• ベストアンサー

bmp透過されません。

こんにちは。  BVEという鉄道シミュレーションソフトなのですが、学校のパソコン(新路線を自作し、来年の文化祭で公開するため)では架線や木が透過されますが、自宅のパソコンでは透過されません。  ビットマップイメージを透過する方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suo2k
  • ベストアンサー率44% (183/408)
回答No.3

URL先のTrack Viewer というものをインストールしてみました。 ですが、読み込み対応にbmpが含まれておらず、無理やり読み込もうとするとアプリがフリーズしてしまいます。 ペイントとTrack Viewerの間に何か操作をしていませんか? もしかして確認に使ってるアプリが違ってます?

aikofanMan
質問者

お礼

その間は拡張子の変換をかけています。 私も調べてみましたが、ビデオカードとの相性が悪いようです。

aikofanMan
質問者

補足

 改めて自宅のパソコンを解析したところ、ビデオカードを差し替える必要があることが確実になりました。ビデオカードを差し替えてやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suo2k
  • ベストアンサー率44% (183/408)
回答No.2

目視の確認には、学校・自宅共にBVEというソフトを使っているのですか? 公式サイトをざっと見たところ、BVEはbmpではなく違った形のファイルを専用エディタで扱うようなのですが・・・。 自宅で透過できてないその画像を、学校で見た場合に透過されるのでしょうか? どのようなソフトで作成して確認しているのか教えていただけると助かります。

aikofanMan
質問者

お礼

学校・自宅共にBVEのバージョン2.6です。 自宅で透過しなかった画像は、学校では問題なく透過します。 ソフトはペイントで起こしてhttp://mackoy.cool.ne.jp/make/tools.html#track にある支援ツールで確認しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suo2k
  • ベストアンサー率44% (183/408)
回答No.1

bmpは透過をサポートしていません。 ソフトウェア側で透過する「色」を指定する必要があります。 自宅で同じソフトを使用していますか? また、透過される画像の色と同じ色を使っていますか?

aikofanMan
質問者

お礼

 自宅は透過のソフト自体が入っていないと思います。ダウンロードしたもので、バージョンも同じものを使っています。  ペイントで加工できるものならやろうと思っています。また、フリーソフトでの加工も考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BVEのエラーメッセージ

    BVEと言う、鉄道シュミレーションソフトがあるんですが、路線データも車輌データもダウンロードしたのですが、いざ起動しようとして、路線データをBVEから開こうとすると、「車輌が見つかりません」というエラーメッセージが出るのですが、どうすれば起動するのでしょうか?プログラムと言うか、ファイルに関しては何もいじってはいません

  • BVEについて

     BVEをはじめたのですが、学校のパソコンで実行すると、背景の余白部分が透過されるのですが、自宅のものでは透過せず、透過Gifの透過設定前のような感じになっていて、気に入りません。 透過させるにはどうすれば良いでしょうか?

  • BVEの基礎

    先日初めてパソコン(OSはVista)を買いました。 そして「BVE」という鉄道運転ゲームを知ったのですが、パソコン・ネット初心者の為使用方法がよく解りません。 インストール方法から使用方法まで詳しく教えて下さい。 どこかの路線を例にしてもらえると嬉しいです。

  • BVE(グラフィックボード関係)

    なんかBVE2・BVE4がおかしいと思って、調べてみたら、ウィキに書いてありました。 どうやら、グラフィックボードが原因みたいです。 何がおかしいのかというと、 ・BVE2は、架線柱の上の部分(白いジグザグみたいなもの)が灰色になっている。 ・BVE4では、デフォルトの内房線の113系の針(速度計や圧力計)に緑色みたいなものがついている(針が動くと緑色も動く:笑:) つまり、オブジェクトが透過されないということだと思います。(グラフィックボードが対応してないんかなと。) えーと、グラフィックボードって、 マイコンピュータを右クリック→管理→デバイスマネージャの中に載っていますか? 載っているとしたらどのカテゴリにありますか? 追記です。 あとでBVEオフィシャルサイトのサポートページを見たら、同じことで、ビデオカードが対応されてないと載ってましたが、ビデオカードとグラフィックボードって同じですか? あ、たぶん、グラフィックカードって言う言葉も一緒かな・・・? さらに追記。 他の人の質問や回答を見て・・・ えっと、 ビデオカードを購入するということになると・・・、 今あるビデオカードを置き換えるということでしょうか? それか、増設ということになるのでしょうか? まだあります。 グラフィックボードの性能がどこに載っているか分からないけど、 それ以外の環境は分かります。 OS:Windows XP Professional sp3 CPU:Intel Core 2 Duo T7250 2MB 2.00GHz 800MHz メモリ:2GB あと、購入したのが今年の1月です。 たぶん、グラフィックの性能が良すぎるからかな・・・ (BVE2は04年3月、4は05年5月だから・・・ その後で僕が使っているパソコンが08年10月くらいに発売されたみたいで・・・。サポート対象外とか?)

  • 作った画像をパソコンで公開する仕方が分かりません

    パソコンの『ペイント』という機能で自分の好きな画像を作ったのですが、それをHPに載せる方法が分からなくて困っています。 画像はマイピクチャに保存しているのですが、その中にある画像は全て公開することが出来ません。 公開するには“jpg”や“gif”でないといけないと表示されて、私の画像はビットマップイメージとなっているんですがどのようにしたら“jpg”や“gif”に出来るのでしょうか? お手数ですが、いろいろと教えていただけないでしょうか?

  • FLASHのBMPを透過させるには?

    FLASHムービーを作っているんですが、BMPを透過(透明に)するにはどうすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • BMPファイルを透過する

    あるフリーソフトを使用しています。その画像を任意に変えたいのですが、 bmpしか使えず、気に入ったのを見つけたものの画像が透明なので、画像の 白い部分が壁紙の色になってしまってます。 フリーソフトの説明には「画像は、透過したい色を周りに着色して、必ず 画像の外枠には、その色を着色してください」とあります。 これって何のこと言ってるのでしょう?どのようにすれば良いのでしょうか?

  • BMPの透過処理について。

    アイコンを作らなくてはならないためBMP形式で画像を編集しています どうやらBMP形式では透過処理は保存されないと、質問の中でも見たのですが、アイコンウィザードというフリーソフトで透過処理をした画像は、Paint以外のプログラム、FireFox、InternetExplorer や Windows Picture and Fax Vierwer では透過処理されて写っています。 しかし、Paintで開いたときのみ、透過した箇所が黒くなってしまいます。 これは、やはり透過処理が行われてないと見たほうが良いのでしょうか? 編集したアイコンもデスクトップ上に置いても透過ができているのですが。 これはどのように見たらよいのかどなたか説明をお願いいたします。

  • ルーターがBUFFALOの「BBR-4MG」で自宅サーバーを立ち上げたい

    自宅のパソコンを、仕事場のデータ待避やWebサイト公開を目的とした自宅サーバーにしたいと思っています。 環境は、ルーターがBUFFALOの「BBR-4MG」。 MacintoshとWindows XPの自作パソコンがつながっています。 自作の方をサーバーとして使いたいのですが、設定について詳しい手順を教えて下さるサイトをご存じの方、よろしくお願いします。 (もちろん、ご自身が設定自体をご存じでしたら、ぜひお教え下さい)

  • 千葉駅のミニ京葉線

    千葉駅そばに、総合千葉現業という、JR 東日本の敷地があり(マップで調べました)、どうやらその敷地内に、ミニ京葉線があるようなのです。 つい先日、その敷地の線路の反対側にある京葉銀行文化プラザを利用したときに、見えて、とても気になっています。 ミニ京葉線のイメージとしては、さいたまの鉄道博物館にあるミニ運転列車のような感じで、屋外に短い線路と踏切があって、小さな先頭車両が2つ見えました。 少し時間をおいてからみたら、その先頭車両の位置が変わっていた!ので、動かせるものみたいです。 一般向けに公開されているなら、鉄子の息子を連れていってあげたいなあと思っているのです。 公開されていなくても、何か情報がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • PC2台のLAN接続で問題が発生しています。一台は正常に接続できますが、もう一台は接続できません。デフォルト設定でも接続できず、ケーブルや無線ルーターを交換しても同じ現象が起こります。他社のPCでは正常に接続できるため、対策法を教えてください。
  • LAN接続できない問題が発生しています。PC2台がEDC-QUA3C-B経由で無線ルーターに接続していますが、一台は接続できず、もう一台は正常に接続できます。設定は同じであり、ケーブルや無線ルーターを交換しても状況が変わりません。他社のPCでは接続できるため、対策法を教えてください。
  • LAN接続できない問題が発生しています。PC2台が同じLANケーブルと無線ルーターを使用していますが、一台は接続できず、もう一台は正常に接続できます。ケーブルやルーターの交換、デフォルト設定でも改善しません。他社のPCでは正常に接続できるため、対策法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう