• ベストアンサー

FDを取り出すタイミングは?

SHINYA-Wの回答

  • ベストアンサー
  • SHINYA-W
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

FDに付いているアクセスランプ(緑色・赤色)が消えた後なら問題ないと思います。 もし付いていなければ、モーターの回る音が聞こえなくなれば大丈夫だと思います。 ただしアプリケーションによっては、終了させたときに一瞬アクセスに行くもの(クローズ処理)も ありますので、そのアプリケーションを終了させてから取り出せば確実でしょう。 質問にある「電源を切ってから」というのは、ノイズが乗って、最悪FDのデータを壊す可能性が あるので、少なくても「電源を切る手前」にした方が安全かと思います。

noname#2450
質問者

お礼

SHINYA-Wさん こんにちは。 お礼が遅くなり申し訳ありません・・ ご回答に感謝いたします。 また何かありましたら 宜しく御願いいたします。

関連するQ&A

  • FDを入れた瞬間に異音が。。。

    ノートパソコンのFDドライブ(内蔵型)にFDを入れた瞬間(Aドライブを参照する前)に低い小さな音で「ウィーーーーン」という音がなりデータを読み込むことが出来ず、Aドライブを参照すると「デバイスの準備ができていません」というエラーメッセージが出ます。 これはFDドライブ自体が壊れているのでしょうか? ※FD自体には問題がないのを確認しています。 機種:ThinkPad 310 ノートパソコン OS:Windows98

  • FDの自動再生はなぜないのでしょうか?

    USBメモリーやCDなどは、自動にデータを読み取ってそれに関連するプログラムを起動してくれたりしますね。 しかし、FDドライブに入れても、ウィザードなどは起動しませんね。 OSがvistaぐらいになれば、FDの自動再生も可能になるでしょうか? (逆にFDはサポートされなくなる?) あと、FDを入れっぱなしでOSを起動できないのは仕様ですか?

  • FDについての質問です。

    はじめまして。FDについて2つ質問があります。 (1)以前、ノートパソコン(NEC LL700R/7)の電源アダプタの接触不良で修理に出したことがあります。 その後、使えていたFD内のデータをよびだそうとして、マイコンピュータ→3.5インチFDをダブルクリックしても、まったく反応なし、または、フォーマットできていませんというメッセージが表示され、FD内のデータを開くことができなくなってしまいました。 他のデスクトップパソコンでは、開けることができることもあるのですがそのFD内のデータは壊れてしまったのでしょうか? (2)FDをFDDから抜くと、カチャカチャカチャという音がずっとなっていて、FDを入れると音がしなくなります。モチロン操作はすべて終了し、FDDランプも消えています。 これは、FDDの調子が悪いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 3.5インチFDを5インチFDにしたい

    3.5インチFDを5インチFDにしたい 個人的に使用するのであれば、使わなくなったPCを改造して 3.5インチ、5インチFDを入れ、フリー版のOSをインストールして コピーを考えます。 (理由としてお金はかけたくないが時間がかけれる) 職場となるとそうは行きません、時間はかけず、お金も出来るだけ かけないように、かつ運用を簡単にするには。 昨日・今日入った「パートやアルバイトの方でも」直ぐに 出来るように、考えないといけません。 そこで、操作としては、電源を入れ、FDを入れ、ボタン一つ押せば 出来るような機器を探していますが、ないでしょうか? その上、安価なのがいいです。 今までの設備は3.5インチのFDだけだったので、 データも3.5インチのFDしか持っていないのが あります。 しばらくして導入する設備は5インチのFDしか ついてなくて3.5インチFDは非対応、 (理由として、設備のメンテナンスに5インチで 行うのと、FDドライブは1つしか搭載できないようになっているため) 今持っているデータを入れるには、5インチFDに 入れないといけません。

  • FDが開けない!

    データの入ったFDを預かり、バックアップを取って返却するように 言われたのですが マイコンピュータ→3.5インチFD(A:)→開く の作業で【ドライブAのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか】と出てきます。 フォーマットしてしまうとデータが消えてしまいますよね?? パソコンにコピーするにはどうしたらいいのでしょうか? FDが10年ぶりくらいでよくわかりません。。。教えてください。

  • FDが開きません

    FDをドライブに入れても開きません。 FDをドライブに入れると、オフィスアシスタントが 「ドライブA:のフロッピーディスクは正しくフォーマット されてないかMacintosh用にフォーマットされています。」 あるいは 「‘A:¥’にアクセスできません。このディスクは認識 できません。フォーマットされてない可能性があります。」 と両方出ます。 ディスクは先日まで同じパソコンで使用していたものなので、 フォーマットされているはずですし、 Macintoshは全く使ったこともありません。 このディスクをほかのパソコンで開いてみると、 フォーマットされていませんと同じように出ました。 また、初めに使用したパソコンは、他のパソコンでは開ける はずのFDディスクを認識せず、フォーマット されてませんと出ることも以前に何回かありました。 FDドライブもディスクも両方とも壊れているのでしょうか? ディスクの中には重要なデータも入っており、 あきらめたくありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • FDが開きません

     パソコン初心者です。FDをいろいろキー操作をしているうちに「読み取り専用です」になって、再試行しても開きません。沢山データを入れてあるのですが困っています。よろしくお願いします。送る操作をしてからダメになりました。  OS 98 です。NEC LaVieNX450です。

  • FDドライブの無いPCのFDISK

    Cドライブ 1つなのでOSの修復をするときにデーターのバックアップ作業をしないとデータが削除される為、Dドライブを作成したいのですがFDドライブが付属してないPCなものでFDISKをするための起動ディスクが使えません。 FDドライブの無いPCでFDISKをすることが出来ないのでしょうか? 他のPCで起動ディスクを作成してもFDなので使用することが出来ません。起動ディスクのCD-ROM版は作成できるのでしょうか?宜しくお願いします。 当方PCは以下の通りです。 PC:ヒューレットパッカード・パビリオン2000 OS:Win98 ドライブ:HD(7GB),CD-ROMドライブ      USB接続でCD-RWドライブ

  • FDが邪魔してPCが起動しない

    NECのLaVieC OSはmeを使用していますが、パソコン起動時にフロッピーを読みに行きピー・ピーカタカタカタと音がし、起動できません。(ディスクは、入っていません) 何回か電源ボタンを押すことで起動は、可能ですが、起動に30分もかかる状態です。おそらくドライブの故障かと思いますが、ほとんど不要なFDなので、起動時にFDを読まないほう方があれば教えてください。 システムの起動時にFDを読まない設定にしています。

  • 外付けFDについて

    新しくパソコンを買ったのですが、FDドライブが付いていないので、外付けFDの購入を考えています。富士通FMV3C24Dなのですが、どこに注意して購入しないといけないのでしょうか。