- ベストアンサー
水道水
趣味で川魚などを飼っているんですが、 知り合いに聞いた話何ですが、 大阪市に住んでいるんだったら、 大阪市内は何年か前に、高度浄水処理水になっているんで、 魚に使う時に水道水にカルキ抜きを使いますが、 大阪市内だったらそのまま水道水を使っても ぜんぜん大丈夫と言うですが 本当でしょうか? 詳しい人におねがいします。 本当に大丈夫でしょうか? 出来れば理由なども お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高度浄水処理は主に水のにおいをとるために行われることが多いです。 日本の水道水は法律で遊離残留塩素が0.1ppm以上入っていなければならないことになっています。 浄水処理の方法と塩素の話は全く別の話です。 水質に敏感な魚を飼うのならやはりカルキ抜きは必要ですが、それ以上に温度とPHの管理が大切だと思います。
その他の回答 (4)
実際のところ、魚に与える影響の度合は、塩素より酸素含有量と水温を気にすべきだと思います。 少しずつ交換するのが良いかと思います。 実際、水道水より酸素の少ない井戸水のほうがエアレーションをしないといけないので、手が掛かります。カルキは中和剤で一発で抜けます。 カルキは、確かに魚に悪いのでしょうが、その影響を示したデータが見当たりません。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
大阪は知りませんが、東京の高度処理を始めた処理場からの水は臭さが激減しましたが(最高でも全水道量の半分までしかしないそうですが)、塩素は半分の水に入っているそうです(混ぜて送出)。 見学に言ったときにそう聞きました。
- AC120V
- ベストアンサー率52% (687/1312)
塩素殺菌はしてますよ。 http://www.city.osaka.jp/suido/b_guide/shisetsu/ このページの最後に書いてあるように「塩素接触池」で「次亜塩素酸ナトリウム」(分かり易く言うとハイター)を入れてます。
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
酸素も入ってないので魚が死にますよ(^_^;