• ベストアンサー

今春から幼稚園に行きます、教えてください。

noname#33803の回答

noname#33803
noname#33803
回答No.3

入園式には、スーツで行くほうが良いでしょうね。 吐き戻し対策としては、タオルを多めに持っていって、抱っこの時は赤ちゃんと自分の間にタオルを挟んでおくとか。 私は子どもの入園式の時、まだ赤ちゃんの下の子を連れて行きました。私は上の子にかかりきりで、下の子は主人に任せていました。ずっとベビーカーで寝ていたみたいで、助かりました。 幼稚園の入園式は、式後の担任挨拶などを含めても短時間で終わると思うので(2~3時間?)、そんなに心配する事はないように思います。4月はまだ肌寒い日もあるので、下の子の防寒にブランケットなどを忘れずに。 入園後は、下の子の散歩を兼ねて午前中に買い物をするのがラクですよ。 工夫してあげる事は、良く話を聞いてあげる事でしょうか。今日はどうだった?って毎日聞いていました。少しずつお友達の名前が増えていくのが、私も嬉しかったです。 園から疲れて帰ってきますから、笑顔で迎えてあげてくださいね。 質問者さまが心配になる気持ち、良くわかります。でも子供達はすぐに園に慣れるし、大丈夫ですよ。 入園後の生活は、入園すれば自然に工夫する事もわかってくると思います。お子さんのペースもあるので、様子をみながら接していけばいいんですよ。気持ちをラクにしてくださいね。がんばって!

mikihira
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 タオル、そうですね。ガーゼでは追いつかないだろうとばかり考えていました。 義母が一緒に行ってくれる予定なのですが、初孫の初めての入園式に夢中になりそうなので私が下の子担当だと予想しています。防寒対策のことも考えていませんでした。 話しを聞いてあげるのは大切ですね。私は出来る事なら覗きに行きたいくらいの気持ちです。 子供はあっという間に幼稚園で新しい世界を楽しんでしまうんですね・・・何だか早くも寂しいです。

関連するQ&A

  • 園服の無い入園式の服(子供)

    息子なのですが、制服の無い幼稚園に入園します。 入園式の服装など悩んでも居なかったのですが、園服の無い幼稚園等に入園した事のある方で、お子さんにどのような服装をさせたのか教えていただきたいのですが・・・ スーツのような物と考えていましたが、購入しても着る機会も無く、ベストなどでチョッと洒落たパンツを組み合わせる事も考えていますが、周りには園服の無い入園式の情報が無くどんな服装の子供がいるのかも分かりません。 アドバイスやお勧めサイトがあれば教えて頂きたく思います。

  • 入園式の服装に悩んでいます

    4月に市立幼稚園に入園を控えている4歳の子を持つ母親です。入園式の服装について教えてください。 私自身大きい体なのでなるべくなら太い足を見せたくないのと下に2人の弟がいるので動きやすくと思っているのですが、パンツスーツはありなんでしょうか? 大きいサイズなので、なくなると困るので早め購入する予定で、色はベージュストライプかグレーストライプかで迷っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • 結婚披露パーティに着ていく服装

    同級生が6月に結婚し、9月に地元に戻って結婚披露パーティを開催すると招待状を頂きました 結婚式でも二次会でもなく、結婚披露パーティなのですが服装はどのようにしていけばよいのでしょうか?? 店は1人1万円前後の結婚式2次会などで使われるような店です。 カジュアルでも平気?と問い合わせたら「軽装でいいですよ」と返答が来ました。この軽装がどのくらい軽装なのかわかりません・・・ 無難にスーツで行ったほうがいいのでしょうか? スーツ以外だとハーフパンツやジーンズしか持っていないので カジュアルすぎるのかも、、と思います よかったらどなたかご意見お願い致します。

  • 保育園入園式の親の服装

    幼稚園の入園式はお母さん方 綺麗なスーツなど着て 出席されますよね。 保育園の入園式はどうなんでしょうか。 4月から公立の保育園の0歳児クラスに 預ける予定ですが、 入園式ではみなさんどんな 服装をされていかれるのですか。 赤ちゃん抱っこしてきれいな スーツというのも大変そうで なにより入園式後すぐ職場へ 行くのであまりかわいらしい 格好も出来ないかな、、と 思いまして...。 仕事用のスーツなどで いいんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 入園式の子供の靴

    今度の土曜日幼稚園の入園式がありますです 私たち親たちは一応スーツなどちゃんとしたカッコで行こうと思いますが 迷っているのが子供本人の靴。 制服は勿論着せますが靴は普段はくような靴か それともフォーマル靴を履かせたほうがいいのか悩んでます 幼稚園側は「別に決まりは無いですから」と親御さんの判断に任せますと 言うばかりで決め手が無いのです そんなに履く機会はないフォーマル靴を買うのはもったいないのでは? とだんなや周りの人間は言います 私も正直そう思いますが子供が大きくなったとき記念写真を見返したときに フォーマル靴の方がピシッとカッコイイと思えるのでは?とも思って 悩んでます。 同じように今年入園が決まっているお子さんをお持ちの親御さん、 または同じ経験をされた先輩パパ・ママさん、アドバイスをお願いします。。。

  • 入園式の子供の服装

    入園式の子供の服装 来春、幼稚園か保育園入園の子供がいます。 幼稚園は制服があれば入園式は制服着用ですか、保育園はどんな感じでしょうか。 ちょうど七五三の服装でスーツを着る機会がこれから増えるようなら購入しようか検討中です。

  • 幼稚園の面接(親の服装)

    同じような質問が多いのですが、私の場合は本入園ではなく未就園クラスの面接の服装のことで質問しました。 その園は未就園クラスは前々からあったのですが、従来の先着順をあらためて今年から面接の上、合否を決めることになりました。 うちが受ける幼稚園は本入園ではきちっとしたスーツ、(子どももそれなりのよそいき服)らしいのですが、未就園クラスということでどういう服装にしたらよいのか迷います。 未就園クラスの面接は初めての試みですので誰に聞いていいのかわからず、また、知り合いもいないのでどうしようと思っています。 手元にあるのはグレーのスーツ、しかもパンツかスカートかでも迷っています。 やはりスカートのほうが無難でしょうか? ブラウスの色も悩んでいます。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 幼稚園の入園式の服装

    まだ少し早いですが、4月の入園式の服装を迷っています。 スーツにするか着物にするか・・・?? 着物は親戚に借りて着付けもしてもらえる予定です。 みなさんはどうされますか? スーツは、流行があるので 買うなら、グレーっぽいのを考えているけど下の子の入園式に着て・卒園式に着て・入学式に着れるかしら・・・

  • 小額訴訟について

    子供の入園予定だった幼稚園の理事長ともめて、入園を取りやめるコトにしました。 もめたといっても、全面的に悪いのは園側で、こちらに非はありません。 (園に今後の園生活について、失礼のないように質問しただけで、不満があるなら来なくて良いといわれたのですから) 11月1日に支払った入園金8万円と設備整備費2万円。 これらを全額返金してもらえなければ、小額訴訟を起こすつもりです。 その場合、どのようにすればいいのか、詳しく教えてください。

  • 今春から幼稚園へ入園予定、親の私が憂鬱な気分

    この春から幼稚園に入園予定の3歳児の息子がいます。 もう、すでに面接も終わり、入園料も支払ましたが、今になって迷ってきました。 それは、友人に聞いたところ、幼稚園はママさん同士の集まりが多く、やる事も多くて大変。 一方、保育園は働くママさんのためのものなので、そこまでママさん同士で集まる事や、やる事も少ないとの事。 私は、この地に越してきてまだ1年足らずで、ママ友も話せる人もいません。 さらにすでに41歳と高齢なもので、幼稚園の園庭解放に行ったものの、周りは若いママさんばかり、さらにグループ化していて、その日は逃げるように帰ってしまいました。 私自身、人見知りでなかなか輪の中に入っていくのが苦手なもので、ママさん同士の集まりが多いと聞くと、その中に入っていけるだろうかと、とても不安になってきました。 それで、今更ながら保育園に入れて、パートでもして働こうかとも考えています。 しかし、今でも子供とべったりの生活で、いつも自分の時間が少しでも欲しいと思っているのに、働くとなるとさらに自分の時間がなくなって、たとえ、週に3日、3時間程度のパートをしても、私自身、要領が悪いため、自分の時間がとれずイライラするのではないかと心配もします。 もちろん、子供が通う園で、子供が主役、子供にとってどうなのかが一番重要なのは分かっていますが、親の出番が多いぶん、親にとっても合う合わないって大事なのかなぁって思います。 このような私には幼稚園と保育園、どちらが向いていると思いますか?

専門家に質問してみよう