• 締切済み

郵便貯金

yoshiyoshiyukiの回答

回答No.2

しばらく使わないなら定期貯金の方が利息がいいですよ。 3年使わず我慢したら 0.35% 100万円で3500円ですけど・・・  ^_^;

関連するQ&A

  • 郵便貯金の保障って・・?

    銀行って潰れてもいくらかまでは保障というか、払い戻しみたいなのを してくれるって聞きましたが、郵便局の場合はどうなんでしょうか? 今は郵便局に貯金をしているのですが、もしも保障がないのなら銀行に 変えようと思っているので教えて下さい。お願いします。

  • 郵便貯金

    ちょっとまとまった額の貯金が通帳に入ってるんだけど、 その通帳を銀行みたいに貸し金庫に入れたりとか郵便局はできるのかな?あとは、本人以外が降ろしたり出来ないようにする方法ありますか?

  • 郵便貯金などの貯金について(貯金初心者です)

    こんばんは 来年で26歳になりますが、今まで貯金口座を作った事がなくて、貯金について解らない事ばかりです。 私の希望の貯金の仕方は 一定額を毎月、自動的に普通口座から貯金専用口座に移動して出来る限り長期間、貯めて行く方法がいいのですが、 「ぱるる」と「三井住友銀行」では、そのような事が出来ますか? 銀行や郵便局の窓口の方に聞いても、専門用語を早口で言われて全く理解できません・・・(おバカです私) また、この二つの銀行や郵便局以外でもお勧めの貯金システムがあったら教えて下さい 宜しくお願い致します

  • 普通郵便貯金について

    郵便貯金について。。 郵便局で普通貯金をするにはどうすればよいのでしょうか。。 今まで貯金といえば家族に頼んでいて・・ ほぼ初心者なのですが、今更聞くこともできなくて・・ 何か申し込み(?)用紙みたいなもの提出するんでしたっけ・・

  • 郵便局での貯金の種類について

    郵便局で普通預金でしか貯蓄した事がないのですが 1、毎月6万円貯金する一番いい方法 (もしかしたらおろすかも) 2、今預金しているお金を貯金する一番いい方法(当分下ろす予定もいれる予定もない) 2が私の名義、1が旦那の名義で郵便局で貯蓄したいので 利子が一番いい貯蓄方法を教えてください。

  • 郵便貯金からイーバンク銀行

    郵便貯金からイーバンク銀行への振込みはどこで出来るのですか?郵便局に行っても出来ませんでした。

  • 郵便貯金を銀行の口座に移したいのですが

    郵便貯金を銀行の口座に移したいのですが、 郵便局から現金を引き出して、 それを銀行に持っていくしかないのでしょうか? 最近は物騒なので、安全な方法を教えてください。

  • 定期郵便貯金

    郵便貯金の裏技を雑誌で見て郵便局で作った 定期預金があるのですが、もう既に利子も つかなくなっているので解約したいのですが どうしても窓口の開いている時間帯に仕事で 行くことが出来ず今だ解約ができません そこで質問なのですが解約は本人以外は 出来ないのでしょうか?それとも親などの 身内ならば何か書類をそろえれば出来るのでしょうか? 出来るのであれば、どういったものが必要か教えてください よろしくお願いします

  • 定額郵便貯金の借り換え

    郵便局の定額郵便貯金でもう、10年を超えて貯金をしている口座が、 何件かあります。 利率も0.1%などもあるのし、もう、 普通貯金になっている物もあるので 新たに定額貯金に預け直そうかと思っています。 郵便局では、利息は9月30日に入ると書いてあるので、 8月中に預け直すと、約半年分の利息は損するのですか? また、300万程有るのですが、お勧めの銀行などありますか? 色々聞いてすいませんが、宜しくお願いいたします。

  • 郵便貯金の限度額を超えてしまいそうです

    タイトルの通りです。 郵便貯金の限度額(1000万円)に、あと数十万円で届いてしまい、困っています。 会社員として働き、激務続きで、数年でこの額になってしまいました。 私の職場が入っているビルに、郵便局も入っており、便利だったので 給与の振込先や、光熱費の引き落とし先を郵便局にしました。 一応、もう一つ、東京三菱UFJの口座を持っているのですが そちらは家賃を振り込むときだけ使い、普段はほとんど触りもしません。 ATMを探すだけで、職場から歩いて15分もかかり、勤務時間外は手数料がかかる時間帯なので、自然と使わなくなりました。 郵便貯金は限度額を超えてしまうと、国債を買わされてしまうと聞いているので とても焦っています。 できれば、このまま郵便貯金を給与の振込先にしたままで、 半額の500万円くらいを銀行に移し、固定貯金(しばらく降ろせないが、利子が高くつく)として 扱いたいなあと思っています。 この希望をうまくかなえるために、いい方法は無いでしょうか。 私は毎月、月末に一度だけ平日が休みになります。銀行の窓口に行けるので、そのとき対応したいと思っています。 いい方法がもしあれば、教えていただけると助かります。 ※「郵便局の窓口に聞いてください」以外の回答でお願いします。 すでに問い合わせ済みで、そのときは「他行のことについてはわかりません」と言われた上で、 しつこく簡保の勧誘をされたので・・・。いつも優しい窓口の人が、簡保の勧誘のときは 恐ろしくしつこかったのです。数人の窓口を試しましたが、みんな目の色が変わっていて・・・もう相談には行きたくないと思っています。