュアスケートの佐野稔氏の解説と同じくらい。 祈るような気持ちで見守る気持ちはとてもわかるんですが 応援団ではなく解説として放送席にいるのですから 公正な解説をしていただきたいですね。

umekiti777
質問者

お礼

自分だけの意見ではないということでまずは安心しました。 シンクロの性質上仕方ない部分はあるにしても、もう少し控えてほしい部分もありますよね。 これから改めてもらえないかな。。。 ご意見ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • Frock04
  • ベストアンサー率32% (85/262)
回答No.1

同感ですね。 ただ、種目の性質上、野球みたいにゆっくり時間とって解説できないから技の説明する暇もなく、今のがいいのか悪いのかを言うことぐらいしかできず、「いいですね」とか、「ん!低い!」とかしか言えず。また、一瞬の演技、飛び込みとかみたいに、後からの解説しかできないんだと、見るほうも解説するほうも認識が合致してれば慌てることもないんでしょうし。 じゃあ、元選手みたいな解説者なんていなければいいんじゃない?と思わないこともないんですが、作る立場の人間になったとしたら、無い知識で迂闊なことも言わないほうがいいだろうと考えるだろうし。野球やサッカーみたいに点数が入ったほうが勝ち、100M走みたいに早ければ勝ち、みたいなまだわかりやすさがあればいいんですがね。その技が、どうなってれば高得点なのか、見てる解説者も表現しにくいのもあるんではないでしょうかね。今やってる、フィギュアにも近いもんがあるように感じます。 解説を求めるほうも、どんなんがいいのか、もひとつ判断ができないとこもあるんでしょう。

umekiti777
質問者

お礼

自分だけの意見ではないということでまずは安心しました。 確かに、一つ一つの動きが早いですしね。。。でもトータルの時間はそこそこあるからずっと黙ってるわけにもいかないですね。 全部後から言われても、「どこのことだっけ??」ってなりそうですし。 ご意見ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • フィギュアスケートTV中継について

    フィギュアスケートが好きでTV放送は必ず見ます。 でも、アナウンサーと解説者のおしゃべりがうるさく感じます。 技術的な説明は、競技だからいいんですが、感情移入し過ぎの応援的発言が過剰だとうんざりします。 フィギュアスケートは音楽と演技が一体で、そこに「美」を感じる競技です。 音楽が聞こえなくなるような「おしゃべり」は聞きたくありません。 アナウンサーと解説者は、自分たちの「おしゃべり」が、選手の演技よりも魅力的だとでも思っているのでしょうか? 中継するテレビ局にとって、あのうるさい「おしゃべり」を流すことがなにかメリットがあるのでしょうか? たとえば、試合のDVDを売る、とか、おしゃべり抜きで見たいならチケットを買って会場へ行け、とか、 あの過剰で邪魔なおしゃべりには、そういう言外のメッセージが含まれているのでしょうか?

  • シンクロ(日本)デュエット曲目について

    いつもお世話になっています。 現在開催中の水泳世界選手権。各選手の頑張りようは見事なものです。 シンクロ(日本)デュエット。優勝は出来なかったですけど素晴らしい泳ぎと演技でした。 ところでこのシンクロ(日本)デュエットの競技中に演奏されていた曲目を知りたい(出来れば作曲者も含めて)のですが詳しい方がいらっしゃいましたら教えてもらえませんでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • なんでそうなるの?スポーツ中継

    バレーボールの試合前にアイドルがコート内で歌って踊る。 シンクロナイズドスイミングではマーメイドプリンスなる人が現れたり、シンクロに関して知識があると思えない人が盛り上げ役をする。そして観客は盛り上がらない。 フィギュアスケートでは大きな大会には必ず芸能人を呼び、感想を聞く。感想を聞いたところによるとフィギュアに関する知識はなさそう。だったらもっと解説者の声を聞きたい。 また、同じ選手の同じ映像(演技、インタビュー等)ばかり流して他の選手や男子の映像をほとんど流さない。ペアにいたっては皆無。 明らかに偏った実況、解説、インタビュー。アナウンサーの技量のなさも目立ちます。 私はもっとスポーツ自体のおもしろさを伝える方法はないものかと思っています。 みなさんは民法のスポーツ放送の在り方についてどう思われますか?

  • 採点競技を面白くするために

    ロンドンオリンピックで盛り上がってますが、いつも感じるのが、体操、新体操、シンクロスイミング、フィギアスケートなどの採点で決まるスポーツについて・・。 たしかに、日々の練習で鍛えた演技を力いっぱい披露して、その技を競うのは、まさにこの種のスポーツの醍醐味だと思います。 ただ、勝敗を決するのが、採点というのが、どうもすっきりこなくて・・・。まあ、競技の性格上仕方ないのかもしれませんが、やはり、誰が見ても白黒はっきりした方が、気持ちいいのではないかと思います。 そこで、ひとつの案として、競技中の採点をリアルタイムで公開したらどうなんでしょうか。採点もいろいろな要素に対して行なうのでしょうから、まあ、そこはなるべく見てわかりやすい形で表示すれば、採点に対して専門知識のない私たちにも、ちょっとはわかりやすくなるのではないかと思うのですが。 それとも、あくまで採点は、競技中はクローズドにして、競技終了時に発表しなければならない理由があるのでしょうか。 「採点」というのは、どうしても見えない部分があるので、出来るだけ透明性を持たせたほうが、いいのではないかと思うのですが・・・・。 如何でしょうか?

  • フィギュアスケートの解説について

    髙橋大輔さんと織田信成さん。 お二方ともテレビで解説をなさってますが、どちらの解説が分かりやすいですか? 好き嫌いは別にして、 「演技を見ながら聞いて分かりやすい」 と思ったのがどちらか教えてください。 夫は常に私の意見より自分の意見の方が正しい、俺の周りの奴はみんなそう言っている、と言い、私の意見は完全却下です。 「だったら他の奴に聞いて見ろよ」というので皆さまにお聞きしたいと思います。 私がどちらを分かりやすいと思ったかは、回答を左右しかねないので、回答をいくつかいただいてから補足に記載したいと思います。 宜しくお願いします!

  • ジャンプの種類、着氷、飛び方?

     年末にフィギュアスケートの大会がTVで放映され、浅田、安藤、中野選手らが華麗な演技を披露しておりましたが、解説者が技を紹介していますが、特にジャンプの型はいろんな呼び方、姿勢がありますが、見ていると同じように見えます。ダブル○○、トリプル○○と解説者が言っておりますが、  トリプル+アクセル、+ルッツ、+トゥループ、+サルコーなど技の名前があります。これらは何がどう違うのでしょうか?

  • フィギュアスケートのエキジビション、どんな曲を聴いたことがありますか?

    四大陸選手権での真央ちゃんは残念でしたお(T ω T) ところで、男子のフィギュアスケートに、南里康晴と言う選手が いますね。エキジビションで『津軽海峡冬景色』をバックに滑って いるシーンが必ず放送される選手…かなりの実力者らしいんですが、 そんな印象があります。 で、質問ですが、音楽をバックに流す競技で、珍しい曲が使われて いたり、変わった演出をしていたりと言うのをご覧になった方、 それがどんな様子だったか教えていただけませんか? フィギュアのエキジビションが多いと思ったので、このカテで 質問しましたが、他の競技でも結構です。 ちなみにtawarboshは、むかーし、多分日本でフリースタイルの スキーが行われ始めてすぐの頃、男子選手(名前は失念)が、 『演歌チャンチャカチャン』(当時流行っていたコミックソング。 いろんな演歌を1フレーズずつ歌って、間を♪チャーンカチャカ チャカ♪でつないで行く。『♪なーぜかわすれぬ ひーとゆーえに♪ チャーンカチャカチャカ♪かーらだにじゅーぶん ちゅーいを するのよ♪チャーンカチャカチャカ…』という要領の歌)を使って 演技していたのを覚えています。 得点は覚えてませんが、実況のアナウンサー、解説者には受けて ました^^。

  • スケートの実況&解説で「次は何回転です」とか知ってるのはなぜ?

     フィギュアスケートで、実況や解説の方が「次は何回転のアクセルです」「今のは何回転のフリップの予定でした」とか言ってますが、審判、実況などの人に演技の内容の予定表?のようなものを渡しているのでしょうか?  あと、3回転を飛ぼうとして2回転(減点)で回転が足りない場合と、飛ぶ前に3回転を2回転に変更して飛んだのとどうみわけるのでしょうか?

  • ファギュアスケート 衣裳

    こんにちは。 北京五輪は閉幕してしまいましたが、 女子フィギュアスケーターの衣裳は、どの選手も華やかで、競技以外の楽しみもあるのですが、長野五輪の頃はショートプログラムとフリーの演技を同じ衣裳の方も居たように思うのですが、記憶違いでしょうか。 上位の常連の選手は、他にエキシビション用の衣裳を持ってくるだけで、そんなに衣裳や髪型に気を配って居なかったような。 単純にジャンプやスピンを争う『競技』という感じで、現在は芸術性の高さが重要で、『演技』というスポーツみたい?

  • アイスダンス中のTV解説について

    こんにちは。よろしくお願いします。 槇村さとる さんの、「白のファルーカ」という、アイスダンスの漫画について、教えてください。 おそらく単行本四巻、主人公のペアが東日本大会フリーのプログラムを滑走中だったと思うのですが、TV?解説者の次のような解説が入るシーンがあります。 「秋吉さんは、原田さんとともに、今大会のアイドルです。17歳でこの演技力といいますか、色っぽさはすごい!」 (秋吉さん、原田さんは、作品に登場するふたつのダンスペアの、それぞれ女性スケーターです。設定上、二人ともルックスはいいということになっています。) ここでいう、「今大会のアイドル」という言い方なのですが、このような表現は、フィギュアの解説では良く使われるのでしょうか。 この「アイドル」の指す意味が、「ルックスがいい女性」という意味だとすると、他のペアの女性に対して失礼だし・・・・それとも、技術的に期待度が高い、ということでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう