• ベストアンサー

行列の入れ替え

ham_kamoの回答

  • ベストアンサー
  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.4

あれ、エラーが出ましたか。私のテストデータではエラーが出なかったのですが…。 新しいシートを作成し、ということなので、そのように直してみました。今表示しているシートの右に新しいシートを挿入し、そちらへ転記するようにしています。 これで試してみていただけないでしょうか。 Sub Sample()  Dim i As Integer, j As Integer  Dim WS1 As Worksheet, WS2 As Worksheet  i = 1: j = 1  Application.ScreenUpdating = False  Set WS1 = ActiveSheet  Set WS2 = Worksheets.Add(After:=WS1)  For i = 1 To WS1.Cells(Rows.Count, "B").End(xlUp).Row   WS1.Rows(i).Copy WS2.Rows(j)   If WS1.Cells(i, "B").Value = 2000 Or WS1.Cells(i, "B").Value = 2001 Then    WS2.Cells(j, "C").Resize(1, 12).ClearContents    WS1.Cells(i, "C").Resize(1, 12).Copy    WS2.Cells(j, "C").PasteSpecial Transpose:=True    j = j + 12   Else    j = j + 1   End If  Next  Application.CutCopyMode = False  Application.ScreenUpdating = True End Sub

kazoo96
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげで解決できました。

関連するQ&A

  • 2行のセルの入れ替え。

     初めまして、よろしくお願いします。  セルに A B C D E F G H I J K L 1 a b c d e f 2 g h i j k l 3 m n o p q r 4 s t u v w x 5 " ・ " ・ " ・ " 100 "  という表があります。これを A B C D E F G H I J K L 1 a b c d e f g h i j k l 2 m n o p q r s t u v w x 3 " 4 " 5 " ・ " ・ " ・ " 100 "  という風に、偶数行のデーターを奇数行の後ろにつけるようにしたいと思います。無理ならば奇数行だけのデーター、偶数行だけのデーターとなるように、何かよい方法を教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • エクセル マクロでセルを自動移動

    例1のようになっているエクセル表があります。 データは右方向、下方向へ増えます。 Cの列以降は4つ単位でしかデータは増えません。 それを例2の表のように列A,Bのデータはそのままに Cの列以降の4つのセルを区切りに下の行に移動して、 空白の列まで言ったらA2の行以降を最後の行まで繰り返しするという マクロを書くことは可能でしょうか。 出来ましたらそのマクロを教えてください。 例1 A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 I1 J1 K1 L1 M1 N1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 I2 J2 A3 B3 C3 D3 E3 F3 G3 H3 I3 J3 K3 L3 M3 N3 例2 A1 B1 C1 D1 E1 F1 A1 B1 G1 H1 I1 J1 A1 B1 K1 L1 M1 N1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 A2 B2 G2 H2 I2 J2 A3 B3 C3 D3 E3 F3 A3 B3 G3 H3 I3 J3 A3 B3 K3 L3 M3 N3

  • エクセルの使い方についてお教えください。

    エクセルの使い方についてお教えください。 例えば、 a | b | f c | g | j d | h | k | m e | i | l | n | o | のように、右肩下がりになっている列を、 a | b | c | d | e | f | g | h | i | j | k | l | m | n | o | のように一列にまとめる方法は無いでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • リストのデータを重複なしでランダムに抽出する

    シート1に下記のように14種類の名前リストがあります     A 1   A 2   B 3   C 4   D 5   E 6   F 7   G 8   H 9   I 10  J  11  K 12  L 13  M 14  N 上記の名前を下記のように別シートの数列おきの列(行は同一)に重複なしに行毎にランダムに抽出する事が関数で出来るでしょうか?(エクセルは2010です) ちなみに下記は一列おきのセルに抽出した例です   A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z AA 1 D   L   K    I    A   M   N    B   H   J    C    F    E   G 2 K   J   M   H    I   G   F    E   D    A    B   N   C    L 3 E   J   A    L   B   M    K   C   N    G    F   D    H   I どなたか教えていただける方がおりましたらよろしくお願いします。

  • リストのデータを重複なしでランダムに抽出する

    シート1に下記のように14種類の名前リストがあります     A 1   A 2   B 3   C 4   D 5   E 6   F 7   G 8   H 9   I 10  J  11  K 12  L 13  M 14  N 上記の名前を下記のように別シートの数列おきの列(行は同一)に重複なしに行毎にランダムに抽出する事が関数で出来るでしょうか?(エクセルは2010です) ちなみに下記は一列おきのセルに抽出した例です   A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z AA 1 D   L   K    I    A   M   N    B   H   J    C    F    E   G 2 K   J   M   H    I   G   F    E   D    A    B   N   C    L 3 E   J   A    L   B   M    K   C   N    G    F   D    H   I どなたか教えていただける方がおりましたらよろしくお願いします。 という質問をさせていただき、mike gさんに下記のような回答をいただきました 1.Sheet1 の例えばセル C1 に式 =RAND() を入力して、此れを右に2列(注1参照)ドラッグ&ペースト 2.範囲 C1:E1 を下方にズズーッと(14行目まで)ドラッグ&ペースト 以下は別シート(Sheet2)における操作です。 3.セル A1 に次式を入力して、此れを右方にズズーッと(セル AA1 まで)ドラッグ&ペースト(注2参照)   =IF(MOD(COLUMN(),2)=1,INDEX(Sheet1!$A$1:$A$14,MATCH(SMALL(OFFSET(Sheet1!$C$1,,ROW()-1,14,),CEILING(COLUMN()/2,1)),OFFSET(Sheet1!$C$1,,ROW()-1,14,),0)),"") 4.1行目全体を下方にズズーッと(3行目まで)ドラッグ&ペースト 注1:「右に2列」は別シートの行数が3行の場合で、4行(5行)の場合は「右に3列(4列)」に読み替える。 注2:式中の 2 は「一列おき」の場合で、二列(三列)おきの場合は 2 を 3(4) に書き替える。 これで完璧に出来たのですが 実際にはSheet2のセルH6から15列おきに抽出したいのです。 15列おきは出来たのですが、セルH6から抽出を始めるにはどの部分を変更すれば良いのでしょうか? どなたか教えて頂ける方がおりましたらよろしくお願いします。

  • エクセルのデータ並び替え

    列(A)に1000個あるデータを、4列X250行に自動的に並び替える方法はありますか? つまり A   A B C D B   E F G H C ⇒ I J K L D   M N O P E   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ と、並べかえたいのですが、いい方法はありませんでしょうか?

  • Excelで飛び飛びのセル(列)を参照したいのですが…その2

     ある「sheet1」で、G1="A",H1="B",I1="C",J1="D",K1="E",L1="F",M1="G",N1="H",O1="I",P1="J",Q1="K",・・というように文字が入力されているとすると、5列飛びの値A,F,K・・・(G1,L1,Q1・・・)が欲しいのです。そして、その値が「sheet2」に、C5=A,D5=F,E5=K,F5=P・・・となるようにしたいのです。ただ数値が5ずつ増加するのではなく、そのセルに入力されている文字列を参照したいのです。  それをまた、「sheet1」の、G2="A",H2="B",I2="C",J2="D"・・・の値でも同じ事をしたいのですが・・・。  よろしくお願いします。

  • ある値以上のデータの個数を表示させる関数は?

    25行目から下に、複数のデータがあります。 E,G,I,K,M,O,Q,S,U,W の列だけで、 値が9以上であるセルの個数を 「 B列 」 に表示させる関数はどのようになりますでしょうか? よろしくお願い致します。 下記例の場合は、 9以上の値は、 4つありますのでB列に 「 4 」 と表示させます。 --------------- 実行前   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X 25             10    8     7     9     12     3     25     1     4     5 ・ ・ 実行後   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X 25    4        10    8     7     9     12     3     25     1     4     5 ・  

  • エクセルのマクロ記述について

    下記の処理をエクセルのマクロで行いたいのですが、どのように記述したよいか教えてください。 4行目から入力されている行まで下記の処理をマクロで行う。 1.J列のセル入力がCIRCLEの行で、B~E列の数値が同じセル間を結合する。 2.K列のセル入力がCIRCLEの行で、F~I列の数値が同じセル間を結合する。 3.J列のセル入力がOBLONG_XまたはOBLONG_Yの行で、B,D列及びC,E列の数値が同じ場合、B列をB列の数値XC列の数値とし、B~E列のセルを結合する。 4.K列のセル入力がOBLONG_XまたはOBLONG_Yの行で、F,G列及びH,I列の数値が同じ場合、F列をF列の数値XG列の数値とし、F~I列のセルを結合する。 5.J列のセル入力がOBLONG_XまたはOBLONG_Yの行で、B,D列及びC,E列の数値が同じでない場合、B列をB列の数値XC列の数値とし、B,C列のセルを結合する。又、D列をD列の数値XE列の数値とし、D,E列のセルを結合する。 6.K列のセル入力がOBLONG_XまたはOBLONG_Yの行で、F,G列及びH,I列の数値が同じでない場合、F列をF列の数値XG列の数値とし、F,G列のセルを結合する。又、H列をH列の数値XI列の数値とし、H,I列のセルを結合する。 7.J列のセル入力がSHAPEの行で、B~E列は何もしない 8.K列のセル入力がSHAPEの行で、F~I列は何もしない

  • エクセルについて

    エクセルで A B C D E F G H I J K L M N O P Q R … と並んでいるデータを A B C D E F G H I J K L … のように並べ変えたいのですが、最も効率のよい方法を教えてください。 上記のアルファベット1つにセル1つです。 Office2007を使用しています。 以上、宜しくお願い致します。