• ベストアンサー

おむつサンプル

べびーざらすや赤ちゃん本舗でおむつのサンプルを1箱とかもらえると聞いたんですが、本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.2

N0.1の方も仰ってますが、1箱ではないですよ。 私はメリーズしか貰ったことありませんが、1袋に2枚だったかな? あと、出産準備品(ベビーバス)などについている時もありますよ。 サンプルを配っているのは毎週だったかは定かではありません。 行ったときに貰えたらラッキーくらいでしょうか? 私はたまたま配っているのが友人でたくさん貰って嬉しかったです。 ちなみにHPから資料請求すると、サンプルが貰えると噂で聞いたことがあります。 気になたったら調べてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#211007
noname#211007
回答No.1

1箱じゃなく1パックです。何枚か入った小さめのパックで、 週末にメーカーの方らしき人が配っています。 妊娠してから毎週通って集める人もいると聞きましたが、ちょっと恥ずかしい・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おむつカバーについて

    ウール素材の布おむつカバーについてなのですが後ろにギャザーがあるといいと聞いたのですがあかちゃん本舗や西松屋でさがしても見つからないのですが、買われた方いらっしゃいますか?あかちゃん本舗は3枚で2300円のギャザーなしのものしかないのですが・・・

  • オムツとミルクってどこが安いのでしょうか・・。

    オムツってどこが安いのでしょうか? 新聞をとっていないので、チラシなど見れなくて・・(><;) 赤ちゃん本舗からのメールは受け取っています。 ちなみにいつもはメリーズのSを買っているのですが、レシートを見たところ1312円でした。消耗品なので、少しでも安く買いたいです・・。通販でもかまいません。今は赤ちゃん本舗で買ってますが、こちらのサイトで、1000円以下で買ってるというのを見て、なんか損してる気分です(><;) あと、ミルクやお尻拭きが安いところも教えていただけるとうれしいです。

  • エンゼルのオムツカバー

    通販ではなく見て購入したいのでエンゼルのオムツカバー売っているところを探したのですが西松屋や赤ちゃん本舗にはありませんでした。大阪ですがどなたかご存知の方がおられましたらお教え頂けると有難いです。

  • プライベートブランドのおむつ

    10カ月の子供がいます。子育てに忙しいですが、とても可愛いです。 が・・一人増えると当然ながらお金が掛かります。 少しでも節約できるように、所詮は消耗品のおむつが安く購入できれば有難いです。 そこでプライベートブランドのおむつはどうだろう?と考えました。 イオン、赤ちゃん本舗のプライベートブランドのおむつを使用した事のある方、使い心地はいかがでしたか?良い点、悪い点など 何でもよいので感想を聞かせていただけると幸いです。 またイオンと赤ちゃん本舗、どちらがお得なのでしょう? ちなみに今まで、パンパース、グーン、ムーニー、メリーズ、マミーポコ、を使用しました。 我が子のおしりは、何でも大丈夫そうです。 でも太ももがムチムチ(通りすがりのギャルが勝手に触って走り去るほど)なので、パンパース、グーンはきつそうでした。 よろしくお願いします。

  • 紙おむつまとめ買い

    首都圏に住む者です。 赤ん坊は成長が早いとは言え、うちの子供のおむつのサイズは、もうしばらくはMで変更なさそうなので、近々赤ちゃん本舗に大量に買いだめに行こうと思います。例えばムーニーM74枚+4枚が1380円と、普通に買うより相当安いと思います。しかし、なにぶんまとめ買いをするので、慎重になってしまいます。もしも、もっと安い購入方法があれば教えてください。 ちなみに過去問に、楽天市場が安いとあったので見てみましたが、赤ちゃん本舗のほうがずっと安いようでした・・・。

  • 赤ちゃんのオムツ

    赤ちゃんのオムツですが、どこが一番安いのでしょうか。 生活圏内として行ける店舗 ハックドラック、クリエイト、サンドラック、OKストア、ヨーカ堂、イオン、島忠、赤ちゃん本舗、西松屋、ヤマダ電機、ドンキホーテです。 また、amazon、楽天、ロハコなどネットの方が安いのでしょうか。 宜しくお願い致します

  • ネットで紙おむつ

    今までは、自宅近くの「赤ちゃん本舗」で、子供(1歳・男児)の紙おむつを購入していたのですが、その店舗が五月の半ばで閉店してしまうということで、「今後どうしようか?」と悩んでいます。 京都市内にすんでいるのですが、赤ちゃん用品を扱う店もあまりないので、インターネットでショッピングするしかないのかな~と、今は思っています。 少し自分でも調べてみたのですが、確かにいろいろなところでオムツを取り扱っているようなのですが、実際に購入した経験もないので不安です。 どなたか、お勧めのショップがありましたら、教えてください。お願いします。

  • アカチャンホンポの配送料

    アカチャンホンポで紙おむつをカートン(箱)で買いたいのですが、電車で行くとさすがに持って帰るのは大変です。 そこで配送したいと思うのですが、配送料ってかかりますか? いくら以上だと無料とかないでしょうか?

  • おむつカバーについて(長文です)

    初産婦でよく分からないので教えてください。 (1)布おむつカバーを本などで見るとサイズごとに2.3枚用意すればいい と書いてありますが経験者の方からは5.6枚必要と聞いたのですがど うでしょうか? (2)また50.60サイズはウールを使用したいのですが、どこのメーカーが お勧めですか?赤ちゃん本舗のウールはサイズが50~60となっていま すがどうなのでしょうか? (3)動き出す頃、70サイズ以降は素材は何を使われていますか?ウール素材の大きいものはなかなか見ないので。メイドインアースで見つけましたが防水加工なし&1枚3千円なので5.6枚となると結構かかってしまいます。エンゼルのポリエステルのカバーもいいと聞きましたが蒸れないでしょうか?赤ちゃん本舗などのカバーで十分でしょうか?

  • 「布オムツで育ててみよう」の型紙について

    布オムツで育ててみよう、という本についているサンプル型紙のことでお尋ねします。 300%拡大して使うということなのですが 私の使っているコピー機で拡大したところ例として拡大後のマジックテープ式50cmの縦の全長を測ると20cmです。 やたらと小さいような気がするのですがこれで本当に正しいのでしょうか? 赤ちゃんまだ生まれてないし、紙おむつもないので比べようがありません。 この型紙サンプルでオムツカバーを手作りした先輩ママさんにお願いです。 お手数をかけますが これで正しいのかどなたか計って教えてください! お願いします。 (300%コピーとは面積が300%になっているということだとネットでよんだので本の11.5cmがルート3倍の20cmになっているのは理屈的にあっていると思うのですが。。。。)

専門家に質問してみよう